メインカテゴリーを選択しなおす
猛暑といっても過言じゃないような水無月の土曜日、気力を奮い起こして大掃除。着ていたパジャマを脱いでセスキと特別な洗剤を溶かしたお湯につけおきする。パンツ一...
TH69です。 夕食のメインは生協で購入したさばの塩焼きでした。 近所のスーパーで手に入らないため、生協で購入しました。脂が乗ってて美味しかったです。 自家製のお味噌で作った、もやしとワカメの味噌汁 煮奴(白菜とちくわ入り) 試しに作ってみたごぼうの甘酢漬け、ミックスビーンズの甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスともずくとひじきと昆布とワカメと水菜のサラダ、三宝柑 私が作るとほぼお肉なので、それ以外の日は和食が多くなります。手作りのお味噌が美味しくて味噌汁率も高くなっています(嬉)。 では、素敵なおうちごはんを! にほんブログ村
サバは冷凍のモノを買って来たので、小さく上品。 筑前煮は忘れた頃、食べたくなる。 ヘイスケは4月までには、出ていくらしい。 「ずっと、ここでもええけどな…
こんばんわはなちゃん、おはよう。今日も早く起きてきました朝ごは~ん!パパごんの朝ごはん下のばあちゃんがくれたサバの塩焼き今日も晴れ。とても寒く冷たい朝でした。会社帰り、なんだか怪しい雲行き。「もうすぐ雪が降ります」の予報でしたが、降ってこなかったなぁ。はなちゃん、今日は教室の日でした。お帰り!!おやつの時間ですよ~寒い日はホットもアイスもどちらも欲しいですよねまずはホット。ゆずはっさくネード。お湯...
オークランドは今年は暖冬です。先週末、外でも半袖で過ごしました。以前は夏でも海に入るのを躊躇っていたくらい夏でも涼しかったのに。味千ラーメンがやっとオープンし…
この記事は、筆者が週末のランチのおかずにナスの揚げびたしを作ったという話で、ナス以外にはサバの塩焼きとモズクのスープを作ったことや、吉野家でもたまにサバの塩焼きを食べることなどを書いている。
おうちごはん 韓国料理色々 スンドゥブチゲ フライパンビビンバとか
ももっち父さんのリクエストステーキ安いお肉なのでマリネしてから焼きました たっぷりガーリックチップを添えて ぶ厚めサバ巻き ************…
やっと涼しくなってきたので冷蔵庫に入れて置いたチョコを外に出しました。チョコの季節到来 今夜のごはん今日は旦那がネットで見て食べたいと言っていたのでスープもお…
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
先日、韓国系スーパーで買った ノルウェー産の冷凍塩サバを使って、切って焼くだけの簡単シンプルwな塩焼きごはんに。サバの塩焼きには、大根おろしと裏庭レモンの...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今朝も晴天。冷たい朝です。遠くの製紙工場の煙突から出ている煙が真っすぐに上がってるので、ほぼ無風。風は無いものの、地面が相当冷たかったです。底冷え~。はなちゃん、今日は教室の日でした。月1回のシャンプー、爪切り、肛門腺絞りもやってもらいました。帰ってくると、早速、水をがぶ飲みしてます。水を飲み終えて、パパごんのところにスリスリしに来ます。そして、ファンヒーター前を...
最近オーブンを新しくしたからか、安物のサバだからか、、なぜか塩焼きがどうもうまく焼けず固くなってしまうのです。そこで思い出したのが「ブライン液」に漬ける方法。しっとり柔らかい「サバの塩焼き」になりました~。ブライン液とはブライン液は、塩と砂
今日のお昼ごはん。 野菜炒め サバの塩焼き 大根のコンソメ煮 サラダ 大根の葉の炒めもの 大根のコンソメ煮は、昨日の残りもの。 冬は、大根が美味しいですね! 在宅ワークの夫に、 「お昼に、夜に、美味しいご飯が出て来て、幸せを絵に書いたような毎日ね!」 ...
今日は肉肉肉ではなく、魚魚魚に近い晩飯ぞなもし。茶碗蒸し、サバの塩焼き、白子の椀物。もちろんご飯も。作り手の食生活に馴染んだものが食卓に出てくるねぇ。カミさんは北海道出身、白子なんぞは野菜やキノコを入れていつも食べていたとか。東京下町出身の小生は白子の経験は少なかったような。椀物ではアサリの味噌汁の経験が断トツ。しじみは汁は飲んでも良いが、身は食うなと教え込まれていた時代。最初は旨くないと感じていたが、連れ添っているうちに、なんとか食べるようになったんだっちゃ。サバの塩焼きはグッドです。サンマは値段も高いが、最近のは身が細いの食べてないね。こういった食生活が踏襲されて続いていくが、踏襲されないものは知らないうちに消えていくので、作り手には「あれが食べたい、これが食べたい」とうるさく聞こえるかもしれないが、...昔懐かし和風な晩飯