メインカテゴリーを選択しなおす
都内でそば3食いただきました。ラーメンは1000円以上するメニューが多くなってきたので、ラーメンの頻度が減り、そばの頻度が増えています。そばも少し前のラーメンくらいの価格に上がっています。にほんブログ村■小諸そば:大盛月夜のばかしそば(590円)大盛がデフォルトでした。卵で月夜、きつねとたぬきでばかし。油揚げは大きくて厚みがありました。ほうれん草も入っています。ネギはセルフで好きなだけ入れられるのが嬉しい。他に小梅、ゆず七味も利用しました。■信州屋:天ぷらそば(600円)天ぷらは海老天でした。わかめ、ネギ、さやえんどうも入っています。そばは気持ち細くてコシがあります。■富士そば:炭火親子南蛮そば(640円)親子丼ではなく親子そば。鶏肉はけっこう入っています。炭火焼風の香ばしさありました。ネギも入っています...そば(小諸そば/信州屋/富士そば)(2025年3月)
この記事は、筆者が富士そばの新メニューの「名代塩そば」という塩味のそばを食べたらおいしかったという話を書いている。また昨年の春くらいに販売開始された「フリスクドリンク」を今更飲んだら、微妙だったということも書いている。
タイトルどおりです🥢(´Д`) コロッケそばです🥢(´Д`) 今では全国の立喰いそばのお店で、珍しくない…というか、レギュラーメニューになっていますのが あったかいおそばにコロッケを乗せる というものです。
さあ!お仕事です!前夜、一応ウイルス抗原キットでインフルエンザ陰性確認!久々のお仕事…妻とお空のちょぼとのんびりな休日はインフルエンザであっても何気に心地...
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、富士そばで紅生姜天そばとミニカレーセットを食べました😀 富士そばに行くのは本当に久しぶりで、懐かしみつつ…他のそばやさんにはあまりない紅生姜天を注文🙂 紅生姜のあっさりした辛さとサクサクの衣が生み出す食感は、癖になるうまさ👍 ミニカレーも昔ながらの素朴な味で、最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日は成人の日でした🤔 拙者は夜勤明けでして、いつものルーティンでドトールでモーニングセットを食べたあと、若干目がしょぼしょぼする中読書をして、帰り道では振り袖姿の女性がちらほら🙂 夜にまた晩飯を求めて外出し…
年越し前にそば3食いただきました。にほんブログ村■富士そば:紅生姜天そば富士そばで一番よく注文するメニュー。衣がサクサクでした。紅生姜以外にも何種類かの野菜が入っているようです。紅生姜の酸っぱさがそばに合います。ネギ、わかめも入っています。570円。■新和そば:かけそば炊き込みご飯セット、玉ねぎ天京王線新宿駅改札の近くにありますが、ビル名は小田急エース。玉ねぎ天は見た目が分かりづらいですが、玉ねぎのほか何種類かの具材を揚げています。わかめ、ネギも入っています。ネギは多めにしてもらいました。炊き込みご飯にも何かはよく分かりませんが、何種類かの具材がみじん切りで入っています。かけそば炊き込みご飯セット460円、玉ねぎ天140円、合計600円。■高幡そば:きつね田舎そば京王線明大前駅構内のお店。普通のそばを+2...そば(富士そば/新和そば/高幡そば)(2024年12月)
クリスマス正月兼用キャンドルアレンジの飾り&富士そばで流れたアゲアゲな演歌・さくら前線「雪桜」
先日はシクラメン、その少し前は白と黄色のポインセチアが並んでいた花屋の前を通ったら、今度はキャンドルアレンジの飾りが並んでいました。小さいものでも5500円、大きいものだと11000円と高いのですが、なかなか美しいことに加えクリスマスにも正月にも兼用で飾れそうなデ
夜には通りたくないスポット&富士そばでベトナムのフォーを売っていた
都内某所で、生首状態のマネキンが4体窓際に置いてある怖いスポットを発見しました。多分美容室とかウィッグを作っている会社とかそういう類のところなのだろうと思いますが、窓際にこういうのが置かれていると怖いのは言うまでもありません。また、一番右のマネキンなんかは
みなさん、こんにちは😃忙しいくて中々更新出来なかったわ😅今月食べ物載せますね😃健康診断帰りに久しぶりにパンチョでスパゲッテ。🫠お仕事行く前の朝ご飯😃めとろ庵かき揚げそば😃錦糸町に出来た富士そばカレー丼🫠明日もお仕事頑張りますわ🫠人気ブログランキング
都内でそば3食いただきました。■新和そば:冷し山菜そば、きつね京王線新宿駅改札の近くにありますが、ビル名は小田急エース。火曜日はそば・うどん大盛無料です。冷し山菜そばの具は山菜、わかめ、ネギ。わさびがついています。ネギも多めにしてもらえるのですが、そば大盛無料に気を取られて言い忘れました。きつねはよくあるそば屋のきつねですが、海苔が振りかけられていました。冷し山菜そば470円、きつね90円、合計560円。■小諸そば:冷し深川あさりそば、いなりセット新宿西口、甲州街道沿いのお店。期間限定の冷し深川あさりそばにしました。そばにはたくさんのあさりと刻みのり、青ネギあさりの出汁が聴いていました。卓上のネギ、小梅、わさびを利用しました。いなりは小さいですが2個で100円はリーズナブル。冷し深川あさりそば490円、い...そば(新和そば/小諸そば/富士そば)(2024年10月)
朝そば450円:名代 富士そば 京急蒲田店(東京都大田区蒲田4)
東京都大田区蒲田4丁目6-6は京急蒲田駅の近くにある「名代 富士そば 京急蒲田店」さんで、朝そばをいただきました。(450円也) 油揚げに温玉にワカメにネギ…
都内でそば3食いただきました。■箱根そば本陣:きつねそば以前は小田急線新宿駅改札にほど近いところにありましたが、再開発のため閉鎖し、現在は小田急エースの以前は梅もとがあった場所に移転しています。そばにはデフォルトでねぎ、ほうれん草が入っていますが、ねぎ増量にしました。ノーマルの箱根そばに比べてやや割高なだけあって、柔らかいけどコシがあるそば。油揚げは大きい。きつねそば580円、ねぎ増量30円、合計610円。■吉そば:きつねそば井の頭線渋谷駅西口近くのお店。吉そばは他のそばチェーンに比べると、歯応えはやや劣り、量は気持ち多いというのが、個人的な感想です。またきつねそばにしました。油揚げは色が薄い割には味が染みていました。きつねそば460円、薬味ねぎ50円、合計510円。■富士そば:冷しおろしそば暑い日だった...そば(箱根そば本陣/吉そば/富士そば)(2024年8月)
名代 富士そばの乱切り蕎麦って知ってるかい?【都内に数店舗しかない】
名代 富士そば(なだいふじそば)さんは、ダイタングループが運営sるう、大手の立ち食いそばチェーンです。天ぷらそば、紅生姜天そば、肉富士そば、ラーメン、かつ丼、ミニカレーセットが、人気メニューとなってます。今回訪れた西小山店では、乱切り蕎麦を食べれます。都内でも数店舗しかないレアさです。
夕食は品川ペイを使って大井町駅前にある富士そばへ!基本大企業は品川ペイの対象外なのだがフランチャイズ店のチェーン店は中小企業とみなされる様で先日の天下一品...
東京で時間がない時に食べていた庶民の味方富士そばまで高いインバウン丼を販売し始め、絶句する。弱みに漬け込む観光地のぼったくりには呆れる。
そばチェーンで3食いただきました。■さがたに:かけそば、茄子天新宿京王モール店。かけそばは他のそばチェーンに比べると100円ほど高いですが、わかめがセルフで好きなだけ取れます。わかめが嫌でなければお得です。かけそばにはネギ、なると。茄子天はそこそこ大きい茄子が2本。1本はそばにのせ、もう1本は塩を振ってそのままいただきました。七味、山椒、ごま油、四川ラー油など、卓上調味料が充実。かけそば450円、茄子天200円、合計650円。■かのや:あさりと小柱の磯辺揚げそば新宿西口店。期間限定「あさりと小柱の磯辺揚げそば」にしました。530円。磯の風味、あさりと小柱の歯ごたえがあり、おいしかったです。■富士そば:肉富士そば渋谷明治通り店。肉富士そばにしました。680円。豚肉がたくさん。他に半熟玉子、のり、ワカメ、ネギ...そば(さがたに/かのや/富士そば)(2024年5月)
朝メシはヤマダイの富士そばです。 前に食べて美味かったので、12個入りの箱買いしました。 カップ麺の箱買いは初めて (^^) 紅生姜の天ぷらが美味いんですが、いかにも着色しましたって感じの紅色 (··) 原料を見たら世間を賑わせてる紅麹の文
ある日、黒い猫のアイコンの方からLINEが届いた。その内容を開いてみると…富士そば阿佐ヶ谷店のスタッフがSNSに投稿したような内容で、「ニラ玉 そば/うどん」が紹介されていた。(おっ、ニラ玉うどんいいね♪)内容を読んでみると、「ニラ玉そば/うどん」は数年前に多数の店舗で販売していたけど、いつの間にか消えていた。最近になり阿佐ヶ谷店の店長から「復刻させたい」という申し出があり、復刻・販売に至ったそうだ。この内容...
都内そばチェーンで3食いただきました。■富士そば:きつねそば、春菊天そばにはわかめとネギ。油揚げは斜めに半分に切ってあります。春菊天は衣が少なく、見た目はほぼ春菊のまま。サクサクしておいしかったです。きつねそば520円、春菊天170円、合計690円。■箱根そば:背徳の鶏天油そば箱根そばのユニークな期間限定メニュー。つゆはなく、甘辛いしょうゆダレがかかっていました。鶏天のほか、メンマ、わかめ、刻み海苔、ネギなど。650円。■吉そば:特製吉そば吉そばは他のそばチェーンに比べると、歯応えはやや劣り、量は気持ち多いというのが、個人的な感想です。「特製吉そば」には生玉子、揚げかす、わかめ、ネギがのっています。「特製」感は少ないですが、かけそばとそれぞれのトッピングを個別に注文するより10円お得です。610円。ごちそ...そば(富士そば/箱根そば/吉そば)(2024年3月)
田町:外国人にも大人気?『名代 富士そば 三田店』のカツ丼をいただく♪
名代 富士そば 三田店さまの前を通りがかりふと、カツ丼がアタマをよぎりおじゃしてみる。広くないが天井は高い。カツ丼一択。登場。超久しぶりで覚えてないが、記憶では軽く15年以上ぶりにくらいのようなwいただきます!わかめスープ。だと思うw 深く考えてことないがなぜ
来週沼津の心臓血管外科へ行くので、新幹線の切符を買いに品川駅へ。通勤駅の東銀座からの経路確認も兼ねて出かけました。土曜日の14:00前。朝昼兼用で品川駅前に…
年越し前にそば3食いただきました。■富士そば:そば屋の担担そば富士そばもときどき風変わりなメニューを出します。今回は担担そば。担担麺のように辛い肉玉に、ほうれん草、ネギ細切り。600円。■高幡そば:みぞれ舞茸天そば、きつね明大前駅構内のそば屋。舞茸天2個はメニュー写真より小さかったです。他に大根おろし、わかめ、ネギ。きつねは三角に切ったものが4枚。以前食べた「田舎そば」とはそばの種類が違う感じがしました。麺つゆは濃いめ。みぞれ舞茸天そば600円、きつね90円、合計690円。■そば信州屋:きつねそば、かき揚げそば信州屋は新宿、渋谷にあります。今回は渋谷店を利用しました。マークシティ横。そばにはわかめ、さやえんどう、ネギ。きつねは大きめのものが1枚。かき揚げはにんじんと春菊が入っていて色鮮やか。きつねそば43...そば(富士そば/高幡そば/そば信州屋)(2023年12月)
おー予想以上に美味い!名代富士そば紅生姜天そばヤマダイ㈱ニュータッチSecomaにて入手価格不明413Kcal.あら、😲美味しい!ノンフライの麺がとても好い。紅生姜天もイケる!期間限定ではもったいない感じだな。そば感は薄いがつるつるのど越し。富士そばずいぶん昔駅の近く・あちこちにある・入りやすい等で利用。当時旨いとはあまり思わなかったが…この紅生姜天そばは旨い!■今日もセコマ■2度行きました1st.かぼちゃどら焼き、コロロ、野菜ジュース、京都レモネード(景品交換)MEVIUSBCM2nd.ひじき五目煮、いちごジャム、バタークッキー、Cうどん、のんある×3昨夜冷えてきて道路も歩道もツルツルだなーそんな話をしたが・・・わたくし今季初転び!幸い怪我・痛み無しでも、車の中から見てた人がいて…かっこ悪い~。★アンダ...富士そば紅生姜天そばつるつる
そば(富士そば/吉そば/箱根そば)(2023年11月) 日本シリーズはオリックス山本由伸が完投
都内でそば3食、それぞれ600円台でいただきました。日によって涼しかったり暑かったりしましたので、温かいそばと冷たいそば両方あります。■富士そば:きつねそば斜めに切った薄めの油揚げ2枚、わかめ、ネギ。紅生姜天ものせました。少し小さくなった?きつねそば490円、紅生姜天150円、合計640円。■吉そば:海老天そば他のそばチェーンに比べると、歯応えはやや劣り、量は気持ち多いというのが、個人的な感想です。海老天そばにもネギが少しのっていますが、追加で薬味ネギを頼みました。海老天そば580円、薬味ネギ50円、630円。■箱根そば:舞茸・茄子・さつまいもの秋天せいろ冷たいそばに舞茸・茄子・さつまいも3種の天ぷら。見た目のボリュームはありませんが、天ぷらが3個あるとお腹にたまります。650円。ごちそうさまでした。最新...そば(富士そば/吉そば/箱根そば)(2023年11月)日本シリーズはオリックス山本由伸が完投
今日、二度目の投稿です。 カフェを出て 浅草寺へ向かいました。 何度か訪れた浅草寺 夜は初めてです。 ライトアップされていて 雰囲気がとても素敵 参道のお店はほとんど閉店していて
今日三度目の投稿です。 ダラダラ続きそうなので どんどん投稿していきます。 月島もんじゃを食べたあとは 銀座をぶらぶら スイーツが食べたかったけど、 この後行きたい店があるからと 次女ち
冷やしそば(高幡そば/富士そば/よもだそば)(2023年10月)
都内で冷やしそば3食いただきました。■高幡そば:特製冷やし鶏天田舎そば京王線明大前駅構内にあるそば屋。店内は狭いですが、ユニークなメニューがあるのでたまに利用します。鶏肉と鶏天が入っています。具は他になると、水菜、揚げ玉、刻みネギなど。そばは太くてコシがあります。麺つゆは濃いめ。690円。■富士そば:冷やしゆず鶏ほうれん草そば富士そばに多数ある冷やしそばのメニューの中から、今回は冷やしゆず鶏ほうれん草そばを選びました。ゆずと鶏とほうれん草の他、わかめ、ネギ、わさび。別料金で薬味ネギを追加しました。冷やしゆず鶏ほうれん草そば540円、薬味ネギ50円、合計590円。■よもだそば:冷やし岩下の新生姜天そばよもだそばにもユニークなメニューが多いです。今回のメインの具材は岩下の新生姜天5個。わさび付き。受け渡し口横...冷やしそば(高幡そば/富士そば/よもだそば)(2023年10月)
冷やしそばのメニューが豊富な富士そばで、今年も3種類の冷やしそばをいただきました。■冷やし肉そば(650円)たくさんの茹でた豚肉に豆板醤がかかっています。他にワカメ、のり、ネギなど。■冷しおろしそば(570円)、薬味ネギ(50円)たっぷりの大根おろしにわかめ、鰹節、薬味ネギ。追加の薬味ネギも投入。■冷やしオクラとろろそば(570円)、薬味ネギ(50円)オクラ、とろろ、ネバネバ系の具材に、わかめ、鰹節、薬味ネギ。追加の薬味ネギも投入。ごちそうさまでした。最新の価格とは異なる場合があります。日清食品デカうまわかめそば106g×12個鰹だしをきかせた濃いめのつゆがうまさの決め手。のどごしの良いまっすぐなそばが、大盛り90gで食べ応え...日清食品富士そば冷やしそば3種類(2023年9月)
【テイクアウト】富士そば@上野(明日葉天&おしたし)店舗限定メニューの明日葉天!見つけたら即買いがオススメ!!
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 天麩羅が食べたくなり、富士そば@上野にやってきました。今日はテイクアウトです。7時に到着。上野駅浅草口にある富士そばの店舗では『明日葉天』を販売してるんですよねー。店舗限定なので、どこの富士そばにあるっていうわけじゃないです。結構レアなのかな??筆者は以前、こちらの店舗で明日葉天を購入したことがありリピートしてみようと思いました!!券売機を見たのですが、トッピ...
こどもの日は、暇そうにしている息子を連れて久しぶりに都内散歩を楽しんできました。山手線唯一の踏切は、駒込駅近くの第二中里踏切が有名で、そこには何度か訪ねていますが、山手線は高架ながらも、すぐ横の埼京線に踏切がある変わり種の長者丸踏切を今回は訪ねることにしました。実は、この長者丸踏切も4回目の訪問です。今は惜しまれながら放映終了した「タモリ倶楽部」でその存在を知り、都内散歩のついでに訪問しているので...
富士そば@上野(冷しゆず鶏ほうれん草そば)乱切り蕎麦を提供する数少ないうちの店舗!しのばず店!!
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 蕎麦が食べたくなり、富士そば@上野にやってきました。今日もソロランチです。11時に到着。こちらの店は乱切り蕎麦を提供しています!太さが1本ずつ違うみたい。店内に入ると券売機が2台設置。1台はSuicaが使えました。この日は暑かったので冷たい蕎麦を食べたい気分。『冷しゆず鶏ほうれん草そば』をポチり。ネーミングからしてウマそうw店員さんに食券を渡してから3分ほどで着...
【モーニング】富士そば@上野(朝そば<きつね>)温泉玉子が入って420円!コスパ良し!!
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。蕎麦が食べたくなり、富士そば@上野にやってきました。今日もソロモーニングです。7時に到着。店内に入ってすぐのところに2台の券売機が設置してあります。片方は電子マネー(Suica)に対応していて、もう一台は高額紙幣(一万円札など)に対応しているみたい。富士そばでは朝食タイム(10時まで)にお得な『朝そば』を販売しています!しかも「きつね」か「たぬき」を選択出来て、なお...
きつねそば(よもだそば/そば信州屋/富士そば)(2023年4月)
最近そば屋に行くときつねそばを食べているので、今回もきつねそばを3食いただきました。■よもだそば:半よもだカレー半たぬきそばセット、きつねよもだそばはそば屋ですがカレーが有名なので、半カレーを頼みました。サラサラのルーは辛味と酸味が効いています。きつねは小さめのものが2枚。薄いけど柔らか。半よもだカレー半たぬきそばセット550円、きつね90円、合計640円。■そば信州屋:ミニ天丼かけそばセット、きつねミニ天丼は海老とかき揚げがのっており、「ミニ」の割には食べ応えがあります。かき揚げは小さめですが、春菊とにんじんが色鮮やか。きつねは大きめのものが1枚。ミニ天丼かけそばセット650円、きつね100円、合計750円。■富士そば:きつねそば、かき揚げきつねは三角形に切ったものが2枚。かき揚げはにんじんの他、よく分...きつねそば(よもだそば/そば信州屋/富士そば)(2023年4月)
浅草: 『名代 富士そば 浅草店』で徳島特製かきあげそばをいただく♪
日曜日の22時前の浅草。やっているお店が少ない。 富士そば 浅草店さまの前を通りがかると「徳島特製かきあげ」なるポスターが目に入り入ってみる。思いのほか混んでいた。さっそく徳島特製かきあげそばをオーダー。さつま芋が入っているようだ。しかもかなりの量w ずっし
2023年3月13(月)〜ダイエット開始します 今朝の体重:69.65kg体脂肪:36.3% この体重になってかれこれ半年以上なのですが、普段の食生活を振り返…
富士そば(立ち食いそば)新宿三丁目駅徒歩2分総合評価3.1(味3.1 サービス3.0 雰囲気2.9 CP3.2) 駅前を中心に展開する立ち食いそばチェーン。こ…
今までたまに見かけはするが行ったことのなかった富士そば。 先日、私は人生初!の富士そばに行ってまいりましたので日記に書きます。 蕎麦は好きですし、家や古民家そば屋では食べるんですけどね。 mori-soba1868.hatenablog.com 今までの日記でも文化財や茅葺き屋根のイケメンそば屋などなど… mori-soba1868.hatenablog.com 外食するのにわざわざ富士そばか~ってなるので今までご縁がありませんでした。 誰かと食べに行く店でもないし、生活圏無いと中々ね… 舞台は神奈川県藤沢市!わざわざ食べに…ではなく藤沢市×PayPayキャンペーンがやっていて www.cit…
「名代」は「なだい」って読むの、知ってました? どーも、PlugOutです。 突然ですが「コロッケそば」をご存知でしょうか? www.wikihouse.com シンプルに、そばの上にコロッケが乗っている料理です。 関東では割と馴染みのある料理、しかしそれ以外の地域ではあまり認知度がないんです。 そんな「コロッケそば」を再認識すべく「名代 富士そば」へ行ってきました。 「コロッケそば」 ちなみにこのコロッケは人によって食べ方も違うみたいで、汁にヒタヒタに浸して食べる派の人もいれば、別皿に乗せてもらってサクサクのまま食べる派の人もいる様です。 僕は単純に「コロッケそば(温)」を特にオプションなし…
年越しを前に都内のそばチェーンで4食いただきました。各店でトッピングを追加。■ゆで太郎:きつねそば、コロッケゆで太郎のきつねそばは小さめの油揚げが2枚。受け渡し口付近にあるゴマと輪唐辛子も入れました。コロッケは一口二口そのまま、残りはそばつゆにつけていただきました。きつねそば450円、コロッケ80円、合計530円。■かのや:かき揚げ丼セット、きつねかのやのかき揚げは色々な具材をサクサクに揚げていますので、かき揚げ丼もおいしいです。セットだとそばはかけそばですが、きつねを追加注文。こちらのきつねは大きめのものが1枚。かき揚げ丼セット600円、きつね120円、合計720円。■箱根そば:めかぶそば、ネギ小田急系列のお店。下北沢店は少し分かりづらい場所にありますが、駅の外からも入れて、小田急線だと駅構内からも入れ...ゆで太郎/かのや/箱根そば/富士そば(2022年12月)
ちょっと前ですが東京都大田区西蒲田7丁目66-6はサンライズ商店街にある「名代 富士そば 蒲田店」さんで、カツ丼をいただきました。 味噌汁と漬物付きでした。…
富士そばで2022年11月1日から販売された「新☆肉骨茶そば 2022(ばくてーそば)」を紹介します。 肉骨茶(バクテー) とは 新肉骨茶そば 2022 について 肉骨茶そば食べてみた 富士そば 公式ページ 肉骨茶(バクテー) とは そもそも肉骨茶が何かよくわからないので調べました。Wikipedia から説明を引用します。 肉骨茶(バックッテー)はマレーシア、シンガポールのスープ料理である。 ぶつ切りの豚あばら肉(皮付き)や内臓肉を、漢方薬に用いる生薬と中国醤油で煮込んだ料理で、一般的には土鍋で供され、白米にスープを掛けながら食べる。刻み生ニンニク・刻み青唐辛子を好みに応じつけたり、スープに…
富士そばの特徴の一つとして、「冷やしそばの種類が多い」というのが挙げられます。そこで暑い時期に冷やしそばを4食いただいてきました。毎回薬味ネギ(30円)を追加。ワサビも毎回ついてきます。どれもおいしかったです。富士そばはグルーブ内でさらに4つくらいの会社に分かれており、経営している会社によって微妙にメニューが違ったりするので、これらのメニューがない店舗があるかもしれません。■冷やしおろしそば(530円)具は大根おろし、かつおぶし、わかめ、薬味ネギ。追加の薬味ネギも投入。■冷やしオクラとろろそば(530円)具はオクラ、とろろ、かつおぶし、わかめ、薬味ネギ。追加の薬味ネギも投入。■冷やしピリ辛鶏ネギそば(530円)具は辛味であえた鶏肉とネギ、わかめ。追加の薬味ネギも投入。サンプルより実物の方がネギの量が多いと...富士そば冷やしそば4種類(2022年10月)
富士そば(立ち食いそば)飯田橋駅徒歩3分総合評価3.0(味2.9 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0) 一杯やってJR飯田橋駅を降りる。少し腹に入れたく…
都内のそばチェーン4食。最新の価格とは異なる場合があります。■そば信州屋:きつねそば(390円)券売機がないお店。大きい油揚げ。卓上にあるカリカリ梅もいただきました。■吉そば:天玉そば(550円)こちらもそば屋ではオーソドックスなメニュー。以前は大盛無料でしたが、原材料価格高騰の折、別料金になってしまいました。■箱根そば:鴨そば(650円)小田急系のお店。鴨そばの値段はやや高めですが、つゆに鴨の油が染みて、鴨肉4枚、つみれ3個、大きめに切ったネギ、柚子が入っていますので、コスパは悪くないです。■富士そば:ミニピリ辛豚丼かけそばセット(500円)+紅生姜天(130円)富士そばはグループ内で会社が4つくらいに分かれていて、お店によって微妙にメニューが違います。ミニ丼+そばの500円セットもあるお店とないお店が...そば信州屋/吉そば/箱根そば/富士そば
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。ざる中華が食べたくなり、富士そば@しのばず店(上野)にやってきました。今日もソロランチです。今回の目当ては「ざる中華」です。なんと富士そばの「ざる中華」ですが、今の時点では3店舗しか提供してないらしいです!超貴重。しのばず店、代々木店、小滝橋店の3店舗のみの限定販売らしい。レア感が満載なので、ついつい訪問しちゃいました。その中の一つである「しのばず店」に12時に...