メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。生きていますよ。いつまでもつかしらんけど(* ̄∇ ̄*)今日 ようやく施設における許可が出たということでやっとこ営業許可の申請ができるところまでこぎつけました。(長かった)で 市庁(市役所)に行ったら それは保健所でやるんやよと言われ再び移動。保健所に行ったが どこでやるんかわからずウロウロした。ちゃんと 営業許可手続き とか 分かりやすく書いといてくれればいいのに食品衛生なんたらとあるだけでどうや...
先日見つけた、オンラインで予約・決済する駐車場。もしも今後、うっかり予約を忘れて家を出て、着いた時点で泥縄申請することを想定して、今朝はスマホから手続きしてみようと思ったんですよ。しかし何度やっても銀..
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、8.7℃ 最高気温、14.2℃ 金曜日🍆さんは飲み会だったんです…
何をどう計算ミスしたのか、明らかに足りないだろうサブシャトル両手×4.66で始めてしまった、ダルマでカゴメの4段目。案の定……残り2セット弱というところで、厳しい残量になってしまいました。水色側のサブ..
こんにちは、KINAKOです。 春の気配を感じつつも… 絶賛、花粉と戦う日々を送っております。 (去年までは平気だったのに、今年はキツイ…) さて、前回の記事では「在宅勤務と出社勤務」についてお話ししましたが、 今回はもう一歩踏み込んで、通勤手段について語ってみたいと思います。 kinakonbuu. というのも、私自身これまでに電車通勤も車通勤も両方経験してきました。 その立場からリアルな感想をまとめてみると… 正直、「どっちも一長一短」というのが本音です(笑) 電車通勤のメリット・デメリット 電車通勤って疲れるんですよね。でも、意外と乗ってる時間にSNS見れたり、読者したりできるので嫌いじ…
車通勤中の暇つぶしを紹介。おすすめはラジオ!無駄な通勤時間はこれでおしまい!
運転中何してます?長距離運転していると暇じゃないですか?通勤で往復3時間運転している私が有意義な過ごし方を紹介します!これで通勤時間は無駄じゃなくなります✨通勤中の暇つぶし3選 ラジオ youtubeの音声のみ イメージトレーニングこれ以外...
inrix.com 以下、交通データサービス会社Inrixのリサーチ結果(リンク上添): ドイツの自動車通勤者は、昨年平均43時間渋滞に巻き込まれていた(前年比+3時間)。全独での経済損失推計36億ユーロ。 全独トップは、デュッセルドルフの年60時間(前年比+11時間)。同市がトップになるのは初めて。 2位はベルリンの58時間、3位はシュトゥットガルトの58時間(下表)。 世界ベースでは、①イスタンブール:105時間、②ニューヨーク:102時間、③シカゴ:102時間、④ロンドン:101時間、⑤メキシコシティ:97時間(下表)。 <ドイツ主要都市ランキング> 1位はデュッセルドルフの年60時間(…
その後の風景 / タチウオのこども炒め / 見つけた、トンネルくぐってロンパッパの曲
今日の話題も盛り沢山(°∀°)今朝は少し冷え込みましたが まだ序の口でした。通勤も問題なく、でしたよ。おとついのスリップ事故の現場は このすぐ前です。(目の前トラックで余計見えんがね)帰りも通りましたが すっかりきれいに片付けてあり塩なんちゃらカルシウム、? 撒いてあったので道路全般大丈夫でした。そして ドライバーの皆さん 緊張感が見られ 安全運転に励んでいましたよ。あんな事故、見たらそうなるわな。やない人もお...
車のタイヤ替えました / カプチーノマシーンが来たぞ!/今夜はボッサム
こんばんは。今日の話題は盛りだくさんでございますのよ。今朝はこんなでした。(出勤前の○ソ忙しいのに撮っとる)道路にも雪が残っていてドキドキしまくり下り坂は特に怖かった~~ ギアで調節しながら走りましたよ、いつもの倍以上、時間かかりました(~_~;) どっと疲れたよ。タイヤをずっと替えないといけないと思っていたのにできなかった。ようやく今日行って来ました。スパイクタイヤではなく普通の。でないと地下駐...
スリップ事故が起きたんですのよ奥さん!まーおそがいでかんわ。画像はお借りしているんですけども。このすぐ前のおはなしでね、→☆トンネルくぐってロンパッパするとこがあると言いましたよね、そこから坂下って行った先にある、交差点、なんですのよ。(そんなローカルな話題 知らんてか(* ̄∇ ̄*))朝も通ったし 退勤してうちに帰るときにも通りましたとも。そこがですね、市内から行く時は登り坂、帰りは下り坂、になってましてね...
カンパギ、方向指示機のことをいいます。チカチカっていうかな、そういうののことを言ったりうっかりしてなんか忘れてた、っていう時、『 カンパッキョッター』なんて言ったりします。(#^.^#)先日も言いましたし いつも言ってますけどもうね、なんで、カンパギ 点けんのかと思うのよかんちゃん。左のソンカラっ(指w)、ちょっとだけぴゃっ てやればええはなしやんけ。そんなにむつかしいんか、時間がないんか?そりゃさ、車間距離が...
今日は休みになりました。おるしんご家族の事情によります。キムジャンでもされるんかな?きのうはちょっと寒かったですね、ようやく冬かという感じでした。天気は良かったです。通勤風景お空が青い ヽ(*´∀`*)ノセンターの方で教育という名の(?)モイムが近々開かれるようですがちょうど運動に行く日なので行かないことにしました。まあ 行ってみてもいいかなと思うのですけどにっちゃんの方も居られるようなので よけいなんか行く...
こんにちは。なんと今日は、おるしん宅にお客さんが来られるとのことでわたすはお休みになりました~~(*^▽^*)良かったよ、ここのところずっと休み無しでやってきたのですごいことありがたい。歯がまだ痛いので寝るぞーって寝ました。 今朝はにいすけがバスでどっか行く言うので送りだけしました。(いずれにしろ出勤に合わせて出る予定だったのだ)朝の時間て、皆さん殺気立ってますよねぇ わたすがそう思うだけかね?もうちょ...
8月からの仕事は車通勤です。 仕事探しているとき、通勤手段について考えたこともなかったけど、今回はバスが通っていない場所に行くので通勤手段は車しかない。 徒歩でもいけるけど、真夏に20分歩くと汗だくになっちゃう。 帰りはいいけど、行きはせめ
今年の初めに新車を買いました。 前の車は親からのおさがりでかれこれ15年ほど車検も支障なく通過中。 しかし、15年も乗ればいろいろと小さい違和感も出てくるというもの。 さらに私の運転が荒いばかりに、…
今日の例会では、飲酒運転の話題が何人かから語られました。その中で、会社からの帰り道に、会社を出るとすぐにコンビニで2~3本缶を買いそれからも、缶が空くたびに…
《20%OFFクーポン発行中!!》 携帯スリッパ 収納ポーチ付き 折らない おしゃれ スリッパ Vカットデザイン スクエアトゥ 携帯シューズ パンプス お洒…
クラウンのオーディオを中古完動品と換装し終えて、初めてのクルマ通勤となった今日。 うん、やっぱり落ち着くよな〜・・・この空間は。 すべての機能が完全に戻り、カセットアダプターの音も心なしか静かな気がし
今朝もいつもの混雑のかな車を走らせていくどちらかというと今日は交通量はまだ良い方かな週に三日車通勤だ車の間を縫うように走る車中央車線をマイペースで走る車バスの…
もうあの日には戻れない…。通勤通学時間帯のリズムからはみ出した私
今朝、カミサンを車で病院に送るため、8時15分前に家を出ました。 道は混み始めていましたが、渋滞にはまだ間がある様です。 しかし歩道には通学の生徒や学生の歩く姿がそこかしこに見えるし、自転車も数多く見か
いつもご覧いただきありがとうございます。もう何度か書いておりますが、5月末から車の冷房が効かない状態で、毎日窓を全開にして通勤しています。この異常な猛暑で、今…
車は金がかかる金がかかると文句ばかりの限界パート主婦ゆゆです といいつつも、私の通勤手段は車ー!マイカー!車のオーディオにブルートゥースでスマホから音楽と…
パンデミック中は、在宅勤務で通勤時間がなかったのでヨガをする時間が取れたし、ランチ時間や仕事後に散歩していたし、週末もスケートしたり運動していたので、マッサージに行かなくても大丈夫でした。 しかし、オフィス勤務に戻ってから、おそらくデスクワークだけじゃなくて、車通勤のせいで首、肩...
【車は必要?】地方での通勤時間ってどれぐらい?移動手段についてご紹介
近年、テレワークなどの需要により自宅で仕事をすることによって通勤に時間を使わなくなったという方もいらっしゃるかと思います。 そんな中、首都圏と
約2年間続けてきた徒歩通勤と自作お弁当生活が終わった。4月からは車で片道1時間の新しい通勤が始まる。激安スーパーのトライヤルで399円の新しい弁当箱を買った。意外と詰め方が難しい。前職では(まだ有給中だが)、時間差の休憩だったので人の目を気にすることもなかったので、500mlの弁当箱と100均の容器を持っていっていた。今度がどんな状態での昼食になるのか?まだわからないが、650mlのものにした。そして、試作してみた。しかし、ここでも片道1時間の通勤が気になる。保冷剤は必携だし、到着したらすぐに冷蔵庫に保管したいし、電子レンジもほしい。お弁当は必需品だ。家事をほとんどしない地下人にとって料理は、家庭の役割を果たしている大きい部分でもあり、趣味もないので息抜きにもなっているし、何より節約になる。(これが一番か...新しい弁当箱
新しい職場の下見に行って、1時間もかけて行くのだからそのまま帰ってはつまらないので近くの城跡を巡ってきました。なぜか日清戦争で死んでもラッパを話さなかった木口小平さんの銅像もあった。北前船が寄港した港。密貿易で処刑された江戸時代の商人の石碑もある。資料館にも立ち寄り諸説がありすぎる柿本人麻呂終焉の場所が示されていたり駅鈴モニュメント。この町のお殿様が本居宣長から源氏物語の講義を受けてそのお礼に贈ったものらしい。仕事始めたらきっと観光どころじゃないだろうから今のうちに色々見て回ろうかなと思う。徒歩通勤にして2年、コロナ禍もありほとんど車には乗らなくなった。それにしても1時間は長い!お城巡りをしてきました
決まった…残念な方に決まった。42キロの方だ。新しい仕事に採用が決まり、勤務地の連絡待ちだったのだが、昨日の金曜日で17時30分を回ったところで、もう今週は連絡来ないだろうと気を緩めていた。電話は18時前に鳴った。食べかけていた夕飯の豚肉を飲み込んでしまった。今思えば、普段は魚食に心がけていて肉は鶏むねかササミしか食べないのに、昨日に限って美味く焼けたので、息子と妻の分から少しずつとって食べていた。バチが当たったのか?連絡をくれた担当の人は、淡々と決定事項を伝えてくる。さあ、どうするか?地下人の車は、15年目のフィットだ。今年が車検の年。もう一度車検を通して、人生最後の車を新車を買い残りの15〜17年を乗りつぶして免許返納と考えていた。買い替えるか?もう軽自動車だろう。今ならやはりN-BOXだろうか?毎日...通勤
今年もまた暖冬?で、雪は降っても解けています。 その代わり今年はFreezing rainが多い。先日も、そこまでひどくないだろうと思って、朝家を出たら、滑る、滑る。途中で、思い出しました!秋頃に、会社用のスノーブーツを買い替えたんだけど、その裏にクリーツが付いていて、必要な時...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今日はパパごんは有休だったので、パパごんがはなちゃんと朝の散歩に行ってきました。今朝も快晴です。雲1つ見当たらなかったです。でも寒かったです。今年1番の冷え込みだったそうです。今日も元気に歩きます。柿がたくさん実ってました。車通勤で、会社に7時45分に着くには、家を何時にでるとよいか?朝の渋滞もあるので、これを検証するために、せっかく平日の有休なので、試してみるこ...
この寒暖差はいつ落ち着く?暑くなったり寒くなったり寒暖差のせいでしょうか。眩暈も良くなる日もあれば、また逆戻りの日もあり…安定しません。でも寝込む程ではないのでそのうち落ち着くのを待つしかありませんね。(って耳鼻科の先生にも言われました(-_-;))朝から社長の電話今日は朝から雨だったのであ~原付出勤は面倒くさいな~と思っていたんです。そしたらその声が聞こえたのでしょうか。また朝から会社の社長から電話が...
最高気温20度、最低気温15度、曇りところにより晴れの予報です。 今日は窓越しには晴れているので、サンルームなどは暖かいのですが、外に出ると冷や~としています。 昨夜も敷布を冬用に替えて、上掛けも羽毛
私がの運転にだいぶ慣れてきてた時なんだけど、当時は親のセダンを乗ってて派遣先に車で通勤してたんだよね 一応、許可は派遣会社と派遣先に了承取ってね 車通…
皆さんごきげんよう、福岡県小郡市での古民家再生リノベーションの現場はお店から約30分位で、2月末からもう随分と通っている筑紫平野の盆地は西は脊振の山々、南に耳納連山など周囲の山々のを一望出来る所です。久留米方面から望む宝満山も筑紫野や太宰府など福岡方面からは
今日は月に1回の通院日です早く終わらせたかったので早く家を出ることに!寝る前に「私は明日7時前に目が覚める」と自分自身に言い聞かせて寝て(笑)しっかり6時半に目が覚めました(°▽°)保険でアラームも7時から15分・30分単位でセットしたのも良かったです♪7
昨日は雪がかなり降っていて、早めの23時にお仕事終わりました駐車場に行くと真っ白に雪化粧された愛車が…(;A;)大きいタオルを借りたので、それで雪を払ったらフロントガラスは凍ってなくて助かりました(°▽°)いつもと違う大きな道を通って帰りました朝起