メインカテゴリーを選択しなおす
「時刻表が好きな件」JTBパブリッシング「JTB 小さな時刻表」2025夏号が出た。小学校低学年の頃から時刻表が好きになり、毎月購入して東海道・山陽本線、東北…
いすみ鉄道の代行バスに乗っています。大多喜駅ではキハ52がお出迎え。ここまで乗客の動きはありませんでしたが、ここから下校の高校生4名乗車。計7名となって出発しました。泉水交差点、白山台交差点と、ちょっと北側を遠回りして再び国道297号へ。
【沿線旅速報】函館本線を歩きました(長万部3days2日目)
皆様、こんばんは! 今日は長万部3daysの2日目。 函館本線の八雲駅から長万部駅までを歩きました。 この区間は歩道の無い国道5号線歩きが多く、緊張した歩きが多くなりました。 これで函館本線は函館から長万部までがつながりました。 この先函館本線は山へと入っていきます。 明日はその函館本線の続きを歩きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は長万部駅の時刻表。
やっとヘルメットに慣れてきたかと思いきや、実はまだ抵抗がある花子(長女:高3)。 最近、雨天時または雨が降りそうな日は、バスで通学しています。 ヘルメットだけ…
京王バスの時刻表について 京王バスは関東私鉄のひとつの京王電鉄の自動車事業部から派生した一連のバス会社が運行している路線の総称です。 東京都府中市に本社を置く京王電鉄バスを筆頭にして、 いくつかのエリ
西武バスの路線図・時刻表 ・定期代・運賃などのわかりやすい紹介
西武バスの時刻表の調べ方について 西武バスの時刻表を調べる方法を アプリで何度もためしましたが、 最も簡単なやり方は 公式サイトでした。 https://www.seibubus.co.jp/ 公式の
実は早朝の岡山駅でちょっと楽しみにしていたことがありました。久しぶりに500系に会える♪500系が東京〜博多ののぞみ運用から引退して約15年?。東京圏に住まっているとなかなか会える機会がなくなっていました。が、今回調べてみたら早朝岡山始発のこだま835号に500系の表記がついていました。
【神戸電鉄】2025年01月 2025/3/15改正のダイヤ改正を発表!
神戸電鉄は2025/3/15よりダイヤ改正を実施すると、1/31に発表しました。 今回のダイヤ変更は、谷上駅における地下鉄との “ドア・ツー・ドア接続” の時間帯拡大を図るとともに、新型コロナウイルス感染症・少子高齢化・社会構造の変化などの影響による利用減少に対応するモノで、運転本数・運転区間・列車種別の見直し、他社線と接続する最終列車の繰り下げ、最終列車の繰り上げなどが実施されるようです。 ダイヤ改正の概要 ダイヤ改正の概要は、下記のとおり。 ダイヤ改正実施日 2025年3月15日より 主なダイヤ変更点 ○ 谷上駅における市営地下鉄との “ドア・ツー・ドア接続” の時
すぐわかる名鉄バスの時刻表※路線図・運賃・定期代・高速バス・名古屋バスセンター
Contents1 名鉄バスの時刻表について1.1 時刻表検索 名鉄バス - 名古屋鉄道 - MEITETSU2 名鉄バスセンターの場所について3 名鉄バスの路線図について4 名鉄バスの高速バスに
すぐわかる近鉄電車※時刻表・路線図・特急・京都線・奈良線・名古屋駅など
Contents1 近鉄電車の時刻表について1.1 特急の時刻表について2 近鉄電車の路線図について2.1 奈良線・京都線について3 近鉄電車の運賃・定期代について 近鉄電車の時刻表について 近鉄電車
京阪電鉄の路線図について 京阪電鉄は大阪と京都を結ぶ路線とその周辺への路線を保有している私鉄線です。 路線図は大阪の淀屋橋駅から京都の三条駅を繋ぐ京阪本線(京都線)があり、 三条駅から先の出町柳駅まで
わかりやすい京浜急行の時刻表・路線図・所要時間・運賃・品川駅・羽田空港行きetc
Contents1 京急電車の羽田空港行きの路線図について2 京浜急行電車の時刻表の調べ方について3 京浜急行電鉄の路線図について3.1 京浜急行電車の運賃・子供運賃について3.2 京急電車の所要時間
都営地下鉄の路線図・三田線・新宿線・大江戸線・浅草線・運賃など
Contents1 都営地下鉄新宿線について2 都営地下鉄大江戸線について3 都営地下鉄三田線について4 都営地下鉄浅草線について4.1 都営地下鉄の運賃・1日乗車券について 都営地下鉄新宿線について
広島電鉄の路面電車の時刻表の調べ方 広島市内の交通手段として有名なものは、全国的にも珍しくなった路面電車です。 昔を懐かしむ声も聞かれる中、広島電鉄の路面電車はレトロなものから近代的な車両まで多くの種
Contents1 御堂筋線の路線図について2 御堂筋線の時刻表について3 大阪市営地下鉄の路線図について4 大阪市営地下鉄の時刻表について5 地下鉄の梅田駅について 御堂筋線の路線図について 御堂筋
阪急電車「神戸線」の路線図と時刻表について 阪急電車「神戸線」の路線図・駅情報は公式ホームページで確認することが可能で、 駅名をクリックすると詳細(時刻表・駅構内図・バリアフリー)などを確認することが
マイライン東京時刻表2022年版首都圏大改正号(交通新聞社、コンパス時刻表4月号臨時増刊)のみどころ
<日付:2024/12/24:20241224:投稿基準日:2022/3/26:20220326> 書籍のお片づけをしながら、ブログ記事を作成しています <ダイヤ改正日> 2022/3/12土、JR・多くの首都圏民鉄(下記を除く) 2022/3/26土、都営浅草線と直通する民鉄 2022/4/1金、富士急行が、富士山麓電気鉄道に社名変更 <特集> ・相鉄東急新横浜線開業1年前 ・首都圏ICカード相互利用15周年 <改正内容> ・各社ともコロナの影響か小ぶりのダイヤ改正
JTB時刻表2022年3月号(3月12日土JRグループダイヤ改正号)の見どころ♪
<記事作成日:2024/12/24:20241224:基準日:20223/26> コロナ禍で更新が遅くなっていた読書をブログにしています <2022年春JRダイヤ改正の概要> ★新幹線 ・東北北海道新幹線~新函館駅での接続改善 ・東海道山陽新幹線~のぞみ、ひかり、こだまの接続改善 ・山形新幹線全席指定化~山形秋田新幹線料金改定 ★在来線特急 ・おおぞら全車261系化 ・しおさい、さざなみ、わかしお、房総特急の指定席拡大 ・くろしお、こうのとり、きのさき、はしだて、まいずるの全車指定席化 ・モーニングEXP高松・松山、毎日運転化(日・休日増発) ★在来線全般 ・H100形、根室本線、石北本線に投…
路線バスはいくつもの停留場に止まり、時間もかかるし、道を曲がるたびに体は左右に揺られるし、天候でタイムスケジュールも狂いやすいなど、普段から使い慣れていないと敬遠したくなるかもしれません。 でも路線バスでしか見つけられない味も沢山あります。
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 唐櫃台駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄唐櫃台駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄唐櫃台駅 概要 路線:神戸電鉄 有馬線 所在地:兵庫県神戸市北区唐櫃台二丁目 標高:309m 1928/11/28 有馬線(湊川~有馬温泉間)開業 (唐櫃台駅は未設置) 1966/03/01 有馬線谷上~有馬口間 複線化 1966/04/01 有馬線湊川~有馬温泉間 3両編成の「急行」運転開始 1966/07/01 唐櫃台駅新設 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ 1968/1
皆様、こんばんは! 今週は予土線を歩いています。 今日は十川4daysの2日目。 北宇和島駅から吉野生(よしのぶ)駅までを歩きました。 今日も好天で昼間は暖か。 楽しい歩きとなりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は時刻表。
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 樫山駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄樫山駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄樫山駅 概要 路線:神戸電鉄 粟生線 所在地:兵庫県小野市樫山町字腰掛 標高:42m 1951/12/28 粟生線三木福有橋~電鉄小野間延伸開業により、樫山駅開設 1966/04/19 粟生線2連→3連化 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ 2001/06/23 粟生線志染~粟生間 3連→4連化 2009/03/29 駅改築および駅前広場整備 2020/03/14
新しくなったワールドボスの出現時間【黒い砂漠冒険日誌1379】
朝の国・都が実装されて新しいワールドボスも追加されました。それに併せて、今までの「ボス出現時刻表」も更新されています。確認方法はいろいろあるので要らないと言えば要らないのですけど、記念に残しておこうと思ってw
山陽新幹線500系 営業列車の運用(博多南線もあり)【時刻表】
引退が近づく500系…… JR西日本は、2027年を目途に500系を引退させると報じています。かつて最速を謳い、日本の大動脈として動いていた弾丸列車が、ついに新幹線から姿を消してしまいます……。 しかし、500系は現在山陽新幹線のこだま号と
日帰り東急線内発着の私鉄企画乗車券で行く西武秩父旅行の机上計画(東急線西武線まるごときっぷ、新型特急やレアな列車めぐり)
<日付:2024/7/26:20240726> 最近は、生きてるうちに鉄道全線乗車を目指して、時刻表を眺めることが続いていますが、首都圏の鉄道にも再訪問したりしてみたいと思い机上計画を作りました。 日帰り東急線内発着の割引切符で行く西武秩父旅行 <往路> 千葉5:53~7:04横浜駅(東急横浜駅で割引切符購入、みなとみらい線乗換)~元町・中華街(みなとみらい線紙切符で乗車) 元町・中華街7:46~S-TRAIN1号~10:03西武秩父(観光) <帰路> 西武秩父~所沢~池袋または新宿(気ままに途中下車しながら帰る) 池袋または新宿~東京~千葉 ※東急線内で下車すると割高になるため、切符のフリー…
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 道場南口駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄道場南口駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄道場南口駅 概要 路線:神戸電鉄 三田線 所在地:兵庫県神戸市北区道場町日下部 標高:169m 1928/12/18 三田線(有馬口~三田)開業により、道場南口駅開設 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ 1968/10/10 三田線有馬口~三田間 2連→3連化 これにより、新開地~三田間3連化 1977/11月 三田線岡場~道場南口間 3連→4連化
写真が7月号で申し訳ないですが・・・【本日8月号の発売日ですね】 本日7月20日(土)から「青春18きっぷ」の利用期間が始まりました。(9月10日まで) 私は…
<投稿基準日:2024/7/12:20240712> 九州全域を2つの企画乗車券(ぐるっと九州きっぷ、旅名人の九州満喫きっぷ)でどれだけ周遊できるか、机上で計画した結果である。 ・災害で一部運休になっている『肥薩線』『くま川鉄道』、接続する『吉都線』は、計画から外した。だいたいこの区間で、+1日必要と思われる。 ・地下鉄七隈線『博多~天神南』、博多南線『博多~博多南線』は、宿泊施設に行く途中に入れる。 ・山陽本線『下関~門司』。門司港レトロ観光線は、関門地区訪問時に別途計画する。 ・あくまで机上計画なので、実行は、予算と休み次第。 メインとなる企画乗車券 www.jrkyushu-kippu.…
鉄道好きの思考(笑):横浜駅に4:50までに何としても行きたい件
「鉄道好きの思考(笑):横浜駅に4:50までに何としても行きたい件」スマホの乗り換え案内だと、ギリギリ7:35御殿場発の富士山須走口五合目行きのバスに乗れるが…
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 五社駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄五社駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄五社駅 概要 路線:神戸電鉄 三田線 所在地:兵庫県神戸市北区有野町有野字バンヤ 標高:259m 1928/12/18 三田線(有馬口~三田)開業により、五社駅開設 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ 1968/10/10 三田線有馬口~三田間 2連→3連化 これにより、新開地~三田間3連化 1975/06月 三田線有馬口~岡場間 3連→4連化 1977/11月 三田
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 神鉄道場駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄神鉄道場駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄神鉄道場駅 概要 路線:神戸電鉄 三田線 所在地:兵庫県神戸市北区道場町日下部字尼ヶ谷 標高:164m 1928/12/18 三田線(有馬口~三田)開業により、道場川原駅開設 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ 1968/10/10 三田線有馬口~三田間 2連→3連化 これにより、新開地~三田間3連化 1991/03/31 三田線道場南口~三田間 3連→4連化
ご覧いただきありがとうございます。「Amazon」での買い物の際には記事中のバナーから入ってお買い物をお願いします。次回の北陸遠征を計画しようとしてJR西日本のHPの時刻表を見ました。何気なく表紙を見ると「ダイナスター」の文字があります。確か廃止になった筈なのになぁと思いつつ時刻表の中で「ダイナスター」の文字を探しました。やっぱり無いです。再度、JR西日本のサイトを見ると消えてました。最初に見てから1時間半の...
2/27 「播州鎌の火は消さない」という熱い想いがあります。
朝、7時半オープンのアイガーさんで朝食を気分転換です (^^♪ 【公式】パンのアイガー北播磨の地で地元に根差したパンづくり、ベーカリーカフェのアイガー。…
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 田尾寺駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄田尾寺駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄田尾寺駅 概要 路線:神戸電鉄 三田線 所在地:兵庫県神戸市北区藤原台北町 標高:201m 1928/12/18 三田線(有馬口~三田)開業により、田尾寺駅開設 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ 1968/10/10 三田線有馬口~三田間 2連→3連化 これにより、新開地~三田間3連化 1977/11月 三田線岡場~道場南口間 3連→4連化
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 二郎駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄二郎駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄二郎駅 概要 路線:神戸電鉄 三田線 所在地:兵庫県神戸市北区有野町二郎字細 標高:176m 1928/12/18 三田線(有馬口~三田)開業により、二郎駅開設 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ 1968/10/10 三田線有馬口~三田間 2連→3連化 これにより、新開地~三田間3連化 1977/11月 三田線岡場~道場南口間 3連→4連化 こ
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 神鉄六甲駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄神鉄六甲駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄神鉄六甲駅 概要 路線:神戸電鉄 有馬線 所在地:兵庫県神戸市北区有野町唐櫃字種池 標高:323m 1928/11/28 有馬線(湊川~有馬温泉間)開業により、六甲北口駅開設 1929/10/10 六甲登山口駅に改称 1966/03/01 有馬線谷上~有馬口間 複線化 1966/04/01 有馬線湊川~有馬温泉間 3両編成の「急行」運転開始 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 市場駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄市場駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄市場駅 概要 路線:神戸電鉄 粟生線 所在地:兵庫県小野市池尻町字尾ノカチ 標高:34m 1951/12/28 粟生線三木福有橋~電鉄小野間延伸開業により、電鉄市場駅開設 1966/04/19 粟生線2連→3連化 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ 1988/04/01 市場駅に改称 1990/11/01 駅構内に保線基地と車両搬入所竣工 2001/06/23 粟生線志染~粟生間
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 横山駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄横山駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄横山駅 概要 路線:神戸電鉄 三田線 所在地:兵庫県三田市南が丘 標高:167m 1928/12/18 三田線(有馬口~三田)開業により、電鉄横山駅開設 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ 1968/10/10 三田線有馬口~三田間 2連→3連化 これにより、新開地~三田間3連化 1988/04/01 横山駅に改称 1990/05/20 公園都
皆さんこんばんは。今日は午後から久喜の職場で仕事だった、へいとうはじめです。 昨日発売された時刻表。秋の臨時列車が掲載されているだけでなく、本日開業した宇都…
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 三田本町駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄三田本町駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄三田本町駅 概要 路線:神戸電鉄 三田線 所在地:兵庫県三田市相生町 標高:146m 1928/12/18 三田線(有馬口~三田)開業 この時、三田本町駅は開設されず 1929/10/10 電鉄横山~三田間に三田本町駅を新設 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 葉多駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄葉多駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄葉多駅 概要 路線:神戸電鉄 粟生線 所在地:兵庫県小野市葉多町字家ケ内 標高:34m 1952/04/10 粟生線小野~粟生間延伸開業により、葉多駅開設 1966/04/19 粟生線2連→3連化 1968/04/07 神戸高速鉄道南北線(湊川~新開地間)開業・乗り入れ 2001/06/23 粟生線志染~粟生間 3連→4連化 2020/03/14改正ダイヤ 主な変更点 2020/03/14改正ダイヤの主な変更
【鉄道・書籍】JTBパブリッシング、1985年3月の東北・上越新幹線上野延伸の時刻表復刻版を発刊
こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 JTBパブリッシングは6月20日(火)、1985(昭和60)年3月の東北・上越新幹線上野延伸の時刻表復刻版を6月21日(水)に発刊することを発表しました。鉄道チャンネルによると、元JTB時刻表の編集長、木村嘉男さんが誌面の注目ポイントを解説するとのことです。 1985(昭和60)年3月のダイヤ改正は東北・上越新幹線の上野延伸による在来線スピードアップの他、同時期に開催された「つくば万博」観光客の輸送を担った常磐線の体質改善等が主な点です。 ○概 要 タイトル:時刻表復刻版、1985年3月号 刊行日:2023(令和5)年6月…
【神戸電鉄】2020年3月14日改正 三田駅 時刻表・ダイヤ紹介
今回は、神戸電鉄三田駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。 このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。 神戸電鉄三田駅 概要 路線:神戸電鉄 三田線 所在地:兵庫県三田市駅前町 標高:146m 1928/12/18 三田線(有馬口~三田)の開業により、三田駅開設 これにより、国鉄(JR)福知山線や国鉄有馬線と乗り換えが可能に &n
お題「夜行列車の思い出」 ランキング参加中雑談 ランキング参加中旅行 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 学生時代…友達と二人で周遊券だけ買って、時刻表を持って無計画に旅行へ出かけてました。 周遊券は期間が結構長いし、乗り放題で安い!!私達にはお気に入りの切符でした。 急行でも自由席ならタダで乗れる。 選ぶ材料は夜行列車が走ってる方面!! ””宿泊施設が決められない時は夜行列車に乗る””と。 私達貧乏人二人のケチケチ旅行手段でした。 その方法で、出雲大社へ行ってきました。 名古屋から京都までは新幹線で行き、京都の共通の友人の車で1日京都観光を楽しみ… さぁ~無計画旅行の始まりです。 …
時刻表各種♪2018年春ダイヤ改正♪(JTB時刻表、東京時刻表、JR貨物時刻表)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/6> <日付:2018/3/26:20180326> JTB時刻表2018年3月号、新線開業が無くあまり派手な改正ではなかったよう 毎年付いてくる付録 東京時刻表2018年4月、読み込むまでしていなく、各線の運用数とかを算出するのに使っている JR貨物時刻表平成30年3月ダイヤ改正号、年に一度のお楽しみだが、このところ毎年(貨物)廃線があって残念になる (付録)カレンダー (付録)ダイヤグラム …