メインカテゴリーを選択しなおす
前回、最後にダイトレの出発地点であるドンヅルにちょっと寄りましたが、今回はダイトレの終着点である槇尾山・施福寺に行くことにいたしました。多肉ちゃんを見てきたいと思います。え~いつものように応神天皇陵の外堀を通って石川に入りたいと思います。コスモスやセイタカアワダチソウなど外来の草がたくさん生えておりますが、すぐ横の公園のプランターになんと多肉ちゃんが、あり。これ、ツメレンゲか?ほっといて。すでに河...
日本★京都|国宝の五重塔【海住山寺】+コスモス畑【恭仁京跡】☆1日まとめ(2024.11.06)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月6日(水)【文化の日】の3連休中はバイト出勤が続いたので、疲れてはいたんですが、せっかくの平日のお休…
Keiryuji (慶龍寺) is a Buddhist temple (Shingon-shu Buzan-ha) in the Izumi District of Tsukuba, Ibaraki Prefecture. The honzon of this temple...
Sanmon of Koenji Temple Koenji Temple (高圓寺), officially Shukuhozan Koenji (宿鳳山高圓寺), is a Buddhist temple (Sotoshu) located southeast ...
A sign stating the 80th memorial service of Subhas Chandra Bose placed at the entrance of Renkoji Temple Today, Renkoji Temple (蓮光寺) , ...
日時:令和6年5月21日 18時45分ごろ 住所:長野県高山村高井 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:西ノ宮神社付近 ※周辺にリンゴ園、高山小学校、緑ヶ丘公園グリーンサンパーク、群馬県道・長野県道112号大前須坂線、正安寺、海福寺、城山城跡、高山中学校などがある ...
20年ほど前に、湖東の寺院を巡るという事をした。 滋賀県八日市市へ仕事で毎日通っていたので、休憩時間などに近江近辺の寺を巡ったのである。 拝観料が300円~600円ほどしたが、「聖徳太子」所縁の寺院が多く興味深かった。 同じ参拝するなら数珠を持って行こうと思い、「念珠っぽい物」を作ったのがコレである。 「松の節」をくり貫き、芯に穴を開けて円形に削り、防水性ウレタンを塗って乾燥させた物を複数...
今回は、薬樹山延命寺に行ってまいりました。この地に生まれた淨厳によって中興された寺です。以前に一度来たことがありますが、どんな寺だったか記憶は定かではない。........そうそうこんな感じこんな感じ。モミジの名所として知られておりますが、もう終わりでしょうなぁ。とりあえず、境内をササッとまわってきたいと思います。記憶に残っている寺と比べると大きい。こんなに建物が沢山建っていたかいなぁ。もっとこじんまりと...
【写真あり】瑞龍寺(富山)の行き方、見どころ、所要時間などを解説
富山県高岡市にある瑞龍寺は、加賀藩二代目藩主前田利常が、初代藩主利長の菩提をとむらうために建てられたお寺です。
首里城から歩いて世界遺産の玉陵の隣に琉球石灰岩を積み上げた立派な鐘楼門がある安國寺があります。安国寺は琉球王国時代に建立された寺院であり琉球石灰岩を用いた鐘楼門は特に見どころの一つです。首里城の隣に位置しています。玉陵とともに訪れる価値のある場所です。首
徳島空港・駅から日帰り可能?灯籠が美しい第1番札所の霊山寺へ
徳島にある霊山寺は四国八十八箇所霊場の第一番札所で、多くの信仰者や観光客に訪れる場所。羽田空港から徳島阿波おどり空港までの飛行時間は約1時間15分。東京からも空路を利用すると第1番札所の霊山寺へ日帰り可能。お遍路とは?四国全県に点在する弘法大師ゆかりの八十八
日光を超えた!?「妻沼聖天山」の国宝指定の彫刻美を堪能【埼玉・熊谷市】
埼玉県熊谷市の寺院・妻沼聖天山の本殿は、県内唯一の国宝建造物。埼玉日光とも称され、日光東照宮修復の経験を持つ彫刻師らの優れた技術がつぎ込まれた彫刻に目を見張ります。埼玉日光とも称されますが、彫刻の技術的にはそれ以上ともいわれます。そんな妻沼聖天山と素晴らしい数々の彫刻を、その歴史をたどりながら紹介します。
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❽桃源郷(2023.01.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月26日(木)1/31まで開催の京都宇治のお寺でのイベント“ランタンフェスティバル”に行ってきたレポート…
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❼木魚の原型【開梛】(2023.01.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月26日(木)1/31まで開催の京都宇治のお寺でのイベント“ランタンフェスティバル”に行ってきたレポート…
我が家の毎年の年越しの行事です。 11時過ぎには家を出て、車で龍華寺へ向かいますが、今年はその時点で3度、フロントガラスに霜が降りていました。 コロナ禍のせいもありますが、人が例年に比べてさらに少な
<span style="font-size: 200%;"><b>こ</b></span>の「湊浜薬師堂(みなとはまやくしどう)」の堂内には、「薬師坐像(やくしざぞう)」と呼ばれる磨崖仏(まがいぶつ)があるそうです。磨崖仏というのは、その地の岩盤に直接彫られている石仏のこと。あとで案内板の画像をのせますが、ここの「薬師坐像」は、小さな洞窟みたいな場所の内壁に直接彫られた石仏があるようです。7体あったもののうち、4体が現存しているということです。<b><span style="font-size: 200%;">現</span></b>地にある案内板に、「薬師坐像保護のため覆屋内の公開は通常は行っておりません」と書いてあるように、実物を拝観することはできません。僕がここを訪れるのは3度目くらいなんだけど、実物は一度も見たことがありません。いつも外から拝殿を見たり、横に回って洞窟の入口を覆っている覆屋を外から見たりしているだけ…。できれば1度だけでも見てみたいなあ…。
[夏の七ヶ浜町ドライブ #16] 鴻ヶ崎の荒崎稲荷神社と松ヶ崎漁
「荒崎稲荷神社(あらさきいなりじんじゃ)」という神社を見に行くことにしました。リーフには、神社のある場所が “かつて仙台藩の仮館があったとされる岬” と書いてあったから、仙台藩にまつわる場所としても一度見ておきたいという興味がありました。ところが―――、この神社なんですが、神社のある場所は分かっているんだけど、どこから行けばいいのかがよく分からない。「荒崎稲荷神社」は小さく海に突き出た岬のような場所にあるんですが、「松ヶ崎漁港」から近づくと、こんな道を見つけました。いといろと津波避難やゴミなどの注意書きの立札はあったけど、入っちゃダメと書いてあるものはのなかたのでこの道を進んでみると、「荒崎稲荷神社」に行くことが出来ました。ただ、けっこう険しい斜面を少しだけ登りました。もしかしたら、もっと他にちゃんとした道があったのかも・・・。 そのへんのことは土地勘がまったくない場所なので分かりません。
熱日高彦神社に行ったら大きい鯉のぼりがたくさん飾ってあった 宮城県角田市
角田市を車で走っていたら「熱日高彦神社(あつひたかひこじんじゃ)」の近くを通りがかりました。1度行ったことがある神社です。⇒ <a href="http://tanji-sendai.blog.jp/article/422309458.html" target="_blank" title="">熱日高彦神社 (ブログ内リンク)</a>久しぶりに参拝してみようと思いました。
ご訪問いただきありがとうございます🙏 7月16日に圓應寺(円応寺)で奉納舞をさせていただきました。 『7月のお稽古』ご訪問いただきありがとうございます🙏 …
死ぬ気で生きろ お前にその覚悟はあるのか お前は自分の命をどう思っているのか? というメッセージを感じました。 自分の命に対して本気で向き合っていなければ、今すぐにでも稲荷神社の主さまから私が喰い殺さ