メインカテゴリーを選択しなおす
株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技とは?〜
株主優待制度を活用すれば節約につながりますただ株式投資は価格変動のリスクが伴いますので、株主優待制度だけを目的とした投資はおすすめできませんですが、株主優待は株主でなくとも一部は入手可能ですそこで今回は「株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技」についてお話させて頂きます
株主優待カードの使い方に注意!実際に問い合わせてわかった意外な落とし穴
店長さんからまさかの電話 「 1円単位で使える」の本当の意味とは 去年の優待の方が良かったかも? 株主として、これからに期待したい こんにちは、迷走主婦です!😃 ※この記事は、昨日公開した meisousyufu.hatenablog.com の続きです。 先日、いつものお気に入りの外食チェーンで、株主優待カード(3,500円分)を使おうとしたときのこと。 お会計は 7,216円。 「1,000円だけ優待カードを使って、残りはクレジットカードで」そう伝えたら、レジでこう言われました。 「金額指定では使えません」 えっ?カードの裏にはこう書いてあるのに… 「お支払いは1円単位でご利用いただけます…
「今月も赤字…」そんな悩みを抱えながらも、気軽に外食を楽しんでいませんか? この記事では、外食費の見直しで、資産と健康の両方を手に入れた僕の実体験を紹介します。 “ちょうどいい距離感” の節約を続けた結果、資産は550万 ...
円安、物価高の影響で食品もかなりの値上がり続きで頭が痛いですね…スーパーに行くたびに価格が上がっていたり、ステルス値上げで内容量が減っています多くの食品を輸入に頼っている日本では、輸入品がかなり値上がり、国産との金額差が縮まりつつありますそこで今回は毎日の食費削減に役立つ簡単で効果的な方法について、ご紹介したいと思います
お金の不安すっきり解消! 理系夫の家計大作戦 (はちみつコミックエッセイ) [ くぼこまき ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} 2月20…
晴れ 気温16℃ 昨日は、寒くて震える時間もあったけど、どうやら今日は暖かくなりそう。 やれやれ~~~ホッ 暑いのは嫌だけど、ほんわり暖かいのはいいね。 晩ご飯 回鍋肉を作ったけど写真は無し。 作ったのは娘。 私、晩ご飯は食べないと言ったから。 でも、酎ハイ飲みながら摘ま...
本日は皆さんお待ちかねのリクエスト企画です。(読者頼み企画ともいう)今回は交際費についてリクエスト頂きました。ありがとうございます。てかそもそも私の交友関係なんですが現在、頻繁に会うような友達はいません。清々しいまでのぼっち主婦。一番仲良かったママ友は隣県
【YouTube】ミニマリストのお金使い・食費月2万円台の中身
※ATTENTION※動画内容に訂正がありました。16日間となっていますが買い物をしていない日を一日飛ばしていたため、17日間が正解です。間違ってごめんなぁ!(逆ギレ)****************YouTubeアップしました。今回はこないだの記事↓ これに10日間の支出
久し振りのお試し引換券。ローソンオリジナルの生チーズケーキがすでに狩られた後で数店舗行っても売り切れ。 食べたかったな・・・ 昨日は出かけていたのと夜は睡魔…
外食は妻のお楽しみ 我が家の昨年の食費は月74,830円でした。 こちらのグラフがその内訳です。 外食費が圧倒的に多いことが一目瞭然です。 昨年の我が家の月平均の外食費は26,438円と食費の35%を占めています。 家計調査でみた外食費(高齢者夫婦世帯)は6,205円なので、随分と我が家の外食費が多いことになります。 妻と二人での外食は比較的少なく、週末に娘二人が家にきますので4人で外食に行くことが多くなっています。 最近は外食の値段も上がっているうえ、おとな4人での食事ですから月3~4回外食に行けば2万円くらいは覚悟しないといけません。 ただ妻は皆で外食に行くことも楽しみにしています。車いす…
たまにホットペッパー系のポイントやギフト券が抽選でどかんと付くときがあります。今月はホットペッパーグルメで6500円分のギフト券が付きました(*・ω・)ノなんですがうちが郊外なせいか、対象店舗があんまりなく(´・ω・`)あっても県庁所在地の居酒屋とかで平均価格が高
【少しの工夫で超お得!!】イベント費を楽しくお得に節約しよう♪
クリスマスにお正月、バレンタインデーやホワイトデー年中沢山の行事が目白押しですね!そんな楽しいイベントも厳しいお財布事情の中でやりくりしなければなりませんそこで今回は楽しいイベントを予算内で最大限楽しむ方法について解説したいと思います皆様の資産形成のお役に立つ内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
あなたのお小遣いは適正?年齢別の平均金額と使い道をチェック!
突然ですが、皆さんはお小遣い制でしょうか?一定額を家計に入れてあとは自由に使っている人、毎月決まった金額のお小遣いでやりくりしている人など様々だと思いますそこで今回はあなたのお小遣いは適正?年齢別の平均金額と使い道をチェック!というテーマでお話したいと思います家計全体の見直しのきっかけにもなりますので、ぜひ最後までお読み下さい
食費の節約といえば、外食の回数を減らすことですよね。自炊のハードルを下げるためにやっていることをご紹介します。 外食を減らすとどのくらい節約になる? 自炊のハードルを下げる工夫 ①ごはんは前日にまとめ炊き ②野菜のおかずを作り置き 節約できる外食方法 楽天ポイントで”くらずし” 吉野家の株主優待 外食を減らすとどのくらい節約になる? 昨年度まで平日フルタイム共働きだったので、土日のお昼は外食も多かったです。土日は、たまった家事や買い出し、子どもの外遊びなどに時間をかけたかったのです。外食や買ってきたお惣菜などを利用して、時短&気分転換(←大事!)していました。外食といっても、利用するのは気軽に…
毎日の食事は健康を維持管理することでも重要ですし、なによりも美味しい物を食べることがなによりも幸せなこと♪ただ物価上昇もあるし食費はシビアに予算管理は行いたいところ…そんな毎日の食費節約に役立つ記事をピックアップしました!ぜひ参考にして頂け
【食費が下がる!】ネットでまとめ買いがお得なオススメお買い物サイト3選
物価高、円安の影響で輸入品や国内生産のお米までもどんどん値上がりしています 最近は毎月のように値上げばかりでうんざりしていませんか? そんな中でも食費節約の味方になるサイトをご紹介したいと思います いずれもクーポンが定期的に配布されていたり、お得技を駆使するとかなり割安で お買い物ができますのでぜひ最後までお読み下さい!
生活197(報告興味に値しない私の月末資産/久しぶりに女子と会ったわ)
首題の通りで私の資産なんて皆様にはクズ過ぎますが…11月誕生日で60歳還暦なんで、この月末残高は私には新たな起点ではある。 先月末から+4千円、笑、汗💦。先月中に投信をほとんど利確損切りしました。いまいま私の金融資産のうち、リスク資産は100万円ちょっとだけ。あと全ては預金性資産です。外貨もゼロです。まあ笑う人は笑ってください。 しかし、減らないってのは素晴らしいよね。2022年9月末、58歳でフルリタイアして労働収入はゼロですからね。 50歳代でリタイアに躊躇してる方へ、普通の地味な生活してれば、減らない/横ばいですよ、ましていずれ年金受給に至ればぜんぜん生活できますよ、サラリーマンだった人…
母子家庭 外食費用と頻度 母子家庭も、そうじゃない方も、外食って月何回行きますかー?費用は?たまたま母子家庭でも毎週外食ってGoogle AIいうのをみかけ…
【お金を掛けずに休日を楽しむ!】レジャー費を節約するアイデア6選
資産形成に取り組んで節約に励んでおられる方の中には、お金を掛けずに楽しめる休日の過ごし方について悩まれている方もおられると思います そこで今回はお金を掛けずに楽しめるレジャー費を節約するアイデア6選をご紹介したいと思います 資産形成期も休日を楽しく過ごせるアイデア満載の内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技とは?〜
株主優待は日本の企業独自の制度で、その名の通り自社の株を保有している株主へ自社サービスや自社製品を贈る制度です 我が家の日々のお買い物は株主優待によって助けられています ただ株式投資は価格変動のリスクが伴いますので、株主優待制度だけを目的と
普段は夫婦2人暮らしなので以前子どもたちがいた頃のようには食費がかからなくなりました。4人が揃っている時期はだいたい月に6~7万ほど。(お米は農家さんからまとめて購入なのではいっていません。)男の子2人だったので中高生時代は結構かかりました。お弁当以外に菓子
【外食代を無料に!?】覆面調査モニター歴6年以上の私が調査の流れを簡単解説!
できるだけお金を掛けずに外食する方法を探した結果。。 ありました! 覆面調査モニターで調査をすると外食費が無料になることもあります そこで今回は覆面調査モニター歴6年以上の私が覆面調査モニターの調査の流れや注意点についてお話したいと思います この記事を参考に外食費を浮かせながら節約生活も楽しんで頂きたいと思います
今日は、夫と息子は趣味の自転車へ。 噂では聞いていましたが、中学生になると本当に忙しい。 ゆっくり自転車に乗る時間もなかったのですが、本日、趣味仲間からお誘いいただき、イベントに参加しに行きました。 この暑い中^^; 以前は、しょっちゅう自転車で出かけていたのですが、部活や塾で思うように時間がとれず、私の仕事は、ご飯をどうするか?と常に考えています。 今日は、お昼は外で食べるというので、私もちょっと一人で中食にしようかと思っていたのですが、暑くて出かけることがめんどくさくなりました^^; で、冷凍庫をごそごそ。 チンして食べるパスタ。 容器すら洗いたくない時は、こちらが便利です↓ www.mi…
ブラウス 送料無料 リネン ウエストシャーリング ウエスト シャーリング トップス シャーリングブラウス 深vネック 夏ブラウス vネックブラウス レディー…
この日の晩ごはんはバーミヤンの宅配便。私はアーリーレッドと胡瓜のサラダあんかけ焼きそば(旦那さんとシェア焼き餃子旦那さんは回鍋肉焼き餃子あんかけ焼きそば少しエ…
この日の晩ごはんは旦那さんは崎陽軒のシウマイ弁当と特製シウマイ3個ウニ。私は昼に残したお弁当と胡瓜をいただきました。私の昼ごはん(二時頃)はこちら。崎陽軒のシ…
食費で悩むことはありませんか?外食費が食費を圧迫して、楽しい外食ができない人生をやめたい。そう思って考えた食費の考え方についてご紹介します。
皆さんこんにちは。今日はこちら朝から暑く快晴でした。風があったので熱中症までのあつさは回避今日もお昼持参でお出かけ。が、家に食材がなかったのでタンパク質は『唐…
食費が増える原因は外食費だってわかってるの…覗き見家計簿FIRE岩男の食費内訳4月
4月の我が家の食費は14万円弱くらい。外食の頻度が増えるとちゃんと食費も上昇。原因と結果がはっきりしてて分かりやすいwwwとりあえず、もりもり食べられて幸せです!
2023から2024春ですね 綺麗に見えるけれど、よく見ると古いところもある駅を降り大学入口には、葉も出てきているけれど綺麗な桜の木が一本 たくさんの…
【中古】 年収150万円一家/森川弘子【著】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} 最後??の家族旅行にいってきましたここで行かないと金銭的にも…
元夫と大阪でもつ鍋を食べて解散!ルクア大阪「博多もつ鍋おおやま」美味しかったです
通院で神戸に来ていた夫がやっと一昨日大阪に帰りました。元夫も仕事があるので本当はもっと早く帰るはずだったのに、元夫が我が家のリビングで一度バタン!と床に倒れたので少し延期になっていました。(診察の結果とりあえず大丈夫だったので大阪に戻りまし
宝島社のファミレスクーポン付きファンブック! ジョイフル Joyfull 1年間何度でも利用できる 10%OFFクーポン付き! 990円送料無料! Joyfull FAN BOOK (TJMOOK) 【10%オフSPESIALパスポート有効
【デパートのおもちゃ】やっぱりデパートは、デパート価格なんだな。
皆さん、連休ですね。楽しんでますか?我が家はさっそく、お金使ってますよー。もちろん外出先では、ランチ持参。ですが、たまにはパーッとということで、おにぎりを握り…
外食費が突出しているが 本日は我が家の昨年の食費の中身をまとめてみました。 比較したのは家計調査(2023年速報)の高齢者世帯(世帯主が65歳以上の無職世帯)の平均です。下表がその結果です。(月平均、単位:円) 我が家の食費は家計調査の高齢者世帯(65歳以上の無職世帯)と比べ、8,422円ほど多くなっています。 これは外食費が高齢者世帯平均と比べ27,002円も上回っているためです。 我が家の外食費が多いのは妻が車いす生活で外出が制限されるため、身近な楽しみが外食しかないということに起因しています。我が家の外食費の位置づけは娯楽費に近い支出という感じです。 外食費を除く食費で比較すると我が家の…
【食べても節約】ミニマリスト家族の外食費は月3,000円以下!外食を存分に楽しむ秘訣
今回のテーマは「ミニマリストの外食」です。外食をまったくしないと、返ってストレスになります。そこで、月一回外食の日を作った結果、節約につながっています。 このような内容を紹介しています コツ① あえて「外食デー」を月一回作る コツ② 週の「
1月に1500円分のホットペッパーグルメ限定ポイントが付きましたが今月もまた1500円分、付きましたΣ(・ω・ノ)ノ去年の9,10,11月にも同じだけ付いているので合計8000円分付いたことになります( ̄▽ ̄;)ちなみに1月の分は早速使ってきました。 「スポン
消費者物価指数(CPI)によりますと、昨今、物の値段は顕著に上昇しています。 都合よく、お給料が右肩上がり、というわけでもないので、できる限り節約できるところは節約したいところ。 1つのアイデアは、賞味期限ギリギリの商品を集めているお店やE
マクドナルドがまたまた値上げするようです。 てか最近、ガチでマックが高級品になりつつある。こないだ話したママ友は家族4人でマック行ったら3800円だったらしいです。一番下の子4歳だし超少食なのでほぼほぼ3人で3800円。昔なら家族で回転寿司食べれたよな?恐ろしいぜ、
昨年の支出は月平均29万円 昨年1年間の我が家の支出を纏めてみました。 今日は概要について触れ、細かい話は今後書いていきたいと思います。 我が家の昨年の総支出額は月平均で289千円でした。我が家では家計費の大半は私の財布から支出していますが、外食費等一部妻が払っているものもあり、これも含めた金額です。相続した実家の維持費等もこの中に入っています。 これを総務省が発表している家計調査(2022年)の世帯主が65歳以上の無職世帯の平均と比較したのが下記の表です。(単位;円) 我が家の支出額は家計調査より1万円ほど多くなっています。 ただ非消費支出(税金、社会保険料)と保険料を除いた消費支出でみると…
【食費が半額!?】ふるさと納税のアノ食材のおかげで!今月の食費が大分安くなってます♪
【食費が半額!?】ふるさと納税のアノ食材のおかげで!今月の食費が大分安くなってます♪こんばんは(*'ω'*)今日はマイペースOLのお掃除DAYなのですが、やる気が出ず。。。。ブログをもう一つ書くことにしました(&#039
アラサー専業主婦のsatoです!3歳の女の子+第2子妊娠中( 2月予定 )妊娠、子育て、暮らし、趣味などをゆる~く楽しむママのブログ主婦・ママ向けのお得情報…
もう一ヶ月たったの??限界パート主婦ゆゆです9/20から10/19食費食費 46237円外食 8463円外食内訳マックシャトレーゼはま寿司でした合計5470…
皆さま、お疲れ様です。いつもありがとうございます。昨日は久し振りに家族4人で外食をしました。初めてかも?というくらい平和な外食で、薬の効果かな?と感じまし…
昨日は、夫との昼食から始った。 限定10食のかつおの刺身定食が待っていた 😋 新鮮なかつおはプリプリで、口の中で広がる美味しさに感動。 夜は息子と再び一緒に食事をする機会が訪れた。 近所のとんかつ屋へGO💨。 夫は夜勤、娘は残業に頑張っている中、あたしはフライの盛り合わせを、息子はロースカツ定食を注文した。 家族と一緒に美味しい料理を楽しむことは、本当に幸せでありがたい瞬間だ。 でも、いつからだろうか? 全員が顔を揃えて食卓を囲む機会がほとんどなくなった。 みんなそれぞれに忙しくてなかなか時間が合わないのだ 😭 定時では帰れない娘にお土産を作ってもらった 💖"ヒ・レ・カ・ツ"。 家族との食事は…
J社の土曜日の出勤は午後からにしています。終わるのは18時。夕方の30分の休み時間が終わって、1時間働いたら終わりです。隣の席のMさんとちょっと話をして帰りました。Mさんは可愛いくて私が帰る時、エレベーターのとこまで付いて来て、手を降ってくれたりします。癒されます。(冷たい同僚もいたりするので)なんとなく知っていたのですが、昨日は地元の大きな花火大会が開催される日でした。花火大会は色々ありますが、数年前に名...
kuradashi で大量購入 久々に! フードロスを削減 訳ありをリーズナブルに 生産者と消費者がWin-Winでつながる仕組み
定期的に共有している、kuradashiのサービス。kuradashiとは?kuradashiは賞味期限が近づいたり、ラベルにちょっとした傷があったり、リニューアルなどで一般流通で売りづらくなった商品を買い取って消費者に届けるサービスを提供
こんにちは明日から! 旅行用に歩きやすいサンダルがもうひとつ欲しいんですよねさらパパさんに怒られる【2点で500円クーポン】 SALE 2499円 送料無料 …