メインカテゴリーを選択しなおす
徳島 県内路線バス1日フリー乗車Day 2023年11月から4回開催の県内路線バス1日フリー乗車Dayの2回目。(1回目は大阪へ行っていたので利用せず。)数日前にも通常乗車で利用。生活の足としてなくてはならない存在の路線バスです。今回、夫のリクエストで徳島駅前の商業施設にある店で買物をしてきます。ただ、帰りのバスの時刻を調べると余裕で40分、ギリギリで30分かなぁというところ。買物するには十分間に合うかも。 徳島 県内路線バス1日フリー乗車Day 始発から乗車したので徳島駅方面には3路線あって便利ですが、途中下車の場合には事前に経由先を調べないと間違って乗車してしまうかも。国道経由で行くバスに…
【ふるさと納税】徳島県徳島市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額33,000円
徳島県徳島市のふるさと納税の返礼品『徳島県徳島市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額33,000円』を紹介します。33,000円のご寄付に対し、徳島県徳島市の対象施設で使える『楽天トラベルクーポン 9,900円分』 を返礼いたします。
四国旅行の話の続きです。5日目。最終日です。『四国旅行4日目』四国旅行の話の続きです。『四国旅行3日目』四国旅行の話の続きです。『四国旅行2日目』四国旅行の話…
一方で鳴門線の終着駅、鳴門駅。こちらは昭和45(1970)年に建てられました。耐震補強工事に合わせ、駅舎の左側に市が3400万円かけて新しくトイレが設置されました。稀:JR四国全線の旅、鳴門線もしっかりカバーしています。鳴門線は高徳線分岐駅の池谷駅から8.5kmの短い路線。終着駅らしく車止めがあります。ローカル線・夜の終着駅。いい響きではないでしょうか。...
【絶景】鳴門の渦潮を眺めるホテルに泊まってみた!鳴門海峡と鳴門鯛を堪能
鳴門の絶景ホテルで鳴門海峡と鳴門大橋を堪能!部屋からの景色や料理も満喫。旅館公園水野の魅力的な宿泊体験をご紹介。鳴門の渦潮と絶景を楽しむ贅沢な旅行をお考えの方へ。【料金やプランも充実】
内部丸見え「恥ずかしくて使えない」 JR高徳線・勝瑞(しょうずい)駅のトイレに不満の声(6/20 徳島新聞)JR高徳線・勝瑞駅(徳島県藍住町勝瑞)のトイレがプライバシーへの配慮を欠いて利用できないと、女性らから苦情の声が上がっている。出入り口が道路に面して視線を遮るついたてがなく、遠方からでも利用状況が分かるためだ。特急列車が停車する地域の基幹駅。近くには徳島北高校(徳島市)や国指定史跡・勝瑞城館跡などがあり、利用...
徳島県阿南市の魅力溢れる観光地を地元民がご紹介!おすすめホテル、体験ツアー、地元グルメなど盛りだくさん。都会の人も驚く魅力を発見しよう。徳島県阿南市の観光情報を一挙公開!
【これで解決】徳島に行く方法・阿波おどり空港から市内への移動方法は?|レンタカーは必須?
四国へ旅行に来る人のほとんどは『徳島県だけは予定に組まなかった』と何回か言われたことがあります。 その理由は『何もないし、不便じゃん』と言われるのがオチ。笑 それは徳島県民である私の方がわかってる。。。 でも実際には『徳島行ってみたい』とか
6月になると花を咲かせる紫陽花(あじさい)。青色や紫、白、ピンクと色鮮やかに咲き、丸いフォルムがとても愛らしい植物です。開花時期は、5~7月、全国で見ることが出来ます。6月~7月上旬が見頃となり、梅雨の時期、雨とのシーン、カタツムリがいるイ
ひとり5000円引き!「#徳島あるでないで」キャンペーンは1月31日まで
徳島県は旅行支援として、ひとり5,000円の宿泊割引になる「#徳島あるでないで」キャンペーンを2024年1月31日まで実施。ANAトラベラーズの航空券と宿を自由に組み合わせられるダイナミックパッケージで羽田発は午後出発便が、先着50名様限定でクーポン金額10,000円になりおト
徳島観光を楽しんだ後は徳島阿波おどり空港に早めに着き徳島ラーメンを食べて、カードラウンジでのんびり過ごしてNH284便で羽田空港へ戻ります。阿波おどり空港徳島宝ラーメン阿波おどり空港の食べ物横丁に徳島宝ラーメンがあります。空港の他の名物「肉吸い」がありますがラ
3泊4日で JAL おともdeマイル を活用して徳島阿波おどり空港へ。世の中1日休めば4連休の時期で、レンタカー借りられず公共交通機関活用して行かれる範囲でベタに渦潮見に鳴門公園へ。
今年の蛍の出現は例年並〜早い予想 関東南部では5月下旬に出現ピークへ!!!今年は、3月以降に平年より暖かい日が多く、西日本の太平洋側を中心にほたるが出現し始めています。今後は、西日本や東日本では5月下旬までに飛び始め、5月中旬~6月中旬に出
徳島空港・駅から日帰り可能?灯籠が美しい第1番札所の霊山寺へ
徳島にある霊山寺は四国八十八箇所霊場の第一番札所で、多くの信仰者や観光客に訪れる場所。羽田空港から徳島阿波おどり空港までの飛行時間は約1時間15分。東京からも空路を利用すると第1番札所の霊山寺へ日帰り可能。お遍路とは?四国全県に点在する弘法大師ゆかりの八十八
徳島駅から徒歩圏にあるスマイルホテル徳島に宿泊しました。スマイルホテルは、価格はリーズナブルで部屋もどこも同じで安心して宿泊できます。駅まえのことで、飲食店やコンビニは周りにあり徒歩10分ほどで阿波おどり会館もあり立地は良いです。朝食は種類も多く、ガッリと
徳島木のおもちゃ美術館に行ってきました【体験レポ】《徳島県お出かけオススメ情報》
先日、四国旅行にいった際に「徳島木のおもちゃ美術館」に行ってきました。近くにあったら絶対通ってる!と思うほど、可愛いに溢れ、子供にも優しいとても素敵な場所でした。次の休日のお出かけ先を探している方、徳島旅行のついでにどこか子連れで楽しめる場
祖谷のかずら橋 高所恐怖症の人は危険⁈日本三奇橋と呼ばれる秘境橋を渡ってみた
今回ご紹介するのは日本でもたいへん変わった橋がある徳島の県の秘境「祖谷のかずら橋」です。 徳島の山奥にあるこの橋は日本三
2022年12月泊徳島県徳島市 徳島全部違うホテル3泊の3日目。JR徳島駅直結の便利なホテルです。 目次JRホテルクレメント徳島の客室JRホテルクレメント徳島の朝食 JRホテルクレメント徳島の客室 ドアオープン! スーペ ...
2022年12月泊徳島県 徳島全部違うホテル3泊の2日目は好きなスーパーホテルへ。同年7月にできたばかりのホテルです。 ドドンとそびえ立ってる感がすごいです。 目次スーパーホテル徳島・小松島天然温泉の客室スーパーホテル徳 ...
2022年12月泊徳島県徳島市 徳島全部違うホテル3泊の1日目。 2食ビュッフェが付いてるのにかなり安かったこちらへ。 目次ホテルたいよう農園 徳島県庁前へホテルたいよう農園 徳島県庁前の客室ホテルたいよう農園 徳島県庁 ...
徳島鳴門 鳴門グランドホテル海月 豪快な阿波牛のフランベ見て食べました宿泊記
鳴門グランドホテル海月 全国旅行支援を利用して「鳴門グランドホテル海月」宿泊。今までの県民割とは違い予約の際に割引されているので宿泊料金の比較や、後日書面郵送が無くて楽。県民割が全国支援になったことでチェックインの時、宿泊者で賑わっていました。 鳴門グランドホテル海月 建物が東西に建っていて東は海、西は山側。今回、いつもの角部屋なので西日がさんさんと当たって暑いぐらい。最上階が大浴場でさらにらせん階段を上がったところが露天風呂。海風吹きざらしで目隠しはあっても景色優先なので風よけになって無い。お湯も温いので早々に退散しました。夫も同じようなこと言ってました。 鳴門グランドホテル海月 夕食はバイ…
【子どもと行く!大塚国際美術館】子どもがおとなしく回ってくれるTipsも♪
世界中の有名絵画が一堂に会する大塚国際美術館に子連れで行ってきました!美術館デビューにもおすすめ!子どもがおとなしく回ってくれる方法も♪
県道12号・ファミリーマート鳴門姫田店斜め向かい 先月、鳴門への道すがら路上販売でイチジクを購入。で、今回は同じ鳴門日帰りツアーで移動中に立ち寄ってみました。9:00過ぎだったのですが、既に売り切れでテントを店じまい中。テントでイチジク販売している店主からの話では、画像の車でイチジクを売っているのは別の人。10:00過ぎに販売始めるとのことでした。待っていると遅くなってしまうので諦めました。 県道12号 バス停姫田東付近 さらに県道12号を東に進むとバス停に数台の車が、と思ったら画像○印のところでイチジク販売中。「あーーーーーっ」と通り過ぎてしまったので再び戻り、無事購入です。 イチジク 車庫…
徳島 渦の道 高速道路の真下にある遊歩道と運が良ければ観られる渦潮
エスカヒル鳴門の向かい側の駐車場 先月、県民割で行ったエクシブ鳴門のランチに渦の道入場券がついていて、期限内ならいつでも入場OKなので別の日に行ってきました。渦の道に近い、エスカヒル鳴門向かいの有料駐車場に駐めて遊歩道を歩きます。 渦の道への遊歩道 遊歩道の陸橋から北側は、大鳴門橋が見えます。 渦の道への遊歩道 鳴門市側で、左側の建物は大塚国際美術館。 渦の道入口 遊歩道を5分ぐらい歩くと、渦の道入口到着です。 渦の道 観光用の通路はフェンスで囲まれていて安全に歩けます。画像は立ち入り禁止エリア。本当ならここに鉄道が走っていたのかも・・・。 渦の道 渦の道展望室は回廊型になっていてグルッと一周…
旅の最後を締めは、徳島名物の「たらいうどん」を食べることにしました。うどんと言えば、隣の県である香川県だと思いますが、徳島県もうどんが有名なんです(^^)その中でも有名なお店、TVや著名人も食べにきているお店です。たらいうどん 新見屋OPE
徳島鳴門 県民割で行く グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ「中国料理 翆陽」オーダーセレクトランチ
エクシブ鳴門 中国料理 翆陽 8月、エアトラベル徳島の個人ツアー「県民割で行く グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ「中国料理 翆陽」オーダーセレクトランチ」を申込み、行ってきました。 グランドエクシブ鳴門 敷地門扉(1)から指定されたクラブハウス駐車場(2)まで約2kmのクネクネ急坂を登ります。ランチはザ・ロッジ(3)までクラブハウスから送迎バス乗車。 クラブハウス 駐車場は1階(青空)・地下。送迎バスはクラブハウスから出ています。 エクシブ鳴門 建物名前も知らないので適当にバスに乗って到着です。 エクシブ鳴門 初めて来たところなので、移動時間が読めなくて予定時間より早く到着。ラウンジで待たせて…
徳島 グランヴィリオホテル 県民割日帰りプラン 和洋ダイニング阿波でランチタイム
徳島グランヴィリオホテル 先月、遍路宿で女子会以降は猛暑で外出する気にもなれず、父の初盆も欠席。自宅で引きこもりもなので、県民割り対象の日帰りプランに申し込みました。旅行代金はツアー前日、午前中支払いでした。メインはグランヴィリオホテル徳島のランチです。(駐車料金無料・レストラン会計でスタンプ要押印) 14階の「和洋ダイニング阿波」へ。ちなみに、こちらのホテルは和歌山から引越の際に宿泊しました。 阿波牛の陶板焼き御膳 眺めの良い横並びのテーブルに着席です。他にもテーブル席がありましたがツアー客は鉄板焼きの前でした。 阿波牛の陶板焼き御膳 季節の先付、サラダ、ご飯、お味噌汁、香の物。 阿波牛の陶…
徳島のプチドイツでご当地ジェラートを食べてきた@鳴門市ドイツ館
先日、徳島県に阿波踊りを見に行きました。 お昼はちょっと周りを見てみようということで、たまたま見つけた鳴門市ドイツ館へ。 田園風景の中を走っていると、高...
阿波おどり 先月、徳島に来た友人を観光案内した時の動画を整理して、ショート動画にしてみました。友人は「阿波おどり、見ていたら踊れそう♪」というので、阿波おどり会館へ連れて行き演舞鑑賞。体験で踊れるので実際、踊ってみたら「肩たたき」みたいな感じになっていたので、にわか踊りあるあるって感じです。そんなことを言う自分は、過去に鳴り物係で正直、踊れませんのでロボット踊りか肩たたき踊りになるのはしょうがないなと。今日から15日まで徳島市内で開催。にわか踊りもあるので是非。私は体調の変化で、暑いのがダメになってしまったので夏の間は、涼しいところでダラダラ過ごしています。 www.youtube.com に…
徳島 阿波おどり会館 ミュージアムと会館専属連の演舞鑑賞・にわか踊りはロボット踊りあるある
徳島駅前 大阪から来た友人を阿波おどり会館へ案内しました。徳島駅からタクシーでワンメーターの距離。近距離過ぎて無愛想なドライバーを尻目にさっさと会館へ。日曜日の午前の演舞が11:00。観光客がちらほら。自動券売機で、2種セット券B(昼のおどり・ミュージアム)を購入。眉山ロープウエイの組み合わせもあります。 阿波おどり会館 徳島は「なんもない」とか言われたりするのですが「阿波おどり」と紐付けされているだけでも認知度は高いと思います。夫が徳島転勤の話が出た時に一度、下見がてら宍喰温泉で一泊。結局、徳島転勤とはなりませんでしたが「なんもないのに探すと色々あるね」でした。 阿波おどり会館(阿波おどり体…
あせび温泉 五番札所地蔵寺直近の民宿で女子会。民宿のオーナーさんに隣町の「あせび温泉」へ送迎。始めての来訪です。 玄関で検温と記帳を済ませたら受付で、大人500円支払い。脱衣所のロッカーは、靴箱の鍵と併用(無料)。靴箱の番号がそのままロッカー番号になる手間の掛からないシステム。靴を収納する前にロッカーの場所をササッと見に行って、収納しやすい場所のシューズロッカーが空いていないか調べておきました。 あせび温泉 源泉は、20℃のアルカリ性イオウ泉質。大浴場は内風呂、露天風呂、打たせ湯にサウナと健康ランド並みの設備。洗い場は壁で仕切られていてボディーソープとリンスインシャンプー完備。肝心の温泉は匂い…
徳島 御宿森本屋 宿が無い!空いてて良かった~5番札所地蔵寺近くで女子会
御宿森本屋 大阪在住の友人達が徳島へ来てくれるというので日程を決めて宿探し。比較的、予約が取りやすい徳島市内ですが、今回はイベント絡みでどこも満室。最悪、無かったら自宅に泊って貰おうかとダメ元で今回、お世話になった遍路宿(御宿森本屋)へ連絡したら一部屋だけ空室。ささっと予約して安堵しました。 御宿森本屋 宿泊したお部屋は、2階の角部屋です。11畳のシンプルで綺麗なお部屋。 御宿森本屋 大きな梁と白い壁が印象的で天井が高く圧迫感がありません。 御宿森本屋 備え付けのテレビ、ポット。wifi完備。ただし電波が届きづらい感が。 御宿森本屋 共用の洗面台。歯ブラシ、紙コップ、ペーパータオル。ドライヤー…
道の駅いたのオープンしていたのは知っていたのですが、普段の生活で通行する道路沿いに無いので行く機会もなくでした。 産品、食料品などが揃っています。高速のインター近くなので土産物も豊富に揃っていました。 鈴虫の声が聞えるので、それだけでも涼しく感じます。観賞魚も陳列されていました。 鮮魚販売。 江戸屋珈琲のパン 上板町の山下桃源郷の桃。この後、帰り道に無人販売で桃買いました。 無料の足湯(20分)この他、レンタサイクル・ドッグラン・EV急速充電器・レストラン等など。 高速バス乗り場があるのを知ったので場所だけ確認しました。 店舗から離れたところにありました。乗車券は店舗側入口の情報コーナーで買え…
宍喰温泉 ホテルリビエラししくい「みんなで!とくしま応援割」で宿泊
「みんなで!とくしま応援割」を使って宍喰温泉で宿泊しました。応援割とは徳島県在住者が徳島県内で宿泊の代金の1/2(上限5,000円)の額を助成プラス、県内の「利用対象施設」で利用できる最大2,000円(人泊・旅行)の「とくしま周遊クーポン」が貰えるお得なプランです。宍喰温泉は泉質が、ヌルヌルした感触で「温泉に入ってる!」感じが好きで、ホテルの大浴場の長さが40mあり(普段は扉で男女分かれてます)、ゆったり入れます。泉質は、和歌山県の中辺路にある「奥熊野温泉 女神の湯 アイリスパーク」に似ています。 チェックインの際に、周遊クーポン4,000円分頂きました(宿泊は2名)。 今回宿泊のお部屋は5階…
徳島鳴門 アオアヲナルトリゾート「みんなで!とくしま応援割」で宿泊
アオアヲナルトリゾート「みんなで!とくしま応援割」で宿泊 徳島県民向けの旅行助成金制度「とくしま応援割」の上限2回目で宿泊しました。鳴門のリゾートホテルです。梅雨真っ只中で、いつ雨が降ってもおかしくない天候です。 フロントでは外国人の方が対応。ホテル入口で観光バスが6台駐車していたので修学旅行生が宿泊。フロントで一般客の宿泊が少ないので部屋をアップグレードとのこと。本来、県民向け宿泊コースなのでサウスタワーでの宿泊でした。部屋はバストイレセパレート。広々としていて、ゆったり過ごせました。 アップグレードですが低階層の3階でした。全室バルコニーが海側に面していて、どこのフロアでも眺め良しです。 …
脇町劇場オデオン座 今回の日帰りツアーの行程には無かった「脇町劇場オデオン座」。行程に無いのはイベント開催の場合、劇場見学ができないからではと。うだつの街並みから近くなので行ってみました。イベントが無い日は有料で劇場内の見学ができます。入場の際に履き物を脱いで下駄箱へ。スリッパを履いて見学です。 脇町劇場オデオン座 オデオン座は1995年に一度閉館。取り壊しの予定があったところに、山田洋次監督が映画「虹を掴む男」のロケ地にしたことで脚光を浴びました。なんだか、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の映画「ニュー・シネマ・パラダイス」を彷彿とさせます。「虹を掴む男」の上映で再び修復され、現在は芝居公演や映…
道の駅脇町「藍蔵」 道の駅脇町は駐車場とショップが離れた場所にあります。トイレは駐車場にあり、ショップは坂道を登った舟付場公園の上。 道の駅「藍蔵」 ツアー行程に道の駅でお土産を頂くというものがあり、こちらの藍蔵では名物「くるみ味噌」の小さな瓶詰めを頂きました。 うだつの街並み 動画をご覧頂くとより街並みの雰囲気を感じて頂けるのですが、一直線に建物がズラリと並んでいる様子が地図でも確認出来ました。 吉田家住宅 市指定文化財「吉田家住宅」の見学(入場料:510円)。 吉田家住宅は、1792年に創業した藍商、吉田直兵衛の家。 吉田家住宅 玄関を入って、藍が使われている商品が並べられています。部屋に…
道の駅みまの里 美馬道の駅巡りツアーの行程で徳島県美馬市にある徳島県道12号の道の駅「みまの里」へ立ち寄りました。新しい道の駅できれいでした。徳島道 美馬ICからも近く便利です。 道の駅 みまの里 観光案内所 ツアーの行程に「道の駅でお土産をもらう」というのがあり頂きました。 道の駅 みまの里 寺町クッキー3枚入りを頂きました。ザクザクな食感が美味しかったクッキーです。 道の駅 みまの里 クーポンを頂いたので産品を買って帰ることにしました。地域によって産品が違って「ナニこれ?」を連発。こういう時って何を見ても「へ~」という言葉しか出てこない(恥。 道の駅 みまの里 普段使いの調味料や食材も販売…
みんな!でとくしま応援割 日帰り旅行プランを予約 眉山の夕景観賞と“魅せるビュッフェ”の夕食
情報収集は自分からせっせと探しにいかないと見つからないことを痛感しているこの頃です。先日、ひょんなことから「ナニこれ?」と飛びついたのが下の画像の日帰りプランです。 「眉山の夕景観賞と“魅せるビュッフェ”の夕食」 パックツアーの場合、設定された旅行代金から助成金を既に引かれた価格が旅行代金になります。この画像のツアーの場合は、助成金を引いた3,000円が旅行代金になります。それと、クーポン券が2,000円分付加されるので実質、1,000円で眉山ロープウェイとクレメントホテルのディナーが楽しめるという大盤振る舞いツアー。遅ればせながら空き状況を確認して予約を済ませました。徳島県民向けなので、県外…
徳島鳴門 鳴門グランドホテル海月「みんなで!とくしま応援割」で再び宿泊
鳴門グランドホテル海月 10月に一度宿泊した「鳴門グランドホテル海月」です。今月もまた「みんなで!とくしま応援割」で再び宿泊しました。何が良かったのかというと交通の便が良いのと、飼っている猫が留守番していてもサッと帰られる距離にあることですね。なんといっても、美味しい食事に飲み放題(別途有料)があって夫が滅茶苦茶、気に入ったこともあります。 鳴門グランドホテル海月 前回と同じ禁煙部屋をリクエストしたので、夫は仕方無く喫煙場所へ毎回、移動。同じような宿泊客の方と話が弾んで、一期一会みたいな感じ。チェックインした後、すぐ大浴場で貸し切り状態で入浴しました。残念ながら温泉ではないのですが、展望がウリ…
徳島鳴門 鳴門グランドホテル海月「みんなで!とくしま応援割」で宿泊
一旦終了した「みんなでとくしま応援割」ですが、10月から上限回数が無くなりましたので、この機会に鳴門へ宿泊することにしました。 今回のお宿は「鳴門グランドホテル海月」です。ホテルの予約サイトに「とくしま応援割」プランがあります。 チェックインの際に身分証明になるものを提示(運転免許証・マイナンバーカード等)。周遊クーポン2,000円分を人数分頂きました。ホテルでの飲食でも使用可能。使用期限は宿泊当日を含めて3日間。今回は、土産物と夕食時のドリンクで使いました。 ロビー横のソファでソフトドリンクのサービス。オレンジとアップルジュースが濃厚過ぎて、おかわりしてしまいました。 売店割引券と夕食時のソ…