メインカテゴリーを選択しなおす
発酵の力でヘルシーに 【かごしょくのおうちごはん:甘酒・麹カレー】
鹿児島県の大隅半島方面を初めて訪れました。足を踏み入れたのは初めてだったので、いろんな所を見て回りたかったのですが、当日はあいにくの大雨。 結局、鹿屋市でカレーを食べて引き返すことになってしまいました。 訪れた店は「かごしょくのおうちごはん... 【続きを読む】
いいモノを見つけると、好奇心が先立って1度は買ってみたくなる性分だ。その次に「これって、自分で作れないかな」と無謀にも思ってしまう。もちろんプロが作った商品には到底及ばないのだけれど、いろいろ創意工夫するプロセスが楽しい。 この前は「薬売りのねりきなこ」という商品を見つけて、自分でも「練りきなこ」を作ってみた話を書いた。 retoriro.hateblo.jp 今回ご紹介するのは、「麹スイーツチョコ」というチョコ味の玄米甘酒だ。初めて見た時、「うわぁ、いいモノ見つけた~」とうれしくなった。 なぜなら、一般的にチョコのペーストには乳成分や砂糖が入っているので、今まで敬遠していたからだ。こちらは玄…
今朝は起きたのが11hであった。昨晩の誓い(今日もウォーキングするぞ、の旨)を目が6時台に開いた瞬間に思い出していたが、夢にイケメン俳優が出てきたので、続けてみたい!と思って敢えての二度寝。そして見ることができた✌ といっても、イケメン俳優が10歳ぐらい離れてるイトコのお兄さんであって、わたしは10歳ぐらいで、天気の良い日に遊園地で手を引いてもらっているというほのぼのな夢である。お兄ちゃんの右手は風船、左手はわたしと手つなぎ。 しかしこういう場面を、小説でも映画でもドラマでも、まったく見てないんだけどなあ!梅雨前の気候がいい時期だからかなあ🥰 何はともあれ、平和でほのぼのでイケメンにエスコート…
今月はじめ、我々の生活には常にストックしてあった塩麹をやっと作りまして、麹生活を再開しました。それに加え、今日にんにく麹と中華麹を仕込もうかなと考えているところです さて、我が家でベーコンが出てくることは基本的にないのですが、「どうやら塩麹
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます♡母が退院して3週間ほどが過ぎました。介護認定も降りて、ケアマネージャーさんも付いて下さり、母はデイサービスにも行き始め
本日も自家製醬油こうじを使った 超簡単すぎるレシピのご紹介です 醤油こうじの醤油は たまり醤油やちょっとお高めの樽仕込みの醤油 にしたりでも味が変わります ぜひお好みの醤油で作ってくださいね のせるだけ♪醤油こうじじゃがバター <材料>1 人分 じゃがいも ...
4月4日 今日は晴れそうですよ でも まだ寒いよ~先日 TVのニュースで30年以内に80%程度の確率で発生するとされる「南海トラフ巨大地震」政府が約13年振りに新たな被害想定を公表したと南海トラフのニュースが リアルに耳に残っていたので腰痛とお天気がイマイチだった 昨日物入(納戸)の片付けと 備蓄品の確認 消費期限の近づいているものなど入れかえ灯油の切れたファンヒーター 掃除して片付けリサイクル紙を束...
玄米糀で毎日の食卓を格上げ!栄養・風味・健康効果が満載の万能発酵食品とは?
はじめまして。この記事では、「玄米糀(げんまいこうじ)」の魅力を余すところなくお伝えいたします。玄米糀は、健康志向や発酵食品ブームの中でますます注目を集める食材です。白米麹との違いや栄養価の高さ、さらにはおすすめの使い方や購入時のポイントなどを、徹底解説していきます。「玄米糀って名前は聞いたことあるけど、実際にはよくわからない」という方から「もう使っているけれど、もっと活用方法を知りたい」という方まで、必見の内容です。ぜひ最後までご覧
こんにちは、バナナさんです。 8年ほど前に一度、お友達に教わりながら味噌を作ったことがあります。 仕込んで半年後、出来上がりを楽しみにしてたんだけど…ん…ちょっと…風味が…気になっちゃって…家族全員が…(~_~;) しばらく使ったんだけど、たっぷり残したまま使わなくなってしまいました。 実家に持って行って食べてもらったんだけど…実はまだ少し残ってて…(・・;) 8年ものです。すっかり赤味噌になってます(^_^;) 現在、冷蔵庫の中にいて、たま~に 市販の味噌に少~し混ぜて味噌汁や肉味噌などに使ってます。 色は濃いから…塩っぱいかな~…と心配したけど、全然…マイルド。でもやっぱり気になった風味は…
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます♡私が使う麹調味料で1番オススメしたいのが、この「醤油麹」名前の通り、醤油と麹で作る麹調味料なの。塩麹と同じく、旨味や栄養価がアップ
1月の美味しごと伊予柑のマーマレード伊予柑が届いたので新しいうちにマーマレードを作りました。柚子とか夏みかんは食べた事あるけど伊予柑は初めてです。ほんのり苦…
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。祖母が亡くなって、相談手続きや家をどうするかなど、考える事やる事がいっぱいで、ブログを更新できませんでした。いつも楽しみにして見て下さる皆さま、ごめんなさいね。少しずつ落
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです毎日味噌汁を飲むという方にオススメレシピ。毎日飽きずに楽しめるアレンジ味噌汁です。私はほぼ毎日味噌汁を飲むので、時々こうして味変して味噌汁を楽しんでるよ。今日は・ゴマ香る味噌汁
お米と麹菌を使って米麹を自作した場合、米麹作りが上手くいったかどうかをチェックする方法はその米麹を使って甘麹を作ることだそうで…きちんと甘麹が出来れば「米...
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。毎日味噌汁を飲むっていう方、(実はそれ私 ^_^)毎日飲んでも飽きないとは思うけど、良かったらこのアレンジ味噌汁を飲んでみて。いつもの味噌汁と違った味が楽しめるよ。・豆乳まろ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。おせち料理が続いた後は「そろそろパンチがある料理が食べた〜い」ってあなたに。この麹ハンバーグがオススメ!玉ねぎ麹を使うから、お肉に旨味がプラスされるし、麹に含まれる酵素のおか
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。クリスマスが終わったらもう年末。あわただしいね💦そろそろ、おせちの準備をする人も多いのかな?おせちは買うよっていう人も、手作りする人も、伊達巻はぜひこの発酵伊達巻を作ってほし
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。メリークリスマス!🎄皆さん、今日明日はクリスマスをお祝いするのかな?たぶん、いつも以上に頑張ってお料理作る方もいらっしゃるよね。でも、「あ〜、スイーツまではムリだわ」ってなっ
冷たい朝です週末は もっと寒くなるようですこれが本来の12月だと思います イチゴ屋にとっては 暖かい冬はありがたくない・・・まず第一にイチゴが採れません採れて…
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。クリスマスにこんなチキン料理はいかが?コーンフレークが衣のサックサクのフライドチキン。コーンフレークならではの、いつもとは違うフライドチキンが楽しめるよ。塩麹で下味をつけるの
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。なんと、このお店みたいな茶碗蒸しが、材料たった3つで作れるんよ。しかもフライパンで!材料は卵、塩麹、出汁の3つ。塩麹と手作り出汁を使うよ。※出汁の取り方↓※塩麹の作り方↓塩麹
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。昨日の続きのおにぎり2品を紹介するね。昨日の投稿↓今日のレシピは・肉味噌おにぎり豚肉とお味噌󠄀がのったおにぎりは、もうごちそうよね ^_^お味噌は自家製。香りもすごく良いし、
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。突然だけど、皆さんはおにぎり好きですか?私は大好き♡白ご飯も好きだけど、おにぎりにしたらちょっと手をかけた感じで、美味しさが増す感じがする。ほんのり塩味がするのも、お米の美味
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。実は塩麹の作り方は2度目の投稿です。以前に紹介したんだけど、見返してみると詳しく書いてないな、と思ってね。写真も少ないしね。(今見るとはずかしい💦)出来上がりの量も多かったので
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。寒い日にアツアツのシュウマイをほお張る。想像しただけでご飯が進みます。笑でもね、シュウマイとかギョウザって、密かに「包むのがめんどう」って思わない?(私はめっちゃ思ってる!)
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。先週日本テレビのZIPさんが、わが地元愛媛に来て下さいました!愛媛をステキに紹介してくれて、感激です!(地元民なのに、道後としまなみ観光に行きたくなったわ)水卜さん、春日さん、ス
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。本格的に寒くなってきたね〜。(できれば急に寒くなるんじゃなくて、徐々に寒くなって欲しい💦)みんなは、寒いとき何を飲んでるの?もちろん温かい飲み物だと思うけど、甘さを足すの
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。さ、寒くなってきたね。私なんか、やっと扇風機を片付けたところよ。(え、遅いって?だってさ〜、何度もも暑さが戻ってたでしょ?絶対使わないってなったら片付けようと思っ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。炊き込みご飯といえば醤油が定番だけど、みその炊き込みご飯もアリなんよ。湯気と共に、みその香りがふわぁとただよって、味だけじゃなく香りも楽しめる炊き込みご飯です。
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。2024年のお味噌󠄀完成しました!一昨年仕込んだ量では全然足りなくて、今年は倍量の仕込み。大鍋2つ分です。この茹で大豆+麹を袋に詰めてこうなったよLサイズの
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。今日は前回の投稿の続きを。※前回の記事↓今日のコンソメ麹活用楽うまご飯レシピは【家族が喜ぶ洋風トマト鍋】です。わざわざ鍋の素を買わなくても、このコンソメ麹があれば、これだけで味
森永 期間限定 黒の甘酒 刀剣乱舞コラボ (「刀剣乱舞 廻 ‐虚伝 燃ゆる本能寺‐」ウエハース)
どちらから書いたらいいか、迷っている私がいます。 ※刀剣乱舞甘酒(←こちらから飛べます) ぐっとこらえて、黒の甘酒から・・・。 先に黒の甘酒を見つけて、 テンション爆上がりでした。 みそ 幼少期から甘酒をがぶ飲みして育ってるんだ バニラ 幼
「二度目の人生」における「健康的な食生活」 その21 常食している食品等に含まれている栄養素と機能性成分 13
発酵とは微生物の代謝によって人間にとって有益な物質が産生されること。発酵食品とは発酵という過程が加わった食品。発酵に利用している微生物には、細菌類の乳酸菌、酢酸菌、酪酸菌、納豆菌、真菌類の酵母(酵母菌)と糸状菌(黴)の麹菌(麹黴)等がある。
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。今日は、先日作ったコンソメ麹で美味しく簡単に作れる料理を3品紹介するね。・楽うまエビピラフ・おつまみにも◎ジャーマンポテト・家族が喜ぶ洋風トマト鍋コンソメ麹は、名前の通りコンソメ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。カボチャ麹でプリン作りました!ハロウィンが近いのでハロウィン仕様に仕上げたよ。※カボチャ麹の作り方↓なんか、キモカワな仕上がりなんよね〜 >.<やっぱりね〜、不器用さん(→私の
※ヨーグルトメーカーを使います「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。さつまいも麹と同じくらいオススメなのが、このカボチャ麹。そう、カボチャ+米麹で作るよ。これも砂糖が入ってないのに、スイーツみたいに甘い。罪悪感無し
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。前回の続き。前回も例によって写真がモリモリで、長文になってしまったので、オーブン料理と焼き(フライパン)料理は今日に持ち越しです。※前回の投稿↓では、オーブン料理と焼き(フライ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。麹調味料を使ってると、ぜったい起こるのがこれ。「麹焦げる問題」みんなも経験ない?私も、麹調味料を使い始めた頃はしょっちゅう焦がしたのよ。(今でもたまにやらかすけどね💦)麹調味料
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。以前コンソメ顆粒の作り方を紹介したの、覚えてるかな?※コンソメ顆粒の作り方↓「材料を炒めたりすると時間がかかるな〜。もう少し手軽に作れないかな」と思ったりした?それ、この麹調味
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。知ってた?グラノーラって、けっこう添加物や砂糖が入ってるんよ。オートミールとナッツ、ドライフルーツが材料だから健康的なイメージあるよね?私もそうだったの。でも、原材料表示に聞い
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。前回に引き続き、キノコ麹を使った秋ごはんを紹介しますね。※前回のキノコ麹の料理レシピ↓今日は「キノコとベーコンのバター風味混ぜご飯」です。(名前長ッ!笑)今回はあえて混ぜご飯に
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日はこの「きのこ麹」を使った料理を3品紹介するね。きのこ麹はきのこと豚肉の旨みがギュッと詰まった麹調味料。きのこが美味しい季節、どんどん使っていくよ〜。※きのこ麹の作り方↓今
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。先日作ったさつまいも麹。※作り方↓これを使ってスイートポテトを作りました。「絶品の秋のスイーツ」(自分で言うか〜?)さつまいもの自然な甘み+麹の旨みと甘み。砂糖を一切使ってない
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。秋に作りたい「さつまいも麹」さつまいもと麹で作るペーストは、まるでスイーツなんです!でも砂糖は使ってないんよね。うれしすぎない!?砂糖ゼロなのに甘いって。このまま食べてももちろ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日は中濃ソースの作り方を紹介するね。これもね、材料の表示を見るたびに気になってた物の一つ。添加物が入ってないソースが欲しいなぁ、ってずっと思ってて。それに、私にはちょっと甘っ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。こう思う人多いかもしれないな。「出汁をとった後の昆布、捨てるのもったいないよね」私もそう。添加物を気にするようになってから、出汁は昆布とかつお節から取るようになりました。(市販
塩麹ですよ! 塩麹!! 麹と言えば少し前に紅の方が有名になりましたけど……今回初めて塩の方の麹を買ってみたというね!! 昔自分で甘酒を作ろうと何とか麹を買ったような気がせんでもないですが……
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日は昨日UPできなかった・お好み焼きソースと・ポン酢の作り方を紹介するね。作り方と言っても調味料を混ぜるだけだけど。笑これから涼しくなったら鍋の季節よね。(まあ、まだまだ暑くて