メインカテゴリーを選択しなおす
新町温泉|徳島 徳島駅より徒歩15分弱、1950年代ご創業のレトロ銭湯。お風呂は主浴槽に電気風呂、超音波風呂、塩風呂、薬湯と多彩。遠赤外線サウナと水風呂も楽しめる地元のオアシス。朝からやっているのも魅力です♨
今回はアラサー女子二人で、退職祝いを兼ねた四国1000kmドライブ旅へ!香川の絶品うどんに始まり、金刀比羅宮で息絶え絶え、室戸ドルフィンセンターでイルカにどつかれ、龍河洞で弥生人の歴史に触れ、大歩危峡でラフティング、高屋神社の天空の鳥居、そ...
JR四国・板野駅|ツバメが元気に飛んでいる夏 無人駅|徳島県板野町
JR四国|高徳線 板野駅 遠出の場合、高速バスや南海フェリー、ぶっ飛んで飛行機とかなのですが、岡山方面へ行くことになり、初めてですが鉄道を利用することにしました。高徳線 板野駅は、2024年から無人駅になりました。 JR四国|高徳線 板野駅 券売機は、現金限定。Jーwestカードを持っているのでクレカが使えたら助かるのですが、仕方なしです。特急利用のボタンを押して、乗車券・特急券を購入。専用アプリもあるのですが、年に数回利用するかしないかのことなのでアプリは導入していません。e5489で特急券は購入できるのですが、面倒なので券売機で買いました。 JR四国|高徳線 板野駅 ツバメの巣立ちシーズン…
徳島市のJR牟岐線脇にある三河家住宅です。産婦人科医の三河義行の自宅として1928年(昭和3年)に建てられました。設計はドイツ留学中に出会った、建築家の木内豊次郎(ドイツで土木を勉強中)RC造3階建、高く立ち上がった塔屋などどこか無骨な印象を受けますが、木内の専
岡山から徳島は、、、土日限定ですけど、再発見切符で移動。もちろん、鈍行で始発で移動していきます。***四国再発見早トクきっぷ**05:27発岡山時刻表地図...
【徳島旅行5】坂東駅近くの「おにぎりCAFEのASAHI」で美味しいオニギリを食べました。
坂東駅に到着してから1時間で自転車を輪行袋に入れてから暇だったんです。そこで近くの食堂を探してもグーグルでは少し離れたローソンが見つかる程度でした。ただ、...
【徳島旅行4】二日目は最悪の雨模様と、運がない。「れもん」の蕎麦と、
二日目はホテルから出て近くに、お洒落なカフェがあってモーニングがやっていたのですが、なんとなくスルー。今日の私のタイミングは全てが裏目に出たような気がしま...
【徳島旅行3】『なるちゅるうどん』を初めて食べました。道の駅へ
讃岐うどんは、岡山県にいると香川県まで行かなくてもというか結構、香川県に渡って讃岐うどんを食べにいったりします。岡山県でも讃岐うどんはあるので。岡山でも岡...
【徳島旅行2】海岸線を走って『渦の道』へスイクンのポケフタもあった。
岡山から輪行で四国上陸讃岐相生駅から、走って数分で海岸線の道路がありました。事前にグーグルでコースを決めてたんですけど岡山に住んでいると多島美ってイメージ...
[Shikoku] 54 people left the island, 11 people remained on the island.
A region where it is very difficult to tour the islands without a car (excluding Udon Prefecture) ・Red islands = Inhabit
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
徳島❘技の館 半年に一回、技の館で開催される「藍マルシェ」。物販・イベント色々と盛りだくさんで毎回、大入り満員。今回、指定臨時駐車場からシャトルバスが出るので利用して行ってきました。 藍マルシェ シャトルバス 開催時間に合わせて出発。貸し切り状態で移動。オープンして間もなくは、会場直近駐車場に駐車できると思ってマイカーの列。開催時刻には既に満車。 徳島❘技の館 駐車場の関係でオープンして間もないけど、来場客で賑やか。会場周辺は、あわよくば駐車場を利用できると期待してきた車で渋滞。技の館でのイベントは、開催時刻より早い目に来ないと駐車は無理。 徳島❘技の館 同日、あすたむらんどで「四国放送まつり…
桂浜 祖谷のかずら橋 大歩危峡 絶景めぐりの旅 四国旅行3日目
桂浜 祖谷のかずら橋と四国旅行3日目。高知から、徳島、そして香川を抜けて、本州へと、今日も絶景満載の四国の旅です。
ペンションししくい みなみ阿波観光局主催の日帰りツアーに参加。ランチはペンションししくいで頂きました。過去に、リビエラししくいという宍喰温泉のホテルに数回宿泊したことがあり、海と山に囲まれたペンションに感動です。自家製パンを販売していて、早速、購入した参加者も。 ペンションししくい 早速、お刺身が提供されました。夫と参加したので、画像は二人前です。すだちの香りもあって美味しく頂きました。 ペンションししくい 茄子の煮物ですが、パンチの利いた味でご飯がめちゃ進みます。 ペンションししくい サラダは自家製で野菜も新鮮シャキシャキ。メリハリのある味付けでした。 ぺんしょんししくい 阿波おどり・・・阿…
【体験レポ】徳島「マチ☆アソビ」2025 アニメとコスプレの熱気に包まれた2日間
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。今回は、徳島で開催されたアニメイベント「マチ☆アソビ」に、うちの娘さんが参加した体験をレポートします。 1日目はコスプレイヤーとして、2日目は一般参加者としてイベントに行ってきました。 参加...
ご飯やお店、メニューの写真を載せます、個人的にご飯ブログでテキストは邪魔だと思っているので、できるだけ使わない
ツアーに“ぼっち参加”でも安心!アラカン女子の四国乗り鉄旅・1日目
東京から徳島まで、四国を列車で巡るアラカン女子のひとり旅。ツアーに“ぼっち参加”して見えた景色を綴ります。
徳島のサイクリング計画を考えてみる。**四国再発見早トクきっぷ**この切符であれば、2400円で日帰りで行って帰れるのでどうでしょうか?05:57発児島時...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、高知へ飛び高知城に登城し列車で四万十、「四万十の宿」に宿泊。2日目は四万十川ブルーを観てから列車を4本乗…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、高知へ飛び高知城に登城、列車で中村・四万十へ行き「四万十の宿」に宿泊。2日目は中村駅から高知、阿波池田、…
あきらめかけた3日目。夜の徳島港で聞こえた、2人のメンターのアドバイス。
徳島港の夜釣りで、電気ウキ仕掛けを使い、3日目の終わりに、25cmのガガネを釣ったときの実録と、釣れないときの対応を初心者にもわかりやすくご紹介します。
畜産研究課 4月になって桜が満開になりましたが暫く天気が悪かったり、良くても曇り空だったりして先延ばしにしていました。 畜産研究課 牧草が一面に広がっています。肝心の桜の方は、強風にあおられて散り始めて葉桜もちらほらです。 畜産研究課 牛が日向ぼっこ中です。癒されます。 畜産研究課 過去にあった家畜伝染病の影響で施設内に入ることはできません。気軽に入れた頃はかなりの賑やかさだったそう。 にほんブログ村 数年前の畜産研究課の桜 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com
施術と付加価値で感情を動かせ。すでに選ばれる答えは出ている。
私が実行している付加価値を紹介しています。 また、付加価値の本質と価値を与えるべき人にも深掘りしています。
キャッシュレス時代に逆行?おつりに新券、新硬貨を使う理由。 お財布を整理整頓して、本当に必要な物だけを買おう。
徳島バス鳴門営業所 早朝から雪がちらつき、寒さも厳しい日ですが、徳島バス鳴門営業所へ。路線バス運転体験ができるとのことでイベント2度目の応募で参加できました。バス運転手募集中で、体験は会社説明会希望者優先だと思います。体験は、私ではなく夫にお願いしました。私、ペーパードライバーなので運転すると「バスガス爆発」早口言葉が言えないみたいに暴走しそうなので。 徳島バスのゆるキャラ エディ 夫が、エディの名札を見て「えぐい」って名前なの?「えでぃ」ってば。 ゆるキャラに「エグい」って名前つけないでしょ~。ちなみに「すだちが大好きな徳島育ちのちどりのこども」です。風にあおられて前のめりになってました。 …
ご新規さまとの誤解を回避。前提を合わせる電話テクニック公開。
ご新規さまとの電話対応。両者の前提を合わせるために、自分を少し下げて、損をするぐらいのご提案をしましょう。
Kクンに誘って頂いたので、牟岐大島に行って来ました。 10年ぶりに金毘羅丸に連絡を入れましたが、キチンと覚えて頂いてました。 癌の再々発後が最後の釣行だったの…
今すぐ模倣。ブログの材料は、インターネットの中にある。 ブログの装飾、画像、構築まで、すべてネットの中にあります。 独学から疑問。レッスンで理解。で身につきます。
2024年12月27日の夜新潟の自宅を出発高速道路は吹雪で視界不良緊張しながら車を走らせ、12月28日10時頃に四国入り 第一番霊場 大山寺 子供の頃、遠足で…
2024クリスマス クリスマスにしても、その日に食べるものも「~ねばならない」をやめたのですが、甘いものは食べておきたいなぁ(25年も値上がり継続しそうだし)と、シャトレーゼと似たような価格帯で販売している菓子屋さんへ過去にアウトレット菓子を何度か買っている「ハタダ本舗」で。教室に来てくださっている方々にもお礼の品もいくつか。 送電線メンテナンス 遠くから送電線のメンテナンス作業中を観ました。関係ないのに足の裏がザワザワしてきて(高いところが苦手)。ジップラインみたいに電線伝いに走っていったら爽快かなぁとか想像。 最近の猫(チッチ11才) 両足骨折治療中は外出もままならなかったので、我が家の猫…
いつ寝てるの?強者に肩を並べたいのなら、誰よりも時間を使おう。
いつ寝てるの?強者に肩を並べたいのなら、誰よりも時間を使おう。 仕事の成果をあげる時間の作り方をご紹介します。