メインカテゴリーを選択しなおす
メールマガジンを始めました。 最新のお知らせやご案内を受け取りたい方は ぜひ、登録してくださいね! このブログ
ぼちぼち、お買い物記録です。 お次は、Amazonさん。 シャンティの『マペペ 小つげ櫛』と、 オルファの『スクレーパー』と、、 明色化粧品の『ツボクサ配合化粧水』 櫛は、長いことダイソーさんの折りたたみの櫛を、同じものを買い替えては使っ…
専業主婦は化粧品にお金をかけられない。というか、私の場合、アレルギー体質の敏感肌なので、市販のいろいろ成分が入っている化粧品は使えないんです。化粧水や乳液は、毎日使うと肌荒れしてきます。若い頃からいろんな化粧品会社の物をあれこれ試しましたが...
ポイントメイクはプチプラを 使うことが多いですが 基礎化粧品はちょっといいものを 使っています。 ただ化粧水だけは安く済ませています 安くというか作ってます笑 別に添加物嫌い オーガニックナチュラル思考とかでは無く、 単純に安く済むので もうだいぶ昔の話になりますが 会社の...
化粧かぶれで市販の化粧水などの基礎化粧品が合わない方へ、手作り化粧水をオススメします!作り方は簡単です。ドラッグストアで精製水とグリセリンを買うだけで安いしすぐに作れるので是非お試しください!
テスト(新しく買った米粉でスポンジ) / 手作りレモン化粧水
まだ具体的に何をやるか自分の中でも決まっていません。山の上で一体何ができるのか?人は来るんか?コンセプトをどうするか、などなど。というわけで たしか6年前にも利用した →☆うちの市内にある製菓用品店に行ってきました。インターネット注文だと配送費がかかるので帰り道に寄りました。米粉、なんですが お菓子用の、薄力粉の米粉。パンを焼く用の強力粉もあります。で、1キロだけ買おうと思ったら 3キロからやて(* ̄∇...
【2025年版】今でもよく質問を受けること、私のスキンケア方法
洗顔やボディーソープ 何を使っても満足できなかった アラフィフ女性へ朗報! 新体験! せっけんなのに”極しっと
ローウェイストを生活に取り入れるべく、毎日ゴミについて学習中⭐︎わたしが取り入れているローウェイストな行動は、手作り化粧水を作ること。きっかけは節約のためだけど、ゴミ削減にも多少は役に立っているかと。↓遮光瓶とココナッツオイルとゼラニウム。日本にいる時は
「たっぷり」ってどれくらい?!化粧水1本でスキンケアが変わる あなたの肌が生まれ変わる!1Dayレッスン開催しました!
洗顔やボディーソープ 何を使っても満足できなかった アラフィフ女性へ朗報! 新体験! せっけんなのに”極しっと
ご訪問ありがとうございます。シニアライフを笑顔で楽しむあすかです。約10年前からアロマに興味を持ち生活の中で楽しんでいます昨日は、化粧水とヘアスプレーを作りま…
マスクなしで過ごす時間が増えてきて私のメイクアイテムも増えました。 が、相変わらず使うものだけ。 ①アイブロウ セリア 110円 ②リップ お気に入りを1本のみ 1年以上持つので慎重に色合わせをします。 このふたつは、必需品。 最近は3つめ ③化粧下地兼日焼け止め ファンデーションは肌に塗った重い感じが合わなくなってきて、使わなくなって数年たちます。 が、年齢とともに、お肌がきれいに見えたらいいなぁ、という欲が(笑) 最近は、日焼け止めだけよりはお肌がほんのりきれいに見える気がするこれを使っています。 メリット お肌がほんのりきれいにみえる つやつや つけた感じも軽い 石鹸で落とせる コスパ良…
化粧水やハンドクリーム作りに便利なガラス棒【ナチュラルライフ】
ナチュラルライフシリーズ道具編。2024年3月に購入したガラス棒をご紹介。先端は両側とも丸く滑らかに加工されており安全。特に粘性の高い白色ワセリンでハンドクリームを作った後に洗う際、凹凸がないガラス棒は「ツルリン♪」と、洗えてとても楽です。
セブンアプリにビールの無料クーポンが届いていました 私は半年前から化粧水を精製水とにがり、グリセリンで作っていますが 最近、顔の水分が足りていないような…
今年私が手作りしてみたかったもののひとつ。化粧水。 子どもたちが購入していた化粧水もパックも一緒に使い切ったので、こどもと私の女組3人で手作り化粧水を使用しています。 材料たったふたつ。精製水とグリセリン。どちらも近くのドラックストアで購入できました。 精製水95ml グリセリン5ml ふたつを容器に入れて混ぜるだけ 注意することは、 手作りで防腐剤なしのため冷蔵庫で保管し、1週間で使い切る 容器を消毒する 容器によって、消毒方法が異なるため注意する。ビンなら煮沸、プラスチックならアルコール対応の物であればアルコール消毒など ゴミも減るかなと思ったのですが、結局精製水とグリセリンの容器があって…
アロマの世界に飛び込んだら、一度はしてみたいのがアロマを使った化粧水などのコスメの自作ではないでしょうか?準備するものは簡単に手に入るため、アロマを使ったコスメを手軽に自作できます。この記事ではアロマを使った化粧水の作り方を紹介します!
あと少しでなくなる私の化粧水。 今年、手作りしたいもののひとつ。 手作り化粧水。 作れば、空き容器も、コストも材料もミニマル。 昔、一度手作りしていた時期があって。 そのときは、材料が身近で手に入らず、ネット注文。 まだ、こどもたちも小さく、手間とコスト面で、いつの間にか市販のものを使うように。 一時、肌断食で化粧水なしの時期もありましたが、どうやら、私の肌には水分が必要。 化粧水はマストです。 で、昔の失敗も考慮して、今回は、近くのドラッグストアで購入できる材料のもので、作る予定。 使い心地がよければ、お肌にも使えるアロマオイルを購入して、香りも足してみたいなぁと思っています。 が、子どもの…
たった3分!おうちで出来る手作り化粧水【海外在住者におすすめ】
この記事では、「手作り化粧水の基本的な作り方」を解説します。 手作り化粧水と聞くと、「難しそう…そんな簡単に作れるの?」と不安に感じる方もいるかもしれません。 私もそうでした。でも、実際は用意した材料をよく混ぜ合わせるだけで出来ちゃいます。
SNSで密かに手作りする人が増えているゆず化粧水。だけど瓶の消毒が必要だしちょっと面倒くさいですよね。そんな時は日本酒のワンカップで作れちゃうずぼらな作り方もあります!実際に作ってみて、作り方と使用した感想を載せています。
【敏感肌】化粧水をつけてピリピリした事がある人に最適!化粧水一覧
敏感肌のデリケートなお肌さんにはこの化粧水がおすすめ!今まで化粧水が合わなかったり、ニキビなどの吹き出物で困っている人に最適です。
手作りコスメを作って使ってきた中でおばちゃん史上最高なローションができました。 庭のローズゼラニウムが材料です。 こうして飾った後に 葉っぱを摘んで使うのですが、それに加えて以前摘んで
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。 こんばんは、ご訪問ありがとうございます久しぶりにスッキリと朝からお天気 今日は食の話ではありま…
庭の琵琶の木から葉っぱを採ってきて、 これで化粧水と全身用クリームを作りました。 まずは面倒な作業。葉っぱの裏にこのような産毛のようなものが生えてます。これはあまりよろしくない成分が入っているそう
10秒でつくるフランキンセンス化粧水の作り方|パウダーだから簡単手作りOK
新商品のエコヴェーダのフランキンセンスですが「使い方がよくわからない」とのお問い合わせをいただきました。安心してください。とても簡単にお使いいただけます! 中でもおススメの使い方が「化粧水」!パウダー状のフランキンセンスであるため、すごく簡単に化粧水が生成できてしまうんです! 今回はその作り方をご紹介いたします。
こんにちは~! 今日も最高気温が21℃。 厚手の服よりちょっと薄手の服の方が過ごし易いかも。 ネズミからバラを守るために作った要塞(笑)ですが、 この要塞…
【海外生活:ブラジル編】コスパ◎の手作り化粧水 〜 ないものは作ってしまえ!
日本では選ぶのが大変なくらいドラッグストアや百貨店に化粧水が並んでいますが、こちらブラジルでは正直入手困難の域。ということで、化粧水を手作りすることに!ところが、いざ作ろうと思いきや、材料探しに手こずるという…。日本では簡単に手に入る精製水もブラジルでは入手するのが難しいものでした。
私が暮らすブラジル以外でも、海外では日本のように洗顔後に化粧水で整肌する習慣があまりないと聞きます。習慣がないということは、そういった文化圏では化粧水を購入することも難しいということです。でもそんな時は手作りをしてみましょう。簡単で安上がり!とてもおすすめです ^^
前回作ったアロエエキスを調合した化粧水を使ってみた:楽天/Amazon/Yahoo
↑ブログランキング クリック応援 お願いします(#^^#)★最後に作成の記事に飛べるようにしてますのでそちらもご覧くださいね手作りアロエ化粧水 効能期待 大約3か月経ったので調合してみた手作り化粧水は余分なものが入っていないので有効成分がは
化粧水を作ります。 グリセリン、無水エタノール、精製水 正確には、汗拭きシートをつくります。 ミントを足して。 スプレーに入れて、不織布と一緒に持ち歩きます。 7月も後
こんにちは。 ここ数日は朝方はひんやりするもののお昼からは暑い日が続きますね。 さて、今回は化粧水のお話です。 私は子供を出産して以来、スキンケアにあまり時間をかけられなくなりました。美容に詳しくない事と手間暇かけるのが面倒&苦手だからと、子供の世話を優先させたか...
化粧水は手作りで、激安でもキレイ😊。防腐剤などが無添加でうれしい😃💕
化粧水って、高級品をケチケチ使うよりも安くてもいいので、たっぷり使うのがいいらしい✨。私は、手作りの激安化粧水を使ってます✨。手作りって面倒と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、めちゃめちゃ簡単なんです😃。しかも、余計な添加物は一切入っていないナチュラ
乾燥肌には、2度づけ、3度づけ、重ねづけ 春、だんだん温かくなってくるのは嬉しいけど、乾燥が厳しく油断できないのが、春です。 いつものオイルケアでも肌が荒れてしまうと、肌の吸収力が落ちてなかなか浸
【知っておくと便利かも】アロマテラピー関係;美容(お手入れ、手作り化粧水、シワ)
【知っておくと便利かも】アロマテラピー関係;美容(お手入れ、手作り化粧水、シワ)基本、月・水・金の記事UPなのですが、ちょっと実験を。ブログって毎日更新した方がよいらしい。いや、今更?って思うやん?インスタは日曜日以外、ほぼ毎日UPしてたらフォロワーさ