メインカテゴリーを選択しなおす
☆RUGBY and more…#26 HONDA HEAT 花園でも負けた…。
2025年4月5日。 花園ラグビー場で東京サンゴリアスと対戦したHONDA HEAT。 前回サンゴリアスには惜敗したので、今日は何としても勝ってもらいたかったが…。 結果はダブルスコア。 31対60 リーグワンも佳境に入ってきて、なかなか勝てないHEATの試合を見るのは本当に辛い。 すでに順位は12チーム中11位、入替戦圏内に入ってしまった。 残すところあと4試合。 しかし、諦めることなく1勝でもして上を目指してもらいたい。 今日の試合は、叫んでしまうほどいい場面がありながら、ガックリしてしまうミスもあった。 そのギャップが大きくて、若干疲れた😮💨😮💨😮💨 Pabloがケガでノンメンバー…
☆neocats works in 2025 #19 ちび猫Pablo完成
先週から様々な出来事があり、書きたい気分は満々なのだが、疲れが溜まってて書けない状態が続いてる。 重要な出来事が重なると、何から手をつけていいかわからず、放心状態。 先週はREXロレンツォ編を観て気持ちを切り替えたのだが、今回はとりあえずやりっぱなしだったちび猫を完成させて、気持ちを整えた次第。 今回は、三重ホンダヒートのPablo Materaの話。 説明する必要もないほどのワールドクラスのラグビー選手だ。 アルゼンチン・Los Pumasのメンバーであり、キャプテン経験もある。 Pabloはホンダヒートで今季3年目。 私はPabloの応援をするようになったのは今季から。 毎度のことだが🤣好…
こんばんは(*^_^*) 年明け最初の更新が1月も終わり間際に^^; 早く前足と身体くっ付けたいわ! ランキングに参加してます。 にほんブログ…
こんばんは(*^_^*) 中々更新も出来ませんでしたが今年最後の更新です! 足の植毛はやっぱり苦手です^^; 中に針金入ってるので刺しにくいせいで時間かか…
☆neocats works in 2024 #18 ちび猫サンタバージョン2 at minne
少しずつ冬に近づいて、今年もあと1ヶ月。 クリスマスシーズンだけのちび猫サンタを2匹追加しました。 🇨🇦版セントジョンズREXが終わったと思ったら、週末のラグビーWOWOWライブ配信で、ヘロヘロになってますが、なんとか2匹追加してminneに展示してます。 今回はうす三毛とキジトラを制作。 minne.com minne.com 前回も書いたと思うのですが、部屋に飾って置く場所がなく、食べ終わったお菓子の缶に保存。早くきちんと飾る場所を整備したいものです。 年末が近づいてくると楽しみなのが、ラグビー観戦! すでに開幕戦のチケット&1月のチケットは入手。 昨年から更新した東京サンゴリアスと、今年…
☆neocats works in 2024 #17 ちび猫サンタバージョン at minne
🇨🇦版セントジョンズREXシーズン5が一段落したので、制作途中だったちび猫クリスマスバージョンを急いで制作している。 とりあえず、昨日撮影した第1弾をminneに展示した。 売れるかどうかよりも、制作したちび猫たちをどこかに記録しておきたい気持ちが大きい。 部屋に飾っているちび猫たちもいるが、飾る場所も少なくなってきたので保管しているだけで、ちょっと寂しい。 今年の年末年始休暇は長い期間が取れるので、その際に模様替えをして作品を展示する場所を確保しようと思っている。 クリスマスバージョン、まずは2匹。 ・ちび猫 MIKEサンタ&ツリー minne.com ・ちび猫 TORAサンタ&ツリー mi…
こちら⬇️はごめん寝こちら⬇️は腹出し寝。またはへそ天。寝てくれている間に羊毛フエルトをチクチク進めたいのだがすぐに目を覚す⁉️そして、いっちょかみにやって来る⁉️笑アブナイアブナイ(過去の危なかった話→シマエナガちゃんSOS)自宅で制作している理由は、お教室が午前の部だけになり都合が合いにくくなったのと、ちょうど作りたかった作品がお顔の右半分まで出来たので、教室は辞めて、左半分は自宅で完成させることにしたか...
☆Cats and Dogs #64 ちび猫ラガーにゃん作品更新 その2
今週末、10月26日(土)に開催される「リポビタンDチャレンジカップ2024」オールブラックス戦にちなみ、ジャパンとオールブラックスのちび猫を制作した。 同時にminneにもサンプルをアップロード。 とりあえず3匹ずつそろったので記念撮影しておいた。 5月以来、久々のラグビー観戦で、チケット購入時から期待感いっぱいである。 会場は、初めての日産スタジアム。試合開始前には元日本代表キャプテンの廣瀬俊朗さんが参加するイベントもある。私がラグビーファンになったきっかけの漫画「ラガーにゃん」の監修・解説者でもあり、廣瀬さんに会えることも楽しみの一つだ。 いい席は取れなかったけど、AllBlacksのハ…
☆Cats and Dogs #63 ちび猫ラガーにゃん作品更新at minne
3連休も終わりますね。 私は連休中、ずっとちび猫制作に没頭していました😮💨 まとまった休みでないとなかなか制作できないので、こういうときに一気に作ります。 ただやっぱり1匹作るのに結構時間がかかるので、一気に作ったと言っても結局5匹😭 ずいぶん前に着手したリアル猫の次男BOSS制作は、尻尾を残したまま中断😭 いつになったら完成するのかとBOSSも、もやもやしていることだと思いますが。 ラグビーシーズンも近づき気分はラグビー、ちび猫制作を優先した次第です。 はてなブログで応援している皆さんのブログにもなかなか訪問できず、心苦しいところですが、まとめて一気に読んでますのでご容赦ください〜。 今回…
月1で 羊毛フエルト教室に通っていて 現在の進捗はこんな感じ⬇️です。お耳 大きすぎませんか⁉️と思われたかもしれませんが、お顔に植毛していくので大丈夫🙆♀️お花周りの黒いところは羊毛をこよりのように細くして刺しています。グレーはハンドカーター(ペット用ブラシに似たようなもの)2本を使って、梳きほぐして混毛しています。どちらも、絵を描く自分からすると描く方が早いわと思ってしまって ←実際は描いても染まらない...
3月から月1回、羊毛フエルト教室に行っています。◆仕掛かり中の作品⬇️ 宇宙人みたいに見えますがモデルはぶぅ氏🌈です。このあと、猫に見える作品には仕上がると思いますが、似せらるか❓と言うとどうかなぁ❓自信ないです💦細いところも当然羊毛をチクチク刺すので、私的には描く方が早くて間違いない💦やっぱり餅は餅屋だと思ってしまいます💦◆過去作品と友情出演のぷぅにゃんシマエナガちゃんが気に入ったようです🩷この後予想通りの...
☆Cats and Dogs #54 neocats's Gallery open
前回のCats and Dogs #53 でも書きましたが、羊毛フェルトで作る「ちび猫」販売開始しました🙌 neocats.hatenablog.com と言っても、趣味の域から一歩も出てないのですが🤣ハンドメイド作品を展示販売できるminneに出店しました。 お時間あったら、ぜひ覗いてみてくださいね。 minneのギャラリーはこちらです。 minne.com ゆる〜い感じのネットショップで、過去作品の画像を出して、受注販売の形を取りました。 1)マフラー猫 一緒に住んでいる猫ちゃんや、思い出の猫ちゃんの制作をします。 画像をいただき、デフォルメしてちび猫制作をします。 2)ラガーにゃん ラグ…
こんばんは(*^_^*) 今日、中野の盆踊りで中山きんに君が来るとのことで見に行ったのですがあまりの人の多さと暑さで断念しました>< 20年前から応援してる…
☆Cats and Dogs #53 ちび猫 by neocats
Cats and Dogsネタがもう一つ残ってました😆 日本でのラグビーシーズンが終わってぼんやりしていたら、ラグビーテストマッチが始まって、再びラグビー熱が上がっている私です。 昨年12月に急遽、アルゼンチンのレジェンド・Nicolas Sanchezが東京サントリーサンゴリアスに入団したことでヒートアップした半年間、そして昨年のラグビーW杯で盛り上がったちび猫ラガーにゃんの制作。 Nicolasが帰国してから制作に力が入らなかったのだが、新たな気持ちでちび猫ラガーにゃんの仲間を増やそうと思った。 元は、ロンドンのスーパースター猫・BOBを制作したことから始まったマフラー猫。 歴代うちの猫た…
またまたこんばんは羊毛フェルトで創るニャンくりえいたー寿百(すもも)です寿百(すもも)の羊毛フェルト講座?【作り方】の続きです〜さてさていってみよ〜クリアファ…
こんにちは(*^_^*) 羊毛の土台となる羊毛ロールがなくなりどこで買うか悩んでた。 前はアナンダ吉祥寺で買ってたがアナンダが閉店してしまったので。 ネットで…
こんにちは羊毛フェルトで創るニャンくりえいたー寿百(すもも)です今回は簡単に?作れるウチでの看板商品の【手足ついてる?!にゃんブローチ】の作り方ですほぼ寿百の…
☆Cats and Dogs #30 The Last Muchクボタスピアーズ戦
GW後半5月4日に開催された、東京サンゴリアスのホストゲーム最終戦。 昨年の優勝チーム、船橋クボタスピアーズ東京ベイとの対戦を秩父宮ラグビー場に観に行った。 2週連続で秩父宮に行くのは初めてですっかり常連気分である。 この日は容赦ない夏日、気温27℃。 試合前のイベントに参加する気力もなく、プレゼントのハーゲンダッツをもらって、すぐに会場に入った。サム・ケインやチェスリン・コルビがステージでトークショーをしていたけど、写真だけ撮って避難。とにかく暑い!こんな暑さの中、選手たちがピッチで駆け回ったり、ぶつかったりするのは半端な体力ではない。 あらためて選手たちの力強さを尊敬する。 サム・ケインと…
☆Cats and Dogs #28 Member Announce
今週末、5月4日はサンゴリアスのシーズン最終戦を迎える。クボタスピアーズ船橋・東京ベイとの試合。今回も秩父宮ラグビー場へ応援に行く。 ファンクラブレギュラー会員では、チケットのファンクラブ先行販売でも最前列は端っこしか残ってない。良席で見られる時はファンクラブ先輩が先に押さえてくれたものを購入していた。今回は、端っこといえども最前列は取れた。ただし、メインの最前列。なのでいつもとは違う角度で見られるのも、興味津々である。 前回の府中ダービーでは惜しくも東芝ブレイブルーパスに敗れてしまって悔しかったので、今回は絶対に勝ってほしい!勝ってメンバーの笑顔を見て、秩父宮から帰りたい! そして、今日は待…
☆Nico’s Room #3 Nico’s History version
久々のNico’s Roomコラム。 ちび猫ラガーにゃん完成記事をneocats worksで書こうと思ったのだが、今回完成したちび猫ラガーにゃんたちは、大ファンのNicolás Sánchezが歴代所属していたチームのジャージで制作。そのため、Nico’s Roomに分類した次第。 SOのポジション・背番号10で統一 しかしながら今回完成したのは5匹のみ、Nicolásが着用していたジャージはもっとある。 前回制作したのは、アルゼンチン代表・Los Pumasのファーストジャージとサンゴリアスの2種だ。ラグビー選手としてのキャリアは13年。Wikipediaで見ると、サンゴリアスに入団するま…
ちび猫ラガーにゃん制作、難航中😭 苦手な編物に果敢に立ち向かう日々🤣 しかし、まったく納得できない😞 Stade Francaisのジャージをイメージしてピンクと青の毛糸で作ったのに、全然違うじゃん! こんなんじゃダメだ! Nicolasが過去に所属したチームのジャージを制作しようと目論んだのだが… だいたい、毛糸の種類がまちまちなのも問題だ。 色を優先して買ったら、太さが違ったり。 あ〜、赤も青もイメージが違う。 素人仕事だな〜とつくづく反省😮💨 写真の記憶のみで材料を買ってしまったことに問題あり。 記憶力はいい方だったのに、最近すっかり衰えてしまった😔 しかし! 何事も、挑戦あるのみ👍 …
こんばんは(*^_^*) 今までは耳も羊毛で作ってたのですが羊毛だとどうしても分厚くなりがちなんですよね^^; なので樹脂粘土で作ってここに毛を張り付け…
巨大化しているちび猫ラガーにゃんを修正。 ようやく、5匹完成した😭😭😭 ジャージを着せるために、ボディを球体から円筒形に修正。 全身、アプリコットの植毛専用フェルトで制作。 制作しようしているジャージの種類は、調査してみると7種類くらいあった。 しかし、今回は5種類制作目標。 全部作ろうと思うと、今週末までに間に合いそうもないからね😅 と言っても明日のメンバー発表次第か…。 とりあえず、5匹完成目標だぁ! ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中*猫タイムズ* ランキング参加中ねこ好きブログ
前回の「neocats works 2024」は、羊毛フェルトリアル猫制作の次男BOSSの経過報告を記録した。 今回は同時進行で制作中のちび猫ラガーにゃんの制作記録。 ちび猫制作はフェルト猫制作よりも先に始めたのだが、最近、初期作品の方が小さくて可愛いことに気づいた。 フェルト猫とともにちび猫制作の悩み。それは、 巨大化である。 ちび猫と言ってる割には、どんどん大きくなっている。 昨年、ラグビーW杯の日本代表のちび猫制作で気付いた。うちのちび猫が14匹しかいなくて、1匹足りないことで急遽追加制作した時だ。日本代表のキャプテン・姫野選手を追加で制作した。まぁまぁガタイの大きい姫野選手なので、その…
次男BOSS制作経過報告。 まったく進んでいないフェルト猫・BOSSの制作。 BOSSの命日までにはなんとか完成させたいと思っていたが、無理な予感。 前回、ボディのベースまでをアップしたが、それが2月半ば。 あれから、もう1ヶ月半も経過。やばい…😰 neocats.hatenablog.com で、今日はちまちまと進めていた、手足が完成したので記録しておくことにした。 実際、これらの制作はかなりの時間がかかる。 毎回そうなんだけど、肉球作りと植毛が、どうもうまくいかない。 どうしても巨大化してしまう。 ベースを小さめに作っていても、植毛しているうちに巨大化。 さらに肉球をつけるともっと巨大化。…
☆Cats and Dogs #19 Memory of Princesses DON
羊毛フェルトで制作した三毛猫3匹。下がお嬢DON 今日、3月8日はうちの長女、お嬢DONの命日だ。毎年、こうしてDONの思い出を綴っているが、一番長生きしただけにエピソードには事欠かない。写真もたくさんある。今日はその中でも、この1枚について語りたい。おそらく昨年の還暦ブログで書いているけれど、しつこく書きたい🤣 これは、船橋に住んでいた頃だ。 高齢にさしかかった母と同居するため船橋へ引っ越してきたのだ。当時通っていた出版部は、秋葉原に事務所があったためFusionで船橋から秋葉原まで約1時間の距離だったか。 通勤途中の市川の大きなショッピングモールでよく買い物をした。そこで見つけたペットショ…
三連休が終わろうとしている。 目標通り、今日が終わる前に3匹完成🙌 東京サントリーサンゴリアスのユニフォーム(黄色と黒)と、 アルゼンチンのLos Pumasのユニフォームを着せたちび猫。 背番号は10番。 悪戦苦闘した背番号は、最終的に編み込むことに。 かなり面倒な作業だったが、これ以上の方法が見つからず不思議な「10」になってるけど、まぁ、これで良しとした😅 技術力に大きな問題があるが、現段階の私には十分である。 サンゴリアスの黄色のユニフォームに関しては、3枚失敗。 黒のユニフォームとLos Pumasは1枚ずつ失敗。 おおよそ設計はしてるのだが編み方によって長さが違ったりして、素人仕事…
🇨🇦版セントジョンズREXシーズン3のエピソードリストの更新が滞っている。 理由は、ちび猫制作でつまづいているからだ。 幸い、3連休なのでこの間に完成させたいと思っていた。 ところがだ。 今回、制作予定の7匹。 3匹は、グレーのハチワレ猫。 4匹は、白猫2匹とグレーのハチワレ2匹。 3匹のグレーハチワレには、毛糸で編んだユニフォームを着せる。 つまづいているのは、苦手な編み物。 そして今回は、背番号をつけようと暴挙に出た。 実は、W杯ジャパンのユニフォーム制作時も考えたのだが、技術不足のため断念。 再び挑戦してドツボにハマっている😭😭😭 とりあえず、今日までの成果(失敗作だらけのユニフォーム)…
次男BOSS制作と並行して、ちび猫制作も進行中。 ちび猫のベースは、これまで制作したリアル猫ちゃんのカットした羊毛を使う。 結構な量なので、たくさん作れるかと思いきや、そうでもない。 カットした毛はふわふわなので、袋にいっぱいになるのだが、これらを丸めてお団子にしてニードルで刺し固める。 すると、メロンくらいの大きさだったのに最終的にはマスカット1粒くらいになってしまう😅 だからカットした毛が大量にないと、まとまった数のちび猫制作ができない。 今回は、6匹〜7匹制作したいと思っているので、ベースが12~14個必要。 あと少し羊毛が残っているので、なんとかなりそうな雰囲気。 いつもは最後にマフラ…
次男BOSS制作経過報告。 ここのところ、ずっとラグビーに没頭していて遅々として進まなかったのだが、ようやくボディのベース完成まで漕ぎ着けた。 前回はここまで。 neocats.hatenablog.com ボディは骨格をワイヤーて作った上にフェルトで肉付けしていく。 まず、ワイヤーを胴体、手脚に大まかに作る。 ワイヤーにフェルトを巻きつけておく 手脚の関節部分を折って、バランスを見る ボディの肉付けには、最初に手芸綿を使う。 手芸綿を押さえ込むようにして羊毛(ニードルわたわた)で包み込み、ニードルで根気よく固めていく。この作業がかなり時間がかかる。ただ無心にニードルを刺すのみ。だんだん、固ま…
こんにちは(*^_^*) また日が空いてしまいましたが・・・ 3年位前にパソコンが壊れて新しくしたので前の目の作り方が出来なくなってしまいまして。 新しい作り…
次男BOSSの顔、植毛ほぼ完成🙌 週に1〜2回しか作業ができないので、遅々として進まない。 しかし、ようやく顔の植毛に目処がついた。 前回は、後頭部の植毛まで完了。 neocats.hatenablog.com 今日は顔の植毛までの記録だ。 おでこから目の上まで植毛したら、アイラインを入れる。 アイラインを入れると、途端に猫の顔になるから不思議だ。 まぶたの上までは、点描刺しと言って、羊毛を爪楊枝くらいの束にしたものを根気よく刺すことの繰り返し。すっごい時間かかる😮💨😮💨😮💨 口周りのマズルと呼ばれる部分は、さらに細かい点描刺しをして、短くカットする。 左側のマズルの部分が植毛後カットし…
2024年最初の羊毛フェルトリアル猫制作の経過報告です。 うちの次男・BOSSの制作開始して、2ヶ月? う〜ん、制作開始当初は年内に完成を予定していたのに、全く進まなかった😅 やっぱり還暦すぎると、仕事が遅くなったような気がするなぁ〜。 エネルギーが枯渇してきてるのかな。 頭のベース完成から、まずは後頭部の植毛だ。 後頭部の中央部分から植毛して、そのあと、左右均等に植毛。 最初のこの部分が、結構、好き❤️ モヒカン状態になります🤣🤣🤣 そして、全体に植毛して、後頭部完成。 顔部分の植毛を終わらせてから、全体をカットするので、まだ植毛したまんまの毛の長さ。 なんか、獅子舞みたいな後頭部になってる…