メインカテゴリーを選択しなおす
nunuさんのオンラインレッスン「熱加工で容器を制作」を、まだ最後までできていないのですが、次のクールのレッスンも申し込んでいて、その第1回レッスンをやりました。「揚げ物いろいろ」の「とんかつ」衣を作るのに、3日以上かかって、またもや先が思いやられたのですが、
昨日に引き続き・・・の内容ですが、、、昨日からから展示させていただいています「大分銀行 太陽の家支店」さんの展示写真〒874-0014 大分県別府市内竈1393番地0977670800職場が近くの夫に、お昼休みを使って撮ってきてもらいました。(クリックしていただくと、写真を
今日から!「大分銀行 太陽の家支店」でミニチュア展示させていただきます
「大分銀行 太陽の家支店」でミニチュア展示今日からさせていただきます。〒874-0014 大分県別府市内竈1393番地0977670800会期は7月から8月の2ヶ月間です。昨日設置してきたのですが、写真を撮り忘れました。。。家でして行ったシュミレーションの写真を載せておきま
出展予定の【別府マルシェ2025夏】会期:2025年8月16日(土)、17日(日)10:00〜15:00 <私は8月17日(日)のみ参加予定>場所:別府国際観光港旧さんふらわあ乗り場1F 今回は主催者様から「区画図」が届いたので、自分の番号に赤丸をしました。(写真をクリックすると原寸写
昭和レトロな洋菓子店無事ヤフオク終了(感謝)〰オーダー製作〰ルイちゃん
この度も見て下さった方、応援して下さった方、入札して下さった方々、本当にありがとうございました無事ヤフオクは終了し、只今お取引き中です。今回の落札者様は、2回…
ドールハウス ミニチュア 昭和レトロな洋菓子店 ヤフオク出品しました!
今日はご近所さんの畑にお手伝いしてきました。これだけ暑くなってくると、彼女は高齢なので一人で草むしりなど心配だなぁまた時間を作ってお手伝いに行こう。 製作して…
「ミニチュア体験教室」に引き続き来て下さっている S さん。今回は彼女のカフェで出されている「ケーキ」のホールのモノとカットしてモノを希望されました。今回は、前準備無しで、「一緒に作りながら説明する」という方法で制作して頂きました。カットするには乾燥が必要
今年もひな祭りの動画を撮りました。今年は、前回ご紹介した杏さんで♪動画はインスタグラムにポストしたのでぜひご覧くださいね! 杏さんのひな祭り 2025(インスタグラムに飛びます)ひな祭りのごちそうは、樹脂粘土で手作りしています。(果物はリーメントです)ちらし寿司、桜餅、太巻きは、以前作ったものを活用。今回作ったのは、お団子とひなあられです。ピンク、白、緑の粘土を丸めて、エコバンドを串に見立ててつけました...
【大人気ガチャ】romi-unieのミニチュアが可愛すぎ!ガマンできずコンプリートして大満足!
今日は大人気の、可愛すぎるガチャをご紹介します。『romi-unie』のミニチュアが、あまりに可愛すぎて、とうとうガマンできず、コンプリートしてしまいました!#ガチャガチャ ブログ村ハッシュタグ目次・ 商品情報・ アイテム詳細・ まとめ商品情報『大人の手土産ミニ
明日2月14日はバレンタインデー。今年も、夫と息子、そして自分用にチョコレートを買いました。さて、バレンタインデーの動画を作ったのでぜひごらんくださいね♪ 恋するマリリンさん ☆ バレンタインケーキ編(インスタグラムに飛びます)動画を作るにあたって、ハートのケーキ型、ケーキの種、チョコレート、ケーキを作りました。ハートのケーキ型♪画用紙で形を作った後、アイアンペイントを塗ってあります樹脂粘土のケーキ種とろ...
ハンドメイド系のB型作業所に通所しています。そこで作っているボールペンを購入しました。 ミニチュアは私も以前お手伝いをしていましたが、ひとりで完結できる作業…
2025年の節分は2月2日。今年の恵方は西南西だそうですね。ってことで、今年もプチブライスさんで節分のコマ撮り動画を撮りましたので、ぜひご覧くださいね!こちら ⇒プチさん劇場「恵方巻」(インスタグラムに飛びます)動画作成にあたって恵方巻の具やご飯は樹脂粘土で作りました。寿司桶としゃもじは、ボール紙で作成。円形に切ったボール紙(底部分)の周りに板に見えるように線状の傷をつけたボール紙(側面部分)を貼りました...
ミニチュアスイーツ バレンタイン チョコレートボックス ヤフオク出品開始!
季節ものであるValentine本日無事、最終チェックしヤフオク!出品しました今回も箱とチョコは未接着です。楽しんで頂けたら嬉しいなぁ 素敵な方のもとへお嫁入…
クリスマスには間に合わないかも。。。と心配しましたが、前回ご紹介した動画 チュウタくん ☆ クリスマス準備中♪の続編ができましたぜひご覧くださいね♪ チュウタくんのクリスマス 2024(インスタに飛びます)クリスマスの日、チュウタくんのお家に訪ねてきたのは、仲良しのビーバーくん。クリスマスプレゼントを持ってきました。ビーバーくんからチュータくんへのクリスマスプレゼントは、おそろいのふわふわマフラーで...
以前作った、シルバニアファミリーのグレーネズミのチュウタくんのドールハウスをクリスマスバージョンにリメイクして動画を撮りました。ぜひご覧くださいね! チュウタくん ☆ クリスマス準備中♪(インスタに飛びます)森のはずれのレンガ造りのお家の壁にだれ~も気づかないほど小さな小さな小さ~なドアがありました。チュウタくんのお家です。クリスマスが近づいて、雪が降りましたよ。前回使った玄関セットをジオラマ用スノー...
まだやっている、nunuさんのオンラインレッスン「詰め詰めクッキー」ティーセットにしました。作り始めた時は、まだまだ暑い時だったので、レジンで作っていて、気泡が入ったり、透明なティーポットなので中にティーを入れましたが、その色が思った色にならなかったり、取手
やっと、nunuさんのオンラインレッスン「おにぎり」やりはじめています。・・・まだ、「クッキー」のが「未完成」なので、それもやりつつというか、考えたり試行錯誤しつつですが、、、ほぼ最初の作業である「お米をつくる」からなかなか進めません。。。3~4粒作ると、めまい
「ミニチュア体験教室」に新規のお申し込みがありました。「お2人で参加で『プリンアラモード』をやりたい」とのことでした。でも、私が「体験教室」にしているのは、私の体力的なモノもあって「30分」にしています。京都で最後に通っていたお教室の先生が大分県出身の方で
nunuさんのオンラインレッスン「詰め詰めクッキー」、既に始まっている「おにぎり」も少しずつ始めつつ、まだまだつづきをやっています。クッキー缶に仮詰めしてみながら制作しているので、足りなかったモノを追加制作したり、違うっクッキーを作ってみたりもしました。新た
まだまだやっています、nunuさんのオンラインレッスン「詰め詰めクッキー」のつづき。旅行記など書いている間に、少し進みましたよ。まずはこちらから。今回のでは、まず絞り出しクッキーの原型が、なかなか「コレ」という形や大きさにならず、た~っくさん作り、写真で拡大
「ミニチュア体験教室」に引き続き来て下さっている S さん。今回は「メロンパン」を希望されました。制作からか、彩色のみか、確認し忘れたので、どちらもできるように準備しておきました。で、「彩色」を希望されたので、ソレをやってもらいました。今回も、色を作るトコ
パパが起きたのも、海釣りに出かけたのも、帰ってきたのも知っているけど、だらだらと眠り続けた週末の朝を過ごした私です。=おはようございます。-------- さて、今日の本題 --------対面教室では新たなレッスン課題が始まっているようですが、nunuさんのオンラインレッス
「ミニチュア体験教室」に引き続き来て下さっている S さん。今回は「フランスパンの彩色」を希望されました。今までは口で説明しながら実演して、「こんな感じで、はい、どうぞ」というレッスン方法だったのですが、今回は、横に並んで、細かく一部ずつ、「この部分はこの
お団子とたい焼きのブローチを編む Suicaペンギン 「かぎ針編みの刺しゅう糸で編むミニチュアフード大全集 」
お団子とたい焼きのブローチを編みました。 使用糸は毛糸ピエロ(ごしょう産業)のシャインコットン。ずいぶん前の糸なので、廃番になって取り扱いのない糸もあります。 つまようじにぴったりのお団子。小さい丸好
【かぎ針編み】ブドウと伊勢エビのブローチ 「かぎ針編みの刺しゅう糸で編むミニチュアフード大全集 」
先日、スイカを編んで面白かったので他のものも編んでみたくなりました。季節感があるものがいいな~ 図書館で本を借りてきてブドウを編んでみました。 いろんな色の実を編んでから組み立てます。まるい実を主人が
羊毛フェルトは、柔らかい羊毛に針を刺して、様々な作品を作ることができます。 無心になって針を刺す作業は、ストレス発散や手先を器用にする効果などが期待できるので、子どもにも大人の脳トレにもおすすめです。 今回は、初心者も簡単!羊毛フェルトの楽
ミニチュアフードは、ミニチュアのパンやおにぎり、和菓子、ケーキなど、小さいサイズの食べ物です。 ミニチュアフードは、見ているだけでもワクワク感や面白さがあり、楽しみ方もたくさんあります。 今回は、ミニチュアフードの楽しみ方をご紹介します。
シルバニアファミリーは、1985年に発売されたので、子どもの頃に遊んだ経験がある方もいるでしょう。 シルバニアファミリーでは、お人形遊びやお店屋さんごっこ遊び、おままごとなどを楽しめますが、大人の趣味としても人気があります。 今回は、シルバ
シルバニアファミリーは、可愛いどうぶつたちと遊べるドールハウスです。 子どもの遊びだけではなく、大人の趣味としても人気があります。 おしゃれなお家や家具、お洋服など、様々なアイテムを使って遊ぶことができますが、シルバニアファミリーの料理を作
食パンはシンプルがいいね。ミニチュアの食パンも作ってみました。
(自作ミニチュアフードの食パン) 国産小麦と発酵バターをつかったという、高級食パンをいただいたので、今朝の朝食はバタートーストを食べました。4枚切りくらいに厚切りに切ってあったのでそのままトーストして、バターを塗ってパクリ。モッチリしています。小麦粉じゃなくて米粉パンみたいです。いつも食べているスーパーの食パンより甘みも強いです。美味しいことは美味しいです。私はスーパーの安いパンの方が好きだなと思いました。甘さがめだって、バターの風味が押しやられているような。歯ごたえも、私はサクッと軽いのが好きなので、重すぎます。好みってあるなと思いました。パンがモッチリしている必要は・・私の場合はいりません…
スタバのスターがいつの間にか 400以上貯まっていました。 いつもだったらある程度の所で貯まったから なんか使おう~!ってなるんだけど今回は 気付いたらとっくに400スター越え! え~、いつの間に…?って思って 何食べよっかなーとウキウキして交換商品 みてたらなんと!400スターで交換できる というミニチュアグッズが…! www.starbucks.co.jp ほ・し・い!! でもさー、フラペチーノ2杯とおやつ くらい行けちゃうんだよね。悩む…。 でもどう考えてもこの先、また400スター 貯める事はないだろうと思ったので 思い切ってこれを申し込みました。 スタバのミニチュア、届いた! 届いた!…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2023.8.13撮影 前回の続きです『ミニチュアランチボックス』いつも ご訪問いただき ありがとうござ…
先日撮影した momokoさんの朝食☆和食編 (インスタグラム)に続き、 momokoさんの朝食 ☆ 洋食編 の動画も作りました。今回の朝食メニューは、ベーコンエッグ、トースト、フルーツ、青汁、そして、コーヒーとなっております。前作と同じく、ぷちサンプルシリーズの『今日の朝ごはん」を使用。(ベーコンエッグのお皿は違うものを使ってます)前作は、朝日の差し込む明るいキッチンにしましたが、(記事はこちら ⇒ ぷちサンプ...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 怪しい顔が 行ったり来たりしてるでちゅよ にほんブログ村 前回の続きです『ミニチュアカープうどん』いつ…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます そよそよそよ~怪しい顔 にほんブログ村 もう何か月も前のことなのですがミニチュアフードを作るワークショ…
沢山の方に見て頂けて良い良いでした(*‘∀‘) 平日の参加だったからか、心持ち人は少なめでしたが 沢山の方にご覧いただけて良かったです(*‘∀‘) 次はお部屋みたいな雰囲気の 少々小さめな作品を作りたいな( *´艸`) はてさて梅雨入りしました。 今年は梅雨がないんだろうなと油断しておりましたら ・・・梅雨来たわね 来ちゃったわね(;´∀`) 傘を買わなきゃだわと 慌ててお店に行ったんですの と言いますのも、ここ数年同じ傘を使用しておりまして かれこれ6年程使っていたんですよ 長持ちしてるなぁとは思うんですがね 流石に色あせてきていて 生地も擦れて雨漏りしてきちゃいましたのでね、傘なのに。 い…
冷蔵ケースに陳列してます(#^^#) 高さ1cm位のパックジュース ちまちま作りました( *´艸`) 3種類を各4個=合計12個並べてます。 100%ジュースはリンゴよりオレンジ派。 こんにちは、Nioです。 ここ数年で味覚が少々変わってきておりましてね 以前はパンを食べるときは緑茶も紅茶も飲まず 水かジュースを合わせておりましたの 好きな食べ物と好きな飲み物 味のバランスは無視してALL好きな物を選んでましてね 甘い食べ物にも甘い飲み物を合わせても 気にならなかったんですね(*‘∀‘)ゼンブスキー それは変わらず今も気にならないのですけども 最近は紅茶やお茶も美味しく感じてきましてね 自…
無事完成と成りました(#^^#) 制作期間も前回よりも短縮できましたが もう少し短くしたい所です。 でもまぁ現実的に難しいので(;´∀`) 2か月位のスパンで完成って感じになるのかなぁ ヤフオクに出品しました(#^^#) page.auctions.yahoo.co.jp 制作時間は苦戦することもありましたけども 楽しい時間でした! ずっとパンが食べたいという思いと並走してましてね やはり食べ物は見るだけで食欲が沸きあがってくるものですね(;´∀`) 振り返ってみれば作品を作っている間は 普段よりもパンを食べてましたね 完成したので暫くパンを食べるのは控えたい所 なのですが、新しい職場の近くに…
パン屋はあれど・・・ 今日は仕事が忙しくて 近場にパン屋はあれど行く時間がなかったわ( ;∀;) パンのディスプレイ台を作ったので ミニチュアパンを眺めて我慢します・・・ アーモンドのクロワッサン( ;∀;)タベタイ 時間は作るものです。 なんて昔の上司がよく言っておりましたの その上司は人に仕事を振り分ける立場の方でしてね。 そりゃぁ時間を作れるでしょうよキサマはな。 こちとら振り分けられた方は限られた時間内に こなさなきゃならないからね 時間作ったそばからキサマに仕事追加されてっからね? 時間を作る作業は若い時分こそ難しいものよね"(-""-)" なんて言葉荒く思っていた若かりし頃 職種…
チルドメニュー完成( *´艸`) 冷蔵ケースは埋まりましたよ! でもレジ台のディスプレイはもう少し追加したいです もうひと踏ん張り!(^^)! 全体的にごちゃごちゃさせたく無いので 必要な物だけを配置したいんですけどもね ごちゃごちゃ色んな物を置いてあるミニチュアも好きなのです(*^▽^*) いつも葛藤があるんですが 物が沢山の空間を作るとなるとですね 自分がやるとただただ散らかった空間になっちゃう不思議。 纏まらないんですよね何故か。 根本的なセンスが乏しいのかもしれません 悲しい事実よ( ;∀;) なので私の作品は主にシンプルを基本としてますの 沢山作りたい欲はあるんですが 興味があっちゃ…
開店準備中! もう開店したい。早う早う(*‘∀‘) 小物を配置して なんか足りない物をバランス見ながら追加したら いよいよ完成だ! 日々福岡市内をうろうろしております。Nioです。 福岡市の南区にいる事が多いんですが 南区にはパン屋さんが多い気がしますの 隠れ家のようにひっそりと佇んでるお店や ガチ目の路地に入口が分からないように 尚且つ営業も不定期なのに人気なパン屋さんなどなど バリエーション豊かに皆さん営業されてます(#^^#) 店内もおしゃれな雰囲気のお店も多くて お店拝見だけでも楽しい♪ もちろん陳列されてるパンもどれも美味しそうでね!!!!! やっぱり食べ物は作るよりも食べたいなぁ。…
サイドメニューのミニサラダ作成 キャベツを刻んでミニミニサラダ2種類作成!(^^)! ゆで卵を量産したので 今後のメニューにゆで卵の登場機会が増えますww 今年は梅雨を通り越してもう夏? え?もう夏来たの??? といっても言い位暑い日々でございますね まだ6月なのにこの暑さです"(-""-)" 冷たいものが食べたい・・・ でも外に出たくない・・・暑い・・・ そうだ!お家でかき氷だ!!!(*^▽^*) ふわふわのかき氷を食べよう!!!! という事でございましてね かき氷機は持ってるんですけども ふわふわのお店のかき氷が食べたいので かき氷機を新調しようかと思いまして 室内から密林探索に赴きました…
見栄えを整えるのも大事 いよいよ大詰めに入りました。。。か? 作ったパンに包装しております。 こういった地道で黙々とする作業は 無心で進められて 作業に癒しすら感じます(*´▽`*) 包装するとますます可愛ゆいです!! 私事ですが最近転職しましてね! 新しいお仕事の研修だの準備だの 慣れない作業に右往左往しておりますの(;´∀`) 今までの職とは全くの異業種への転職なので 慣れるまで大変そうです! しかしながら職場の人達に恵まれていて 尚且つ職場の近くに 美味しい食べ物屋さんが沢山あるので これから働くのが楽しみです( *´艸`) 新しい事を始める時は 幾つになってもワクワクしちゃいますね♪ …
シンプル過ぎかしら? シンプルが過ぎる感じなので 壁に何か飾った方が良いですね(;´∀`) 食べ物作りより雑貨を作る方が 作業が捗っちゃいます(;´∀`) 現在エスプレッソマシンが作りたいけど 見たことないのさね 見たことない物でもネットは便利に検索できちゃう 世の中の発展に感謝感謝!!! 最近気が付いたらアイスを食べてまして 糖分にまみれたおやつタイムを過ごしておりますの 心は満たされておりますが 脂肪も蓄えちゃってるわね間違いなく( ;∀;)アラヤダ!!! どちらかというと冬にアイスを食べたくなる事が多かったのに 今年は暑いと食べたくなるって事になったんでしょうか?えぇ? その切り替えス…
とりあえず6種類 作りたかったパンと今食べたいパン とりあえず6種類を作ってみました。 フランスパン カンパーニュ チョコデニッシュ クロワッサン(プレーン) クロワッサン(アーモンド) ポテトフランス(今、食べたいパン(#^^#)) やればできる子。どうもNioです。 (このブログは時たま自画自賛スタイルでお届けしております。) 悩む時間をどうにか減らしたい。 ので、いっそ何も考えずに作ってみました。 よしよし。 手が止まってないぞ!いい感じだ! このまま突っ走ろうぞ!!(*‘∀‘)オーイエー 時にこちらのパンのサイズは基本的に1/12で設定しておりましてね 大方のパンの大きさは 普段食べて…
内装のみ完成( *´艸`) イートインスペースの照明は 電球色にしているので雰囲気が違って可愛い( *´艸`) 後は苦手な小物と外装作りになります。 +テーブルと椅子も パン屋はカラフルな感じにしようと思ってたんですけどもね カラフルにも程がある感じになりそうな予感がして 途中でシンプル路線に変更しました。 悩む時間も短縮できたので これはきっと英断だったわ(;´∀`) ビビットなパン屋さん。 うん、それはそれで見てみたい気もするの。 (まだ諦めてない) それはさておき小物たち・・・ パンのメニューを考えなきゃなりません( ;∀;) 食べ物系が得意な方はどうやって決めてるんでしょう?? 少しず…
雰囲気のいい天井になった! ガラス風のシーリングライトを設置しました。 天井にも光の模様が出来るように作ってます。 本物のガラス製品は作れないので レジンで地味に制作( *´艸`) その内、本物のガラスでも作ってみたいなぁ 天井に開けてある穴にもライトを設置しよっかな っと思ってましたがね なんだかこのままでも とても雰囲気がいいので イートインの照明はこれ一台にしときます! いやいやー(#^^#) 今回は制作も順調に進んで行っているわ! ん?どうした? どうした自分よ??大丈夫なの逆に ここらへんで何か落とし穴があるんじゃないかしら? いつも計画通りに行かないので 無駄に戦々恐々としておりま…
裏方の小物を収める 作成済みの小物を棚に収納(#^^#) パン屋さんの裏方の棚です。 直接、表側からは見えませんが 間接的に見えるような仕組みにしてます。 お次は小窓と楽しい楽しい什器作りだ( *´艸`) 木材をカットするときは ノコギリかカッターを使用してまして 同じ大きさにカットしても どうしても微妙な誤差がでちゃうんですね・・ ミニチュアを作っている友人が テーブルソーを購入したらしく Huanyu テーブルソー 7段変速 卓上丸鋸盤 0-29MM鋸刃昇降 180°角度調節 9000RPM 切断 研磨 96W 鋸刃付き 木材/基板/アクリル/金属用 小型 コンパクト DIY 家庭用(銀/…
悩んで進まないときは後回し 小物はやっぱり悩むの(;´・ω・) なので後回しで!はい次! って感じで粗方順調に他を進めてますぞ パッケージを、あーでもないこーでもないで 唸りながら作りました。 ブルーベリーとオレンジジュース( *´艸`) 小物はこれでちょっとお休み! 作業してる時は映画とか諸々を観ながらなんですけどもね たまに熱中して見入ってしまう映画に 巡り合ってしまう時がありまして それはそれで大当たり映画見たわ( *´艸`)フフフ ってなるんですけども 比例して作業は止まっちゃうのです 面白いからね? 仕方ないよね? しかしながら、面白い物は観たいけど 作業は止めたくない。 ってことで…
悩む時間が作業時間を削るのさ! 好調に作業が捗っております(*^-^*) 仮止めで全体像の雰囲気を確認 いい感じです(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ (机の上はカオスなので、画像はモザイク処理でお届けしてます。) イートインスペースもこんな感じで 窓を大きくして明るい場所で落ち着けるように 実際にこんなイートインスペースがあったら 自分は紫外線が気になるので避けちゃいますねww お肌の大敵紫外線! 雰囲気は大好きなんですけども 陽当り具合は肌への実害を考えてしまうわ だって、そんなお年頃なんだもの こちらは1/12サイズで作成してましてね しかしながら実際の寸法よりは…