メインカテゴリーを選択しなおす
まずは遠軽の隣に行ってみるかぁ・・・と、旭川紋別自動車道には乗らず、国道333号線を進みます。高速道とルートを違えてから通行量はガクッと減りました。マイペースで転がしていくには快適そのもの♪・・・しかし・・・なかなか1駅目に着きません。
今回は鉄込み散歩都会の方々に比べると鉄道を利用することの少ない地方、でも大切な公共交通機関はちょっと応援、お散歩もちょっと遠くまで、ちょっぴり旅行気分お散歩経路のマップは記事の結びに 帯広駅からH100に乗車よろしく 車窓から今日は二十四節気の大雪、大雪の山々を眺めたかったけど、東大雪の山々は雲の中、ふもとだけちょっぴり 帯広貨物駅を走り抜ける広い構内にREDBEARがポツリ 西帯広で下車、跨線橋から対向のH100、背景は雲に覆われた日高山脈、日高山脈が雪雲をブロックしてくれるので十勝は晴れてる H100どうしの行き違い手前は乗ってきたH100、ありがとう 西帯広で汽車を下りたら、まずは津田公園へ津田公園の森が見えてきたワクワク お気に入りの散歩道♪♪ 飛び石渡渉点水が綺麗 渡渉途中でこの景色もおきに 晴...鉄込み散歩西帯広、津田公園、ふじ善、トテッポ工房
さて石北本線のスイッチバック駅・遠軽に来ております。駅南側の陸橋上からの眺めは有名ですが・・・ちょっとこちらが気になりました。切り立った岩山?瞰望岩(がんぼういわ)と言います。遠軽の名所で、アイヌ語で見張りをするところという意味だそう。確かに眺めは良さそうだな。
朝早すぎたようで遠軽駅はまだ施錠されており入ることができませんでした。ふと駅舎横を覗くと・・・錆だらけのJNRマークのコンテナとピカピカのH100形DECMO。この2つの生まれ年はどれくらい離れているんだろうか???
るべしべ。これまた読めるけれど書けない地名w。特急オホーツクも大雪も停まるし・・・と思っていたのですが、なんと無人駅。切符を買いたければ近所の呉服屋さんに行けと言う・・・。しかも当日売りはしない、と。基本、そのまま乗って車内&下車駅で清算せい(超要約)と書いてありました。
本日は苫小牧に行ったのですが、まったく関係のない列車をカッコいいので撮影! JR北海道789系1000番代です。特急「カムイ」などに使用されているらしい。 KATO JR北海道789系1000番台「カムイ・すずら
北海道を囲む海。津軽海峡。フェリーで渡ってきた。噴火湾。いかめし買う時に横目で見てた。日本海。増毛に向かうとき夕日と共に眺めた。太平洋。・・・まだ見てない!というわけで太平洋が見えそうなところに向かっています。
富良野の近くまでやってきました。改めて地図を見ると北海道のど真ん中だーと感動も新たに。この辺りで東側に見えるのは大雪山系の山々でしょうね。ここに来るまで意識した山は駒ヶ岳や羊蹄山のような単独峰だけだったような・・・。
この日も夜明け前から活動開始です。渡道初日は函館から山線沿いにニセコまで。2日目は山線から札沼線、留萌本線へ。3日目は留萌本線、深名線、そして名寄へ。そうか、もう4日目かぁ・・・。と、寝ぼけまなこで宗谷本線沿いを南下して行きます。
留萌本線をたどって深川にやってきました。深川にやってきたのは1994年の深名線訪問の時以来。・・・30年ぶりかぁ・・・。その時はその後どうやって札幌に移動したか全然覚えていないんですよねぇ・・・。残されていたフィルムも深名線のキハ53の次に北斗星が写ってましたからねぇ。
函館本線「山線」長万部〜小樽の現状を見る旅、第6弾です。だんだん里に降りてきた感が強くなってきました。13駅目・仁木。大きな駅舎でした。天気が良すぎて本当に人がいないのが不思議なくらい。この時間帯は上下ともに列車があったはずですが・・・やはりみな車か・・・
函館本線「山線」長万部〜小樽の現状を見る旅、第5弾です。北海道新幹線停車駅になる倶知安を経てさらに先に進みます。10駅目・小沢。よく写真のキャプションで目にしていた駅名。なるほど、こういう駅だったのか。かつては岩内線が分岐していた駅。
函館本線山線各駅訪問。ちょっと小休止。早朝から走ってきましたが列車も動き始めたので倶知安駅での往来の様子を見てみようと思います。時刻は朝6時すぎ。ちょうど2番列車である963Dキハ201系3連が札幌目指して出発せんとするところでした。
長万部にやってきました。函館本線と室蘭本線の分岐駅。現在の優等列車は全て室蘭本線に直通し海沿いを通って札幌方面を目指します。一方本来のメインラインであるはず?の函館本線はここで海に別れを告げて北上します。そして札幌を目指す北海道新幹線もここから山道となります。
廃止された駅跡はこの辺かな?と横目でチラチラ観察しながら函館本線と室蘭本線の接点・長万部に辿り着きました。今でこそ優等列車や貨物列車は海沿いの室蘭本線に全部行ってしまいますが、かつてはここから函館本線「山線」を通って小樽・札幌を目指す列車も多々ありました。
H100形気動車(愛称デクモ) セキ3000 道外禁止 ラッピング
▲H100形気動車愛称デクモ▲JR北海道千歳駅駅前開発がされるようですよダピダス効果で建設ラッシュの千歳市▲千歳市のマンホールの蓋▲入線です▲車内貸し切りです…
JR北海道は、2024年10月15日付で「一般形電気式気動車」の資料提供招請に関する公示がなされました。応募する供給者に対して「一般形電気式気動車」の資料提供招請に関する依頼事項や、意見書、参考見積書などを交付するとしています。なお、導入車両の具体的な両数や形式、
昨日、川崎車両兵庫工場において、車両の前面後面部分がJR東日本のGV-E400系やJR北海道のH100形に酷似しているものの、窓枠の少ない、3ドア車、2連車とみられる従来車とは異なる車両構体が目撃されました。では、一体この車両が何なのか個人的に勝手に想像してみたいと思いま
次は3月から普通列車となったしれとこ摩周号の釧路行き。今年の2月にSL湿原号を撮影した奥のポイントまで行って撮影しました。天候もよく青空を入れて撮影しました。2024年 6月ところが??? 何か変な感じ、、 そうキハ54の時までついていたヘッドマークがついてない、、いやいや、中々あれレトロな感じでよかったのですが、近代車にもぜひなんかつけてもらいたいですね~。。で、なんとなくこれ以上釧網本線にい...
今度は釧路行きの普通列車を撮りました。旧尺別駅側は未踏の地から出てくる雰囲気があって、また遠方を見通せるというところから望遠で見えるようになったところを狙ってみました。H100型は新型機ですのでLEDヘッドライトですね。青白い感じで中々に雰囲気がありました。とりあえず、霧の中から出てきたというイメージでの一枚です。2024年 6月荒野を淡々と走るイメージです。当拙ブログにご訪問ありがとうございます。この...
関東圏は梅雨明けでやはり想定通り猛暑が押し寄せてきてますね。プロの野球選手まで倒れてしまうのですからこれはもうとんでもないことで、、とりあえず、昼間は外に出ないことですかね、、 いやはや、どうなることか、、さて本日の紹介はそんな陽気に対して少しでも涼しく感じてもらうために海霧の中をゆく単行列車です。尺別の丘、音別の丘と移動して馬主来にきたのですがなぜか土地の形状の関係なのか海霧が出ていまして、、...
再開 2023年9月の富良野エリア撮影行 麓郷観光の後は、、 その26
次は初日に訪れた丘にきました。雲が立ち込めていましたが、だんだんと回復はしていきました。初日とは立ち位置を変えての一枚。2023年9月手前側は収穫後の畑。耕運機の走行跡があって中々に旅情をそそります。背景のぽつんと立った木が点景となってこれもまたいい感じです。できれば電柱をどうにかしたかったのですが隠れる位置にまで行くと列車がうまく収まらなかったりと、、 笑ある程度は我慢でこんな構図にしてみました...
何とも青春チックなお題ですが、この卒業とはサラリーマンの卒業の意味で、、中年を通り越し初老に差し掛かろうかというお年頃のお話です。5月末日で定年再雇用も終わりつまり卒業となり晴れて年金生活者になりましたのでそれを記念してってわけではないけれど、、コロナで延長となっていたマイレージの期限も迫り6月の道東に行ったこともなかったので6月12日から18日まで道東を旅してきました。 今回はそのご報告です。こ...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 1日目 その6 光らせる
一通り尺別の丘で撮影した後は音別の丘へ移動しました。ここは尺別の丘から音別側を反対側から眺める感じなのですが逆から眺めるだけで大分雰囲気が違います。また、ここは遮るものが何もないのでいつも結構な風が吹いています。6月の半ばの道東はまだまだ気温が低く、風よけのウィンドブレーカーを羽織っての撮影でした。まずは釧路からの普通列車なので後追いですがH100型はまだ新しいのとステンレスの面積が大きいのでよく光り...
【H100形】 国鉄一般色風 ラッピング車 デビューラン≪日高本線 苫小牧駅≫ H100形 一般色風 デビューラン北海道のローカル線の主役として、すっかり定着したH100形電気式気動車。そのH100形に、新たなラッピング車が登場しました。今回登場したのは、日高線ラッピング車の国鉄一般色風H100-85と室蘭線ラッピング車で石炭車をイメージしたH100-84です。そのうち、一般色風のH100-85が、デビューランとして地元住民を乗せ、2024年2月1...
JR北海道Sきっぷの旅Part5の紹介です。↑前記事のつづき日付が変わり11月15日になりました。4:30です。上川駅100歳の誕生日を迎えました。おめでとうございます。この日、最初に行くのは愛山駅です。無人駅で周囲にお店もないはずなので、これからコンビニに朝メシを買いに
【甲種輸送】JR北海道 H100形 92~95 甲種輸送 2023-12/11
2023年12月11日より、JR北海道 旭川運転所所属となる予定のH100形 92.93.94.95号車が兵庫から北旭川まで甲種輸送されています。摩耶にて。い…
JR北海道H100形DECMO8両甲種輸送撮影の巻(R5.9.25)
川崎車両からJR北海道向けにH100形DECMO8両が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。今回も2度撮りに挑戦です。先ずはDD200が牽引する…
北海道&東日本パスの旅Part9の紹介です。↑前記事のつづきライラックの入線です。14:55 岩見沢発 特急ライラック21号旭川行き 789系6両2分程遅れてたので乗れた。乗れてよかった。間に合わんかったら、室蘭本線で来た意味ない。3⃣🚭 特急ライラック自由席 旭川の方
かつての名撮影地「北4線踏切」 車両も周りの木の茂り方も増えて年々アンクルは狭まっている。 羊蹄山だけは短い写真人生の中で変わらず佇んでいた。 にほんブログ村 ↑押して応援して頂けたら嬉しいです!
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14/令和4年10月25日
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14の紹介です。前記事のあらすじ下金山駅の訪問撮影を終え、占冠村営バスで山部へ向かい、山部駅の訪問撮影をしたのだった。戻りは列車で、東鹿越駅へ戻って来たのでした。17:37 東鹿越始発 列車代行バス新得行き列車が遅れて着いたの
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part5/令和4年10月23日
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part5の紹介です。ニセコから乗った列車は、13:37 熱郛着ここから道の駅くろまつないまで行くんだけど、次に乗る予定の列車が14:00と時間がないので、タクシーに電話したら、「休みですよ日曜日は」って返って来た。電話に出たんやったらやって
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part4/令和4年10月23日
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part4の紹介です。11:21 ニセコ着ニセコ駅のむかい鐘を横目に、きっぷうりばで北の大地の入場券を買う。この後、ニセコ駅の保存されてるSLを撮りに行く。9600形蒸気機関車9643号機9643プレート側面のプレート後ろ斜めから後ろから転車台越しにこ
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part3/令和4年10月23日
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part3の紹介です。倶知安駅の訪問撮影を終え、次に乗る列車の入線です。幕はまだ出ていない。9:50 倶知安始発 普通蘭越行き H100形1両ワンマンワンマン前乗後降 蘭越の方向幕10:17 昆布着乗って来た列車を見送る。雨が降ってる中、蘭越町交
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part2/令和4年10月23日
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part2の紹介です。札幌から乗った始発列車が然別駅に着いて、訪問撮影も終えて次に向かいます。次に乗る列車の入線です。8:42 然別発 普通倶知安行き H100形1両ワンマンワンマン 前乗後降 倶知安の方向幕ワンマン 前乗後降は流れてる。9:2
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part1/令和4年10月23日
JR北海道一日散歩きっぷの旅Part1の紹介です。Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3の投稿は一時休みます。10月23日に限っては、一日散歩きっぷを使用する。Peachひがし北海道フリーパスのエリア外に行く為である。札幌駅の時計は5:25に指している。近距離券売機で一日散歩
H100形 ラッピング車 出発式≪釧路駅 3番ホーム≫ デビューラン!H100形ラッピング車近年、JR北海道で増備が続くH100形電気式気動車。そのH100形のラッピング車の第1弾となる釧路運輸車両所所属の釧網本線ラッピング車と花咲線ラッピング車の出発式が2022年10月30日に釧路駅で行われました。今回、デビューしたのは、 H100-82 釧網本線ラッピング H100-83 花咲線・地球探索鉄道ラッピングの2両で、当日はデビューランとし...
【JR北海道】H100形の観光仕様の投入を発表。国と北海道による支援を受けて導入へ
JR北海道では、国(鉄道・運輸機構)と北海道による助成・補助制度を活用したH100形車両を導入することを発表しました。【社長会見】国と北海道による支援を受けたH100形車両がデビューします|JR北海道概要は以下のとおりです。【導入概要】・北海道高速鉄道開発株式
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part12/令和4年7月7日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part12の紹介です。倶知安駅の北の大地の入場券を買い、空港に向かわなければならない時間になった。本来なら、ニセコ駅・昆布駅・熱郛駅にも行けたんだが、前日帯広に泊れなかった為に、行く事が出来なくなった。この3駅は次の機会に行
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part11/令和4年7月7日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part11の紹介です。倶知安行きの入線です。13:51 小樽始発 普通倶知安行き H100形1両+1両ワンマン札幌方面からの列車の遅れで6分遅れ発(13:57発)ワンマン前乗前降 倶知安の方向幕駅のセブンイレブンで買うたビールとチキンで呑
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part9/令和4年7月7日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part9の紹介です。6:00に宿をチェックアウトし、コンビニで朝メシ買うてから札幌駅に向かう。6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ261系5両OZORAのヘッドマーク4⃣🚭 特急おおぞら自由席 釧路の方向幕4⃣🚭 Ltd.EXPRESS
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part4/令和4年7月6日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part4の紹介です。5:30に快活CLUBを出て、旭川駅に向かって歩いて行く。行きは雨降ってたのでタクシー乗ったけど、雨が上がってるので散歩がてら歩いて行く。途中、なんかのタワーみたいなのがあった。気温が21.8℃を示している。暑く
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13/令和4年5月12日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13の紹介です。今旅の全工程を終えたので、後は帰るだけです。空港に向かいます。次に乗る列車が来ました。16:03 余市発 普通小樽行き H100形1両+1両ワンマンワンマン前乗前降 小樽の方向幕16:27 小樽着次に乗るのは快速エ
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part12/令和4年5月12日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part12の紹介です。札幌駅に着いて函館本線小樽行きに乗り換えます。14:13 札幌発 快速エアポート135号小樽行き 733系6両快速エアポート 小樽の方向幕RAPID AIRPORT For OTARUの方向幕14:46 小樽着更に函館本線に乗り換えます
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part9/令和4年5月12日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part9の紹介です。5:30に宿をチェックアウトし、札幌駅に向かう前にコンビニで朝メシを買う。6:00過ぎに札幌駅に着く。乗るのはおおぞら1号です。6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ261系5両4⃣🚭 特急おおぞら自由席
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part5/令和4年5月11日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part5の紹介です。浦幌駅を発車したH100形は、尺別信号場で上りの特急列車の通過待ちをする。間もなくおおぞらが通過する。おおぞら8号が通過して行く。後ろから後追い撮影尺別信号場を発車して次は、古瀬信号場で停止する。が、交換は
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part4/令和4年5月11日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part4の紹介です。次に乗る列車の入線です。幕は回送12:26 帯広始発 普通釧路行き H100形1両ワンマンワンマン前乗前降 釧路の方向幕実は、この12:26の釧路行きは、十勝・釧路の40記念入場券を買いに行くのにメッチャ便利な列車で
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part2/令和4年5月11日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part2の紹介です。次に乗る列車の入線です。この列車がエライ事になる。7:18 札内発 普通新得行き H100形1両+1両ワンマンワンマン前乗前降 新得の方向幕この列車が入線する前から、駅のホームは高校生でごった返していた。エライ
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part1/令和4年5月11日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part1の紹介です。いよいよ今日からHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅の本題に入ります。6:00前に宿をチェックアウトし、コンビニで朝飯を買うてから駅に行く。この日は帯広駅からスタートです。この日から使い始めるHOKKAIDO LOVE!6日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐5/令和4年5月10日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐5の紹介です。新得駅の発車標次に乗るのは、普通浦幌行きです。20:09 新得始発 普通浦幌行き H100形1両ワンマンワンマン前乗前降 浦幌の方向幕新得発車時点では自分一人だけだった。次に乗客が乗って来たのは大成駅だった