メインカテゴリーを選択しなおす
#路線バスの旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#路線バスの旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
下呂温泉から飛騨高山まで路線バスで拾う旅の味わい
路線バスはいくつもの停留場に止まり、時間もかかるし、道を曲がるたびに体は左右に揺られるし、天候でタイムスケジュールも狂いやすいなど、普段から使い慣れていないと敬遠したくなるかもしれません。 でも路線バスでしか見つけられない味も沢山あります。
2024/12/23 09:29
路線バスの旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
秋はすぐそこまで... 密かに思い続ける場所
いよいよ旅行の秋がやって来ます。前からずっと行ってみたかった秘境の駅、湖上駅を訪ねるのだ😉
2024/09/16 08:15
【大阪】路線バス乗り継ぎ旅その1 瓢箪山ー寝屋川市
瓢箪山ー四条畷 近鉄奈良線の瓢箪山駅です。 tamikiti67.hatenablog.com 暇つぶしにここから箕面まで路線バス4本を乗り継いで移動しようと思います。 瓢箪山駅の付近は商店街になっていて、大型車は乗り入れできないため、バス停は650m離れたところにあります。 バス停のある東体育館です。 東花園駅が始発の四條畷駅行きバスがやって来ました。近鉄バスの運行です。 この路線はラッシュ時には毎時5本、日中でも4本走っています。 入れ替わりはあるものの、常時10〜12人くらいの乗客でした。 バスは大阪の大幹線道路である大阪外環状線(国道170号)の一本山側の旧国道170号(今も国道)を走…
2024/07/03 17:02
【伊豆伊東1泊2日旅】2日目:小室山リッジウォークMISORA、東海館
伊豆・伊東1泊2日。東海バスのフリーきっぷ「伊東・伊豆高原2日券」を使って小室山リッジウォークをおとずれ、宇佐美でおいしい干物定食を食べ、東海館を見学して帰ってきた1日。
2024/07/01 17:39
【伊豆伊東1泊2日旅】1日目:一碧湖、大室山、城ヶ崎海岸、松川遊歩道、伊東温泉
伊豆・伊東1泊2日。東海バスのフリーきっぷ「伊東・伊豆高原2日券」を使って、一碧湖、大室山、城ケ崎海岸、伊東温泉を巡る一日。
2024/06/26 12:19
【日本最長】八木新宮特急バス 停留所は168か所 口コミと評判
生活に欠かせない路線バスですが、日本一の長距離路線バス路線はどのようなバスなのでしょうか? 日本最長の路線バス
2024/05/17 19:50
京浜急行各駅停車で小さな旅♪
GWの大型連休前半、久しぶりに京急に乗りたくなって都内散歩の小さい旅へ。細かい計画は抜きにして、自宅を出発。まずは最寄りのJR駅まで約3kmを歩きます。桜は遅めの満開でしたがツツジは平年通りの満開で見頃でした。横浜線で大口駅下車、そこから再び2kmほど歩いて神奈川新町駅に到着。少し湿気は高めですが、この時期は散歩していても気持ちいいです。以前は仕事途中でよく立ち寄っていた場所も今は遠くに感じられるように。同...
2024/05/12 11:06
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W! 第2弾 山形県→青森県
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W! 第2弾 山形県湯野浜温泉→青森県龍飛岬(たっぴざき) テレビ愛知 …
2024/03/05 06:59
東九州の旅3泊4日④日南海岸を路線バスで途中下車の旅
今回の旅は令和6年の正月休みに訪れた3泊4日東九州の旅をご紹介いたします。 フェリー、鉄道、徒歩、路線バス、カ…
2024/02/11 23:01
徳島❘徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
徳島バス 路線バスフリーデー 路線バスフリーデー4回目の最終回。事前にどこへ行こうか考えていました。南下する計画を立てていたのですが、乗り継ぎの悪さと現地から帰ってくるのにとんでもない時間が掛かりそうなので諦めました。一度も行ったことが無かった、徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形浄瑠璃が観覧できるので行くことにしました。 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 土日祝は、太夫と三味線、人形座の演舞なのでリアルで人形浄瑠璃を体感できます。到着したら開演20分前で間に合いました。個人的には感情のメリハリのあるものを期待したのですが、語りと三味線は淡々と進み終わりました。 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 物語は「傾城阿波の…
2024/02/06 07:07
和歌山❘1日2本の路線バス 有田鉄道バスに乗って帰ってみた
和歌山市駅 和歌山に家があるので公共交通機関を利用して行けるのか試してみました。始発のバスに乗って徳島駅前で南海フェリー徳島港行きのバスに乗り換え。始発のバスでもちょっとでも遅れると乗換のバスに間に合わないので駅前周辺にきたらちょっと気忙しい。8:00am発の南海フェリーに無事乗船であとは和歌山市駅まで問題なく移動できました。 有田鉄道バス美山線 駅前に立派なバスターミナルがあるのですが、有田鉄道バスは何故か、離れた場所に。事前にGoogleマップで調べておいて良かった。出発15分前にはバスがバス停で出発待ちしていました。チキンラーメンのパッケージに似てるといえば似てるしなぁ~の外装のバスです…
2024/01/01 14:48
徳島 路線バス1日フリー乗車Day 2023
徳島 県内路線バス1日フリー乗車Day 2023年11月から4回開催の県内路線バス1日フリー乗車Dayの2回目。(1回目は大阪へ行っていたので利用せず。)数日前にも通常乗車で利用。生活の足としてなくてはならない存在の路線バスです。今回、夫のリクエストで徳島駅前の商業施設にある店で買物をしてきます。ただ、帰りのバスの時刻を調べると余裕で40分、ギリギリで30分かなぁというところ。買物するには十分間に合うかも。 徳島 県内路線バス1日フリー乗車Day 始発から乗車したので徳島駅方面には3路線あって便利ですが、途中下車の場合には事前に経由先を調べないと間違って乗車してしまうかも。国道経由で行くバスに…
2023/12/05 08:50
2回目の沖縄石垣島の旅その25〜石垣島2日目のフサキビーチの朝
2回目の石垣島の1泊目は綺麗な夕陽を眺めてから大浴場に浸かって『2回目の沖縄石垣島の旅その24〜石垣島1日目フサキビーチの夕陽』今日も寒いです沖縄はあったかい…
2023/11/15 17:08
長崎新地バスターミナル!長崎のバスの旅ならここが起点です
長崎新地ターミナルから "バスで長崎を旅する"という夢が叶う直前の様子です 長崎新地ターミナル 長崎バス本社ターミナル路線図 長崎バス市内系統図 長崎新地バスターミナルから桜の里ターミナル、道の駅(遠藤周作文学館入口)までのルート 令和元年(2019年)7月29日 僕は今、...
2023/08/27 16:04
便利!ちっちゃくて可愛い、熊本城周遊バス「しろめぐりん」
熊本にはいつくもバスの路線はありますが、この「しろめぐりん」は発見・体験に特化したバスとも言えるでしょう。 しろめぐりんは「熊本城周遊バス」の名の通り、熊本城周辺の公共施設を巡る、...
2023/07/31 12:33
那覇バスターミナルから琉球バスで新城へ、新城から徒歩でガンガラーの谷へ
路線バス・百名線で沖縄バス旅行!那覇バスターミナルから新城バス停 バスで約45分、新城バス停からガンガラーの谷 徒歩で約20分。 琉球バスの路線図(玉泉洞) 琉球バス(路線バス)の車内 平成31年(2019年)1月28日 村内伸弘撮影 早朝のおもろまち散策を終えて、今日はガ...
2023/07/10 19:55
ぜったいに行っておきたい、おすすめの鳥すき焼きは神田の「ぼたん」
明治30年頃から続く「鳥すき焼き」の老舗 「ぼたん」に路線バスの旅で寄ってみた。戦災を免れた歴史的建造物に 指定されています。
2023/05/25 10:44
【青森バス旅】ただ海を観に五能線&バスで小泊へ!
こんにちは、Ino_Kです。津軽の海といえば鯵ヶ沢や深浦といった西海岸のイメージが強いですが、実は津軽半島の北のほうにある小泊の海もとてもきれいで映えるのです!今回は以前(2020年)小泊まで五能線とバスで行った模様をお伝えします!!取材
2023/05/24 10:23
沖縄 路線バスの旅その2 城趾と音楽の街コザでホップトーンズにフィンガー5
那覇バスターミナル 前回の琉球八社巡りみたいに計画性の全く無い旅なので、朝、色々と行程を調べていたら時間ばかり経ち、気が付いたら9:00am前。うるま市の勝連城趾へ行くのですが城趾まで行くバスが無く、近隣で降りて歩いて行くことにしました。 沖縄路線バス1日乗車券 乗車時の整理券取り忘れとか降車時の現金を用意するのが面倒なのと、乗って降りてを繰り返すので手っ取り早く、1日乗車券(2,500円)購入。(那覇バスターミナルのバス営業所で購入は現金のみ) 西原バス停 西原バス停から勝連城趾まで徒歩10分(下り道)。 西原バス停付近 何気ない街並みもその土地の雰囲気が出ていて良いですよね。 勝連城趾付近…
2023/03/27 09:38
沖縄 路線バスの旅その1 昔の旅行パンフレットに載っていたような風景
JTA005便 KIX-OKA 沖縄旅行一日目は移動で終わりました。夕方に沖縄へ到着。その後、荷物を引き取って、国際線のふくぎホールへ。街角ピアノと三線が置いてあるので、記念に三線でもと思ったのですが・・・。 東急ステイ沖縄那覇のアメニティ 部屋にキッチンと冷蔵庫、乾燥機付き洗濯機備え付けの部屋で3泊(素泊)。アメニティのさんぴん茶は毎日頂きました。 食に興味が無い私の食事 ホテル隣がドンキホーテ、近隣にスーパーかねひで。なんでもかんでも全部揃いました。 梅小亀 沖縄のスナック菓子。梅の味が酸っぱくて美味しく頂きました。 那覇バスターミナル 翌朝、那覇バスターミナルから路線バスに乗り南城市へ。…
2023/03/26 07:06
【新山口駅からバス旅に出よう!】新山口駅からのバス路線や乗り場を紹介します
山口に旅行する時、バスって意外と使える! 先日私は新山口駅からバスに乗って秋吉台へサイクリングに行ってきました! その後は再びバスに乗って下関へ。 「意外とバスだけで山口の
2023/03/22 06:33
【佐賀武雄】ローカル路線バスで旅しよう!さがバスまるっとフリーDAY無料
「さがバスまるっとフリーDAY」はどこからバスに乗っても佐賀県内で降車すると運賃が無料に。 佐賀武雄温泉駅発のローカル路線バス旅をご紹介します。 自分だけのバス旅をどうぞ。
2023/01/30 11:53
熊本 シベリア抑留者慰霊碑
シベリア抑留者慰霊碑 熊本滞在中3日目に行ってきました合志市にあるシベリア抑留者慰霊碑。11月に東京日本武道館へ行った際に千鳥ヶ淵戦没者墓苑へ参拝したのがきっかけで。動画で「父の大叔父がシベリアで~」ってテロップ(字幕)を書き込んでいたのですが、今回、伯母に会って聞いたら「あ~たのお爺さんたい」「へ?」「戦地に行かなかったのは?」「曾爺さんだけ」とにかく父方の家の人達は、戦地に行ったら行ったっきり帰ってこないままなのと私の祖母と子ども(私の父・兄弟)は満州(開拓団)から必死のパッチで帰ってきたと聞いているし。話が盛りだくさん過ぎて。相変わらず遺影が並ぶ仏間で手を合わせるのは怖い・・・。さておき…
2022/12/27 08:24
徳島-大阪-熊本 乗り物三昧の旅
移動初日 南海フェリー いつの間にかパンダフェリーって名前が付いていました。船内、パンダだらけ。 南海電車 いつもの南海電車で大阪へ。大阪では両親のお墓へ墓参。仏花の値上がりが凄い。 空港リムジンバス JRなんば駅から空港リムジンバスで大阪伊丹空港へ。南海なんば駅経由するのかと思ったら空港直行でした。 大阪空港 早い目に空港到着。遅めの昼ご飯をフードコートで済ませました。暇すぎて泣きそう(爆。 大阪→熊本 J-AIRに初めて乗りました。座席前後が狭い~。離陸する頃には外は薄暗い。熊本まで所要時間55分。若干、到着が遅れました。 空港リムジンバス 本数が少ない熊本空港リムジンバス。乗った飛行機は…
2022/12/24 13:00