電子書籍といえばAmazonのKindleがほぼ敵なし状態ですが、Yahoo!が運営するebookjapanもKindl
カナダ・バンクーバーで暮らす双子ママがお届けするカナダ生活情報ブログです。2005年にワーホリで渡加。学生、会社員を経て、2012年に永住権を取得しました。現在はひきこもり主婦兼ブロガーです。
2005年にワーホリでバンクーバーへやって来ました。 カナダ生活が楽しすぎて、移民を決意。 まずは公立学校で3年間学び、卒業後は現地企業で働きました。転職は2回経験。 2009年にCECで無事永住権を獲得。 現在は専業主婦となって、夫、元気な男の子2人と暮らしてます。
【eBookJapan】初回ログインでほぼ全作品対象の70%OFFクーポン!使うときの注意点は?
電子書籍といえばAmazonのKindleがほぼ敵なし状態ですが、Yahoo!が運営するebookjapanもKindl
Amazonアプリの英語表示を30秒で日本語に戻す方法と英語になる5つの原因
文字入力だけでなく音声や画像で商品を探せて、なにかと便利な「Amazonアプリ」 Amazonアプリがある日突然、英語表
海外から日本のAudible(オーディブル)を無料体験してみた! 申込手順と感想口コミ
あなたはAmazonの「Audible」というサービスを知ってますか? Audibleはプロが朗読したオーディオブックが
Kindle Unlimitedは海外から使えない?登録方法、始め方、上手く使えない時の対処法を解説
海外に住んでいると日本語の本を無性に読みたくなるときがありますよね。 そんな時に便利なのが、日本Amazonの「Kind
海外在住でも日本のAmazonプライムに入るべき? お得な料金と特典を紹介【月500円は正直安い】
「海外在住でも日本のアマゾンプライムは使いこなせる?無駄にならない?」と疑問を持っていますか? 確かに海外にいると日本の
【安い服】カナダで買えるプチプラのレディースファッションのお店&通販サイトまとめ
カナダでお金をかけずにおしゃれしたいけど、どこで買えばいいの…?と悩んでいませんか。 日本とカナダでは、洋服のサイズ感や
ウェブポ年賀状の料金や使い勝手はどう?実際に2枚だけ送ってみた感想レビュー!
あなたは来年の年賀状どうされますか? 「1枚だけ印刷すると高い」「年賀状準備が面倒くさい」と年賀状じまいを検討している方
【2022年】カナダのボクシングデー Boxing Day! どこでなに買えばいい? セール情報まとめ
カナダで年内最後のお買い得セールといえば「ボクシングデーBoxing Day」です。 そしてカナダのボクシングデーは・・
投函代行サービスのある年賀状印刷サイトおすすめランキング【海外からOK】
投函代行サービスのある年賀状印刷サイトをお探しですか? ネット注文できる年賀状サイトはたくさんありますが、投函代行してく
投函代行サービスのある年賀状印刷6サイトおすすめランキング【海外からOK】
「年賀状の投函代行サービスのあるおすすめサイトを知りたい…」とお悩みですか? 年賀状をネット注文できるサイトはたくさんあ
海外から送った年賀状は「年賀扱い」にならない【その理由と対策を紹介】
「海外から出した年賀状はちゃんと元旦に届くの…?」と疑問に思う海外在住者は多いのではないでしょうか。 私の周りには、年賀
【最新】2023年キャラクター年賀状はどこで買える?おすすめサイト3選
「2023年用のキャラクター年賀状はどこで買えるの」とお悩みですか? 2023年うさぎ(卯)の年。ほんわかしたかわいいデ
海外から日本へ年賀状を送る方法3つを徹底比較【書き方や送り方】
海外から日本へ年賀状を送る3つの方法 海外から日本へ年賀状を送る方法は以下の3つです。 海外からエアメールで直接送る日本
カナダのアマゾンから商品を購入する方法【商品発送から受取まで】
前回の記事ではカナダのアマゾンでの新規アカウント作成から商品を選んで購入注文するところまでお伝えしました。 →アマゾン
カナダのアマゾンから商品を購入する方法【アカウント作成から商品注文まで】
カナダのアマゾンで買い物したいけど、使い方が分からない…とお困りですか? 実は日本のアマゾン利用者なら、カナダのアマゾン
【2022年】海外から日本のアマゾンで商品を購入する方法【Amazonグローバル】
「送料や手数料が高い」「家族に頼むのは気が引ける」という理由で日本の商品を買うのを我慢してる海外在住者は多いと思います。
【2022年】海外から日本のアマゾンで商品を購入する方法【Amazonグローバル】
「送料や手数料が高い」「家族に頼むのは気が引ける」という理由で日本の商品を買うのを我慢してる海外在住者は多いと思います。
【カナダでポイ活】 Swagbucks スワッグバックスでお小遣い稼ぎ!学生や主婦に超おすすめです
カナダでお小遣い稼ぎをしたいなという方は多いのではないでしょうか。 そんなあなたにおすすめしたいのが、アメリカ発のポイ活
「楽天マガジン」の雑誌読み放題を使ってみた感想クチコミ【VPN経由で海外から読める】
海外にいると無性に日本の雑誌を読みたくなることありませんか?日本から雑誌を海外配送するとバカ高いですし、毎月電子書籍を買
カナダのUber Eatsってどう? 便利すぎて使いまくりなので体験レビュー
日本でおなじみの料理出前サービス「Uber Eats (ウーバーイーツ)」 カナダでは2015年からカナダ・トロントでサ
カナダ生活で知らないと損する!クーポンコード・招待コードまとめ一覧
カナダの割引クーポン・招待コードまとめ Rakutenカナダ
【2022年】カナダのブラックフライデー! どこでなに買えばいい? まるわかり解説
11月になるとカナダのショッピングモールは「Black Friday」の文字であふれ返ります。1年で一番買い物ムードが高
カナダでAmazonプライムは必要? 料金プランや特典は?まるわかり解説
カナダのAmazonプライムに興味あるけど、必要あるか分からない…とお悩みですか? 毎月10ドルちょっと払って、もしカナ
カナダのAmazonプライムってお得なの? 料金や特典を徹底解説します!
Amazonカナダは10月11~12日にプライム会員向けの「プライム・アーリー・アクセス・セール(Prime Early
アマゾンカナダで商品を購入する方法【その3 商品発送から受け取りまで】
前々回の記事ではカナダのアマゾンでの新規アカウント作成、前回は実際に商品を選んで注文するところまでお伝えしました。 今回
アマゾンカナダで商品を購入する方法【その2|商品を選んで注文する】
アマゾンはカナダ生活に欠かせません。何でも揃うECサイトが少ないカナダで、アマゾンは使いやすさや品ぞろえがずば抜けていま
【衝撃】海外Amazonのアカウントは世界共通!日本と中国だけ別アカウントが必要
知ってました?Amazonアカウントってほとんどの国で共通なんです。私もつい最近Twitterで知ってびっくりしました。
ある日突然Amazonアプリが英語表示になってたら焦りますよね。でも大丈夫、日本語に簡単に直せますよ。 この記事では、A
【2022年】Amazonベーシックって意外と優秀!みんなが買ってるおすすめ商品15選
Amazon Basics(アマゾンベーシック)はAmazonのプライベートブランドです。 我が家でもAmazon Ba
【2022年版】Amazonベーシックって意外と優秀!みんなが買ってるおすすめ商品15選
Amazon Basics(アマゾンベーシック)はAmazonのプライベートブランドです。 シンプルで質の良い商品がお手
カナダ土産はスーパーがコスパ最高!定番から変わり種までおすすめ20選
カナダのお土産ってダウンタウンや観光スポット、あと空港なんかで買う方が多いと思います。 でも、ふつうの街中のスーパーでも
カナダで病院へ行くには?受診方法と知っておきたいポイントを解説!
カナダでの病気やケガ、できれば避けたいですよね。ですが万が一の時に備えて、カナダの医療システムを知っておいて損はありませ
【レッスン2回目】レアジョブ無料体験で本格レッスンを受講!予約方法・講師や教材の選び方を紹介
この記事は、レアジョブ英会話の無料体験レッスン2回目の模様をお届けします。予約方法・講師や教材の選び方のポイントも紹介。レアジョブの受講を検討している方はぜひ参考にしてください。
【レッスン1回目】レアジョブ無料体験を受けてみた!申込方法・初回レッスンを徹底解説
この記事では、オンライン英会話「レアジョブ」の無料体験を詳しく紹介します。実際のレッスン風景・会話内容を分かりやすく解説しました。無料体験中のうれしい特別特典あり!「レアジョブってよく聞くけど、どうなの?」と思っている方、ぜひ参考にしてください。
Versantってどんなテスト?受けてみたので受験方法・内容・スコアを解説します
この記事では、英語スピーキングテスト「Versant」の受験方法・テスト内容・スコア目安をお伝えします。 スピーキング力
この記事では、英語の勉強がつまらない、苦しい!という方に向けて、英語を楽しく学ぶ方法をまとめました。 「英語を楽しく学ぶ
オンライン英語テスト【EF SET】は難しい?受けてみた結果と感想
この記事では、無料で受けられるオンライン英語テスト「EF SET」について解説します。EF SETの解説、テストの難易度・受け方・結果通知方法、そしてEF SETを受けた筆者の感想がまるっと分かります。
【2022年版】英語レベルチェックが無料でできるサイト13選【すべて試しました】
この記事では英語レベルチェックができる無料サイト13選を紹介します。私自身でテストを受けて役に立つと思ったサイトです。お金をかけずに、自分の英語力を知りたい!という方はぜひ読んでみてください。
【これで安心】NordVPNの自動更新をキャンセル(解除)する方法を画像解説
この記事ではNordVPN(ノードVPN)の自動更新をキャンセルする方法をご紹介します。VPNを解約する予定だったのに、気づいたら課金されていたということがないよう、定期サブスクの自動更新を停止しておきましょう。
【知らなきゃマズい】NordVPNへの返金請求と自動更新キャンセルのやり方を画像解説
この記事では、NordVPN(ノードVPN)への返金請求と自動更新をキャンセルする方法をご紹介します。 「NordVPN
誰でもカンタン!NordVPNの使い方をどこよりも詳しく解説【28枚画像入り】
この記事では、NordVPNの購入・登録方法からサーバー接続までを詳しく解説しています。初めての方でも迷わないよう、画像28枚入りでわかりやすい内容です。NordVPNアプリの操作は直観的で分かりやすく、日本語対応なのでおすすめです。
【2021年】アラフォー主婦が買ってよかったもの in カナダ
この記事では、カナダで2児を育てるアラフォー主婦が、2021年に買ってよかったものをご紹介しています。どれも私自身が選んで、実際に使用しているおすすめ商品ばかりです。
クリスマスの「お菓子の家」はいつ作る? いつ食べる?を徹底解説【組み立てキットも紹介】
大人も子どもも楽しめるクリスマス時期の恒例アクティビティ「お菓子の家つくり」 北米では一般的にジンジャーブレッドハウスと
【現役ママが厳選】子ども向けクリスマス英語絵本おすすめ10選 【日本語版も】
今回は、筆者が選んだクリスマス英語絵本おすすめ10冊を紹介します。 英語で書かれたクリスマス絵本って赤ちゃんから小学生ま
カナダ発のキャッシュバックサイト「Great Canadian Rebates (グレートカナディアンリーベイツ) 」を徹底解説
この記事では、カナダ生まれのキャッシュバックサイト「Great Canadian Rebates(グレートカナディアンリーベイツ)」をご紹介します。ネットショッピングをめちゃくちゃお得になるサイトです。登録・利用は完全無料!使わないのは本当にもったいない!
【らくらく節約】カナダでのネットショッピングがお得になる4つの方法
今回は「カナダでのネットショッピングがお得になる4つの方法」をお送りします。 カナダ在住16年目の筆者が見つけたネット通
Rakutenカナダを経由するだけ!ネットショッピングでキャッシュバックがどんどんたまる!
この記事では、カナダでのネットショッピングがお得になるキャッシュバックサイト「Rakutenカナダ」をご紹介します。
温めるだけで食べられるお惣菜 · おかずネット通販おすすめ10選【お年寄りに最適】
今回は「シニア・年配の方がよろこぶお惣菜·おかずギフトまとめ」と題してお送りします。 ご高齢の方には美味しいものを食べて
【節約上手は買い物上手】カナダ生活で役立つとっておきの節約術16選
こんにちは、チコです。 最近スーパーへ行くたびにお肉やお野菜が値上がりしていて、つい2度見してしまいます。 収入は減った
【2021年版】よくわかる!「サンタからの手紙」サービス6社を徹底比較
この記事では、『サンタからの手紙』サービス6社を徹底比較をお送りします。「サンタからの手紙」サービスは名称や内容がとてもよく似ていて分かりにくい!6社の比較表を見れば、あなたにピッタリのサービスが簡単に見つけられます。
【2021年版】「サンタからの手紙」はCanva(キャンバ)の無料テンプレートが超おすすめ!オシャレかわいい!
この記事では、Canva(キャンバ)の無料テンプレートで「サンタからの手紙」を作成する方法をご紹介します。 デザイン作成
【2021年版】「サンタからの手紙」はCanva(キャンバ)の無料テンプレートが超おすすめ!オシャレかわいい!
この記事では、Canva(キャンバ)の無料テンプレートで「サンタからの手紙」を作成する方法をご紹介します。 デザイン作成
【経験者】Audible(オーディブル)無料体験2回目のオファーがきた!条件・確認方法は?
今回は「Audibleの無料体験2回目の有無・条件・確認方法」をお届けします。 Audibleの無料体験は2回目もあるっ
【まとめ】Audibleの無料体験申し込みから退会までの5ステップを完全紹介
こんにちは、チコです。 いま人気のオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」の使い方の解説記事をまとめま
【必見】Audibleの解約・退会方法と注意ポイント6つ!タイミングが最重要です
この記事では、Audible(オーディブル)を解約・退会する方法と注意ポイントを紹介します。 Audibleの無料体験を
【Audible】本の返品は面白いほどカンタン! 返品方法や注意点を紹介
この記事では、Audible(オーディブル)で購入した本の返品方法・注意点・返品の上限回数をご紹介します。 Audibl
この記事では、Audibleアプリの使い方を徹底的にくわしく解説しています。 Audibleのアプリってどうやって使うの
Audibleコインの入手方法·使い方を早わかり解説【使いこなすコツも紹介】
Amazonのオーディオブック配信サービス「Audible (オーディブル)」ではコインを使って本を購入します。 Aud
【本音レビュー】Amazon Audible(オーディブル)をアラフォー主婦が使ってみました!【結論:老眼世代の救世主】
こんにちは、チコです。 この頃本を読んでいると、目がかすむ・ショボショボして読みにくい…という症状に悩んでいました。 老
【本音レビュー】Amazon Audible(オーディブル)をアラフォー主婦が使ってみました!【結論:老眼世代の救世主】
こんにちは、チコです。 この頃本を読んでいると、目がかすむ・ショボショボして読みにくい…という症状に悩んでいました。 老
Audibleの2か月無料キャンペーンで「聴く本」を体験しよう【2冊タダでもらえます】
本記事では「Audible(オーディブル)」の2か月無料キャンペーンを紹介します。 Audibleは、簡単にいうとアマゾ
Audibleの2か月無料キャンペーンで「聴く本」を体験しよう【2冊タダでもらえます】
本記事では「Audible(オーディブル)」の2か月無料キャンペーンを紹介します。 Audibleは、簡単にいうとアマゾ
【9月23日まで】Amazon Music Unlimitedで3か月間無料で音楽を聴きまくろう
あなたは「Amazon Music Unlimited」って聞いたことありますか? アマゾンが提供する音楽サブスクサービ
よく分かる! バンクーバー日本領事館でパスポート更新する方法
パスポートはめったに使わないけど、いざ必要な時に期限が近かったり、期限切れたりしてるとメチャクチャ焦りますよね。 あなた
【写真で道案内】バラード(Burrard)駅から在バンクーバー日本領事館へ徒歩での行き方
バンクーバーに長く住んでると、ちょくちょく訪れることになる在バンクーバー日本領事館。通称「領事館」。 私自身、たまーにし
部屋が暑すぎる···知っておきたい涼しくなるアイテム&小ワザまとめ【エアコンなし】
今回は「知っておきたいエアコンなしで涼しくなるアイテム&小ワザまとめ」をお送りします。 最近の夏はシャレにならないほど暑
飛行機好き集まれ! ラングレーのカナダ航空博物館早わかりレビュー
バンクーバーから車で40分ほどのラングレーという町にある「カナダ航空博物館」(The Canadian Museum o
【体験談】スズメバチの巣が家の壁の中に! ハチ発見から駆除までの流れ
今回は「壁の中のスズメバチの巣を駆除した話」をシェアします。 春から夏にかけて、あちこちブンブン飛び回っているハチ。 あ
今回は「フォニックスと発音記号のちがい」について説明します。 最近日本でも少しずつ浸透しているフォニックスと、昔からある
フォニックスで英単語は書けない? ネイティブの子どもの自由な発想のスペル法
今回は「ネイティブの子どもの自由な発想のスペル法」についてお話します。 キンダーガーテンに通う息子たちの作文をみていると
英語ネイティブなら誰でも知ってる【フォニックス】解説とおすすめ教材6選
今回の記事は「フォニックスの解説とおすすめ教材6選」をお送りします。 英語のフォニックスって聞いたことありますか? 私が
ネイティブの子どもの英語学習法【ABCアルファベット|学校授業編】
前回の英語ネイティブの子どものアルファベット学習法【おうち編】のつづきです。 この記事では、カナダのネイティブの子どもが
ネイティブの子どもの英語学習法【ABCアルファベット 家庭学習編】
今回は「ネイティブのこどもの英語学習法【ABCアルファベット家庭学習編】」をお送りしたいと思います。 ネイティブの子ども
ネイティブの子どもの英語学習法【ABCアルファベット家庭学習編】
ネイティブの子ども達って、どうやって英語を教わるんだろう? そんなふうに思ったことはありませんか。 私は自分の子どもが「
初めてのMRI検査、スゴイうるさかったけど寝落ちしました 【体験談】
「もう年内に検査は無理なんじゃ…」と思っていたMRIを受けてきました。 よりによって、クリスマスイブに。 MRI経験者か
変化を実感!言うことを聞かない子どもと向き合う自信をくれる本
子育てしていると本当にもうイライラすること多いですよね。 おでかけ前に突然レゴで遊びだしたり… 夕飯前なのにおかしを欲し
【よく分かる】長男の新型コロナ検査の体験談 | 検査方法は?結果の受け取り方は?
ちょっと前になりますが、長男が新型コロナの検査を受けました(というか学校に受けさせられた) 結果は『陰性』 いやー安心し
【2020年版】おしゃれでかわいいクリスマスカードのおすすめメーカー5選
今回はおしゃれでかわいいクリスマスカードのおすすめメーカー5選と題してお届けします。 「特別な人に渡すクリスマスカードを
【2020年版】おしゃれでかわいいクリスマスカードのおすすめメーカー5選
今回はおしゃれでかわいいクリスマスカードのおすすめメーカー5選と題してお届けします。 「特別な人に渡すクリスマスカードを
【2020年版】クリスマスポップアップカードおすすめ5サイト|無料ダウンロード
今回は飛び出すクリスマスカードのテンプレートサイトをまとめました。 ポップアップカードってあげるのも、もらうのもわくわく
[カナダ小学校]息子のはじめての通知表!評価方法や評価項目を紹介
あなたはカナダの小学校の通知表ってどんなだと思いますか? 日本と似てる?それとも全然違う? 実は先日長男が学校から通知表
【2020年版】サンタからの手紙おすすめ無料テンプレート5選
今回は無料で使える「サンタからの手紙」テンプレートをまとめました。 サンタへ手紙を送ったのに返事が来ない クリスマスプレ
【クリスマス間近】カナダポストの無料サービス「サンタへの手紙」をご紹介
今回はカナダポストが提供する無料サービス「サンタへの手紙」を紹介します。 新型コロナ感染拡大防止のため、クリスマスイベン
締切間近!カナダポストの無料サービス「サンタへの手紙」をご紹介
今回はカナダポストが提供する無料サービス「サンタへの手紙」を紹介します。 大事なので手紙の締切日を最初にお伝えしますね。
早いものでもうお歳暮の季節ですね。 人に贈り物をするのって楽しい反面、とても難しいもの。 わたしは感謝の気持ちを伝えるの
[カナダ小学校]ロックダウン ドリルってなに?体験した長男に教えてもらったよ
今回は長男の小学校であったロックダウンドリルのお話です。 「ロックダウン」と聞くと、新型コロナ感染防止のための移動制限を
[Black Friday] 欲しかったLenovoのタブレットを激安でゲット!うれしい~
今年のブラックフライデーはもう何か買われましたか? わたしはセール価格になったLenovoのタブレットを早速ポチりました
もしもアフィリエイトのサイト削除と登録復活方法【実際のメールやり取り紹介】
今回はアフィリエイトサイトである、もしもアフィリエイトからサイト削除されたときの対処法をさくっとご紹介します。 せっかく
【アフィリ】ブログで初成果ありました!ブログ状況と気づいたこと
こんにちは! しばらく放置していたこのブログに、いつの間にかA8ネットで初成果が発生していました。 [chat face
【海外在住者に】オンラインカウンセリングをご紹介【おすすめ】
あなたは海外生活のストレスをため込んでませんか? 誰かに不平不満をぶちまけて言って、すっきりできればいいんですが、そうも
種をまくだけでグングン育つ花 10選【子どもや初心者でも失敗なし】
今回は、お子さんや園芸初心者さんに向けて、種をまくだけよく育つお花を紹介していきます。 [chat face="odan
英語発音矯正アプリ【ELSA SPEAK】は手軽で楽しい<体験談>
今回は、英語の発音矯正アプリ「ELSA SPEAK」を試してみた感想をシェアします。 [chat face="odang
今回は、カナダで血液検査を受ける手順と注意点をご紹介します。 [chat face="odango-shuhu-ques
カナダで置き配荷物が盗まれた…ショップの神対応に感動【反省点と対策】
この記事では、カナダで置き配の盗難に遭った体験をもとに、反省点と盗難対策について書いていきます。 [chat face=
コレいいよ!アメリカ発の自然派化粧水【セイヤーズ】実際に使った感想
この記事では、アメリカ生まれのロングセラーアイテム、【セイヤーズ ウィッチヘーゼル アルコールフリー化粧水】をご紹介しま
昨年末のとある平日に、ずっと気になっていた屋内アミューズメントパーク『レゴランド・ディスカバリー・センター東京』へ行って
【トランスファーワイズ】有利な為替レートで海外送金する3つのコツ
[chat face="rabbit.png" name="" align="right" border="gray"
定期検診以外では出来れば会いたくない歯医者さん。 しかし、若い頃歯みがきをさぼった報いなのか、私はアラフォーになって歯医
【絶対】安く海外送金するならトランスファーワイズ!使い方を解説
今回は、人気の海外送金サービス『トランスファーワイズ』について、画像豊富にとっても分かりやすく解説します。 [chat
あなたは大丈夫?BC州のCOVID-19セルフアセスメントをやってみた正直な感想
新型コロナウイルス感染者が日々増加しているカナダ。 「もしかして既にウイルスに感染しているかも」と不安になる人も多いはず
「ブログリーダー」を活用して、チコさんをフォローしませんか?
電子書籍といえばAmazonのKindleがほぼ敵なし状態ですが、Yahoo!が運営するebookjapanもKindl
文字入力だけでなく音声や画像で商品を探せて、なにかと便利な「Amazonアプリ」 Amazonアプリがある日突然、英語表
あなたはAmazonの「Audible」というサービスを知ってますか? Audibleはプロが朗読したオーディオブックが
海外に住んでいると日本語の本を無性に読みたくなるときがありますよね。 そんな時に便利なのが、日本Amazonの「Kind
「海外在住でも日本のアマゾンプライムは使いこなせる?無駄にならない?」と疑問を持っていますか? 確かに海外にいると日本の
カナダでお金をかけずにおしゃれしたいけど、どこで買えばいいの…?と悩んでいませんか。 日本とカナダでは、洋服のサイズ感や
あなたは来年の年賀状どうされますか? 「1枚だけ印刷すると高い」「年賀状準備が面倒くさい」と年賀状じまいを検討している方
カナダで年内最後のお買い得セールといえば「ボクシングデーBoxing Day」です。 そしてカナダのボクシングデーは・・
投函代行サービスのある年賀状印刷サイトをお探しですか? ネット注文できる年賀状サイトはたくさんありますが、投函代行してく
「年賀状の投函代行サービスのあるおすすめサイトを知りたい…」とお悩みですか? 年賀状をネット注文できるサイトはたくさんあ
「海外から出した年賀状はちゃんと元旦に届くの…?」と疑問に思う海外在住者は多いのではないでしょうか。 私の周りには、年賀
「2023年用のキャラクター年賀状はどこで買えるの」とお悩みですか? 2023年うさぎ(卯)の年。ほんわかしたかわいいデ
海外から日本へ年賀状を送る3つの方法 海外から日本へ年賀状を送る方法は以下の3つです。 海外からエアメールで直接送る日本
前回の記事ではカナダのアマゾンでの新規アカウント作成から商品を選んで購入注文するところまでお伝えしました。 →アマゾン
カナダのアマゾンで買い物したいけど、使い方が分からない…とお困りですか? 実は日本のアマゾン利用者なら、カナダのアマゾン
「送料や手数料が高い」「家族に頼むのは気が引ける」という理由で日本の商品を買うのを我慢してる海外在住者は多いと思います。
「送料や手数料が高い」「家族に頼むのは気が引ける」という理由で日本の商品を買うのを我慢してる海外在住者は多いと思います。
カナダでお小遣い稼ぎをしたいなという方は多いのではないでしょうか。 そんなあなたにおすすめしたいのが、アメリカ発のポイ活
海外にいると無性に日本の雑誌を読みたくなることありませんか?日本から雑誌を海外配送するとバカ高いですし、毎月電子書籍を買
日本でおなじみの料理出前サービス「Uber Eats (ウーバーイーツ)」 カナダでは2015年からカナダ・トロントでサ
この記事では、NordVPN(ノードVPN)への返金請求と自動更新をキャンセルする方法をご紹介します。 「NordVPN
この記事では、NordVPNの購入・登録方法からサーバー接続までを詳しく解説しています。初めての方でも迷わないよう、画像28枚入りでわかりやすい内容です。NordVPNアプリの操作は直観的で分かりやすく、日本語対応なのでおすすめです。
この記事では、カナダで2児を育てるアラフォー主婦が、2021年に買ってよかったものをご紹介しています。どれも私自身が選んで、実際に使用しているおすすめ商品ばかりです。
大人も子どもも楽しめるクリスマス時期の恒例アクティビティ「お菓子の家つくり」 北米では一般的にジンジャーブレッドハウスと
今回は、筆者が選んだクリスマス英語絵本おすすめ10冊を紹介します。 英語で書かれたクリスマス絵本って赤ちゃんから小学生ま
この記事では、カナダ生まれのキャッシュバックサイト「Great Canadian Rebates(グレートカナディアンリーベイツ)」をご紹介します。ネットショッピングをめちゃくちゃお得になるサイトです。登録・利用は完全無料!使わないのは本当にもったいない!
今回は「カナダでのネットショッピングがお得になる4つの方法」をお送りします。 カナダ在住16年目の筆者が見つけたネット通
この記事では、カナダでのネットショッピングがお得になるキャッシュバックサイト「Rakutenカナダ」をご紹介します。
今回は「シニア・年配の方がよろこぶお惣菜·おかずギフトまとめ」と題してお送りします。 ご高齢の方には美味しいものを食べて
こんにちは、チコです。 最近スーパーへ行くたびにお肉やお野菜が値上がりしていて、つい2度見してしまいます。 収入は減った
この記事では、『サンタからの手紙』サービス6社を徹底比較をお送りします。「サンタからの手紙」サービスは名称や内容がとてもよく似ていて分かりにくい!6社の比較表を見れば、あなたにピッタリのサービスが簡単に見つけられます。
この記事では、Canva(キャンバ)の無料テンプレートで「サンタからの手紙」を作成する方法をご紹介します。 デザイン作成
この記事では、Canva(キャンバ)の無料テンプレートで「サンタからの手紙」を作成する方法をご紹介します。 デザイン作成
今回は「Audibleの無料体験2回目の有無・条件・確認方法」をお届けします。 Audibleの無料体験は2回目もあるっ
こんにちは、チコです。 いま人気のオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」の使い方の解説記事をまとめま
この記事では、Audible(オーディブル)を解約・退会する方法と注意ポイントを紹介します。 Audibleの無料体験を
この記事では、Audible(オーディブル)で購入した本の返品方法・注意点・返品の上限回数をご紹介します。 Audibl
この記事では、Audibleアプリの使い方を徹底的にくわしく解説しています。 Audibleのアプリってどうやって使うの
Amazonのオーディオブック配信サービス「Audible (オーディブル)」ではコインを使って本を購入します。 Aud
こんにちは、チコです。 この頃本を読んでいると、目がかすむ・ショボショボして読みにくい…という症状に悩んでいました。 老