メインカテゴリーを選択しなおす
ゴールデンウィークもそろそろ終わるので札幌市に遊びに行きました
ゴールデンウィークもそろそろ終わるので、昨日は気分転換に札幌市に遊びに行きました。 今回は、私が撮影した札幌市の風景を紹介しようと思います。ほぼ私の独断と偏…
なごやか亭発寒店(北海道札幌市西区発寒六条9丁目17-10)
▲なごやか亭発寒店北海道札幌市西区発寒六条9丁目17-10星置緑地の帰りに寄りました▲大海老と大トロ🍣▲山菜の天ぷら今年は手術したから山菜採りにも行けないです…
▲きなこソフトクリーム濃厚🍦▲道の駅うらほろ北海道十勝郡浦幌町字北町16-3(この写真は過去の物)町名の由来はアイヌ語のオラポロ(川の多い所)又はウララポロ(…
入丸水産(北海道網走市鱒浦39-3)でランチ★☆骨に穴が空いてました
▲ある日のランチは牛丼この日の業務食はカレーか牛丼ハンバーグカレー混む時は選択肢が少ないのですお客様は海鮮丼⬇️うにや牡丹海老入りです▲入丸水産北海道網走市鱒…
地元民の水曜日のプチ旅行・その4 時計台の鐘の音 .。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
ご訪問ありがとうございます 水曜日。両親とニャンズはお留守番 (=^・^=)帰宅すると窓辺でぐっすり。私の顔をちらりと見てまた目を閉じる。 夜明け前のJRで札…
前回まで昨年の春に出掛けてきた道東旅を書いてきて、その最後にちょっと意味深なフラグを立ててしまいましたが、そのフラグを早々に回収すべく新たな北海道旅行を今回からぶち込みたいと思います。 と言うか、本当ならまだ昨年の記事残っているんですが、今回の北海道旅行では何かとネタとして色々あったので、記憶が新しいうちに書いてしまおうと💦 それでは早速北海道旅行ブログスタート。 初・真冬の北海道! 出発前から天気は荒れ模様 札幌ではちょうどさっぽろ雪まつりの真っ最中 大通公園会場では様々な雪像が観光客の心を鷲掴み イベント中止になるほどの人混み さっぽろテレビ塔に久しぶりに上ってみます 時計台も何年振りかな…
▲さっぽろ雪まつり大通会場9日▲ミニオンこの日は仕事で札幌プリンスホテル泊まり3泊4日の3泊目紋別に前泊してるので私は4泊目寒い時のために服を余分に持って行っ…
▲▼さっぽろテレビ塔さっぽろ雪まつり大通公園西1丁目近所なので朝一人の少ない時に行きました▲2丁目に市民雪像▲寄りかかり禁止ですそのうち誰か倒しますね▲3丁目…
▲▼山線鉄橋明治32年に北海道官設鉄道上川線に「第一空知川橋梁」として空知川に架けられていたものが大正12年に王子製紙の専用軽便鉄道としてここに移された英国製…
回転寿司函館漁火ソシア川沿店(北海道札幌市南区川沿5条2-3-10 コープさっぽろソシア店)
▲Dランチ▲回転寿司 函館漁火ソシア川沿店北海道札幌市南区川沿5条2-3-10コープさっぽろソシア店▲席は空いているのですが整理券を取って待たされましたが券を…
ご訪問ありがとうございます 今日は両親と猫たちが留守番。帰宅した時のナル↓とカイ↑ 今朝はボランティア活動開始日。それに合わせて今日は「プチ旅行」。札幌駅か…
珈琲とサンドイッチの店 さえら(北海道札幌市中央区大通西2 都心ビル B3F)
▲さっぽろテレビ塔その近くの地下にある⬇️▲珈琲とサンドイッチの店さえら北海道札幌市中央区大通西2 都心ビルB3F▲行列〜(私が入店時は3人待ちくらいでした)…
おはようございます、ゆなです。 先日、さっぽろテレビ塔に行きました。JRタワーや藻岩山からの夜景は見たことがありますが、 テレビ塔からの夜景は初めてかも?誕生日近辺に行ったので、私の分は無料でした。札幌、こういったイベント無料があるのは嬉しいですね。 身分証提示で、こちらのお菓子とポスト…
▲ 大通会場1丁目羽ばたきの「ウィッシュ・バーズ」昨日も仕事の帰り大通公園に寄りました✨すっかり根雪の札幌です⛄️▲ ▼大通会場2丁目ミュンヘン・クリスマス市…
▲札幌駅駅前広場会場▲札幌駅前通り▲大通公園4丁目夢見る「スノー・ファンタジア」▲▼大通公園3丁目彩りの「ウィンター・ブロッサムズ」▲色が変わります▲大通会場…
本日は苫小牧に行ったのですが、まったく関係のない列車をカッコいいので撮影! JR北海道789系1000番代です。特急「カムイ」などに使用されているらしい。 KATO JR北海道789系1000番台「カムイ・すずら
高速バスで小樽から札幌へ。これが原因で買ったばかりの自分へのお土産をトイレのフックにかけたまま忘れました😰😰㈸...
さっぽろテレビ塔に『ストZERO』があった頃<ゲーセン紀行Classic 5日目-2 札幌>
日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで¥5,000(G千)。ゲーセンでゲームをプレーして、1面クリア…
朝から野幌森林公園に向かいます 朝のテレビ塔📷 豊平川を渡る~ナビをyahoo→Googleマップに変えたら快適! この日のは昨日に比べてパワーが落ちて…
札幌グルメ1日目です~ 負けて札幌~ホテル着シェアサイクルです。明日はこれで真駒内で鳥撮予定です~札幌中心部から12キロ!しかし広い公園内をくまなく回る…
今日は出勤日🚗💨息子氏仕事終わったらいつもと違うルートで母と合流予定。さて迷わないで合流できるかな(心配)ま、札幌の市街地は外に出ればわかりやすいから大丈夫だと思うけど(思いたい) — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年5月8日 こんばんは。 そんなわけで(どんなわけ) 今日はマダム子君が新しい経路に挑戦🚌 今までは バス→地下鉄→徒歩 で、合流していたのですが 今日は バスで市街地まで来る路線に乗り ターミナルから徒歩(地下or地上)か地下鉄(2路線あるどちらか)で どっちからでもいいよ(゚∀゚)bというチャレンジ☆ 小さいころから地下鉄やJRに乗ることが好きで 一緒に移…
この記事は、真冬の北海道横断の旅(7)の続きです。 特急列車で札幌へ ようやく札幌行きの列車の発車時刻となりました。木の温もりあふれる駅舎は温かみを感じますね。 近代的な高架ホームから乗り込むのは、シルバーのスタイリッシュな外観をもった特急
昨晚のさっぽろテレビ塔。ずっと雪が降っていた。 今日は快晴で、日が暮れるまではポカポカだった気がする。確か風が強いと予報されていたのに殆んど無風だったし。 チェックアウト後、介護施設で暮らしている配偶者氏父の面会まで多少の時間を潰さねばならず、でも札幌駅の地下街や駅ビルは暇を潰せそうなお店が大体満席でほんと困ってしまう。 コロナ禍では外国人観光客も殆んど居なくて暇潰しにも苦労しなかったけど、去年辺りからヤバい。 街の中を歩いている時に聞こえて来る言語が、もはや日本とは思えない外国語率。 今回は幸運にも地下街のクリスピー・クリーム・ドーナツ(ポールタウン店?)が空いていたので、オリジナルなんとか…
【札幌帰省07】札幌駅〜すすきの探索「狸小路でスマホの電池がピンチ」
札幌駅から地上を歩いて、大通公園までやってきました。海外からの観光客の方々も多い印象でした。札幌の10月末だというのに、歩き回っているとこの気温は暑いくらいで…
札幌大通り公園のイルミネーションを初めて見て来ました老若男女、様々な方々が訪れ写真パシャパシャ📷こういう事ができるのは平和なのかなぁと思います私はこのエンジェ…
先週は天気の良かった日に大通り公園を歩きました札幌テレビ塔に登って2回目ですがエレベーターから見る景色はやっぱり足がすくみます像とかモニュメントが色々あるの初…
成吉思汗 大黒屋(北海道旭川市4条通5丁目1425番地)で一人焼肉
▲成吉思汗肉、肉〜▲成吉思汗大黒屋五丁目店北海道旭川市4条通5丁目1425番地店舗前で待つ人向かいの待合室で待つ人賑わってますねホームページ⬇️成吉思汗 大黒…
札幌の大通公園でオータムフェスタ今日はノンアルです💦食べたのは肉寿司とうにめしと♬『9月の北海道の旅2023④〜札幌でオータムフェスタに前編』昨日から10年前…
昨日から10年前と5年前の過去の思い出に脱線しましたが9月の北海道の旅に戻ります今日2回目のブログ更新です♬中山峠を出発して🚛久々の札幌です『9月の北海道の旅…
散策の続き、入ったことが無かった時計台 道庁から時計台に行ってみよ~ 時計台の~ 観光客がたくさんいました。日本最古の時計台です。 外からは何回も見てい…
こんにちは☀ 北海道旅行、雨のスタートとなりました! imatano117.hatenablog.com 1日目の夜はホテルで夕食 🍴 札幌の街を眺めながらのお食事でした 素敵なお料理ですね!! ボリュームもあります!! おいしくいただきました 🍴 食事をしている間に暗くなりました。 下を歩いてる人たちを見ると傘をさしていない! ということで、夜のお散歩へ♩ さっぽろテレビ塔です 地上90mからの眺めです 札幌、素敵な街ですよね! 久しぶりに来ることができて嬉しいです ♡ 札幌市時計台にも寄り道♩ 気付いていない人が多いみたいだけど・・ 道路を渡ったところにあるビルの2階に 『時計台撮影テラス…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 この旅も3日…
▲ふきのとうの天麩羅行者ニンニクと大葉、茄子も▲サホロで買ったそばと朝昼兼でふきのとうは洞爺湖畔でとってきました▲札幌市時計台観光客が多くて写真スポットが混み…
5日、札幌2日目晴れホテルの無料の朝食、他のルートインより品数が多かったです 三吉神社を参拝し、御朱印を頂きました(書置きのみ) お天気が良かったので、大通公園方面へ。途中、札幌市電と遭遇。函館の市電よりスリムな感じ? スノーボードのイベントやってました かっこいい…けど、みんなケガしないでねって思っちゃう所が歳だなって(笑)GLAYの札幌ライブは行けなかったけど、会場を一応チェック...
4日(土)、札幌へ向かいました。市電では間に合わないのでタクシーを予約しました。タクシーに、GENTEN.HAKODATEのシールが貼ってあるじゃないの~ 朝からテンション上がるTERUさん等、こちらのタクシーをよく使っているとの事です。運転手さんから、ちょっと色んな話を聞けました幸先良くて、14時当落発表のGLAY札幌文化芸術劇場hitaruライブの機材席が当たるんじゃないかと思ったんだけどね…外れたよね函館駅から、特急北斗で...
ちょっと時間が経過してしまったが、 さっぽろテレビ塔 夜編である。 付近のカフェで時間を過ごした後、 暗くなってきたところでテレビ塔へと向かう。 スマホで夜景は限度があるので…どうか、寛大な心でお楽しみいただきたい改めて、沢山の人が住んでいることを実感できる最後はやっぱり、お決まりのショット やはり、夜景は綺麗だった。 けれども、撮影の際に施設の照明が邪魔をして、 なかなかいいショットを撮るのが難しいという事態も。 色々なものが狭い中に設置されているから… 改善を望みたいところである。 また機会があれば…登ってみたいと思う。
Instagramにもアップしたが、 この前「さっぽろテレビ塔」へと行ってきた。 小樽の勉強を始めてから、 やはり土地のことを知るのは大事だと思って。 住み始めて数年経つ札幌も、少しずつ知っていきたい。 今回は、昼と夜に登れるチケットを購入。 まずは、昼の景色をご覧いただきたい。 頂上へ着くと、結構狭い空間だった売店もちゃんとある、骨組みがすごい タワーで登った経験があるのは、 函館の「五稜郭タワー」くらいだ。 それを想像していたから…頂上へ着いて、 意外と狭いことに驚いてしまった。 何はともあれ…景色を楽しむことに。 ガラス越しでも意外とうまく撮れたニュースで頻繁に登場する、お