メインカテゴリーを選択しなおす
旅行3日目は、1泊したホテルルートイン徳島空港を8時30分に出発し、徳島県三好市の 「祖谷(いや)のかずら橋」 に向かう。 バイパスから徳島自動車道に入り ひたすら西に進む。 井川・池田ICで降りてから国道192号 → 国道219号を通り、のんびり走って約2時間くらいで到着。 またしても、ロング・ドライブになりました。 かずら橋のある祖谷地方は、百名山 剣山(1995メール)山系の1000メール級の山々に囲ま...
入手場所:宇佐八幡神社徳島県徳島市撫養町黒崎字八幡130TEL:090-5276-2621今回は「徳島県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします徳島県郷土玩具&授与品ツアー。続いておとずれたのは宇佐八幡神社。宇佐八幡神社は慶長5年(1600年)頃に創建。地域の氏神様として信仰されており、特に子宝と安産の守り神として知られる。毎年10月13日に行われる「御供(おごく)」という神事は、徳島県の重要無形民俗文...
入手場所:徳島眉山天神社徳島県徳島市眉山町大滝山1TEL:088-652-3564今回は「徳島県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします徳島県郷土玩具&授与品ツアー。続いて訪れたのは徳島眉山天神社。創建は文化6年(1809年)天神社の起源は潮音寺の鎮守として祀られた渡唐天神木像にある。文化6年に現在の場所に移され徳島藩主蜂須賀家によって保護されてきた。ご祭神は…菅原道真公(すがわらのみちざねこう)...
入手場所:王子神社徳島県徳島市八万町向寺山55-1TEL:088-668-69151今回は「徳島県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします徳島県郷土玩具&授与品ツアー。続いておとずれたのは王子神社。王子神社は約500年前に創建、地元では「猫神さん」と呼ばれ親しまれている。江戸時代には阿波藩蜂須賀家の家老である長谷川奉公家が崇敬していたと伝えられている。ご祭神は…天津日子根命(あまつひこねのみこと)お...
京都に行こう!まだ紅葉には早かった家族は用事があり京都駅で別れて私おひとり様夕方に大阪で友人と会う約束さて...前から行ってみたかったここ行ってみることにここ…
【徳島】徳島鳴門で過ごす贅沢なリゾートライフのすすめ 1日目
夏の徳島・鳴門観光のツアー情報です アヲアヲナルトリゾート ● アオアヲナルトリゾートでの夕食にはどんなメニュ -
入手場所:津田八幡神社徳島県徳島市津田西町1-8-21TEL:088-662-5566今回は「徳島県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします徳島県郷土玩具&授与品ツアー。徳島市の南東部、海の近くに鎮座する「津田八幡神社」正確な創建年は不明、津田山の山頂にあった津田塁という砦の城主である桑村隼人亮が守護神として祀ったのが始まりとされる。ご祭神は…譽田別命(ほんだわけのみこと)神功皇后(じんぐうこうご...
おはようございま~す東京は久しぶりの晴れ今朝は早起きして大物洗濯 今日もご訪問下さってありがとうございます 今日の詰め詰め10分弁当 2600円(送料590…
おはようございま~す肌寒い東京は雨室内温度18℃ 今日もご訪問下さってありがとうございます 今日の詰め詰め10分弁当w プチプラ本革色々~!本革キーケース!…
入手場所:快神社徳島県徳島市南佐古七番町8-12TEL:090-5143-8951今回は「徳島県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします徳島県郷土玩具&授与品ツアー。続いておとずれたのは「快神社(こころよしじんじゃ)」正確な創建年は不詳、岡山県玉野市にある同名の快神社から勧請されたとされている。ご祭神は…素戔嗚尊(すさのおのみこと)大国主命(おおくにぬしのみこと)少彦名命(すくなひこなのみこと)...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は徳島ひょうたん島クルーズのブログ後編です。(前編)徳島市から南部の阿南方面へ繋がる予定の高速道路です。毎年冬に“だるま朝日”を撮影しているマリンターミナル。ここから東京行きのフェリーが出ています。今回のクルーズは満潮時刻と重なり、一部の橋の下が通れないとのことでコース変更されていますので、通常時はここは通りません。スピードもあって風が気持ちよかったです。イ...
おはようございま~す東京は曇り空 今日もご訪問下さってありがとうございます 昨日の夕飯は鶏ムネ肉とブロッコリーのチーズ焼き🥦︎今日は次女宅訪問DAYなので婿…
おはようございま~す昨夜の雨も止み今朝の徳島駅は曇り☁️寒い朝です。これからお天気回復予報☀️今日もご訪問下さってありがとうございます 人気のイッタラティーカ…
おはようございま~す今日もご訪問下さってありがとうございますこちら徳島地方は晴れお天気下り坂予報☔️日中は29℃まで上がるようです。昨日から待ちに待った徳島旅…
おはようございま~す東京は曇り空今日は嬉しい楽しみな華金です 今日もご訪問下さってありがとうございます 今朝のストームグラスはまだ大きな反応はなし…お天気下…
秋の四国&淡路島 夫婦旅行4日目。徳島の朝はメッチャ良い天気。さっそく「鳴門海峡の渦潮」を見に行こう!と、その前に。早朝から営業している地元の食堂で朝ごはん。ホテルの朝食バイキングをやめたからこそ出来る技だね。バナー↓をポチポチッとお願いします■うずしお食堂 鳴門1970年創業の老舗食堂。現在は二代目のご夫婦が切り盛り、地元の新鮮な魚介類を提供されている。鳴門なので「うずしお」というネーミングはバッチリ。...
徳島ラーメン 麺王 駅前本店/居酒屋難民の後でラーメン難民…徳島恐るべし!
秋の四国&淡路島 夫婦旅行。3日目の夜は徳島市内のホテルに宿泊だ。さっそく「徳島の夜」へと繰り出そう。予め食べログでピックアップしていた酒場に行ってみると…まさかの満席、予約してない人はNGと言われた。その後、他の候補店にも電話をしてみた所、全ての店が予約必須だった。徳島恐るべし!仕方がないので駅前の酒場に入って郷土料理を楽しんだ。その後、ホテルでマッサージを受けたい嫁さんと、徳島ラーメンを食べたいオ...
秋の四国&淡路島 夫婦旅行。3日目は徳島市内のホテルにチェックイン、さっそく夜の街に繰り出そ~う!バナー↓をポチポチッとお願いします■酒と飯のひら井 徳島店JR徳島駅から徒歩1分の場所にある徳島料理店。地元の食材を使った料理が多く、特に徳島餃子や阿波尾鶏が人気のようだ。徳島県産の地鶏に「阿波尾鶏」と名付けた人にはノーベル ネーミング賞を与えたい。阿波尾鶏は食べた事があるけど徳島餃子ってのは、どんな餃子なの...
【雑記・お題】『となり街』の魅力について!!近隣の四国の他の県の魅力も伝えちゃうyo!!もう死国だなんて言わせないよゼッタイ!!
☆今週のお題「となり街」☆ はい、ってなわけで今週のお題はぁ~。 「となり街」です!! ただ、となり街と言ってもちょっとインパクトが弱い気がしたので、ちょっと範囲を広げてとなりの県にしてみました!! ビッグな男なので、テーマもビッグになりがちなのですよ。 ヒロ氏擁するEHM(愛媛)の「となりの県」と言えば、高知県、香川県、徳島県の3県になりますね!! 「となりの県」なので、旅行なんかにもちょいちょい行ったりしてますね。 そんな四国の他県の魅力を自称・愛媛県観光大使のヒロ氏が紹介してみます。 EHM万歳!!のヒロ氏としては、敵に塩を送る感もなきにしもあらずですが、武田信玄もビックリなぐらいの大量…
鳴門の渦潮 鳴門公園 鳴門公園(なるとこうえん)は、徳島県鳴門市に位置する美しい公園で、その雄大な自然と絶景が多くの外国人観光客に人気のスポットです。この公園は、鳴門海峡の渦潮を一望できる場所として知られ、その魅力的な風景が訪れる人々を魅了
徳島にあるアンティークショップ・古道具屋をまとめました。 ぜひアンティークショップ・古道具屋巡りの参考にしていただければと思います。 目次 1 【徳島】アンティークショップ・古道具屋7選1.1 【徳島】コユメヤ1.2 【徳島】
とくしま動物園 10年以上ぶりのとくしま動物園です。あれから動物の入れ替わりや飼育舎が変わっていたりするので思い出せないぐらい変わっているような気がします。というか、久しぶり過ぎて初めて来た感覚に近いですね。 とくしまファミリーランド 動物園の隣は遊園地で入場料無料。遊具利用の際に都度払い(チケット等)。お子さま向けの乗り物がほとんど。植物園もあるので、動物園、遊園地と欲張りセットで一日楽しめそう。 とくしま動物園 昨今、鳥インフルエンザが全く落ち着く様子も見られないので鳥関係の飼育舎は立ち入り禁止。鳥かごの外から眺める感じ。 とくしま動物園 レッサーパンダのミンミンは、先月4月(2024年)…
徳島バス 路線バスフリーデー 路線バスフリーデー4回目の最終回。事前にどこへ行こうか考えていました。南下する計画を立てていたのですが、乗り継ぎの悪さと現地から帰ってくるのにとんでもない時間が掛かりそうなので諦めました。一度も行ったことが無かった、徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形浄瑠璃が観覧できるので行くことにしました。 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 土日祝は、太夫と三味線、人形座の演舞なのでリアルで人形浄瑠璃を体感できます。到着したら開演20分前で間に合いました。個人的には感情のメリハリのあるものを期待したのですが、語りと三味線は淡々と進み終わりました。 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 物語は「傾城阿波の…
徳島 県内路線バス1日フリー乗車Day 2023年11月から4回開催の県内路線バス1日フリー乗車Dayの2回目。(1回目は大阪へ行っていたので利用せず。)数日前にも通常乗車で利用。生活の足としてなくてはならない存在の路線バスです。今回、夫のリクエストで徳島駅前の商業施設にある店で買物をしてきます。ただ、帰りのバスの時刻を調べると余裕で40分、ギリギリで30分かなぁというところ。買物するには十分間に合うかも。 徳島 県内路線バス1日フリー乗車Day 始発から乗車したので徳島駅方面には3路線あって便利ですが、途中下車の場合には事前に経由先を調べないと間違って乗車してしまうかも。国道経由で行くバスに…
【ふるさと納税】徳島県徳島市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額33,000円
徳島県徳島市のふるさと納税の返礼品『徳島県徳島市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額33,000円』を紹介します。33,000円のご寄付に対し、徳島県徳島市の対象施設で使える『楽天トラベルクーポン 9,900円分』 を返礼いたします。
四国旅行の話の続きです。5日目。最終日です。『四国旅行4日目』四国旅行の話の続きです。『四国旅行3日目』四国旅行の話の続きです。『四国旅行2日目』四国旅行の話…
一方で鳴門線の終着駅、鳴門駅。こちらは昭和45(1970)年に建てられました。耐震補強工事に合わせ、駅舎の左側に市が3400万円かけて新しくトイレが設置されました。稀:JR四国全線の旅、鳴門線もしっかりカバーしています。鳴門線は高徳線分岐駅の池谷駅から8.5kmの短い路線。終着駅らしく車止めがあります。ローカル線・夜の終着駅。いい響きではないでしょうか。...
【絶景】鳴門の渦潮を眺めるホテルに泊まってみた!鳴門海峡と鳴門鯛を堪能
鳴門の絶景ホテルで鳴門海峡と鳴門大橋を堪能!部屋からの景色や料理も満喫。旅館公園水野の魅力的な宿泊体験をご紹介。鳴門の渦潮と絶景を楽しむ贅沢な旅行をお考えの方へ。【料金やプランも充実】
内部丸見え「恥ずかしくて使えない」 JR高徳線・勝瑞(しょうずい)駅のトイレに不満の声(6/20 徳島新聞)JR高徳線・勝瑞駅(徳島県藍住町勝瑞)のトイレがプライバシーへの配慮を欠いて利用できないと、女性らから苦情の声が上がっている。出入り口が道路に面して視線を遮るついたてがなく、遠方からでも利用状況が分かるためだ。特急列車が停車する地域の基幹駅。近くには徳島北高校(徳島市)や国指定史跡・勝瑞城館跡などがあり、利用...
徳島県阿南市の魅力溢れる観光地を地元民がご紹介!おすすめホテル、体験ツアー、地元グルメなど盛りだくさん。都会の人も驚く魅力を発見しよう。徳島県阿南市の観光情報を一挙公開!
【これで解決】徳島に行く方法・阿波おどり空港から市内への移動方法は?|レンタカーは必須?
四国へ旅行に来る人のほとんどは『徳島県だけは予定に組まなかった』と何回か言われたことがあります。 その理由は『何もないし、不便じゃん』と言われるのがオチ。笑 それは徳島県民である私の方がわかってる。。。 でも実際には『徳島行ってみたい』とか
6月になると花を咲かせる紫陽花(あじさい)。青色や紫、白、ピンクと色鮮やかに咲き、丸いフォルムがとても愛らしい植物です。開花時期は、5~7月、全国で見ることが出来ます。6月~7月上旬が見頃となり、梅雨の時期、雨とのシーン、カタツムリがいるイ
ひとり5000円割引!使わにゃ「徳島阿波おどり空港」クーポン
令和6年8月i日に徳島=東京線が就航60周年を迎えました。これを記念して、ANAトラベラーズは徳島県内の宿泊対象で航空券と宿を自由に組み合わせられるダイナミックパッケージが1人につき5,000円割引になる使わにゃ「徳島阿波おどり空港」クーポンを配布。また、徳島発は往路
徳島観光を楽しんだ後は徳島阿波おどり空港に早めに着き徳島ラーメンを食べて、カードラウンジでのんびり過ごしてNH284便で羽田空港へ戻ります。阿波おどり空港徳島宝ラーメン阿波おどり空港の食べ物横丁に徳島宝ラーメンがあります。空港の他の名物「肉吸い」がありますがラ
3泊4日で JAL おともdeマイル を活用して徳島阿波おどり空港へ。世の中1日休めば4連休の時期で、レンタカー借りられず公共交通機関活用して行かれる範囲でベタに渦潮見に鳴門公園へ。
今年の蛍の出現は例年並〜早い予想 関東南部では5月下旬に出現ピークへ!!!今年は、3月以降に平年より暖かい日が多く、西日本の太平洋側を中心にほたるが出現し始めています。今後は、西日本や東日本では5月下旬までに飛び始め、5月中旬~6月中旬に出
徳島空港・駅から日帰り可能?灯籠が美しい第1番札所の霊山寺へ
徳島にある霊山寺は四国八十八箇所霊場の第一番札所で、多くの信仰者や観光客に訪れる場所。羽田空港から徳島阿波おどり空港までの飛行時間は約1時間15分。東京からも空路を利用すると第1番札所の霊山寺へ日帰り可能。お遍路とは?四国全県に点在する弘法大師ゆかりの八十八
徳島駅から徒歩圏にあるスマイルホテル徳島に宿泊しました。スマイルホテルは、価格はリーズナブルで部屋もどこも同じで安心して宿泊できます。駅まえのことで、飲食店やコンビニは周りにあり徒歩10分ほどで阿波おどり会館もあり立地は良いです。朝食は種類も多く、ガッリと
徳島木のおもちゃ美術館に行ってきました【体験レポ】《徳島県お出かけオススメ情報》
先日、四国旅行にいった際に「徳島木のおもちゃ美術館」に行ってきました。近くにあったら絶対通ってる!と思うほど、可愛いに溢れ、子供にも優しいとても素敵な場所でした。次の休日のお出かけ先を探している方、徳島旅行のついでにどこか子連れで楽しめる場