メインカテゴリーを選択しなおす
ONE PIECEを1話から観始めた話|お金を使わない最高の娯楽
お小遣い月3万円生活の中、節約しながら楽しく過ごすためにONE PIECEのアニメを第1話から見始めました。隙間時間を活用してイーストブルー編を視聴中。目指せ2年で最新話到達!
2日間、庭の雑草取りをしていた。ドクダミは根元から切ると、生えてこないというのを、YouTubeで観て、抜くのではなく切った。光合成ができなくなるから‥というのが理由らしい。で、切ることにしたのだが、これが結構大変。YouTubeからの情報を、なんでもかんでも信じるわけではないが、自分でできるものなら試してみる。レンギョウは咲き終わったのに、今、庭の八重の枝垂桜が満開。去年より一回り大きくなったような気がする。猫...
昨日から今日にかけて「エイリアン」の1から4までをアマプラで観た。古い映画だし、FSは嫌いなのに、ふと「エイリアン」って面白い映画だったよなあ‥と思い出して、検索したら、アマプラにあることが分かった。場面場面を思い出すことはあっても、内容はすべて忘れて結末さえ知らないという状態で、まるで新しい映画を初めて見たような感覚になった。、さっさと忘れていもいいことのほうが、人生が長くなると多くて、実際忘れるの...
今回の着物リメイクは、前回に引き続き、若い頃、和裁を習い始めて2枚目に作ったウールの着物を解きました。着物としては、前回の着物同様一度も袖を通していません。(…
和光市駅で暇つぶし!待ち合わせやスキマ時間に最適なスポット完全ガイド
この記事では、東京メトロ有楽町線/副都心線、東武東上線が乗り入れている和光市駅周辺で時間を有効活用できる暇つぶしスポットを、目的や時間に合わせてご紹介しています。
「ヒトラーの娘たち」副題は「ホロコ-ストに 加担したドイツ女性」ウェンディ・ロワー 著武井彩佳 監訳石川ミカ 訳2016年7月27日 初版㈱ 明石書店 発行市の図書館になかったので、探してもらって借りた本 読了まず、なぜこの本を読もうかと思ったかというと、Amazonプライムビデオで「関心領域」を観たからだ。私は映画は、必ず観ると思っているものはメモしていて、「関心領域」は必ず観るの中の作品だった。必ず観るは...
午前中で室温が25℃。天気がいいのに、空を見るとカラッと晴れていない。黄砂の影響なのか。黄砂情報をネットで見ると、やはり・・・である。裏の空き地を挟んだ奥の家の庭を見る。私が起床するころには、もう洗濯物は干し終わっているお宅で、昨日も今日も洗濯物は干されてなかった。それでやはり黄砂を気にしているのだなと分かった。私も洗濯をしたが室内干しにした。「気候の良い時期には庭の草抜きも嫌いではありません。」と...
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「食べ物」から野菜にまつわるクイズです。
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「気象」から霧にまつわるクイズです。
「日本三景」と呼ばれる名勝のうち、唯一海に浮かぶ神社があるのは?
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「日本」から神社仏閣にまつわるクイズです。
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「食べ物」から日本の食文化「おにぎり」にまつわるクイズです。
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「交通」から鉄道にまつわるクイズです。
「ルポ 老人受刑者」斎藤 允功 著2020年 5月10日 発行中央公論新社図書館から借りた本、読了。この本は、受刑者は若い人ばかりではないのだから、高齢受刑者はどういう生活を刑務所内でしているのだろう?・・・と思ったことがきっかけで読む気になった。渾身のルポタージュといってもいいだろう。とはいえ、私は刑務所に入ったことがないので、読み進めていくうちに難解な部分もあった。それでも一気に読めたのは、知らない世...
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「スポーツ」からオリンピックにまつわるクイズです。
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「飲み物」からコーヒーにまつわるクイズです。
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「動物」から哺乳類にまつわるクイズです。
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「地理」から日本の都道府県にまつわるクイズです。
「五・七・五」の定型詩である俳句の特徴として、正しくないものはどれ?
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「文学」から俳句にまつわるクイズです。
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。今回のテーマは「科学」から地球にまつわるクイズです。
昨日は暖かかったので、買い物に行きその帰りにホームセンターに寄った。もう、いろいろな野菜の苗が出回っていた。毎年GW頃が苗を植える時期と思っていたので、時期的に早いんじゃないか・・と思ったが、試しにサニーレタスの苗を2つ買った。税込み1つ70円。土は封を切ってない園芸土を持っていたので、100均の使い古した小さめのプランターに植えた。ところが今日がとても寒くて曇っている。家の中に入れた。やっぱりまだ早い...
昨日、眠くなったから寝ようと思ったのだが、アマプラを見てみたら、なんと「ビーキーパー」が。えっ!有料?無料?無料だ!!なんとAmazonの太っ腹。有料でも観たのに。だって、「トランスポーター」以来、私の理想の男は、ジェイソン・ステイサム。(オババが何言ってんだ!という話ではあるが)いつまでも衰えないキレッキレのアクションで、観た後にすっきりした。特にあのガラガラのハスキーな声が好き。いつ新作レンタルに出...
【経験者は語る】ソロ活女子がおすすめしたい「語学留学中の良い暇つぶし」10選
こんにちは!マレーシアに留学していたゆうなです2023年の9月からマレーシアに留学していたゆうなです。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生…
ついついもう一問!と続けてしまう【ミステリーパズルMURDLE】推理本にハマっています
こんにちは寒い日が多いこの冬家の中でスマホを使わないでみんなで遊べる本をご紹介しますミステリー好きの私は本屋でこの本を見つけたとき久しぶりに「こ、これは!」と興奮いたしましたわミステリー・パズル『MURDLE(マードル)』世界的ベストセラーの謎解き本で、英国図
同棲カップルで観るおすすめドラマは恋愛リアリティーショー💓まんねり予防にもなっちゃう!?
*このサイトはアフィリエイト広告を含みます。同棲中のみなさん、恋愛リアリティーショー観てますか?ちょっと恥ずかしいからと避けている方!とてもおすすめなので勇気を出して一緒に観ようと誘ってみてください!!まんねりからの脱出のきっかけにもなるか...
車通勤中の暇つぶしを紹介。おすすめはラジオ!無駄な通勤時間はこれでおしまい!
運転中何してます?長距離運転していると暇じゃないですか?通勤で往復3時間運転している私が有意義な過ごし方を紹介します!これで通勤時間は無駄じゃなくなります✨通勤中の暇つぶし3選 ラジオ youtubeの音声のみ イメージトレーニングこれ以外...
毎日生きてると、いろいろなストレス溜まりますよね? また、ふいに寂しいと感じることもあるでしょう。 そんな時に使えるのが、愚痴聞きサービスなんです。 これはその名の通り、他の誰かがあなたの愚痴を聞いてくれるサービスです。
【体験談】仕事中ガチで暇な時どうする?私の暇つぶし方法【バレない】
こんにちは。筆者のSOSSUです。→プロフィールはこちら ぶっちゃけ仕事中って暇で時間が経つのがめっちゃ遅い時って結構ありますよね? 「拘束時間長くてプライベートの時間は全然ないのに、なんで仕事中だけ時間の流れこんなに遅いねん」「仕事中、何
息子がまだ小さく手のかかるころ、夫は仕事が趣味と言わんばかりの人でした。 今のように社員もいなくて、すべてを自分でしないといけなく、毎晩帰ってくるのが遅かったです。 たまに、8時頃帰ってきたら早いくらい。 しかも、今日遅くなるとかの連絡が一切ないので、夫に振り回されている感がありました。 子育てしてるんだし、夫のご飯だけお皿にもりつけて、チンしてたべてもらったらいいということも考えましたが、亭主関白の夫の実家は、義母は食べる直前に作るのが普通でした。 出来立てがおいしい、チンなんて。。と直接言われたわけじゃありませんが、なんとなく電子レンジでチンしてねという風になれず。 夫には、弟がいるのです…
タイトルのとおり。 月が綺麗だったので2重露光で工業地帯と合成しました。 作った写真モロバレですが、これはこれで面白いのが撮れたと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村と人
みなさま こんばんは私は、55歳で早期退職して毎日暇をぶっこいてますが。。。毎日やる事としては、雨が降らない限りお散歩と、たまに庭仕事をしたりするくらい。あとは、ほぼほぼネットの閲覧やブログ書き、それとスマホで脳トレ的なゲームをするくらい。...
姫華 ~ 元モデルの関西弁女子が、あなたにまったり寄り添ってくれる
思わせぶりな文章が躍るプロフィールについつい惹かれてしまう。。。姫華さんはそんな女性。 男性限定のお話サービスを提供してくれています。 元モデルという経歴。 これだけで話してみたくなりますよね?
はしもと ゆっこ ~ 壮絶な人生を歩んだからこその優しさがあふれる女性
とにかく声がいい! 落ち着いた中にも艶っぽさがあり、かつ優しい雰囲気漂う声が魅力的なゆっこさん。 そして、これまでのサービス販売実績は6,000件以上。 たくさんの人が、ゆっこさんと話しています。
「あなたはどんな人生を生きたいですか」とナナミさんは問いかけます。 人生に悩んでいるとき、なんかモヤっとしたとき、転勤や昇格等での環境の変化に戸惑っているとき、この問いと向き合えるかどうかが大切です。
「人妻」って、なんだか甘美な響きですよね。 単に“人の奥さん”という意味なのに、なにやらいろいろ妄想してしまうのは男の性かも。 そんな魅惑の人妻さんのひとりであるみにかさんは、30代前半の女性です。
はるみ ~ 元 銀座No1ママのエネルギーで明日への活力を!
声の聴きとりやすさ、テンポの良さも間違いなくトップクラス。さすがに豊富な経験から来るのでしょう、サラリーマンにとっての癒しの空間、楽しい会話が何かを熟知しているとも感じます。
彼女のスタイルは、真正面から話を聞いて、受け止めること。 過去を受け入れたり、進むべき道を決めたり、多くの人たちが「ちひろ❤」さんと話をすることでスッキリとして新しい一歩に進んでいかれています。
中国では毎年1月末から始まる春節(旧正月)が最大の祝日として盛大に祝われ、春節期間は日本観光に訪れる中国人が急増します。2025年の春節は1月28日から2月4日までの約1週間です。この記事では感染症予防が必要な妊婦さんに役立つ
心音 ~ 高い共感力と柔らかい声が不安を散らして穏やかな気持ちを生む
心音さんはHSPの傾向があったことから、他人の心の動きに敏感という高い共感力を持っています。 つらい経験もたくさんしましたが、他人の心の本音にアプローチできるようになりました。
momo ~ 寂しがりで苦労人の人妻momoがあなたを癒します
その声を聞いたら、「え、本当に人妻?」と思うかもしれません。 でもmomoさんは苦労人。 結婚・離婚(いわゆるサレ妻)からの再婚を経て、今は絶賛子育て中の、まぎれもなく人妻であり育ママ。
岡えり子 ~ あなたを迎い入れて休ませてくれる愛と癒しの休憩所
一日が終わって家に帰ったとき、一人暮らしでも「ただいま」と口にするときがありますよね。 そして「おかえり」という声が返ってきたら嬉しいだろうなと思いますよね。 そんな名前の岡えり子さんです。
橘アスカ ~ 声だけでも心が繋がれるご縁を信じてあなたに向き合います
声で繋がるあたたかな交流が目的で活動している、橘アスカさん。 少し繊細な気質を持ち、人間関係で苦労してきたので、疲れている人の気持ちを自分のことのように共感して、ゆっくりと耳を傾けてくれます。
ラムmilk ~ コミュ力高めの甘めボイスがあなたの心を鷲掴み
夜の世界で、そのコミュ力を見込まれてママを務めた経験もある、ラムmilkさん。 「声優さんみたいなキレイな声」「癒やしボイス」 と評価されるように、耳をくすぐるような声が魅力的です。
親しみの持てる声とざっくばらんな語り口が、こちらの心をほぐしてくれるゆかりさん。 どこかのカフェでゆっくりとお茶を楽しみながら思いのままにおしゃべりする、そんな雰囲気が疲れた心にとっても効果的なんです。
国立大学で心理学をマスターした、メミさんは、心理学の最前線で働いてきた相談のプロ。 だからといって、堅苦しい感じではなく、世間話から悩みの本質まで、根気よく耳を傾けてくれる健気な女性なんですよ。
えみ ~ あなたの心を守って支えて応援するメンタルサポーター
「誰かと話したい」ときのお相手女性 えみさんは共感力の高い、ちょっぴりお姉さんな雰囲気なので、今の辛いこと苦しいことは、気づいたら全部吐き出してしまえそうです。