メインカテゴリーを選択しなおす
前回の記事から少し間が空いてしまいましたが前回の続きです。1月14日、母と品川でランチをとってから、田町に移動。慶應義塾大学図書館旧館に行ってみました。まずは福沢諭吉先生にご挨拶。そして大学のシンボル的建物、國の重要文化財にもなっている図書館旧館。中へ潜入。 2階は福澤諭吉記念慶應義塾史展示館 となっています。地下。娘在学中は修復工事中で足場が組まれていましたが卒業の年には完成。卒業式はコロナで中止と...
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 田町のスタバ…
【田町】田町駅近の欧風カレーボン・ナペティがまじ美味い!毎週食べたい
この記事では【田町】田町駅近の欧風カレーボン・ナペティがまじ美味い!ということでボン・ナペティさんのご紹介です。結論、カレー好きは絶対に行かなければならないカレー屋さんです🍛早速見ていきます。海外旅行のおすすめホテル・航空券サイト①Agod
田町:外国人にも大人気?『名代 富士そば 三田店』のカツ丼をいただく♪
名代 富士そば 三田店さまの前を通りがかりふと、カツ丼がアタマをよぎりおじゃしてみる。広くないが天井は高い。カツ丼一択。登場。超久しぶりで覚えてないが、記憶では軽く15年以上ぶりにくらいのようなwいただきます!わかめスープ。だと思うw 深く考えてことないがなぜ
おむすび、おにぎり専門店「米農園」さんへ入ってみました。お味噌汁、漬物(たくあんときゅうり)、好みのおむすびひとつがセットになったセットを注文。しょうゆ漬けの卵黄のおむすびにしてみました。お店にはいると、「てんちょ」と「こうへー」とひらがなで書かれた名札をつけた男性ふたりがいます。ちゃらちゃらしている印象は否めませんが、こうへーが目の前でおむすびを握る様子は、ちょっとした職人。こうへーが両腕を柔ら...
この日は蓮田市にいました。ランチは埼玉3大チェーンの雄「ぎょうざの満州」 ここの餃子好きですダブル餃子定食に玄米ご飯少なめをオーダー。 どうだ! 中々の…
ザギンの反対側は新橋です~そんなの知ってますよ~サラリーマンの聖地!インタビューの聖地! 若手姉さんと同行中~ランチはここにしなさい!お値段に驚く! あ…
街歩きをしていると、心が開放されてゆくと感じるときがあります。繰り返し読んでいる「反応しない練習」(草薙龍瞬著)でも「否定的な判断をやめる練習として……①一歩、一歩と外を歩く。⇒感覚が生まれる場所、耳、目、鼻、口、肌に意識を向けて空の色、木々の緑などを感ずる。②広い世界を見渡す。⇒空気の匂い、濃密さなど……そして、③自分を肯定する、と。三田界隈を歩いていて、「反応しない練習」に歩くことの意味が書かれていた...
「秋色庵大阪屋」(三田)の和糖饅頭…近くに行ったら、寄ってみろ
雑誌「カフェ・スイーツ」206号(2021年6月)に、港区三田にある「秋色庵大阪屋」の和菓子が紹介されていました。300年の歴史ある老舗で、「君時雨」がおすすめだと。場所は、JR田町駅か地下鉄三田駅から歩いて、7分から5分です。イタリア大使館前のお蕎麦屋さんで食事をし、慶應義塾大学キャンパスにあるカフェ「六角塔」でお茶をして、駅に戻る途中に寄りました。和菓子食べ歩きはブログに、133回アップしてい...
「砥喜和」(三田二丁目)、店はオシャレ、蕎麦は腰強く、量多し!
イタリア大使館と道路を挟んで反対側にあります。JR田町駅や地下鉄三田駅から徒歩10分、地下鉄赤羽橋駅から徒歩7~8分かかります。お店の正面は石垣をくりぬいたよう。隣は大使館の木々。心落ち着けて食事をしてくださいと言うようです。大きな暖簾をかきわけて入ります。12時に6人で予約をしておいたので、店では個室をとっておいてくれました。ランチはセットが2種類。舞(まい)が1100円(税込)。蕎麦と惣菜。雅...
魅惑のロールキャベツ・デミグラスソースとホワイトソース@Bistro Roven (三田)
気になって気になって気になっていた 三田にあるロールキャベツのお店 芝公園や新宿にもあるみたいだけれど 三田の一軒家レストランに伺いたくて ようやく機会を見つけて行ってきました 田町から三
久しぶりの接待の予定、まずお店に下見ランチに行きました。港区三田にある「だん」です。 13時入店ですが高級感があって広いのでおひとり様女子で混んでいました。 …