メインカテゴリーを選択しなおす
#手作り味噌
INポイントが発生します。あなたのブログに「#手作り味噌」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
初めての仕込み味噌!開けました!
アラフィフ専業主婦ROSEです 単身赴任のダーリン中学生女子と3人家族 日々の出来事お稽古事ハマりごとの発酵調味料蒸篭ごはんなどなど書いています『自己紹介です…
2025/05/14 06:33
手作り味噌
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
祝♪EXPO2025 大阪・関西万博開幕♪
大阪・関西万博がついに開幕しましたなぁ♪お祭り騒ぎがあまり得意ではないので、期待満々ではないけど一つだけ楽しみにしてたのが、ブルーインパルスこの万博の開幕日に予定されていた、ブルーインパルスの展示飛行悪天候の為、残念ながら中止になっちゃいましたテスト飛行が、MIIとお出掛けした4/10やったもんで…我が町枚方市上空に飛来してくれた際には、観れてなかったので本番こそは観てみたいと、徒歩で観やすい場所で待機してたんやけど…そ...
2025/04/14 06:56
【動画】美咲ちゃん手作りのお味噌で 実山椒味噌を作ったよ。
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。美咲ちゃん手作りのお味噌で実山椒味噌を作ってみました。実山椒は、兵庫県でとっても美しく丁寧な暮らしをされているS様...
2025/04/09 14:40
さばの塩焼きともやしとワカメの味噌汁
TH69です。 夕食のメインは生協で購入したさばの塩焼きでした。 近所のスーパーで手に入らないため、生協で購入しました。脂が乗ってて美味しかったです。 自家製のお味噌で作った、もやしとワカメの味噌汁 煮奴(白菜とちくわ入り) 試しに作ってみたごぼうの甘酢漬け、ミックスビーンズの甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスともずくとひじきと昆布とワカメと水菜のサラダ、三宝柑 私が作るとほぼお肉なので、それ以外の日は和食が多くなります。手作りのお味噌が美味しくて味噌汁率も高くなっています(嬉)。 では、素敵なおうちごはんを! にほんブログ村
2025/04/05 17:06
自宅で白味噌づくり
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 おからに麹を加えて発酵させる事で白味噌ができる事を知ったので味噌仕込んでみました。 …
2025/03/28 01:28
【チャレンジ】手前味噌、完成の喜び!自家製味噌で作る至福の味【レシピあり】
本ページはプロモーションが含まれています。 味噌が!! 山内本店さんで教わった、自家製お味噌がやっと完成しましたー!! 1月末からなので、約2ヶ月弱かかってます! 開封すると、味噌...
2025/03/25 12:15
味噌づくり2025
こんにちは、バナナさんです。 8年ほど前に一度、お友達に教わりながら味噌を作ったことがあります。 仕込んで半年後、出来上がりを楽しみにしてたんだけど…ん…ちょっと…風味が…気になっちゃって…家族全員が…(~_~;) しばらく使ったんだけど、たっぷり残したまま使わなくなってしまいました。 実家に持って行って食べてもらったんだけど…実はまだ少し残ってて…(・・;) 8年ものです。すっかり赤味噌になってます(^_^;) 現在、冷蔵庫の中にいて、たま~に 市販の味噌に少~し混ぜて味噌汁や肉味噌などに使ってます。 色は濃いから…塩っぱいかな~…と心配したけど、全然…マイルド。でもやっぱり気になった風味は…
2025/03/24 17:11
今年もお味噌を仕込みました!
TH69です。 去年仕込んだお味噌がメチャクチャ美味しかったので、今年も頑張って作ることにしました。 レシピはこちらです。種味噌は前年の手作り味噌があれば加えますが無くても大丈夫です。 味噌作りの前日に大豆を浸水させておきます。お豆は青森県産の毛豆(黒目青大豆)です。 大豆の他に米麹と天然塩が必要です。種味噌はあれば用意して下さい。 ふっくらとよく戻りました。戻した水をひたひた程度まで取って沸騰させます。 沸騰したら弱火で4~5時間ひたすら煮込みます。アクは大量に出るので取ってください。 大豆を煮ている間に米麹と塩を手で混ぜて塩切り麹を作っておきます。 5時間後、やっとお豆が指で簡単に潰れるく…
2025/03/23 17:23
初めての手作り味噌を開封しました!
TH69です。 去年の3月9日に初めて作った手作り味噌を一年振りに開封しました。 ちょうど一年前にYoutubeの動画を参考にして見様見真似で作ってみました。 その時の記事はこちらです。 紐を解いて開封します。何だか胸がドキドキしますね。残念!少しカビが…(涙) こんなのや ↓ こんなのです。 でも落し蓋を取ってみるとカビはほとんど見当たりませんでした。よかったよかった。 上にぴったりと敷き詰めたラップを剥がすと中にカビは全くありませんでした。 スプーンですくってみると「お味噌になってる!」お味噌のいい香りが漂います(嬉)。 保存用の瓶に移し替えます。こぼれたのを食べてみると「これ完全にお味噌…
2025/03/10 12:45
開封の儀。
いつもご訪問&応援ありがとうございます♪ 「はは!いちだいじ!あぬーのすとーぶついてない!」 「おひざでいいや‥」 母の膝の上<石油ファンヒーター そして小一…
2025/03/07 21:47
手作り味噌~2日目
本格的味噌の仕込み2日目、2日目はピカチュウセンパイも合流。 https://ki
2025/03/06 08:00
手作り味噌~1日目
今年の味噌づくり、やりました!やってやりました! ピカチュウセンパイと予定を合わせて、味噌づくり
2025/03/05 08:23
今年も手作り味噌を仕込みました 楽天スーパーセール買うもの
ご無沙汰してます。 資格の勉強、趣味とかでしばらく忙しくしていてすっかり更新できずにいました。
2025/03/04 17:23
【チャレンジ】手作り味噌、第二回目のお世話『天地返し』【初体験】
本ページはプロモーションが含まれています。 今日は山内本店さんで味噌作り体験をした、お味噌の天地返しをしました! 2月27日予定になっていますが、気温が低い日が続いていたので、少し...
2025/03/03 11:43
やっぱり美味しいよ 手作り味噌
昨年生まれて初めて作った味噌、現在順調に消化中。 昨年は試しに作ってみたけど、想像以上に美味しく
2025/03/03 08:31
味噌作りで美味しい暮らし。
今年もやってきました、お味噌作りシーズンが! 我が家は毎年2月に来年分のお味噌を仕込みます。 今年で9年目とな
2025/02/24 23:21
【季節を楽しむ】娘と一緒に仕込んだ味噌・手順とカビ対策(2025年版)
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
2025/02/22 11:49
手作り味噌~失敗しました(-_-;)
こんにちは 今日もこのブログにお立ち寄り くださり、ありがとうございます。 宅配生協で「手造りみそ材料セット」 があったので、初めて手作り味噌に 挑戦してみました。 国産大
2025/02/22 08:43
味噌汁をお手軽に作れるように変えてみた
味噌汁を毎日 作るけれど めんどくさい日もある そんな時は 即席味噌汁ですよね あると便利な即席味噌汁 いつもは ヤオコーの2割引きの特売で 1個は必ず引き出しに、ストック これ やめた みそ玉を作る事にしました。 みそ玉とは みそとダシを混ぜて 丸めておく方法です。 自家製、即席味噌汁 みそ玉の良いところ 節約にもなる 具材もたっぷりにできる すぐにできる そのみそ玉、便利なんだけれど… 難点がある 冷蔵庫から出して、熱湯を注ぐので 熱々とはいかない 具も固い 乾燥ワカメがイマイチ固い ワカメがもどるのが、待ち切れない もっと待てば いいんだろうけれど 乾燥ワカメは 熱湯だけだと 固いデス …
2025/02/20 19:11
あなたの知らない味噌づくりEX?!
~ BARで 鯖戸 ~ あなたの知らない味噌づくりEX……………… 「EX?!」 ※今回はEXということで…… やや特殊な殺りくちを ご紹介させていただきます☆ 逢わせてあなたの知らない味噌づくりのポイントも お伝えさせていただこーと思いますので そちらもお愉しみいただければ幸いです♡ 【材料】 大豆(乾燥) 1㎏ 米麴(生) 1㎏ 塩 500g 茹で汁 500g ※今回表示の茹で汁量は 初心者でも管理がし易い500gとして居ります☆ 因みに ジューシーで艶の在る バーテンダー・スペシアルは 茹で汁量700g👇で作成して居ります☆ 茹で汁量が増える程にカビ等の 侵略リスクが高まりますが 今回公…
2025/02/20 07:22
【チャレンジ】手作り味噌、第一回目のお世話『天地返し』【初体験】
本ページはプロモーションが含まれています。 先日、山内本店さんでお味噌作り教室がありました その時仕込んだお味噌の、一回目のお世話(天地返し)をしました! 2月13日と書いてありま...
2025/02/15 13:21
挑戦してみよう!おうちで手作り味噌(味噌セット利用で超楽)
味噌作りをしよう! 毎年この時期になると仕込む手作り味噌 大豆を茹でるところから作ったこともある味噌ですが、大豆を茹でるのはめっちゃ大変。圧力鍋だと少量ずつしかできない、鍋で煮込むのはコトコト長く煮込む必要があるので電気代と時間がかかる。
2025/02/06 10:09
新春お宝便!
昨日の記事は、おいしいお持ち帰りのお話、今日は、♪嬉しい箱の話!H子、ありがとうだぜ!…そうそう、H子さん☆←クリックから、素敵な箱をいただいて…い、いや...
2025/02/01 10:09
2025味噌作り動画
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
2025/01/26 22:18
手作り味噌でお味噌汁を。。。
昨年の春に作ったお味噌を解禁しました^0^今まで使っていたお味噌がなくなったのが理由なんですけどね。。。苦笑^^;今回は前のお味噌に比べると水分も良い感じ...
2025/01/22 22:37
手作り味噌で焼きおにぎりと、毛玉取り器
一年前に仕込んだ味噌を床下から取り出しました美味しいお味噌になっています蔵に住み着く菌で、麹を作っているお味噌屋さん(マルカワ味噌さん)今年もこの味噌屋さんから材料を調達しようと思います野菜から出るダシだけで、美味しいお味噌汁が出来ます樽としゃもじに付いた味噌も勿体無いわねおかか入り焼きおにぎりポイントで充電式の毛玉取り器を買いましたあまりにも(よく取れて)楽しくて靴下やらセーターやら…引っ張り出してはやっています毛玉だらけだった息子のセーターが見違えるようになりましたBeforeafterそれにしてもおもしろい柄だよね手作り味噌で焼きおにぎりと、毛玉取り器
2025/01/20 08:33
お宝名古屋箱・えものちゃんチョコレート
Santa Claus is coming to my house♪良い子のいるちわり家、サンタクロースさんからの、プレゼント、いっぱーい。自慢してやろ…...
2025/01/06 23:40
この間のご飯と麦味噌作り
久々に豚肉のステーキを焼きました^^上にかかっているのは赤味噌のソースじゃないんですよ〜黒にんにくを父が持って行きなさいとくれたので持ち帰りそれを醤油につ...
2024/12/01 00:07
菌活定食と手作り味噌
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 今日は 火曜日 ちゅ~ずdayなので りーちゃん 大ちゅき ちゅ~ ちゅ~ ペロペロ👅 4月25日のシスターズ…
2024/11/13 14:28
手作り味噌完成~\(^o^)/
今年1月初めて作った味噌。ちゃんとお味噌になっていました。 先日は試しに使う程度の量を取り出して
2024/11/10 16:51
手作り味噌 開封の儀
今年の1月に初めてお味噌を仕込みました。 (本日の投稿はリンク下から) https
2024/10/21 08:39
2024年秋 手作り味噌教室
~暮らし・健康・癒しのblog~ 味噌仕込みの季節がやってきました。毎年好評いただいております“tsudoi
2024/10/17 08:15
味噌完成 カビ対策はこれだったかもしれない
2023年仕込み みそ完成 みそ作りは、カビが心配 今年は塩をポリ袋に入れて、重石にしました カビを生やさない その秘密兵器は塩 梅酒の瓶は、容器としては取り出しにくい 2023年仕込み みそ完成 ちょっと早いけれど 手作り味噌完成 昨年仕込んだみそを 小分けにして、冷蔵庫に保管しました。 今年のみそは梅酒の瓶の中で 熟成させていました。 たまりも出て来たのと 食べるみそがなくなってしまったので、完成となりました。 今日から食べ初めます。 みそ作りは、カビが心配 ワタシも色々と、思考錯誤してやっています。 例えば 真空容器やジップロック 容器も様々 時々 確認のため 恐る恐る開けて見て カビを…
2024/09/25 19:54
【日々の事】リビングでお味噌ができました!
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!今あるモノでのお片付けが得意な整理収納アドバイザー・防災士ひつじPlanningのみのわ香波です。 私…
2024/09/17 18:18
ばあちゃんショート、味噌はカビ
こんにちは、めいです疲れました 19日のヘルニア術後検診で ドクターからOKが出たので 翌日ばあちゃんは、長めのショートステイに行きました 行かされま…
2024/08/20 21:06
”冬が終わる前にこれをしないと!”⓶振り返り
週末に挑戦した ヨーグルトメーカーで 味噌作り 見た目は味噌 出来上がりのお味は 甘め まだお味噌汁では 頂いていないので 何とも言えないけれど 西京…
2024/08/20 10:56
一気に片付けた |手作り味噌も上出来
いつも応援ありがとうございます。 まずはミニトマトの移動 昨日は「工場の仕事を休んでいいよ」と夫に言われたので朝早く起きて、気になっていたことを どんどん片付けました。 まずは間もなく梅雨に入るので、...
2024/06/15 04:58
パルの味噌セットで簡単味噌つくり 途中経過記録
パルの味噌󠄀の続き 昨年 仕込んだ味噌󠄀は パル 生協のセットです。 前回と違い ポリ袋で一気に仕込んでいます。 今 食べている味噌は 乾燥大豆を計り忘れ 大豆を煮てから塩の分量を決めた味噌 ミソ作り初心者のワタシには ハラハラ ドキドキの仕込みでした。 ecomadonna.hatenablog.com 容器は最初はポリ袋 ジップロックに入れ替えたりしながら 最終的には 真空容器を使いました。 カビもチョコチョコ取りながら 完成 まずまずの出来上がり こちらの記事です。 そして 今年の味噌は ポリ袋の状態で仕込んでいます。 ecomadonna.hatenablog.com 途中経過 202…
2024/06/04 16:40
今日のランチとお味噌作りました^^
皆さんお元気ですか?こちらは今日もぐずぐずしたお天気です。私が日本から帰国して週末はお天気が良くなるもののそれ以外は雨が降ったりで気温も低くてどうしちゃっ...
2024/05/31 02:45
【季節の手仕事】仕込んだ味噌はどうなった?梅雨前に実践したこと
2024/05/29 10:47
【超簡単】お味噌を作ってみた結果
おすすめに流れてきたこれより簡単な味噌作りを私は知らないというこちらの動画。 気になったので作ってみました 大豆水煮と米麹を買ってきました。お塩は家にあった…
2024/04/22 10:49
味噌作り
※このレシピは試行錯誤中のため、失敗する可能性があります このレシピは以下を元に作成しました。 味噌の作り方|一度作れば、味噌は自分で作るという結論。 (ikedayamiso.com) 作成の経緯 作ってみたいので、作りました なお、味噌
2024/04/10 16:38
お味噌って生きてるんだ・・
20日はまた有福温泉まで 行ってきました。 宿 ロイノハコ 1階のシェアキッチン 隠岐の島の発酵ビストロ 「きくらげちゃかぽん」さんふたたび。 「おかえりなさい」 お店に入るなり、そういわれ
2024/03/21 16:38
手作りお味噌にチャレンジしました♪
Hello! 前々から作りたかったお味噌。以前は母が作っていたのを使ってましたその後、市販のものを使っていましたが…時間もあるし作ってみよー 以前、母も…
2024/03/20 15:24
初めての手作り味噌を仕込みました!
TH69です。 米麹を使って味噌も作れることが分かったので、初めての味噌作りに挑戦しました。 レシピはこちらです。色んなサイトや動画を参考にしました。 大豆は業務スーパーで買った北海道産です。今回は米麹が800gなので大豆も800gです。 豆はよく洗って豆の3倍くらいの水につけて戻します。一昼夜でいいと思います。 翌日、こんなに大きく戻りました。 水は戻した水をそのまま使い、ひたひたより少し多いくらいで沸騰するまで強火で煮ます。 沸騰したら弱火で4時間ほど煮ます。アクは大量に出るので取り除きます。 豆を煮ている間に、米麹と塩を合わせて「塩切り麹」を作ります。今回は楽天のショップ「コメトキ」さん…
2024/03/09 23:28
味噌おにぎりとは
いつだったか、秘密のケンミンSHOWで白米のおにぎりにお味噌を塗ってそのまま食べる方法が紹介され衝撃を受けました東日本?北関東?ではわりと食べられているとか??2022年12月に仕込んだ お味噌 がそろそろ食べ頃になりました。奥能登の天然塩入りです。あのケンミンSHOWの一件以来生味噌おにぎりが我が家でも定番になりました!自分で作ると麹が多いせいか少し甘めになる。それを熱々のおにぎり塗ると美味しい♡にほんブログ村...
2024/03/09 07:57
1月下旬から2月初旬に 結婚以来ずっと続けていること それが味噌づくり 独身の頃に通っていたお料理教室で味噌作りを習い それ以来 作り続けている 今年で結婚30年を迎えたので 30回と言いたいところであるが まあここは 数回サボったのも事実
2024/03/07 17:33
【味噌仕込み2024記録】作り続けて数年、作業が手馴れてきた!今年も無事仕込み完了!
こんにちは~(∩´∀`)∩ここ数年毎年この時期に仕込んでいる手前味噌、今年も無事仕込み出来ました。いつもお料理教室や自分でも仕込んだり色々なんですが・・・だいぶて慣れてきて手順もわかるようになったので今年は自分でささっと定番の米こうじのお味噌を仕込みまし
2024/02/29 16:06
やってみたかったこと、味噌作りに挑戦
先日家族で味噌作りをしてきました。出来上がりが楽しみです。
2024/02/29 13:49
マンション住まいにお勧めの手作り味噌
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!整理収納アドバイザー2級認定講師ひつじPlanningのみのわ香波です。 私のプロフィールはこちらから…
2024/02/29 08:28
次のページへ
ブログ村 51件~100件