メインカテゴリーを選択しなおす
前回まで昨年の春に出掛けてきた道東旅を書いてきて、その最後にちょっと意味深なフラグを立ててしまいましたが、そのフラグを早々に回収すべく新たな北海道旅行を今回からぶち込みたいと思います。 と言うか、本当ならまだ昨年の記事残っているんですが、今回の北海道旅行では何かとネタとして色々あったので、記憶が新しいうちに書いてしまおうと💦 それでは早速北海道旅行ブログスタート。 初・真冬の北海道! 出発前から天気は荒れ模様 札幌ではちょうどさっぽろ雪まつりの真っ最中 大通公園会場では様々な雪像が観光客の心を鷲掴み イベント中止になるほどの人混み さっぽろテレビ塔に久しぶりに上ってみます 時計台も何年振りかな…
2020年 (203-4) 狸小路/スープ晩ごはん/時計台/すすきの/AOAO札幌24Nov2
*** スープダイニング・コロンボ *** 札幌の中心部でグルメもお土産もなんでもそろう!古くて新しい「狸小路商店街」徹底ガイド 【楽天トラベル】札幌…
こんにちは!小樽から札幌のホテルに戻り、ちょっと一息ついてから、夜の札幌を散歩してみることにしました。ホテルから札幌市時計台が近いので、最初に寄ってみることにしました。ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、札幌市時計台は、日本三大がっかり名所の1つなので、あ
ニューオータニイン札幌(北海道札幌市中央区北2条西1丁目1-1)
▲ニューオータニイン札幌北海道札幌市中央区北2条西1丁目1-1家まで歩いて15分位なのに札幌に泊まるお仕事でした▲頂いたお部屋アメニティはロビーから各自でピッ…
札幌市役所地下食堂(北海道札幌市中央区北一条西2 札幌市役所本庁舎 B1F)
▲札幌市役所北海道札幌市中央区北一条西2右奥札幌冬季オリンピック聖火台わかるかな▲日本庭園札幌市役所地下食堂ショーウィンドウ⬇️▲鶏肉と豆腐の和風ハンバーグ5…
札幌といえば旧道庁と時計台<ゲーセン紀行Classic 5日目-1 札幌>
札幌 ('01.9.18) 2001年9月18日。今日も引き続き札幌から。(写真は札幌駅北口) マクドナルドで朝食。フランクバーガーとホットケーキって、早起…
札幌駅と札幌の繁華街・すすきの。 札幌駅からススキノへ、またはススキノから札幌へ移動しようとすると、乗換案内が提案してくるのは地下鉄でしょう。 しかし、ここでは断言します。歩くのが苦でない方で、時間が切羽詰まっているわけではない方は、札幌駅
塩別つるつる温泉(北見市留辺蘂町滝の湯201)★☆札幌珈琲館(札幌市中央区北一条西2-1)
▲石北本線単線非電化🛤️▲塩別つるつる温泉(竜神の湯)北海道北見市留辺蘂町滝の湯201日帰り入浴600円竜神の湯の日帰り入浴は11時から14時までその後宿泊者…
▲▼青い池北海道上川郡美瑛町白金▲小さい売店がありますが青い池ソフトクリームラムネ味で美味しいです▲他にも青い池グッズ▲青い池プリン食べました青いビールは流石…
こんにちは☀ 北海道旅行、雨のスタートとなりました! imatano117.hatenablog.com 1日目の夜はホテルで夕食 🍴 札幌の街を眺めながらのお食事でした 素敵なお料理ですね!! ボリュームもあります!! おいしくいただきました 🍴 食事をしている間に暗くなりました。 下を歩いてる人たちを見ると傘をさしていない! ということで、夜のお散歩へ♩ さっぽろテレビ塔です 地上90mからの眺めです 札幌、素敵な街ですよね! 久しぶりに来ることができて嬉しいです ♡ 札幌市時計台にも寄り道♩ 気付いていない人が多いみたいだけど・・ 道路を渡ったところにあるビルの2階に 『時計台撮影テラス…
日本三大がっかり名所とは|日本三大がっかり観光地はどこか。残念名所の候補も多数
日本三大がっかり名所と言われる観光地があります。 それはいったいどこなのか、本当にがっかりするのか。 私の体験
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
札幌散歩 札幌市時計台(札幌市中央区北1条西2丁目)〜大通公園〜北海道庁旧本庁舎
▲札幌市時計台北海道札幌市中央区北1条西2丁目今朝雨だったので山に行かなかったのですが晴れてきました▲札幌市電▲大通公園観光客多かったです▲八重のチューリップ…
▲ふきのとうの天麩羅行者ニンニクと大葉、茄子も▲サホロで買ったそばと朝昼兼でふきのとうは洞爺湖畔でとってきました▲札幌市時計台観光客が多くて写真スポットが混み…
【日本三大がっかり名所】要は期待値が高いところ ってことでしょねえ
< 観光旅行って そこ1点に絞って計画するもんでもないでしょうけど > そもそも名所っていうのからして、いつ、誰が決めたのかっていうことが、おそらく曖昧なんでしょうね。 日本の名所って言えば「日本三景」ですよね。宮城県の「松島」京都府の「天橋立」広島県の「宮島」 人によって感じ方、受け止め方は様々ですからね、この日本三景についてもガッカリっていう評価の人だっているのかもしません。 この日本三景っていうのは、謂れがハッキリしているんですよね。明白なんです。儒学者、林羅山(はやしらざん)(1583~1657)の三男で同じく儒学者の林鵞峰(はやしがほう)(1618~1680)が、1643年、「日本国…
10月24日 月曜日 2日目 二条市場で満足した後は ちょっと不名誉な日本三大がっかり名所のひとつ札幌市時計台へ 確かに・・・がっかり名所? 雪があればまた違うんでしょうね~ 向かう交差点からとマンホール 少し疲れてきたことだし、と 図書館として、美術館として札幌の人々に親しまれて きた建物が、2016年3月、世界的な建築家安藤忠雄氏のデザインにより 「北菓楼札幌本館」として生まれ変わった建物 にも興味あって、お茶をしに 北菓楼のカフェへ行くよー! 1階はショップ、2階がカフェになってます この立派な階段を上ると・・・ 圧巻です! 待ち時間なし! めっっちゃ ラッキー💗でした~! 残り少ないケ…
北海道札幌市中央区北1条西にある、札幌市時計台です。北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)を見学した後に来ました。以前の夜に札幌市時計台を見に来た時の記事も、ご覧ください。時計台は、開館していたのですが、中を見学したいけど、先の予定時間が見えなかったので、泣く泣
札幌駅周辺をぶらぶら観光です 新千歳空港から札幌へ移動し 宿泊ホテルにチェックイン後 周辺を散策してみました ホテル近くには 北海道大学があったので まずはそちらへ。 大
2020年10月16日娘が北海道で仕事をしている関係で家に泊めてもらえることになり、念願の北海道への旅をすることになった。俺は北海道には一度も行ったことがなく、本当にラッキーだ。ちょっと迷惑かとも思ったがせっかくだからいろんなところをまわり
北海道旅行10日目のつづき。「北海道らしいもの、ナニ食べてないかなぁ」と考えて、最後の晩餐はジンギスカンに決定お店がオープンするまでの時間、フタと「札幌大通公園」をお散歩します。そう言えば、北海道の交差点の道路標示って変わってるよね。①の「藤野2-13」みたいに住所番地なの。なので、②のように同じ場所でも対向車線で「澄川2-3」「澄川2-2」と標示が変わる!市街地になると③の「南4西8」。なんじゃ、...