メインカテゴリーを選択しなおす
旅の楽しみの1つは食べ物です。カナダは インドやアフリカ、フィリピンなど様々な国からの移民が多く、たくさんの種類のレストランがあります。 むしろ、カナダ料理と言われても思いつくのはプーティンというフライドポテトにグレイビーソースとチーズをかけたファーストフードぐらい。建国してから150年あまりしか経っておらず、多国籍・他民族・多言語が混ざり合うカナダでは色々な国の料理を楽しむことができます。
2ルームシェアハウスの1部屋が、2024年1/1から空くので1名募集します。日本からアメリカを経由して、シアトルからバスでカナダ入国した留学生の💛さんが、9月~12ヵ月の契約で、住んでいますが、バンクーバーとお別れして、またもや他国留学へ挑戦す
【3つの基準で選ぶ】ワーホリ準備でクレジットカードに迷ったら?
ワーホリの準備でクレジットカード選びに迷っていませんか?そんな時は3つの基準でクレジットカードを選びましょう。 記事ではワーホリ向けにクレジットカード選びの基準を紹介しています。
「要注意」ワーホリで楽天カードの海外旅行保険は使えない?メリットとその他の選択肢を紹介
ワーホリにオススメされている楽天カードですが、海外旅行保険を目的にしている方は要注意! *利用付帯の条件変更がありました。 ワーホリに持って行くメリットやその他の選択肢をご紹介します。
ワーホリのクレジットカードに関する悩みをすべて解決しませんか?オススメのクレジットカード情報やワーホリ前に確認したいことなどをまとめました。
ワーホリ☆英語もできないのに「SUBWAY(サブウェイ)」はヤバい!?店舗数はマクドナルドより多いの?
「SUBWAY(サブウェイ)」と言えば、野菜もたっぷり食べれるファストフード。野菜は無料で増量してくれるのが、またいいですよね。
ワーホリで〇〇へ行ってきた!というと、必ず聞かれるのが『最初にどこに住むのか』です。 この記事ではワーキングホリデー滞在での出費を抑える為にも、効率の良い最初の生活拠点や拠点選びのポイントについてまとめています。 最初の ...
ライトハウスパークは、バンクーバーから30分、公共の交通機関良好。車がない観光客、学生さんたちも気軽に訪れる人気の絶景スポットです。
トロント観光におすすめ、映画撮影にも使われる大豪邸カサロマの入場料や行き方などを解説
トロントの超有名な観光地の一つカサロマ。今回はカサロマの内部を紹介しています。トロントに旅行予定の方やトロントにきたばかりでこれからトロント観光を考えている方の参考になればと思います。カサロマへのアクセスの仕方やチケットの買い方などもここで解説しています。
トロント夏の観光名所トロントアイランドへの行き方、フェリーチケット、各島の様子などを紹介
トロントアイランドというフェリーでおよそ10分弱のところに離島があります。トロント本土を遠くから眺められたり、美しい湖沿いを散歩できたりできる夏の観光地です。今回はそんなトロントアイランドがどんなところかや行き方を紹介しています。観光の参考になったらうれしいです。
Parlour Ice Cream Marble Slab Creamery AMORE MIO Italia- Tomo's Life in Canada
手頃な価格で驚きの効果!The Ordinaryでスキンケア革命
Sephoraではだいたい置いていると思います。 カナダでもオンラインで購入がおすすめ The Ordinar- Tomo's Life in Canada
ケロウナの施設ガイド:モール、図書館、その他、娯楽施設など紹介
Kelowna Okanagan Lake Hostel ケロウナのダウンタウンに近い場所に位置するホステルで- Tomo's Life in Canada
【ワーホリ・20代の頃】初めて訪れたカナダで英会話もできないのにカナディアンの家に電話してみた。それ以来、帰国してからもずっと連絡を取り合う友人になりました。(^^)
20代の頃カナダに渡り、カナディアンに電話をしなければいけない状況になりました。。。(^^;)英会話って普通に対面していても難しいのに、訪れたばかりのカナダで電話なんてありえないです。
冬にバンフで絶景を見てから、次の夏には もう1度バンフに来て 夏のバンフも見てみたいなと思っていました。冬は冬で とっても幻想的だったけど、夏のバンフもとっても素敵で どっちの季節のバンフも大好きになりました。
イエローナイフの お仕事をバケーションでお休みしている間に、冬に訪れたエドモントンとバンフの夏も楽しみたいと思い遊びに行ってきました。
カナダ イエローナイフの短い夏を楽しもう! やること盛りだくさんの夏
イエローナイフといえば、オーロラを連想して冬に旅する人が多いと思います。オーロラは冬だけでなく夏の終わりにも見ることができますし、太陽が出ている時間の短い冬よりも 太陽が照らしてくれる時間が長く1日中沈まない白夜もある夏の方が わたしは好きでした。
前編の記事では、常備品や常備薬を中心に紹介しました。今回は、イレギュラー的に必要となったものを中心に紹介していきたいと思います。
わたしは 心配性で 旅をする時に バックパックには、10種類以上の薬を小分けにしたポーチが必ず入っています。でも、いつも思うのは どんな国にだって薬局はあって、ある程度の薬は手に入るのです。カナダに長期滞在するに当たっても たくさん薬を持って行きましたが、滞在期間が1年を越えると足りなくなる薬も出てきたりして、結局はカナダで新しく薬を購入しました。
ワーホリで英語圏に行く前に英語力はどれくらい必要なの?カナダ、イギリス、オーストラリアに行って英語できない、喋れないけど大丈夫?
ワーホリで英語圏に行く前に英語は話せた方がいいの?結論から言うと、話せなくても大丈夫です。(私は大丈夫でした。)とりあえず現金とクレジットカード(必須)があれば大丈夫。
バンフを旅行している時に、レベルストークという街でワーホリ中の友人に会うために足を伸ばしてきました。わたしは、友達に名前を聞くまで この街を知りませんでした。調べてみるとバンフからバンクーバー方面に車で3時間のところにある街だそうです。
絶景すぎる 冬のバンフが美しすぎた レイクルイーズの鏡張りを見よう
バンフと言えばわたしのイメージは夏山だったのですが、バケーションをもらってエドモントンを滞在中にせっかくだからドライブがてら行ってみようと冬のバンフに遊びに行ってきました。
わたしの住んでいたイエローナイフが田舎すぎるというのもあると思うのですが、エドモントンはいい感じに都会で、お洒落な街でした。そんなお洒落な街でわたしが通ったカフェを紹介して行きます。
イエローナイフで働いていた時に バケーションでをもらって2週間 エドモントンに住む友達を訪ねました。とはいっても、エドモントンを起点としてバンフやレベルストークへロードトリップに出かけていたので、エドモントン自体には数日ほどの滞在になりました。 さて、そんな冬のエドモントンで何しよう。
カナダ Timhortons の元店員が教える フードの注文 あれこれ
1つ前の記事では、ドリンクの注文について書きました。ティムホートンには、飲み物以外にもブレックファーストやサンドイッチ、スープ、サラダなど食べる物も充実しています。食べ物系もドリンクと同様にカスタマイズすることも可能なので紹介していきたいと思います。
思わず納得しちゃうカナダあるある20選。トロント在住者が語る。
カナダに来て感じたことびっくりしたことたくさんあると思います。今回はカナダに最初に来て多くの人が感じたであろうカナダあるあるをまとめてみました。これからカナダに来る予定の人はこれを読んでカナダの予習をしましょう。もうすでにカナダにいる人にはくすっと笑ってほしいなと思っています。
カナダ Timhortonsの元店員が教える ドリンクの注文 あれこれ
わたしは、カナダにワーキングホリデービザでやって来た後、1ヶ月間のホームステイを経て、働き始めたジャパレスを3日で辞め、その後に Timhortonsでワーキングビザをもらって2年ほど働いていました。
【英語圏】ワーキングホリデー、語学留学先の国でクルマを購入するときは、簡単な英会話と契約書は読めた方がいい?!
車検制度がないカナダ。昔はヤバイ車が多かった私が〇十年前にワーキングホリデー(ワーホリ)でカナダに行った頃は、バンクーバー市内でも錆びついた古い車が普通に走っていました。
今回はケロウナの観光地について紹介します。カナダ人が住みたい街のケロウナは自然がいっぱいでいいところです。ケロ- Tomo's Life in Canada カナダ生活〜ケロウナ〜
ケロウナのグルメ紹介第3弾。今回はコーヒーの飲めるカフェやベーカリーを紹介します。コーヒー好きなので、美味しい- Tomo's Life in Canada カナダ生活〜ケロウナ〜
カナダ 無料の求人情報サイトを集めてみました。各オンライン情報は、毎日更新。ちょくちょく覗いて、最新の情報をアップデートしましょう。
カナダのPayPay?審査無しで即日!さらに無料で使えるプリペイドクレカ、KOHOが便利すぎたので短期留学生とかワーホリの人にオススメしたい
どうもこんにちは。カナダ、バンクーバーに絶賛8年目、滞在中なのですが インフレの影響もあって、出費と収入を上手に管理しな
まだシャワーだけで満足してるの?浴槽が無いなら買えばいい、アマゾンで風呂買った話【カナダのお家で温泉、銭湯気分】
浴槽は買える どうも、こんちゃっす。日本だと風呂なし物件なんて物が流行ってる中で、留学生、ワーホリ、カレッジ生いろんな人
カナダでおすすめのファミレスを紹介① チキンが魅力Swiss Chalet
カナダのファミリーレストランってどんな感じなんだろう。日本と同じような雰囲気なのかな。そんな疑問をもっておられる方もいるかと思います。今回は、カナダの全国チェーン店Swiss Chaletの紹介です。初めてカナダに来た方や旅行中の方の参考になればうれしく思います。
約5年前くらい前の話し。観光ビザで留学してはったお客様のKちゃん。これは↓5年後、シェアハウスの玄関ドアを空ける現在画像(笑)カナダ大好き!そんなKちゃんママの勧めで、高校卒業後、6ヵ月の英語留学がスタート!観光・見送りで同伴のママが去った後、
【ワーホリ・留学生必見】カナダで部屋探しってどうするの!?トロントでの家探しのやり方と家の特徴
ただいまカナダ、トロントに留学中。留学生活最初の難関は家探しかもしれません。ここでは家の探し方や家の種類、予算といったことについてお話ししたいと思います。この記事を読めば、家の種類とトロントのおおまかな家賃を知ることができます。家探しの参考になればうれしいです。
バスでたったの3時間 バンクーバーからシアトルへの移動方法まとめ
バンクーバーにワーホリ中に、バスで たったの3時間でバンクーバーからシアトルに行けると聞いて行ってきました。日帰り旅行だったので 移動時間の6時間を入れると本当に丸1日のスケジュールになりましたが、それも含めて楽しかったです。
前回の記事では、バンクーバーで実際に行ってみて楽しかった観光名所について書きました。今回は、バンクーバーの観て楽しい観光名所について紹介していきたいと思います。
バンクーバーで観光の巻 雨の日でも楽しめる グランビルアイランド、サイエンスワールド
1つ前の記事では自然に関するバンクーバーの見どころを紹介したので、ここではわたしが実際に訪れたバンクーバーを代表する観光名所を紹介していきたいと思います。
フィリピンに数ヶ月だけ語学留学をした時に、学校で勉強をするのは自分には向いていないと感じていました。ワーホリを決めた時も、語学学校に通うという選択肢はなく 最初の1ヶ月はホームステイでもしてのんびりしようと思い、バンクーバーに1ヶ月滞在していました。
カナダは永住権も比較的容易に狙えることから、ワーホリするには1番向いている国すが、基本的には同じ国では1年しかワーホリはできません。この1年に可能性を探している方はめちゃくちゃ多いので今回は、失敗しないカナダでのワーホリの仕方を参考にしてみてください。
ワーホリの渡航先(カナダ・イギリス・オーストラリア等)でも使えるオンライン英会話 ネイティブキャンプ
【カナダ編】ワーホリにかかる費用ワーキングホリデー(ワーホリ)というのは、他国(協定国)で異なった文化の中で休暇を楽しみながら就労することができる制度ですが、利用するには年齢制限があります。