メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 肉あり 天婦羅あり 魚あり 鶏肉あり 味噌汁もあり・・・ ご飯はお代わり自由です。 鯖の塩焼きは 少し塩味が強すぎた。 家では こんなに塩から過ぎるのはしないけ
TH69です。 夕食のメインは生協で購入したさばの塩焼きでした。 近所のスーパーで手に入らないため、生協で購入しました。脂が乗ってて美味しかったです。 自家製のお味噌で作った、もやしとワカメの味噌汁 煮奴(白菜とちくわ入り) 試しに作ってみたごぼうの甘酢漬け、ミックスビーンズの甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスともずくとひじきと昆布とワカメと水菜のサラダ、三宝柑 私が作るとほぼお肉なので、それ以外の日は和食が多くなります。手作りのお味噌が美味しくて味噌汁率も高くなっています(嬉)。 では、素敵なおうちごはんを! にほんブログ村
半年ぶりに平塚の大原運動公園でスイミングをした後、何を食うべきか思案していました。なにか”健康的”な食事がしたい。お気に入りの店は多々あれど、何故か火曜日は定休となる店が多いのです。そこでかつて一度行ったことのある店。ご飯がおいしいと評判の所へ向かいまし
晴れ時々くもり 気温14℃ 爽やかな晴天、娘は出勤です。 たまには、1週間分の買い出しを止めてゆっくりしようか。 キャベツも白菜も大根も菜の花もあるし。 お肉は、1週間分はあります。 でも、お醤油が少なくなって・・・日曜日に足りない物だけ書いたしましょう。 晩ご飯 鯖塩焼...
新規開拓しようといつもは行かないエリアへ足を伸ばしました。思ってた以上にお魚ランチがたくさんあったので、行きたいお店が増えました。今日のランチは2種盛り1,200円。選べるおかずを鯖塩焼きとメンチカツにしました。お魚だけがよければ海鮮丼になります。焼き魚だと鮭か鯖。お肉は唐揚げとか豚しゃぶとか。野菜ではナスの揚げ浸しがありました。鯖は半身だしメンチカツは2個。このメンチ、手づくりっぽく、タマネギがしっか...
ふくしま市場で買った馬刺しもう半分・・・冷凍庫に残っていたんですよ。それを「カルパッチョ」に仕立てました。ラップ2枚にはさんで、肉たたきでバンバンたたいて...
青魚を お食べなさい DHAが おすすめよと いろんな所で 言っている 鯖の塩焼きなんて もうDHAの池じゃないか ってくらい お魚の脂で てっらてら 魚は好き だけど 青魚の 健康に良い! という あの 脂が苦手 気持ち悪くなって しまうのです シャケだったら どうにかまあ 大丈夫なんだけど (でも 時々無理) なぜか青魚が苦手 鯖とか秋刀魚とか 脂がのっていて美味しい と 言われる魚たち 悔しい 悔しくって仕方ない お魚 大好きなのに 実家では大丈夫だったのに 健康に良いっていう DHA とりたいのに… ドイツに暮らしていた頃 週に一回の 外食日 日航ホテルで 和定食を頼むのが 楽しみだっ…
【瑞浪市】安定ランチは鯖塩+豚汁・名物卵焼きもお忘れなく!【まいどおおきに食堂】
本日のランチは岐阜県瑞浪市「まいどおおきに食堂 瑞浪中央食堂」にお邪魔しております。 お店はホムセン、ドラッグストア、スーパー、本屋さんが居並ぶ、広々の駐車場が便利なお買い物エリアの一画にございます。お食事も含め全部の用事が一か所で済んじゃうねのローカル御用達ゾーン。 割と最近までこちらがチェーン店だと知らなかった。。。のは看板に「まいどおおきに」って書いてないからですね。でもなんか似た看板よく見かけるよなあって。。。(今更 ランチ時とあって店内はお仕事のお兄様方中心に賑わっております。テーブルとカウンターが半々の座席レイアウトも、全店(?)共通。お水やお茶はセルフサービスです。 そしてお盆を…
イラッシャイマセッッ!!! 新人くんシーズン到来。【4月12日:今日のごはん】
どうもこんばんは、100kgババァよ。 今日、ドラッグストアに買い物にいったのよ。レジに大学生くらいの男の子がいてね。胸の名札には「研修中」の文字。 「イラッ…
ハイペロ先生~!アタシ青魚食べてまーす!【4月3日:今日のごはん】
どうも、100kgババァよ。ついに新年度の仕事も始まってしまったわ。昨日はさっそく夜中も仕事してたのよ。 気付いたら朝になっちゃってたけれど、昨日の食事を紹介…
おはようございます。 夕飯には 家に有るもので 野菜サラダを。 ミニトマトとコーンと ほうれん草。それと卵サラダ。 後は 高野豆腐を家で含め煮にして 常備菜に。 鯖を焼いて 夕ご飯のおかずに
今日はいいお天気で風も弱かったので、部活へ行き、帰りはいつものコース!!今日は白ホッピーです!!見た目そんなに変わらないね。で、おかずはつまみが色々付いて...
今夜は・・・ 京都「王将」メインで・・・ 他に 昨日「イズミヤ」で購入した 鯖の塩焼き 手作りの、菜花の辛子あえ、ほうれん草とシメジの 胡麻和え 餃子は、家で焼きました 最近は、こつを覚え上手く焼けるように 😃⤴️ 焼き目も、上手く付いています 餃子のたれに付けて・・・ 具材の旨みが、しっかりで美味しい ⤴️⤴️ 鯖の塩焼きは 少し、日本酒をかけて レンジでチンして・・・ 臭みもなく、塩加減もいい 腹の部分を購入したので、脂もあり 美味しい 😃⤴️ 菜花の辛子あえは 購入した、菜の花の辛子あえの素であえて・・・ やや辛味があり、ちょうどいい味 ほうれん草とシメジの胡麻和えは 出汁の素、醤油、砂…
今夜は・・・ 焼そばメインで 😃🎶 他に デパ地下で購入した 旬の、ホタルイカ・・・ そして、鯖の塩焼き 焼そば 春キャベツ+九条ねぎ+スライス牛肉を炒め そこへ、焼そば麺を・・・ 今日は、京都老舗の薬師庵の 焼そば麺を・・・ ソースは、有名店おたふくの 関西限定・・・ 出汁が効いた、ソースであえて・・・ 仕上げに、たっぷりのかつお節を・・・ 完成でーす 😃⤴️⤴️⤴️ 野菜、牛肉と一緒に麺を・・・ 野菜の甘み旨み・・・ 麺も、こしはありませんが 旨みがあり美味しい ⤴️⤴️ ホタルイカ 旬の味 ⤴️⤴️ 酢味噌で・・・ さっぱりいただけ 日本酒の肴に、お薦め 😃⤴️⤴️⤴️ 鯖の塩焼き イズ…
昨日は、小さい人達の意向をくんで「クリームシチュウ」を作ったので今日は、だんさんのために「和ごはん」しました!鯖の塩焼きお魚売り場の兄ちゃんに三枚おろしに...
鯖の塩焼きとキムチ納豆の「1日分のたんぱく質摂取!」朝定食風晩ごはん
結局 朝定食 みたいなの が 一番 ほっこり♡ して おいしいし♪♫*:+(´▽`人)+:。朝 昼 晩 季節 を 問わず いつでも 大歓迎♪♫٩(●˙▿˙●)۶ なのは きっと 日本人 の DNA よね♡とか 話ながら 食べた ある日 の 晩ごはん♪♫ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”( ˙༥˙ )ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”キムチ キュウリの白だし漬け 海苔納豆 ( 青ネギ いりごま ) 鯖の塩焼き夫 山盛り♡ もち麦ごはん 私 オートミール 豆腐 キャベツ エノ...
これがレンジメイトproグランデで調理した鯖の切り身です【レンジ調理+焼き目】がつくと料理の幅がうんと広がります私がこの調理器で1番活用しているのはチキンソテ…
昨日は、まとめ買いの日になってしまいました☆お天気もよかったし用事もなかったから日用品やちょっとした雑貨、スーパーにも買い…
【おうちご飯】2023.3.16おすすめの夜ご飯紹介。鯖の塩焼きと大豆の煮物で健康ご飯
こんにちは!27歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。 また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 毎日残業で帰りが遅い筆者に、妻はいつも美味しいご飯を作ってくれます。 このブログは株や資産運用に関する投稿がメインですが、どんなに利益が出ても、妻の手料理を食べることが1番幸せなので、こちらも共有させてください☺️ 晩ご飯 ・鯖の塩焼き ・キムチ入り卵焼き ・枝豆 ・大豆の煮物 ・冷奴 ・ごはん とても美味しかったです! 主役の鯖の塩焼きです。塩焼きにすることで、鯖の旨味が引き立ちます。皮目をパリッと焼いて、身はしっとりと仕上げるのがポイントです。こち…
【レシピ付き】鯖の塩焼きとたけのこの土佐煮 お肉を使わないヘルシーおかずの和食ごはん!
更新日:2024/08/20 はじめに 今回は旨みたっぷりの鯖の塩焼きやだしの深みと醤油の風味が素敵なたけのこの土佐煮を使った和定食をお家で作ってみました! お肉を使わず手軽に作れるので、忙しい日にもヘルシーでぴったりです。 基本の材料と作り方、美味しく作るためのコツを紹介し、実際に食べてみた感想もお伝えします🤤 材料(2人前) 鯖の塩焼き- 鯖の切り身: 2枚- 塩: 小さじ1/2- レモン: 適量(お好みで) たけのこの土佐煮- たけのこ(水煮): 150g- だし: 200ml- 醤油: 大さじ1.5- みりん: 大さじ1- 砂糖: 小さじ1- 鰹節: 一握り 作り方と美味しくするコツ …
今夜の酒のあて(おつまみ)最近、魚を食べてないので🐟魚を買ってきた。・鯖の塩焼き・たっぷりの大根おろし・豆腐とほうれん草のマヨネーズグラタン・トマトとベーコ…
日本国内でも物価上昇がすごいことになっております。数多くの食料品の値段があがっております。例えば、小麦関連の商品(パスタ、うどん等)とかお菓子(うまい棒等)とか食用油とか上げたらきりがありません。 食料品の物価上昇がどのくらい家計へのインパクトがあるのか考えみました。 1.我が家の食費 大体毎月20,000円程度です。ここでは一応税抜き価格とさせていただきます。 2.食料品の物価上昇率 平均5%~10%くらいでしょうか。ここでは保守的に10%として計算したいと思います。 3.毎月の食費における負担増加額 20,000円×10%=2,000円 (年間で24,000円) 4.その他の食費の負担増加…