メインカテゴリーを選択しなおす
オーディブルで読んで(というか聞いて)よかった本5作【4月のエモ活】
本の朗読が聴き放題のオーディブル。小説を読めない私だけど、オーディブルでグビグビ小説が読めて嬉しいので紹介するね♪ 「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録している 【エモが溜まったら更新】エモ活日記|根尾ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。大体月1〜3くらいで書いている。エモを揺さぶ note.com (エモを)求めよ、さらば与えられん🤞 Ask, and EMO will be given to you. 本記事
本屋大賞ノミネート母親たちの熱闘甲子園! 「アルプス席の母」をオーディブルで読み?ました。 アルプス席の母 作者:早見和真 小学館 Amazon 秋山菜々子は、神奈川で看護師をしながら一人息子の航太郎を育てていた。湘南のシニアリーグで活躍する航太郎には関東一円からスカウトが来ていたが、選び取ったのはとある大阪の新興校だった。声のかからなかった甲子園常連校を倒すことを夢見て。息子とともに、菜々子もまた大阪に拠点を移すことを決意する。不慣れな土地での暮らし、厳しい父母会の掟、激痩せしていく息子。果たしてふたりの夢は叶うのか!?補欠球児の青春を描いたデビュー作『ひゃくはち』から15年。主人公は選手か…
本屋大賞2025受賞作、阿部暁子さんの『カフネ』を読みました。 読んでみて一番印象に残ったのは、主人公ふたりの関係性です。歳の離れた姉妹、母と娘、恋愛とも友情とも違う、でもお互いを思いやっている感じがとても素敵でした。 物語の中には、今の社会問題がたくさん盛り込まれていて、考えさせられる場面も多かったです。読み終えたあと、「この作品って映像化されるのかな?」と考えましたが、正直すごく難しそうです。繊細なテーマや散りばめられた伏線を映像でどう表現するのか…。でも、もし映像になったら、観てみたい! ちなみに、私は一度読み終わったあと、オーディブルの2倍速でもう一度聴いてみました。すると、最初に気づ…
Amazon Audible x 本屋大賞|本屋大賞読む(聴く)ならAudible
本屋大賞はAmazon Audibleでほぼ無料で聴けてしまう。2025年の本屋大賞ノミネート作品は10冊中、6冊も聴き放題に入ってます。
Amazon Audible x 本屋大賞|本屋大賞読む(聴く)ならAudible
本屋大賞はAmazon Audibleでほぼ無料で聴けてしまう。2025年の本屋大賞ノミネート作品は10冊中、6冊も聴き放題に入ってます。
本屋大賞発表の時期がやってきましたね。本屋大賞は、書店員さんが「読んで面白かった」「お客様に勧めたい」と思った本を投票で選ぶ文学賞です。今年は10作品がノミネートされており、大賞発表は2025年4月9日に予定されています。 プロの批評家じゃなくて、本を愛する書店員さんたちが選ぶので、読みやすく共感しやすい作品が多いように思います。 2025年本屋大賞のノミネート作品は以下の10作品です。 『アルプス席の母』 早見和真 『カフネ』 阿部暁子 『禁忌の子』 山口未桜 『恋とか愛とかやさしさなら』 一穂ミチ 『小説』 野崎まど 『死んだ山田と教室』 金子玲介 『spring』 恩田陸 『生殖記』 朝…
Amazonオーディブルで『これは経費で落ちません!』を聴いています。 ドラマでも人気の作品です。 物語は、経理部の森若さん(ドラマでは、多部未華子さんが演じていました)が社内の経費処理を通じて、さまざまなトラブルを解決していくお話。 会計知識がなくても楽しめます。 オーディオブックならではの楽しさは、ナレーションが心地よく、まるでラジオドラマを聴いているようなところです。 シリーズ化されていて、現在、オーディブルでは9冊まで配信されています。 私は少しずつシリーズを楽しみながら聴いていて、続きが気になる展開にワクワクしています。 オーディブル版は、ちょっとした合間にも聴けるので便利ですね。 …
【2025年3月版】オーディブルで聴く!おすすめ自己啓発本10選
【2025年3月最新版】オーディブルで聴けるおすすめ自己啓発本10選を紹介。通勤や家事の合間に耳で学び、モチベーションアップや目標達成に役立つ良書を厳選しました。無料体験情報も掲載。
『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』レビュー:心を軽くする禅の知恵
枡野俊明著『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』のレビューをわかりやすく解説。自己啓発やメンタルケアに役立つストレス軽減ヒントが満載です。余計なこだわりを手放し、心を穏やかに保つコツをチェックしてみてください。
子育て中に読書時間を確保!オーディブル体験談【ハリポタ聴いてます】
子育て中でも読書を楽しみたい!忙しくて本を読む時間がない中、オーディブルを活用して隙間時間に読書をする方法を紹介。実際に使ってみた体験談や、AirPodsと一緒に使う便利さもお伝えします!
『傲慢と善良』レビュー ただの恋愛小説じゃない! あなたの価値観を揺さぶる傑作
辻村深月の『傲慢と善良』は、単なる恋愛小説ではなく、価値観を揺さぶる傑作。婚活や現代社会の生きづらさを描く本作を、オーディブルの無料体験で今すぐ聴いてみませんか?失踪ミステリーと人間ドラマが交差する衝撃の物語を、耳で楽しもう!
オーディブルのデメリット3選|無料体験の前に後悔しないための注意点
オーディブルの無料体験前に知っておきたいデメリットとその対策を解説!「月額料金が高い」「聴き放題の対象外がある」といった不安を解消し、メリットもしっかり解説。後悔しないために事前にチェックしましょう!
【2025年最新】オーディブルの料金プラン完全ガイド|無料体験・支払い方法も解説
2025年最新】オーディブルの料金や無料体験、割引キャンペーン情報を徹底解説!月額1,500円の価値はある?コスパや解約方法も詳しく紹介。無料体験の活用法を知り、お得にオーディブルを楽しもう!
読書をしてもすぐに内容を忘れてしまう、記憶に定着しない…そんな悩みを持つ人は多いのではないでしょうか? 樺沢紫苑さんの『読書脳』は、脳科学の観点から「どうすれば読書の
繊細で疲れやすいあなたへ|『繊細さんの本』を読んで気づいたこと
「気を使いすぎて疲れる…」そんなHSPの方へ。『繊細さんの本』の読みどころや、現代社会での生き方のヒントを紹介します。無理せず、自分らしく生きるためのコツを一緒に見つけてみませんか?
『火花』又吉直樹著〜芥川賞受賞作『火花』が描く芸人のリアルと純文学のエッセンス
純文学とお笑いが融合した又吉直樹『火花』をレビュー。芸人の葛藤や言葉へのこだわりを通じて、その魅力を解説します。
オーディブル完全ガイド 忙しい人の【聴く読書】のすすめ〜無料体験の始め方
『本を読みたいけど時間がない』そんな悩みを抱えていませんか? Amazonオーディブルなら、本を耳で聴くことができます。 通勤中や家事をしながらでも、読書の世界に浸れます。 30日間の無料体験で【聴く読書】オーディブルをお試しください!
【自己投資】忙しい人必見!Audibleが3ヶ月99円で聴き放題、新しい読書体験を始めよう
忙しい日々の中で、読書の時間を持つのはなかなか難しいもの。 通勤時間や家事の合間に少しでも本を楽しみたいと思っても、なかなか時間が取れない方も多いのではないでしょうか?そんな方に朗報です。今ならAudibleが、たったの99円で3ヶ月利用できるお得なキャンペーンを実施中です。 このチャンスに耳で楽しむ新しい読書体験を始めてみませんか? Table of Contents Audibleとは? たった99円で3ヶ月間利用可能 Audibleでできること キャンペーンの詳細と申し込み方法 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); …
読書が苦手でも大丈夫!Audibleで始める聴く読書のススメ
「本を読みたいけど、時間がない」 「本を読むのは苦手」 そんな方におすすめなのが、Amazonが提供するオーディオブックサービス「Audible」(オーディブル)です。 今回の記事ではAudibleの魅力や実際に使ってみた感想をお伝えしてい
おはようございます。今回は、山田詠美さんの作品「ぼくは勉強ができない」を読了したので紹介します。 勉強しろとばかり子供に言っていませんか? リンク この作品を
今週のお題「好きな小説」 へぇこんなお題が週毎にもらえるんだ。ものぐさなのでこれを早速りようしてみることにした。 私の好きな小説は、なんだろ、オーディブルで普段聞いていて、読み直し(聞き直し)したことがある小説はきっと、自分が好きな小説だと思うので、それを羅列すると以下になる。 パンとサーカス:政治とヤクザ、世直し、テロリズム、日米関係… サラバ:松坂桃季が朗読している小説で、内容はあるひとりの人生をかたる系 サラバ クリムゾンの迷宮:本でも読んでオーディブルでも聞いた、内容はサスペンス? 海辺のカフカ:説明要らないね カフカ 悪貨:ホームレスの男に何者かが与えた百万円。これは実は精巧な贋金で…
こんにちは。 皆さんは、何か体を鍛えることをしていますか? 年々体は弱っていくものですが、そのスピードを少しでも緩くしたいものですよね。 元気である期間は、長い方がいいでしょう。 私は、毎朝、
【大人でも大丈夫】読書が苦手ならオーディブルで克服 年収も上がる!?
読書って嫌いなんだよね…別に生活に関係ないでしょって思っているあなた!損してます!〇〇すれば簡単にできちゃうのに…
「オーディブル(Audible)」とは?わかりやすくご紹介します
皆さんは「目をつむって耳を澄ますと、目を開けている時には聞こえなかった小さな微かな音も聞き取れる」という驚きの体験をされたことはないでしょうか?「耳を澄ます」「耳を欹(そばだ)てる」という言葉がありますが、目をつむると集中力が増していろいろ
Amazonオーディブルの感想。Audibleはcomfortable!本を読めてないジレンマを解消してくれるよ。
以前から興味があったAudible(オーディブル) Amazonのオーディオブックサービスです。 今回のキャンペーンはAmazonプライム会員なら3ヶ月間無料とのことでお試し登録してみました。 忙しくて使いこなせなかったらイヤだなと 無料キ
オーディブルを速攻でやめた理由とオーディブルがお勧めの人6選
こんにちは。ごきげん美人育成コーチの浅見美菜子です。 AmazonオーディブルのCMを目にすることが増え、 オーディブルを使っている人も増えています。あなたのまわりにもオーディブルを使っている人はいますか? 聴くだけで本が読めるって魅力的で
【2024年7月22日まで】Audible3ヶ月無料キャンペーン
こんにちは。現在、AmazonでAudible(オーディブル)のキャンペーンが行われています。 3ヶ月無料で利用ができます。 プライム会員の方限定です。 「Audible」 (オーディブル
告白します。 わたしは、Amazon Audibleの会員ですが1冊の本を最後まで聴いたことがありません。 理由は簡単で、「寝落ち」するからなんですよ。 寝落ちの理由も簡単です。 いつも、寝る前にベッ
オーディブルが頭に入らない時の対処法と利用することのメリット・デメリット
オーディブルは、いそがしい現代人にとって、本を読むよりも手軽で効率的な読書方法として注目されています。 でも、実際に聴いてみると、頭に入らなかったり、集中力が続かなかったりすることってありますよね。
オーディブルを利用していると、「図解や表で見れたらわかりやすいのに」って思うことありますよね。 「聴く読書」が売りのオーディブルですが、図解や表が付属資料としてついていて、パソコンやスマホで見ることが
【amazon Audible】英語学習をおすすめする理由3つと効果的な方法
「英語がわかるといいな」と、思いませんか? 英語ができると見えてくる世界が変わりますよね。 普段、仕事が忙しく、なかなか読書や勉強の時間が取れない人、特に家庭をもって家事や育児に追われていると自分のこ
毎日、仕事に追われ、本を読む時間がないと感じていませんか? そんな時こそ、Amazonのオーディオブックサービス、【Amazon Audible】があなたの読書の時間を作ってくれます。 この記事では、
【Amazon Audible】解約できないを解決・休会も可能です
Amazon Audibleを試したいけど、解約方法がわからないので、どうしようか迷っていませんか? 【Amazon Audible】 の無料体験に申し込んだけど解約方法がわからないまま期間が過ぎたら
寝る前スマホで寝つきが悪い…ベッドに入ったらいろいろと悪い事考えちゃう…それ解決できます!アマゾンのオーディブルで!
Audibleってどう?おすすめ小説と人気の本をご紹介!無料お試し聴き放題対象あり
「読書がしたいのに時間がない!」 そんな方におすすめなのが、Amazonのオーディオブック【Audible(オーディブル)】。 Audible(オーディブル)とは、目で読まずに朗読した音声を耳で聴く読
皆さん、車検受けてますかー? この時期に車検をすると、もれなくボーナスが減ります 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou
経済的自由を手に入れる方法!「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」で人生を変える4つのヒント【おすすめ本】
ちちねこおすすめの本「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」は、橘玲氏による自己啓発・マネー本です。 この本のメインテーマは、知識を活用することで経済的な自由を手に入れる方法についてです。 お金の勉強を始めた方には最初にぜひ読んでいただきたい一冊です。
【オーディオブック】 「世の中の運がよくなる方法を試してみた」
こんにちは。 アマゾンのAudible(オーディブル)の会員になったので(無料のお試し)、 スピリチュアル研究家の櫻庭露樹さんの 「世の中の運がよくなる方法を試してみた」を先月から聴いています。 【オーディオブック】世の中の運がよくなる方法
無料体験あり!耳で楽しむ読書革命!オーディブルで始める新しい読書体験
無料体験あり!耳で楽しむ読書革命!オーディブルで12万冊以上のオーディオブックをいつでもどこでも楽しむことができます。プロのナレーションで耳からアクセスする新しい読書体験を、今すぐ無料で始めましょう。
主婦必見!Audible(オーディブル)で家事しながら本を聴く賢い活用術
主婦の味方になってくれるAudibleの魅力と、家事しながら効率的に聴書するコツをご紹介します。ストレス解消にもなる読書の時間を、あなたのライフスタイルに上手く取り入れましょう。
【ほっこりしたい人】心が疲れた時に読む小説おすすめ5選!読んで楽になる本
誰でもこんな時がありませんか? 辛い時あった 人間関係で心が疲れた 嫌なことがあった 落ち込んで何も考えたくない てんころ そんな時は読書がおすすめ! 特に小説は情景が思い浮かび物語の中に入り込みやすいので、今かかえている悩みから逃避させて
Amazonオーディブル「3か月99円キャンペーン」で通勤・通学・家事をしながら耳で読書しよう!【節約娯楽】(24/12/6まで)
Amazonの Audible(オーディブル)が 3か月99円で楽しめるチャンス! Audible(オーディブ
おはようございます! 今回は3月の振り返りと4月の目標を立てたいと思います。 先月の目標についてはこちら↓ 3月の振り返り audible導入 2024年2月1日~2024年2月29日まで2か月無料キャンペーンをしていてずっと気になっ
おはようございます! 今回は2月の振り返りと3月の目標を立てたいと思います。 先月の目標についてはこちら↓ 2月の振り返り NO.6を読み進める 最後まで完読しました! 外伝?となる「beyoned」と最終巻をやっと手に入れて読み終わりま
おはようございます! 今回は読書のスタイルに聴く読書を取り入れたことによって読書スタイルがどう変わったかを書いていきたいと思います。 今回、audebleを体験したのですが、audiobookも体験したいと思っているので、総称として「オーデ