メインカテゴリーを選択しなおす
みおです。働き方に迷う日々。派遣と正社員のあいだで揺れる気持ちを綴っています。最近、寒暖差のせいか、なんとなく心も体も疲れている。疲れが取れにくい日が続くと、…
先日のこと。ブログ村にいる ころたん さんが主催するオンラインカフェに参加させていただいた。参加者は10名前後で、お馴染みのかたや初対面のかたなど統失の当事者や家族と和やかに時間を過ごした。終盤になってから、これまたブログ村の 森の民 さんが問題提起をした
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
いま働いている J社の最後の日って、いつなんだろうと時々考えます。ちょっと想像がつきません。前の会社 J社も 0社もわからなかったのですが、突然、事務所閉鎖により退職が決まりました。今回も、そんな感じで、突然の何かが起こるのかも。しかし、それがわからないので、日々頑張るしかありません。なぜ、そんなことを考えるかと言うと、その次をどうしようかを、最近よく考えるからです。もう、これがお勤めの仕事の最後にし...
月曜日は遅く帰る日だったのですが、今月から16時30分上がりにしました。スーパーに寄って食品を買う用事もありません。ちょっとだけ何か出来そう…。ずーっと行ってみたかった、大型書店へ寄ることにしました。ここは昔からよく行ってましたが移転になってからは、ちょっと行きにくくなって、なかなか寄らなくなりました。自転車置き場から離れているので、面倒になるのです。しかし、ちょっと頑張ったら行けました。一番に行くの...
虫くいだらけでもほこらしく咲いているバジルとデイルの花※今回は「働く」をテーマに書きましたが、ご病気等何らかの理由があって働けない人をダメだという意図で書いたものではありません。未来を生きる子ども達に、そして大人達にも、未来への希望を持てるようにと願って書いた記事です。*********お仕事をして嬉しかった話を、お子さんに聞かせてあげましょう。賃金が発生する、しないは関係なく。お子さん達が、働く...
趣味は貯金のひとり暮らしアラサー、派遣OLです私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログです。【mioのお金と生活…
八木仁平さんの自己理解メソッドの続きです。 今日は働く意味。まずは自分なりに紐解いてやってみてます。 前回の話はこちら。 価値観についての質問に答えていった結果を繋げていくと、働く意味が分かるというもの。 自分はこうなりました。 本音で生きて、やりたいことに挑戦できる人を増やす 多様性を認めて、思いやりのある社会をつくる うーん、間違ってはないんだろうけど、今は正直あんまりピンときてない。 ぼんやりしすぎてる気もするし、方向性があってるのかも自信ない。 自分の大事にしたい価値観は前回の質問でだいぶ明確になった気がする。 でも「自分がどんな価値観を人に提供したいか」「どんな価値観を提供できるか」…
昨日は J社にいるうちに年を越して、今年初めての出勤でした。 2ヶ月でクビかなぁと思っていたら…もう 8ヶ月目です。本気で頑張れば、私、ここに残れるかなぁと思う最近です。今月はランクも時給も上がりました。まだ、信じられません。上位の 3人に入っています。(先月、契約取れた人が 3人です)11月末に奇跡的に最終日にアポが取れました。1ヶ月まったくアポが取れてなかったのに、ギリギリセーフで取れました。そのアポが10日後...
Nsさんは、時々LINEしてきます。だいたい仕事を探している時です。彼女はもう半年以上、仕事をしていません。最初は羨ましかったのですが(仕事しなくても生活できること)いまは少し気の毒に思えてきました。その理由は、このままずっと仕事をしないならいいけど、また仕事をしないといけないからです。どうせ仕事をするなら、あまり休まない方が良いと思います。私も半年も休んだら、仕事復帰するときに辛いだろうなぁと思いました...
仕事に行くことは、なんてことないです。慣れた仕事だし。年内はあと 3日の勤務です。職場に着いてしまえば、あとはなんとかなる感じです。室内だし、辛くない作業で。昨年は、今日(27日)から年末年始の休みでした。 O社のときはだいたいそうでした。年末の休みが 5日もあったんですね。 1日くらいは「自由な日」をつくってお出かけとかしていました。今年は30日からです。年末の休みがたった 2日。いままでの感覚ではダメです。新...
昨日は母のことでいろいろあったけれど、まあ元気です。今日は仕事ですが、午後からなので朝はのんびり過ごしています。前職の O社では、この午後から勤務のパターンが多かったのて、朝はラクでしたね。そのかわり夜は遅いです。でも、今日は夫は夜はいないので、ゆっくり帰って来ようと思います。(自転車通勤かも)いよいよ12月も後半ですが、そこまでバタバタしていません。やはり11月までにお部屋のことをやっていたのが大きかっ...
私は10年近く働いた市役所を辞めて経理へ転職しました。 転職活動自体は、良い条件の内定がもらえるかどうかも分からないしリスクもないからとりあえずやってみようと気軽に始めたものの、いざ本当に内定をもらえ
私にとっては一大事なネットのことで、色々言っていた夫は、朝になると何もなかったかのように、機嫌良く週末の話をしていました。私の方は根に持っているんですけど。それにしても、夫は私に文句がある時は、その時の話(ネット)とは全然関係のない、「自分は普段から家族(妻)のために、いかに我慢しているか」みたいなことを言い始めるから注意が必要です。その中の一つに、早朝から出勤するのが辛いことを言うのですが、夫の職業...
昨日は仕事帰りは寄り道も買物もしなかったから、1日の出費が駐輪場代の50円のみ。節約の日になりました。普段から食品は買っているから、家に帰って何も食べるものがない…ということはないものね。 J社で働いている未来はあるのだろうか? 今日は朝、行ったら、私も入れて3人で、帰りは4人でした。少なくなったなぁ。従業員はもう少しいるけど、だんだん来なくなる感じです。皆、そろそろ次の仕事を探していたりしてね。コールセン...
なんかタイトルを目立たなくした方が良いかなぁという内容で、職場の人にバレないように、タイトルはわからない感じにします。本当のところは、職場の先輩(女性)が、ここ最近、毎日のように居眠りをしてハラハラしていました。周りの人たちも心配していました。もちろん、誰だって、昼食後に眠くなることはあると思います。だけど、本当に寝るのはダメです(当たり前ですが)先輩の居眠りは、最初は周囲の人も笑っていたそうです。だ...
昨日は J社で仕事をして…「やっぱり、ここで長く働くのは無理かなぁ」と再び思いました。我慢すれば会社から「辞めてくれ」と言われるまで働き続けることは出来ると思いますが、この会社は毎月のように成績のことで上司に呼び出されて、「今月中にアポが取れないと契約終了」と言われる会社だし。いま無事だったとしても、来年の 2月には失業? そんなことを考えていると、いま我慢している意味もわからなくなってしまう。いや、言...
今日は木曜日で、いつもなら出勤ですが、シフトを入れてなくて休みにしました。理由は、ただ単に「週の真ん中で休みたかっただけ」ダメかな? こんな理由は。フルでシフトを入れないといけないなんてこともないけど、なんとなく可能な限り、シフトを入れてしまいます。そして、休むことへの少しの罪悪感があって、夫から、「なんで休みなの? 」って言われるかなぁと思ったのですが、「明日休みなの」と言うと、大して反応もなく、「...
夫は夜中に起きて出勤して、長時間労働で、土曜日も出勤のときもあるし、辛い目にあってお給料が多い訳だから、私からお金のことで口出しできないのですが…。それにしても、時々、「私の方にもお金を回して欲しい」と思ってしまいます。夫のお給料が少ないとき、私のパート収入は夫の収入が少ない分の穴埋めのために使い、私の手元には残らず、私は働いているのに、お金がなくて苦労しました。なので、夫は少しくらい「あの頃の分...
何のために働くのか?―アダルトチルドレン・インナーチャイルドと仕事
先日、地元帯広市のコミュニティFMラジオ局「FM-JAGA(ジャガ)」の番組のお題が、「なんのために働くのか?」だったのです。あなたはなんのために働きますか?収入の発生する、しないは関係ありません。収入がなくても、全て尊いお仕事だと私は思います。********自分の答えはあるのですが、周囲の人はなんていうかな?と思ったのです。夫・流輝先生に聞いてみたら、魂の使命的な答えが返ってきて、「さすがだな!」「ぶ...
今月はお金が余るはずでしたが、現金払いを頑張っていたら、もうすでに余裕がなくなってしまいました。今月から、お金に余裕があるはずだったのが、そうでもない感じです。私もまだまだです。引き続き頑張りたいです。次のお給料が遠いなぁ。 J社で来月も働けるみたいなので、来月もシフトを調整しつつ12月の収入をコントロールしたいです。やはり12月が大事ですからね。いろんなことにお金がかかります。失業するのは年明けが良い...
昨日の土曜日の出勤は頑張りました。どうせ失業するかもしれないからね。1日でも多く働いておかないと。それにしても、土曜日なのに 6時間勤務は虚しかった。本当は断捨離とかする予定だったのに。私の代わりにせっせと家で断捨離をしていた夫なのですが、私が夜の20時に帰宅したら、部屋はモノをひっくり返して散らかしまくっていました。途中段階とは思うけど、まあストレスがたまります。私が先月頑張って、順に片付けてきて、...
昨日は待ちに待った私のお給料日。朝から会社からメールが届きます。そのメールのリンクから、お給料の明細のページに飛びます。(ログインしてから明細をダウンロードします)確認してガッカリ。なんと自分の計算と違って少ないお給料でした。なぜだろう。私が期待し過ぎていたのだろうか? もう一度計算してみたら、やはり金額は違っていました。純粋に時給を100円安く計算しているようです。働いている日数と時間はあってました。...
本当は嫌なのですが…急に思い立って、土曜日に出勤にしようかと考えています。土曜、日曜、月曜の3連休。久しぶりの連休を楽しもう。断捨離にも力を入れる予定でしたが…あきらめました。このままだとJ社の11月の契約がないかもしれない。休んでいる場合ではないです。(まさかの11月にずっと休みになるとか…)この 1日頑張るだけで、アポが取れる可能性と、1日分の日給が来月のお給料を多くします。悪いことは一つもないです。仮に来...
今後の仕事のことでは不安はあるものの、経済的には落ち着いてきました。ほんの 1年前までは、夫のカードローンに振り回されていたのですが、昨年の夏に夫がカードローンを借り換えて自分で払う方法に変えてから、私への影響はなくなりました。しかし、夫のカードローンを優先して払ってきて(私の収入から)私の楽天カードの支払いを、後リボにしたり後から分割にしたりで、支払いがメチャクチャになっていました。それを整えるのに...
昨日はあれから、またネットが不安定になり、サポートセンターへ電話をしてみました。いつも思うけど、期待していた答えとは違うことをアドバイスされたりして、結局、役に立たなかった…ということも多いです。今回も、最初の人は、ウチの状況には合ってないアドバイスだったけど、「こうすべき」な感じでした。一旦、電話を切って、やっていたら自分で答えが見つかり、セキュリティコードを入れてみたら、あっさり繋がりました。...
働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】
にほんブログ村 長い長~い夏休みが終わりました🍉 (≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦) 夏休み中は 家族と一緒にい過ぎて イライラすることが多く 早く夏休みが終わらないかな~なんて 思ったりもしますが… いざ夏休みが
今月から、出勤時間も遅く、仕事終わりは早いという、自分にとってはすごく理想的な働き方が始まりました。すごく贅沢なようで、結局、仕事はしている訳だから、毎日がラクで楽しいというほどではありません。だけど、以前よりは時間に余裕がある気がします。16時半に仕事が終わって、自転車通勤だったとしても、18時前に帰るのは、私にとっては早い方です。昨日は帰宅後に、ご飯をたいて夕食はカレーにしました。(レトルトですが...
今日から仕事です。4連勤です。ちょっとどんよりしています。気まずくなった同僚の件が解決していないからです。でも、どうにかなるよ。もともと人付き合いが苦手そうな Kさんで、同僚との接触を避けているのが普通の人だから、私のことも上手に避けてくれると思います。私は Kさんの悪口などを他の人に言わないようにして、無理をして声をかけたりせずに様子を見ようと思います。断捨離で人生が好転した…と喜んでいたところ、次々...
ここ最近、仕事のことで色々あったので、そういう話題ばかりになってましたが、読む方から見ると、どうなのかなぁと思うことがあります。色々と大変なこともありましたが、総合的に見て、最近の私はそこまで不幸ではない気がしています。仕事はまだ落ち着いていませんが、とりあえず、毎月の収入は途切れることなく、何とかなっています。先日、話題にしたSさんは、また、仕事を辞めることを決めたようですが、毎月クレジットカー...
主に仕事のことですが、何もかも思い通りの職場などないことに気付きました。いまの職場は「コールセンター」という職種は希望通りです。しかし、前職とは売るモノ(サービス)がまったく違います。そのことは、いまだに後悔していますが、J社は別の面ですごく恵まれた条件の会社だと思っています。一番は通勤が便利。地下鉄を降りて階段を上がったら、すぐ会社があるというアクセスです。いままでで一番便利かもしれません。交通...
どうしても卵が欲しくて夕方7時前にスーパーに買い物に行った1000円以上購入で卵1パック198円、特売だったのでもう売り切れているものと思っていたすると5パック残っていた、ラッキー他に何も要らないのに2000円の買い物をした又しても卵に踊らされている話は変わって久しぶ
月曜日になりました。まだ休みの続きです。F社が契約終了(クビ)になったのが、2週間前。それからは月曜日に働くところがなくなりました。J社は月曜日が休みの会社です。そして今週は大きく動く一週間になるかもしれません。今日の午後 T社の面接へ行きます。うまくいけば、来週から働きたいですと言うつもりです。そしてJ社が、そろそろアポが取れてない私の契約を終了にするかもしれません。激動の 6月になりそうですが、私はそん...
日曜日です。月に1回の団地のお掃除に行ってきました。今日は夫も家にいて、夕方になって一緒に買物へ行く予定ですが、昼間は自由です。イオンのクーポンが当たったので、結局、買物へ行こうと思っていますが…。600円以上買ったら、500円引きというスゴイお得なクーポンです。何を買おうかな。平日が朝から仕事になって、時間に追われている感じなので、週末の、のんびりした感じがすごくありがたいです。どう考えても、もう土曜、...
月曜日のF社。なんとか仕事をして帰ってきました。仕事はそんなに難しいこともなく、普通にリストにそって順に電話をかけていくだけ。トークも台本通り。ラクな仕事だと思う。だけど、たぶん、ここではやっていけそうもないことを悟りました。アポが取れないです。このままアポが取れなかったら、6月末で契約終了と言われているので、たぶん、そうなると思います。自分の何が悪いのか…。たぶん、悪いところはそんなにないと思う。...
この 1週間は、のんびりしていたのですが、明日の月曜日からは、いよいよお仕事の 1週間になります。平日はほとんど仕事。昼間の4、5時間にはなりますが、いままでよりは労働時間も増えると思います。先のことはわかりませんが、とりあえず 6月はダブルワークになりました。まだ、どちらの会社がメインになるか決まっていません。自分の気持ちとしては、J社の方ですが、こちらも100時間働いて成績が悪ければ、契約更新はないとのこ...
入社に関する書類がとても多かったです。手続きだけで1時間を使いました。次の1時間は、これから電話をかけてアポを取るための商材についての勉強でした。最後の1時間は、トークのロープレをしました。これはうまくいったみたい。1回でOKでした。上司が席を外している間に練習したものね。一応、初めてのトークでも、台本を読みながらなら、すぐ出来ます。棒読みにならないように、時々、ちょっと感情を入れる感じで読みました。特...
今週は…月曜日はO社で3時間勤務火曜日はF社で4時間勤務金曜日がJ社で3時間勤務(研修のみ)という、あまり働かない一週間になりました。仕方ないです。O社は事務所閉鎖のため、この日までと決まっていました。本当はJ社の入社日を早めてもう1日くらい働きたかった。しかしJ社は31日と1日は上司になる人の都合でダメでした。入社日は2日に決まりました。F社は水曜、木曜日が休みだったので、そこにJ社を入れたかったのですが…(まだ入...
今日はO社へ出勤します。最後なので4日連続勤務をします。そして本当に終わり…。本当は新しい仕事が決まったのだから、O社へは行かず、新しい会社の方へ行く方が良い気もしますが、やはり7年間働いたO社には思い入れがあります。キチンとさよならしたいし。もう、あと4日行ったら本当にさよなら。この先、7年働く職場はないかもしれないので、私の中では思い出深い職場になると思います。ここで仲良くした同僚達のことも。ところで...
朝ドラ「らんまん」が終わると、「アサイチ」が始まります。仕事がある日は、テレビはすぐに消しますが(朝ドラ受けまでは見て…)今日は休みなので、続けてちょっと見ていました。「非正規やパートで働く人たち」の特集でした。様々な不遇や職場での不満、待遇の悪さ…など。必死にクビにならないように働いているうちに、不満を言うことをあきらめている気もしますが、いま私が置かれている状況も、まさにそんな感じです。O社は7年働...
昨日はF社は4日目でした。ここは、オバサンは私一人で、あとは男性(年齢は様々)か、若い女性という感じです。無理して仲良くなるつもりはないので、周囲のことは様子見です。話しかけられたら応えるし、挨拶だけはちゃんとして、あとはほったらかしです。でも、見たところ、全体的にそんなに悪い人ではなさそうなので、特に居心地が悪いこともないです。なんとか、ここでやっていきます。2時間働いて、1時間休み時間で、あと2時間...
F社は色々と不安要素があります。もっと良いところはないかなぁ…とタウンワークのアプリを見ていたら、いまさらながら良いところを見つけてしまいました。勤務地がO社の近くです。本当はこのあたりの職場が良かったのですが、妥協して、隣町にしてしまいました。通勤が大変なのです。F社は2週間でクビの可能性もあります。だったら、保険でもう1社でも働いていたら失業期間もなくなります。どうせO社は今月末で終わり。勤務もあと5...
7年間務めたO社が今月末で事務所が閉鎖になります。会社自体がなくなるのではなく、コールセンターだけなくなります。正社員の上司は別の支店に異動になるとのこと。私は5月15日に新しいコールセンターF社で勤務を始めました。いまのところ3日働きました。感想はイマイチです。もう辞めてしまうO社で先日、久しぶりに2件のアポを獲得しました。こんなに快調なのは久しぶりで嬉しかったです。しかし、この会社は今月末で終わってし...
5月末でO社は事務所が閉鎖になります。3月の半ばに発表がありました。つまり、もうこのことを知ってから2ヶ月になります。私はこの話を聞いてから、色々考えました。・もう、このまま仕事をしない(自宅で何かしらの収入を得る方法を考える)・いやいや、やっぱり在宅で収入を得るのは難しい、コールセンターで働く・働くのはいいけれど、もっと働く時間などは自分の理想に近い働き方をしようそこから情報を集めつつ、応募した企業は...