chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Laura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/16

arrow_drop_down
  • 保健室の先生の机が完成!

    「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんの教室で制作中の「学校の保健室」。先日も載せました、「先生の机」(Google画像からお借りしたイメージ写真)で、前回載せた写真と、あまり変わらないかもしれませんが、行程的には3工程追加した「完成品」がこちらです。

  • はま寿司で夕食

    長い夏休みが終わって、娘が自宅アパートに帰る時に、重い荷物もあったので、車でパパと3人で行き、途中の「はま寿司」で夕食にしました。カウンター席だったので、それぞれがそれぞれのタブレットでオーダーして、好きなように食べつつ、汁物をちょっと分けたり、デザート

  • 「ベーカリーきつね」の陳列台追加

    「百均」で買った「ベーカリーきつね」となっている背景ボード的なモノを立体化したモノにnunuさんのレッスンで作っているパンを並べる予定ですが、コストコ風パッケージの作品が大きかったので、もう1つ陳列台を追加しました。コツコツとクロワッサンを追加制作しつつ、課題

  • 背乗り玄将(くろまさ)

    娘がケージの掃除をしている時、おもむろに玄将(くろまさ)が娘の背中に乗りました。娘は玄将を落としてはいけないと、動けなくなって困っているのに、私は笑いながら写真撮ってるという。。。ま、この後すぐ、玄将が自分で降りたので、問題はなかったのですけどね~…。ご

  • ラーメンまこと屋

    休日のランチに「ラーメンまこと屋」に行きました。久しぶりの「ラーメン屋さん」初めて行ったお店なので、基本のメニューっぽい「半熟煮玉子牛じゃんラーメン」と「鶏じゃんラーメン」(だったかな)を頂きました。ラーメン屋さんにしては、注文してから出てくるのに時間が

  • コストコ風クロワッサンを商品化

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」からのヒートプレスでのケースを作って、コストコ風にした、パッケージ入りのクロワッサン。コレにも、バーコードシールを作って、商品化。「クロワッサン 大パック 15」かわいくなりましたよ~。でも、パッケ

  • 朽木

    また「奈良県」の「天川村」の釣りはシーズンが終わってしまった頃、「滋賀県」の「高島市朽木」の辺りに釣りに出かけました。このところ、「天川村」ばかり行っていて、久しぶりの「高島市朽木」いい景色と、少し涼しい感じがした気候など堪能しましたよ~。釣りの結果?・

  • 干草の箱

    いつもは「うさぎ庵」さんで、大容量パックの干し草を2袋買っているのですが、ネットでその2袋分くらいのがあったので、試しに買ったみました。ら、数日後から、玄将(くろまさ)が箱に乗るようになりました。ツンされて振り向きそのままフリーズ?ここで落ち着いて寝よう

  • クロワッサンのミニを商品化

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション」で作っている、ミニクロワッサンは、今のところ何かする予定がなさそうなので、5つずつまとめて、小袋に入れてみました。その小袋も、初めてですが、作ってみました。そして、フリーイラストからバーコードのイラ

  • マクドナルドでおやつ

    たまには娘とパパと3人でお買い物にお出かけ。おやつ時だったので、まずはマクドナルドで美味しいモノ。同じ店舗内にあるニトリやエディオン、ダイソーなどに行って、普通の食材売り場で日常の買い物もして、カルディでちょっと気になるモノを買ったりして、この日の3人デ

  • ミニチュア保健室の先生の机

    「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんの教室で制作中の「学校の保健室」。一応、ハウス部分ができたので、その後は部屋に置くもの作り。「先生の机」イメージはGoogle画像から下の写真のような感じかなと…。で、今、こんな感じまでできました。あと少し!机の下

  • 続く「クロワッサンバリエーション②」

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」、まだやり続けています。代わり映えのない写真ばかりですが、特に層を作るのを頑張っているので、少しは進化をしていると・・・自分では思いつつ、、、コストコ風、パックモノも作ったりして、この形がたくさん必

  • 釣り帰りのグルメ

    また「奈良県」の「天川村」の釣りの帰りは、またUターンではなく、その更に奥の方に行くという道で帰り、途中の道の駅に寄りました。「道の駅 杉の湯川上」ココでは葛アイスを買って食べました。私は「ゆず」パパは「抹茶あずき」にしたら、「あずき」がカッチカチ硬くに硬

  • 今シーズン最後かも、、、

    また「奈良県」の「天川村」の釣りにいきましたよ~。今回は、「神童子谷の通行規制が解除されました」とのことで、そちらの方に行きました。UVパーカーを羽織ってちょうどいいか涼しいくらいの気候で、近くに他の釣り人さんもなく、の~んびり、気持ちよく過ごしました。パ

  • ヒートプレスで・・・

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」をやっているInstagramに「ケース作って、コストコのクロワッサンにして〜」とコメントいただいていたので、ケースを作ってみたのですが、、、型を作って、ヒートプレスに挑戦!ん~っ、、、これでどうだ?んが

  • 肩に穴

    ふと気付いたら、パジャマの肩に穴があいていました。新婚の頃に買った夏物のパジャマ。来年で30年。。。?!夏の間だけしか着ないとしても、長持ちし過ぎ?ズボンの方は、とっくの昔にこすれたりして生地が薄くなって、シースルー状態になったのでさよならしています。でも

  • 補聴器

    実母は、まだ実父が存命どころか認知症などもなく、普通に生活してた頃なので、もう10年以上前でしょうか、、、から補聴器を使用していましたが、どうやらそれが壊れたようなのですが、古すぎて?、修理は無理とのことで、先日、新調してきました。まずは説明を頂き、大きく

  • クロワッサンバリエーション②が続く、、、

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」、まだやり続けています。代わり映えのない写真ばかりですが、、、

  • 自家焙煎珈琲佐助

    また「奈良県」の「天川村」に行きまして、「面不動鍾乳洞」を堪能した後、少し「洞川温泉街」をぶらりしました。レトロな通りが、いい感じでした。で、「自家焙煎珈琲佐助」というお店にて休憩。〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川169ー10747640444レトロな店内奥には、カメ

  • 面不動鍾乳洞

    また「奈良県」の「天川村」にいきましたよ~。今回は、「面不動鍾乳洞」に行きました。〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川673−890747640352「面不動モノレール」に乗って行きました。遊園地のアトラクションより怖いくらいの急勾配を、超スローペースで上り下り。下り

  • 洋食屋 ケムリ

    「洋食屋 ケムリ」というお店にてランチしました。〒639-2224 奈良県御所市西柏町129605031964077駐車場が3台ほどで、周辺道路はすご~く細くて、私なら運転したくない感じでした。昔の「たばこ屋さん」のいいところをそのままに、レストランとして改装したそうで、レト

  • クロワッサンバリエーション③

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」も、まだ続けていますが、「クロワッサンバリエーション③」のオンラインレッスンも始まったので、やってみました。「クロワッサンダマンド」というモノだそうです。「クロワッサンダマンド」とは?で検索して

  • 私はボウズ。そしてめっちゃ食べた日

    また「奈良県」の「天川村」に釣りに行きました。この日は、台風後よりは水量が減って、釣り場までは行きやすかったです。気温19℃と、ちょっと肌寒いくらいでしたが、UVパーカーを着ていたのでちょうどいいくらいでした~。パパがちょっと離れたトコロで釣っていたり、木

  • 野菜を食べる玄将(くろまさ)

    人間の晩ご飯の後、うさぎの玄将(くろまさ)のケージ掃除をするのですが、その時、人間のご飯作りの時に出る野菜くずを玄将用にあげることが多いです。ですが、口だけで、モノを探して、口に入れようとするのですが、1つの食べ物を取るために、他の多くをお皿から落とした

  • 予防薬

    月一の通院をしてきました。いつもの病院でしたが、先生が、いつもの先生の娘さん先生で、いつもの先生もやさしく丁寧に診察して下さいますが、今回の先生もそうで、更に「私も偏頭痛モチなのですが、」と「こんな時はどうですか?」とか「予防薬は試されたことはありますか

  • ふるさと納税返礼品

    ふるさと納税を、返礼品の中に「奈良県」の「天川村」での釣りの帰りに頂いたような「くずバー」があったそうで、「奈良県」だけど、「吉野町」にふるさと納税したようです。で、届いた返礼品がこちら抹茶とバニラのアイスが入った最中もありまして、どちらも美味しかったで

  • 爆釣

    台風後の土曜日、また「奈良県」の「天川村」に釣りに行きました。この日は、一段と水が澄んでいましたが、水量がいつもより多く、激しい流れだったので、私にはお魚がいるかどうか見えませんでした。そんな中、いきなりパパが大きめのを釣りました。その後も、パパはどんど

  • クロワッサンバリエーション②まだ

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」をやっていると楽しくなっちゃって、まだやり続けています。こうして、こうして、こうして、こうして、こうして、、、同じ写真ばかりに見えますか?=少しずつですが、作り続けているという、それぞれ2枚ずつ

  • シャボン玉

    パパもベビーちゃんも夏休みだったある日。ベビーちゃんとパパ(ベビーちゃんにとってはジイジ)がバルコニーでシャボン玉遊びしていました。頑張ってテンションアゲアゲで遊ぶパパに対して、ちょっと警戒心をのぞかせつつのベビーちゃんの温度差。。。

  • Hawaiian Cafe 魔法のパンケーキ 木津川店

    パパの夏休み中のある日「Hawaiian Cafe 魔法のパンケーキ 木津川店」でランチしました。明るくておしゃれな外観&内装まだ早い時間だったので、お客様は少なかったですが、その後、続々と入店して来られました。オーダーしたのは、店名の「魔法のパンケーキ」と「1日10食限

  • 繰り返す激しい頭痛

    昨日はまた、朝起きる前からの一日中、頭痛に苦しみました。まずは、新しく貰った方の薬「レルパックス」を飲んで、苦しみながらも、ちょっとマシかな・・・ってなって来て、いつの間にか眠っていたら、次の頭痛で「あかんや~ん!」って目が覚め、いつもの「ロキソニン」を飲ん

  • カーテン

    私とパパの寝室は、「く」の字というか「L」字というか、ちょっと変形な部屋でして、片側が寝室で玄将(くろまさ)のケージもあり、もう片側がパパのリモートワーク時などの仕事部屋という感じにしています。で、エアコンは寝室側についています。なので、パパが仕事部屋の方

  • イオンモール大和郡山

    朝5時半より前に家を出て、「奈良県」の「天川村」で釣りをしましたが、ピクリとも反応がなくて9時には諦めて帰路へ。ちょうどお盆休みになった日くらいだったからか、帰り道、「天川村」方面へ向かう車道はいつもよりも数倍車が多くて、途中、渋滞で止まってしまっている

  • 実家の庭

    実家の母が、「通っている機能訓練のトコロの方にまた頼むわ(有償で)」とか「庭整理してて、腕、あざだらけ」とか言うので、パパと2人で実家の庭の手入れをしました。以前、その、通っているトコロの機能訓練の方から「してあげる」と言われて、やってもらったらしいのですが

  • バルコニーBBQその2

    人工芝を敷いたけど、殺人級に暑くて、ベビーちゃんのプールはできないねと言ってましたが、夕方、BBQをしました。ベビーちゃんも嬉しそう。魚は、この日の朝、また「奈良県」の「天川村」で釣ってきたお魚ですよ~。それ以外は、スーパーの冷凍食品です。

  • クロワッサンバリエーション②再びと更に

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」をやっていると楽しくなっちゃって、時間がすごくかかるのですが、また少しずつやっています。ああ、楽しい。で、更に追加。でも、2重メガネと集中で、少しずつにしとかないと、くらくらしちゃいますね~。。。

  • 人工芝

    先日、タープを設置したバルコニー。下地材と人工芝を買って、また、パパが設置してくれました。ココでベビーちゃんのプールもできるね!って思ったんですが、殺人級に暑いので、昼間は出られませんね…

  • 自然の里レストラン

    「奈良県」の「天川村」の釣りの帰り、山をだいぶ下りたトコロにありる「自然の里レストラン」でランチしました。最初に、メニューの説明があり、大海老フライが名物とのことでした。なので、パパがソレを、私はハンバーグのランチBを、娘はピザをオーダーし、私のランチに付

  • モーニングが100円!

    割と家から近くて、住宅地の中にある喫茶店。レトロ喫茶店が好きなので、気になっていたお店=「マキ」という所に行って来ました。6人ぐらいかけられそうな大テーブルと、2人席のテーブルとカウンター席だけの小さなお店。女性お一人でやっておられそうな、思っていたような

  • 二十歳

    娘が20歳になりました。誕生日ディナーは、娘の3年越しだという希望=「きんのぶた」でしゃぶしゃぶ。写真無しですが、デザートまで大満足に食べまくりました。でもま、小食家族なので、食べ放題はお得ではないと思います、、、帰りに寄ったスーパーで買ったモノ!=「ほろ

  • クロワッサンバリエーション②完成

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」、すごく時間かかりましたが、やっと完成しました。なんか、だんだん楽しくなってきたので、もっと作りたい気分。

  • 「倭物やカヤ」でお買い物

    娘が、「イオンモール京都桂川」にあった時に「羽織」を買って、「お気に入り」になった「倭物やカヤ」というお店。前回行ったら店舗移転前と言うことでか、品薄状態だったので、その時は何も購入せず、移転された店舗が開店されて以来行けてなかったのですが、娘の夏休み帰

  • 桃フラペ

    娘が夏休みになり、帰省して来て第一髪、「桃フラペ、いつ行く?」と。なので、帰省して来た翌日、早速行くことに。せっかくなので、お気に入りになって、店舗移転されて以来行っていない「倭物やカヤ」というお店に行くため、そっち方面のスタバにしようと、「京都BAL」

  • 超久々コメダ

    「そろそろ、コメダでかき氷食べなきゃね~」とパパと話した翌日、コメダに行きました。カツカリーパンとサラダ、かき氷のクラフトコーラのミニにソフトクリームトッピングを注文。その後、パンにはやっぱコーヒー欲しいなとアイスコーヒーを持ち帰れる容器で追加すると、時

  • 透明な色を

    お気に入りの「胡粉ネイル(上羽絵惣)」さんのオンラインサイトを見ていて、「お気に入り」に入れていたモノを見たら、結構「完売」や「販売終了」があって、それらを消して行ってたら、なんだか焦ってしまったか、まあ、欲しいと思いつつ迷っていたのに、まだ欲しいんだから

  • タープ

    先日、バルコニーBBQをしたバルコニー。持っていたテント的なのを設置する予定がて、バルコニーよりもテント的なモノの方が幅広で設置できなかったので、タープを買ったパパ。ちゃんと測って買ったらしいのですが、微妙に長さが短い感じ。。。ま、「目的」の「日よけ部分」は

  • 更に奥に

    また「奈良県」の「天川村」の釣りにいきましたよ~。今回は、いつもよりも奥地、国道309号線を北角という地区を突き抜けて行った辺りで。そこは、ちょっと景色が変わって、細めの木がいっぱいのところでした。川は、光の加減で青く見えたりもしました。やり始めていきなり釣

  • 「みてね」からのお気に入り

    息子の妻ちゃんが、最近「みてね」というアプリにたくさんアップロードしてくれたので、じっくり見て、お気に入りを自分の携帯にダウンロードして、楽しませてもらっています。その中でも特にお気に入りなの(もたくさんあるんですが、その中から)1つだけ小さいお手々を繋

  • クロワッサンバリエーション②

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション②」を進行中。前回と同じ感じですが、現在はこんな感じ また、画像を小さくして、編集しているのは「あえて」です~。やっていること自体は、好きな作業なので、続けてやりたいのですが、続けられないのがもどか

  • バルコニーBBQ

    昨日投稿した内容は、まだ全く解決してないんですが、、、今日は呑気な話題を書きますね。------本題-------奈良県天川村でした「お泊りBBQ」がよかったようで、パパがBBQ用のコンロ?を買ってきました。それも、予め検索して目星をつけて買いに出かけるタイプなパパが、お店

  • 人生いろいろ?

    人生って言うとなんだか大袈裟ですが、いろいろありますよね。正に今、いろいろというか、自分ではどうにもできない、家族内のいろいろがありまして、いつも現実的に痛い頭が、感覚的?、精神的?な頭痛やめまいまで起こしそうな、困った感じです。画像はフリーイラストの「

  • 念願の

    たぶん何度も釣りかけて逃げられていたであろう大物をゲットしました!あ、また「奈良県」の「天川村」に釣りに行ったという話です。この日は、一段と水が澄んでいて、お魚がいるのが見えていたのですが、なかなか餌に食いついてくれなくて、途中で、道中のコンビニで買って

  • 季節

    「かき氷」の季節になりましたね~♪ 電動のボタン1つでできるのがあるんですけど、、、それでも削る荒さなどの調整があったりして、結構手間なトコロ、パパが作ってくれました。どんぶりいっぱいのかき氷  おいしく頂きました~。かき氷機に残った薄い丸い削り残りの氷

  • 結婚記念日

    この間、結婚記念日がありました。が、家には、生まれて間もないnewベビーに、ベビーちゃん、産後間もない息子の妻ちゃんに、今の職場で初めての夜勤経験中の息子、そして私の母も滞在中と、バタバタしていて特別な事はできませんでした。それでも、パパが買い物のついでに普

  • ミニチュア保健室の壁など

    「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんの教室で制作中の「学校の保健室」。壁など=ハウス部分ができました。中に置くものが入りきらない問題は解決できるでしょうか…!?

  • お泊り天川村

    「東京ドールハウス・ミニチュアショウ」に行った翌日、「奈良県」の「天川村」へ、娘も玄将(くろまさ)も一緒に、お泊りで行くことにました。途中、玄将が一緒なので、モスバーガーで家族は期間限定の海老カツを、私は定番のエビカツのバーガーをチョイスし、車内でエアコン

  • 「東京ドールハウス・ミニチュアショウ」7階

    昨日の午前中は、私がダウンしてしましました。それがきっかけかもしれませんが、母は元気になったのでしょう、家の植物やぬか漬けなど、いろんなことが気になりだして、「もう帰るわ、もう大丈夫やわ」というので、パパにとりあえずの食材を買いに行ってもらってから、送っ

  • 年1のお楽しみ

    毎回行けるとは限りませんが、希望的「年一回のお楽しみ」である「東京ドールハウス・ミニチュアショウ」ミニチュア・ドールハウス作品を買えることはもちろん、それらを見ることと、作家さんに会えることとお話しできるかもしれないことが大いなる楽しみであります。今年もB

  • 「ひだまり」というイベントへ

    今日までやっています、お友だちの「gallery cafe & zakka SAKURA」さんで先日開催されている「ひだまり」というイベントに行って来ました。 〒545-0003 大阪府大阪市阿倍野区美章園3丁目2−2 電話:0666221117初日の開店時間頃に着きたくて、早めに家を出ました。お店

  • ネイル

    足はいつも靴下履いてますけど、「胡粉ネイル(上羽絵惣)」さんのネイルをして楽しんでいます。手は何かと必要な作業するのにアレかな?と、あまりしません。が、ちょっとお出かけするので、久々、お洒落してみました。(なんか死語感。。。)全部シールです。幅とか合ってな

  • すっぽり

    娘が来ていて、2人でおしゃべりなどしていたら、ズサッと音がして、何事かと思ったら、玄将(くろまさ)が、干草を入れている缶に飛び込んでいました。干草が入っている袋の口を閉じているから、乗ったトコロで食べられないんですが、、、居心地がよかったのか、向きを変えて、

  • ママが退院

    息子の妻ちゃん、緊急入院からのいろいろあったし、かなりな早産だったりしたので大変だったと思いますが、結果、無事に退院してきました。しかもNICUに入るかもという状態だった「newベビーちゃん」と一緒に。新たに「きょうだい」ができて、戸惑っているベビーちゃん。泣い

  • うなぎ

    「天川村」での釣りからの帰り、温泉に行くかもと言うことで着替えは持って来ていたモノの、ズボンは持って来てないと、道中、下着姿で車を運転し、その間にズボンは車の日の当たるトコロに干していました。結局温泉はやめにして、ランチに行こうと向かったのですが、目的の

  • 雨上がりは釣れる?

    土曜が雨で日曜が貼れるという予報の時、パパが「雨降った翌日は釣れるハズ!」と、日曜に「奈良県」の「天川村」への日帰り釣りに、娘も一緒に行くことにました。洞川のいつもの場所に行きましたが、先客が居たので、少し上流で釣りました。ちょっと娘に私の竿を持っていて

  • nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション①」

    nunuさんのオンラインレッスン「クロワッサンバリエーション①」を進行中。こんな感じで ちなみに、画像が小さくてボケているのは、「あえて」です~。

  • ママが入院

    息子の妻ちゃんがある日の夜中、私たちの部屋をノックしてきまして、、、「・・・ので病院に行くので、(私)が送るか、(息子)が送るなら(私)にベビーちゃんのそばにいて欲しい」とのことで、息子と相談すると、息子が行くことになり、私はベビーちゃんと添い寝。ベットの縦横

  • ベーカリーきつねを加工:その2

    立体化した「ベーカリーきつね」という背景ボード的なモノの裏側=くっきりと「ベーカリーきつね」とあります。なぜ「きつね」?こんがり「きつね」色とか?などと考えながら、、、「そこを隠すモノ」を作りました。「BAKERY Laura」として、自分のパン屋さんにするか、買っ

  • 青紅葉を撮影しに

    娘が「学校の課題のため、お出かけするけど一緒にどう?」と誘ってくれたので、パパと三人で嵐山高雄辺りへドライブしました。課題で娘的目的は去年の秋に撮った景色と対比した今の景色を撮りたかったようで、小雨が降ったりやんだりのときでしたが、赤い橋や古い階段などと

  • 「ベーカリーきつね」を加工

    「確か百均で買っていたな・・・」と、「ベーカリーきつね」となっている背景ボード的なモノ。前回と今回、nunuさんのレッスンでは「パン」を作っているので、「コレに飾ってもいいかも」と思い、棚などを立体化しました。試しに、今あるトレーと前回のレッスンで作ったパンとバ

  • 梅のジャムと甘露煮

    娘が梅ジャムと梅の甘露煮を作り、1人暮らしには多いから持って行きますとのことでワクワク。ジャムはパンに塗ったり、甘露煮はそのまま食べたり、それをシロップごと炭酸水の中に入れて頂いたり。。。その時、たまたま実家に姉家族が来ていたので、そこにもジャムを持って行

  • ベットを見上げて

    玄将(くろまさ)が、サークルの中で、私が居るベットを見上げて背中で誘って干草が入っている赤い缶の方へ、、、かしこいな~。(親バカすみません(^^;)

  • すき家の♪~

    滋賀県の琵琶湖の釣りの後は、帰り道にあった「すき家 161号安曇川店」で。私はCMを思い出して、「うな牛」を、パパは何か軽い感じのにしていました。めっちゃ私の方が「食べる人」みたいですが、私も「ごはん小」をチョイスしているし、うな部分はパパも分けて食べました

  • 琵琶湖にも釣りに

    私は先週半ばから体調があまりよくないのが続いていたのですが、週末には、パパと釣りに行きましたよ~。今回は、その前の週末にパパの知人が琵琶湖に注ぐ小さな川で、小鮎を100匹くらい釣ったとの情報で、ソコを目指しで行ったのです。その為に、週末までに、それ用の針など

  • 耳鼻咽喉科を受診

    ずっと気になっていたので、意を決して「耳鼻咽喉科」に行って来ました。以前、鼓膜を破ってしまったかもな事(過去記事「鼓膜が破れた」「鼓膜が破れた:その後」参照)があり、その後からか、時々、プールの後のような耳のつまりを感じていて、あくびをしたり、耳抜きをす

  • 第1回 岡崎マルシェ~ものづくりMuseum~

    先週の日曜日は京都市勧業館みやこめっせで開催された「第1回 岡崎マルシェ~ものづくりMuseum~」に行って来ました。一周回って、「あっちもやってる」と思って行ったのは岡崎公園でのフリーマーケットでしたが、せっかくなのでそこも一周回って、またみやこめっせに戻って

  • 娘も一緒に天川村へ

    先の週末は「奈良県」の「天川村」への日帰り釣りに、娘も一緒に行きました。そして私はとうとう年券を買いました。結構1日券を買って年券代くらいになってしまっていたので、最初から年券買っておけばよかったですね。。。💦今回は洞川から釣り開始。目で見て、とても大きい魚

  • 頭痛薬

    いつもの頭痛の病院に行って来ました。いつも通りの診察でしたが、少し前に友だちに教えてもらった偏頭痛のお薬が、友だちは効くと言っていたのでソレに興味があるという話をして、少しその薬を処方してもらいました。「レルパックス錠」「ちょっと高い薬だけど、、、」と先

  • 換毛期?

    玄将(くろまさ)のお尻の辺りから、抜けかけの毛束があったので、抜いてみたら、回りにもほわほわと抜けそうな毛があったので、抱っこして毛繕い。その結果がこちらです。そして、頑張ったご褒美の野菜をバクバク食べて、ご機嫌なおしてもらいます。この翌日から数日、娘が来

  • ミニチュア保健室の「モノ」

    「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんの教室で制作中の「学校の保健室」。部屋っぽくなったので、今ある家具などを置いてみました。ん!いっぱいいっぱいになってしまった!!!写真のパーティションはリーメント的なモノで、実際にはもうちょっと大きいのを作り

  • ケーキ

    6月に誕生日がある息子の妻ちゃん。スーパーに入っているケーキ屋さんでですが、ケーキを買って、孫ちゃんももう食べられるとのことで、孫ちゃんの分も買って、みんなで夕食後、ケーキを食べました。家族の誕生日で、ケーキをいただけて、、、幸せですね~。

  • 甘えん坊な朝

    朝早くからケージを開けて欲しいとおねだりする玄将(くろまさ)。開けたら、スポッと私の前におすわり。夜、寂しかったとか・・・?「ん?なでなで?」と撫で始めると、ペタンコになりました。まだ半分寝ている私も、なでながらまた寝そうになりました。

  • ミニチュア保健室

    「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんの教室で制作中の「学校の保健室」。「窓」がある壁と、もう一つの壁を床に立てるための設え(?)が仮止め中ではあるんですが、ソレを設置しまして、自立するようになりました。さて、ココからどうなっていくんでしょう...?

  • お茶席

    食育やお茶や、その他にもいろいろと資格を取って頑張っているOL時代の友だちから「お茶席」に誘ってもらって行ってきました。お茶のお作法など、ほぼ知らないし、着物も持ってないし、着れないし、、、と躊躇したのですが、「お客さんだから洋服でよくって、中国茶だから

  • 雨の合間に天川村での渓流釣り

    また「奈良県」の「天川村」への日帰り、行ってきました。翌日には「アユ釣り大会」の予定で、雨のようでしたが、開催されたようで、すごいですね。私はヤワなので、雨では、「無理~っ」ってなっちゃいます...💦さて、今回は川の水量が多いし、私は体調があまりよくない感じ

  • 甘味

    大丸京都店に行った時に休憩に入ったお店は1Fの和カフェ「イオリ IORI」さん。パフェを食べようと思いつつ、食べきれる自信がなくてミニもあるな~と思ったら、かき氷があったので、迷わずそっちをチョイス!「いちご」と迷いはしたのですが「梅(?)」をチョイスしたら、

  • 四条烏丸でランチ

    京都四条烏丸辺りに用があった時、ランチに「MONO MONO CAFE」に行きました。ガレットはあまり食べたとこがありませんでしたが、興味がありまして、メニューを見てもどれもおいしそう~。でもちょっと思ったよりお高かったです。。。(場所代もあり?)私たちが選んだのは、どち

  • nunuさんのオンラインレッスン「こだわりバゲットと食パン制作」まとめ

    nunuさんのオンラインレッスン「こだわりバゲットと食パン制作」の「バケット」の作りかけがあったので仕上げました。いろんなツールややり方を試しました。やっぱりかごに入れたくなり、、、パンのセットを作るつもりも残りつつ、次回のレッスンもパンだったハズなので、と

  • 庭の植栽

    玄関横の植栽の剪定を少ししなきゃな~と、庭に出たので、日頃全くお世話をしていないですが、健気に咲いてくれていた花と、コレから咲くのかなというのを撮影しました。既に1つ、庭の鉢にカレッカレになっている植物があって、リビングにあったのもので、只今どうしようと

  • 味噌ラーメン

    味噌ラーメンを食べに「田所商店」に行きました。長野県に住んでいた時によく味噌ラーメンを食べた記憶があって=「寒い時に食べる」イメージだったんですが、最近の、暑いくらいの日でもおいしかったです。お味噌が3種類ありましたが、私は迷わず懐かしの「信州味噌」をチ

  • カステラ

    もしかしたら小6~高2まで、同じ学校の同学年だった男子がカステラ屋さんの10代目だったかになっていて、催事で全国を回っているので、時々頂いています。松井老舗今回、京都では「大丸」の地下一階イベントスペースに来られていたので行って来ましたが、実際のお店の方は

  • また日帰り「天川村」

    また「奈良県」の「天川村」への日帰り、行ってきました。(先週の話)(一昨日の大雨とかは、大丈夫だったのでしょうかね、、、?)さて、途中の道の駅で、まだほとんどのお店が閉まっている中、開けてくれていたお店で「こんにゃく」を買ってみました。味がしっかりしてい

  • nunuさんのオンラインレッスン「食パン」その3

    nunuさんのオンラインレッスン「こだわりバゲットと食パン制作」の、「食パン」その3原型を少し修正しての、その2の型を取り直したモノです。今回は型から抜いた後に加える手直し分が少し減って、「型」を作った甲斐がある感じにできました。それでも、型から抜いたままでは

  • 久々の美容院

    そろそろ美容院に行きたいな~と思いつつ数日を過ごし、意を決してしてLineして、予約取れるか確認しました。(大げさだけど、私が何か行動をする時はいつもそんな感じ)「salon de Bises (サロンドビズ)」さん京都府城陽市久世下大谷6-3700774566383「2週間くらいの平

  • ミニチュア保健室の窓

    「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんの教室で作ることにした今作の「学校の保健室」。「窓」を作るのに教室時間2-3回分使ったかな?家で1人でやる勇気がなくて、教室で先生に確認しながらやっていたからか、なんだかすごく時間を使ってしまった感じです。でも、

  • 日帰り「天川村」

    また「奈良県」の「天川村」へ行きました。私たち夫婦、最近すっごく早起きなので、「日帰りで行けるんじゃない?」となって、前日に思い立って、日帰りで行きました。今回も、「みたらい休憩所」の辺りで、釣りました。〒638-0303 奈良県吉野郡天川村北角前回、よく釣れた場

  • nunuさんのオンラインレッスン「食パン」その2

    nunuさんのオンラインレッスン「こだわりバゲットと食パン制作」の、「食パン」その2原型を少し修正しての、その2です。型から抜いた後も手を加えているので、同じ型から作った3つ、どれも違う感じに。前回のと一緒に撮って、どれがいいかな?今回は「型」がいまいち気に入ら

  • 誕生日ディナー

    5月には、私の誕生日がありました。パパがセッティングしてくれたディナー。「ステーキハウス のぼる」〒610-0121 京都府城陽市寺田東ノ口49−180774525864カウンター席のみの小さなお店でしたが、すべての席が「予約」されていたようでした。店前(道を挟んで)に駐車場

  • な~にやってんだかっ

    ケージの掃除をしたりしていたら、パフっという音がして、振り返ると、干草を入れている缶の干し草の上にいた玄将(くろまさ)。いやいや、袋の口、閉じてあるから、、、そこでつまみ食いはできませんよ。写真に撮られていると、ぽとっと降りて、今度は背伸びで干草おねだりし

  • 先生からのプレゼント

    「atelier CLOSET(アトリエ クローゼット)」さんの教室で支払っているお月謝袋のハンコがいっぱいになったからと先生からプレゼントして頂きました。生徒さんそれぞれに、先生がイメージされたモノを作ってプレゼントされているそうです。私には香りのインテリア、バラ模様

  • 忘れ物をとりに

    娘から朝早くに「忘れ物とりに家行く」と連絡が来て、我が家に着いたのも朝早いうちでした。そんなに早く来たので、その後に用でもあるのかと思ったら、前夜、よく眠れず、朝日で明るくなってきて、「起きてるし、忘れ物でも取りに行くか」と思ったのだそうです。まだ、スー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lauraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lauraさん
ブログタイトル
Lauraのミニチュアとか2
フォロー
Lauraのミニチュアとか2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用