メインカテゴリーを選択しなおす
前回はインゲンマメを炒めたものでしたが、今回はレタスで包んでみたいと思います! 北京ダックのタレとしても使われる甘味のある味噌である甜麺醤を使ってシッカリとした味付けをしています。
骨付き鶏もも肉の唐揚げ:甘酸っぱい香味ソースとの絶妙なバランス
骨付き鶏もも肉の唐揚げ 甘酸っぱい香味ソース 骨付き鶏もも肉の唐揚げ 甘酸っぱい香味ソース 鶏皮がパリッと香ばしく揚がった骨付きの鶏もも肉に、甘酸っぱい味わいのソース(油淋鶏のソースのような味わい)と香味野菜の香りと風味が食欲を刺激してきます! 鶏もも肉は揚げる前に、八角、生姜、長ネギ、紹興酒と共に1時間程度寝かせた後に蒸し器で蒸しています。 そうすることによって、鶏肉の風味と香りを高めシットリとした食感と味わいを得ることができます。 甘酸っぱい香味ソースは、長ネギ、生姜、香菜、醤油、酢、ゴマ油、水、砂糖を混ぜ合わせて作りました。 それにしても骨付きの肉を使った料理は見た感じだけで、とても美味…
クセが無くて至ってシンプル ―ズッキーニで作る麻婆西葫芦のレシピ―
ズッキーニは見た目はキュウリ、食感はナスのような感じですが、どちらの野菜とも関係は無く、実際はカボチャの仲間(ウリ目ウリ科カボチャ属)だということです。 食感がナスのような感じ・・・・・。 日本で一番有名なナスを使った中華料理というと!? ・・・・・ということで、ズッキーニを使って『麻婆西葫芦』を作りました。
【暮らすように旅する上海⑤】素材の旨みを味わう、ちょっと贅沢な中国料理
せっかく上海に来たんだから、高級な中国料理も食べてみたい!今回は、そう思って訪れたお店のちょっと贅沢な料理をご紹介します。どれも素材の旨みがいきていて、優しい味わい。「中国料理は味が濃くて、脂っこい」は、私の思い込みだったことがわかりました。
町中華で食ってきました。四日市にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。この店のことは数年前にネットの地図で発見しました。四日市はかなりあちこちに町中華がありますね。そんなにインパクトのあるメニュー構成では無いのですが、かなりの人気店と言うことで行ってみることにしました。と言うことで町中華に片っ端から行ってみるシリーズです!場所は国道23号線沿いのゆめくじら公園の向かいにあります。なか卯の隣...
中国語: 中国語っぽい名前の中華料理の中国語は?【音声付き】
日本の中華料理店では、中国語っぽい名前の中華料理がたくさんありますね。「これって中国語だよね!」って思ってしまいそうですが、実は通じない場合が多いのです。
【守口市】中国家庭料理 紅虎餃子房イオンモール大日店:水煮牛肉ブーム!?
紅虎餃子房でメニューにあった四川料理「水煮牛肉」にひかれて注文したら、見た目は激辛なのに意外とマイルド?ガチ中華に慣れすぎて辛さ耐性がおかしくなっていたことが発覚。ねっちょり系の牛肉にちょっと戸惑いつつも、ボリューム感とごはんの進む味付けに満足。ひと味違う中華を求める人におすすめの一皿です。
町中華で食ってきました。鈴鹿にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。第1候補の店に行ってみると駐車場に車が2台とまっているのですが、入り口に営業中とも準備中とも何の表示もしてありません。店内は薄暗いのですがテレビがついているのが外から見えるんです。でもドアの向こう側に椅子が置いてあったりと、どうにも営業しているように見えません。これはどうやらダメだなと判断しまして第2候補のこの店へと向かい...
【神戸市中央区】芙蓉苑神戸店:お洒落な中国料理店でガチ中華ランチ
神戸の中国料理店「芙蓉苑」にランチしに行った。白身魚の四川風煮込みに身構えていたのに、真の刺客は前菜の麻辣牛肉だった。中国語が飛び交う店内で、本場の中国料理を味わってきた。
札幌4日目 中国料理 もみぢの炒飯と麻婆豆腐 すすきの駅^0^
8回目の札幌旅5日間 2025年3月5日(水)14時30分頃 やっちゃった~~~ マリオットホテルに戻り、少なくとも1時間くらいはテレビを見ていた記憶がありま…
中国料理店の魚介を使ったミルク炒めが大好きです。 生姜や葱や紹興酒の味と風味が合わさったミルクソースがたまらなく食欲を刺激してくるんですよね。
前回の投稿で「四川料理“水煮鱼”に挑戦したい」と書いたばかりだが、思いのほか早くその機会がやってきた。島之内で見つけた「餐餐美食」という店のメニューに、水煮鱼があったのだ。まず目に飛び込んできたのは、中央に散りばめられた唐辛子。そしてその周りを埋め尽くす真っ赤スープはテカテカと光っている。
大阪でガチ中華といえば島之内のイメージだが、梅田にも本場の中国料理を楽しめる店がある。夫が以前、職場の同僚に連れて行ってもらったという「天祥」がそうだ。美味しいし日本語も問題なく通じるとのことだったので、私も行ってみることにした。お店がある兎我野町はいわゆる歓楽街だが、不思議とごちゃごちゃした雰囲気
日本橋の中国系フライドチキン店「日進斗金」でチキンバーガーを堪能!ジューシーな味わいとピリッとした刺激が魅力。デリバリー中心の店舗だが、店内でも食事を楽しめまる。辛さも調整できるので、辛いものが苦手な人も安心。現金支払いのみなので、準備を忘れずに。
【大阪市中央区】海底撈火鍋 心斎橋店:人気の高級火鍋店で結婚記念日を祝ったら…
「海底撈火鍋 心斎橋店」で結婚記念日ディナー。予約したのに30分も待たされた。それでも変面ショーやカンフー麺のパフォーマンスは見る価値あり。ケーキの持ち込みもできて記念日利用にはオススメ!
ついにやってしまった。一人火鍋。用事で梅田に出かけていたのだけど、思いのほか早く用事が片付いてしまい手持ち無沙汰になった私。ランチにしようと食べログの保存リストをスクロールしていたら、「薬膳火鍋」の文字が目に飛び込んできた。阪急グランドビルの29階にあるその店は、シックで落ち着いた雰囲気だった。
激辛好きの知人が、島之内に初心者にもオススメなガチ中華の店があると言う。 心斎橋に行ったついでに寄ってみた。「朋友雑穀食府」。知人が言うには、日本語が(このエリアにしては)結構通じるし、注文もタッチパネルだから、中国語を話せなくても大丈夫ということだ。看板料理だというビャンビャン麵は外せない。
【大阪市北区】好好麻辣湯(ハオハオマーラータン):選べるトッピング&スープで自分好みの一杯に!
天神橋筋三丁目商店街にオープンした「好好麻辣湯」で初めての麻辣湯に挑戦した。自分で好きな具材を選んでカスタマイズできるのが麻辣湯の魅力だ。オススメ具材は白きくらときくらげ。ぷるんぷるん&コリコリで食感のコントラストが楽しい。食べ終わった頃には体がぽかぽかと温まり、なんだか健康になった気分さえする。
2月5日〜14日のご飯とデザートとおまけ☆ #parapope
JUGEMテーマ:グルメ2/5のお昼。前々から気になっていたけどランチタイム短くて中々来れなかったお店についに行ってみました!テーブル順なのか、同僚と二人なのに円卓へ案内されましたww(人は続々と入るのに相席にはならなかった)仔ろっぷん「よ
前記事はこちら(日帰りバスツアー)娘から幾つかのお店を聞き、私が選んだのは「シーアン」新宿西口から都庁へ向かう地下通路にあります。駅方面から向かうとちょうど中間位の左側(下)シーアン・・・西安本格西安料理のお店です。娘は丸の内か新宿で食べるそうですが、いつも混んでるらしい。でも、この日はすんなり入店(*^_^*)力削麺(とうしょうめん)は小麦粉の生地を刀状の包丁で削って作るのが特徴でうどんやラーメンとも違います。ガラス張りの調理場で力削麺を作ってる様子がみえました。この日はハーフサイズ2種とナスの山椒揚げ写真は撮り忘れましたが、小龍包もいただきました。どれも美味しくて病みつきになりそう(#^.^#)また、再訪したいお店になりました。「シーアン」新宿西口店
旧正月の味わい:横浜中華街の隠れ家 上海麺館で本場の上海料理を堪能! 上海ネギ油麺 590円激安
Yokohama Chinatown Shanghai Noodle House 横浜中華街 上海麺館旧正月の賑わいに包まれた横浜中華街 いつもの大三…
お孫Ⅳ号、1歳の誕生日を一族でお祝いです~ 多摩湖のほとりに建つ掬水亭。中国割烹旅館です。 個室を貸し切りました優待を全部使っても早くも焼け石に水・・ …
10月某日、またまた「愛蓮」にランチに出かけた。 「海鮮あんかけ汁そば」をいただきましたのだ。 アップにしてみますのだ。 エビ・イカ・ホタテが、こりゃまたおいしいのだ。
今年は場所を変えて中華で新年会 午前中は今年はじめての打合せを行なって、午後、新年会。 昔の銀座通りの真ん中にある中国料理「生味園」で18名で実施。 今までどこでどのような仕事をし
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして仕事で日本橋に来ていますランチはCOREDO日本橋4階の中華盤…
水天宮前の中国料理 翠蓮後輩とランチ忘年会営業時間平日はサラリーマン向けの定食メニューで賑わっています。なんですがこのお安めのコースが物凄いおススメです。満足度の高い中華ランチがお安く堪能できます。昼前からカンパーイ。パリパリサラダ上品で綺麗なサラダ焼売
毎度おなじみの「愛蓮」でランチなのだ。 最初にジャスミンティーがポットで出てくる。 この日のオーダーは「日替わりランチ」にしたの。 蒸し鶏の葱醤油ソース。 海老のオレン
神田 雲林(かんだ ゆんりん)さんは、2006年5月17日創業、淡路町・小川町にある中国料理店です。ランチ、ディナーで楽しめます。ランチタイムは、いつも並んでます。不定休なので、ツィッターからの発信をチェックしておくとよいでしょう!フカヒレの姿煮込みや、上海蟹コースをはじめ、旬の食材を使った、中国料理を食べれます。ちなみに、食べログの中国料理TOKYO百名店 2021、2023、2024に選ばれてます。
先月中旬、某所で車をぶつけられて入院していた愛車がやっと退院してきました~いや~、1ヶ月近くかかって長かったそして…修理と同時に、函館ナンバーに変えて頂きました。TERUさんの「て」じゃないかい(笑) ナンバーはGLAY絡みこれでやっと、完全な函館市民になった気がしますところで昨夜、札幌から来ている親戚にご飯付き合ってと言われて、ホテル函館ロイヤルシーサイドの「中国料理 香蘭」へ。私の脳内では、函館ロイヤル...
先月末のこと幼稚園の時からの幼なじみ仲間でランチに行って来ました今回は中華を選択TVの「ジョブチェーン」という番組の中華部門の審査員として時々登場されてい...
函館市富岡町1丁目42−6 🌎2年ぶりに🐈メニュー✨セットメニューしか、値段変わっていないような❤別冊メニューも、いい味出ていました(笑)夕方からのメニュー✨マーボー定食口にした時は甘く感じますが、後味はピリ辛。ご飯のボリューム凄い😻バリバリ焼きそば(大盛)
シェフス(CHEF'S)さんは、1995年創業、新宿御苑にある、人気の中国料理店です。引き算の中華を味わえます。食べログの中国料理 TOKYO 百名店に選ばれてます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、海南丼ランチしてきたので、お店紹介してます。
2000年1月9日創業、神田にある人気の中華料理店です。味防集団さんが展開してます。中国東北地方の家庭料理を食べれます。ラム肉を使った料理がおすすめです。ナチュラルワインも飲めます。ちなみに、食べログの中国料理にも選ばれてます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
【神田】北京料理 東園は、満足度の高い人気ランチスポットだ!
北京料理 東園(あずまえん)さんは、1961年創業、神田にある、老舗の中国料理店です。神田の地で愛されており、人気のランチスポットとなってます。ヤマブシタケを使った料理を食べれます。どの料理も美味しいと評判で、餃子、五目チャーハンが人気です。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
【七宝麻辣湯】おうちでチーパオ 4食セット 2,485円+送料185円=2,670円(1食 667.5円)
以前訪れました『七宝麻辣湯』から、家で麻辣湯が食べられる『おうちでチーパオ』なるものが発売されております。店頭でも購入できるようですが、2024年5月9日(木)より『ネット』でも購入できるようになりました。1袋に2食入っており、それが2袋の4食セット、4袋の8食セットが販売されています。
中国語に馴染みがないと「牛肉麺」を「ニューローメン」と読めませんよね。 どーも、PlugOutです。 今回はバーミヤンさんの話題をお届けします。 実は最近僕は中国の麺料理にハマっているんです。 これが日本のラーメンではなく中国らしい麺というのがミソでして、先日にこのブログで明星さんの「中華三昧」をご紹介したのも実は同じ理由なんですよね(笑) plugout.hatenablog.com そんなワケで本格派の麺料理が食べたいなと思っていたところ……何と現在バーミヤンさんの期間限定商品にあるという情報を見つけたので、すぐに食べに行ってきましたよ。 それがこちら!!! 「四川牛肉麺」 www.sky…
【仙台市若林区】中国料理 好吃来(はおちーらい)人気の「五目あんかけ焼きそば」を紹介します
中国料理 好吃来(はおちーらい)は、地元で長年愛されている町中華の名店で、豊富なメニューには、スタミナ系の料理から定番の中華料理まで、幅広く取り揃えられており、口コミでも高い評価を得ています。この記事では人気の「五目あんかけ焼きそば」をご紹介します。
東京都葛飾区堀切菖蒲園駅の改札を出て右に曲がり歩いてすぐのところにある人気店 【中国料理タカノ】に行ってきた 今回は二度目の訪問で、前回は2024年6月に初訪問 行列店と聞いていたけれど前回も今回も開店すぐの訪問だったからか並ばずに入ること
いつもチェックしている方のブログで見た、 愛知県丹羽郡『中国料理 九龍居 大口店』へ🚗 店内です‼️ メニューで