メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 今回は、株取引に ...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 今回は、FIRE生活で感じたことをリアルにつづりたいと思います。 ※本ページには、広告が含 ...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 トランプ関税で荒れに荒れている株式市場ですが、そんな中「米国株の配当金」が入りました☺️ 今回は、株式投資で受け取れる「配当金」についてレポートします! ※本ページには、広告が含まれ ...
元公務員のFXチャレンジ|退職後1年の収支結果と生活のリアル
はじめにこんにちは!40代で地方公務員を早期退職し、現在はFX投資で生活している「あかへび」です。今回は退職後1年が経過したタイミングで、実際の収支と生活のリアルについて振り返ります。元公務員のFXチャレンジ|1年間の収支バランスと生活のリ
【今月の不労所得まとめ】2025年3月トルコリラ急落でも33万円利益!FXスワップ&リピート売買の成果
トルコリラが大幅下落。そんな中でも、最終的に利益を確保した筆者の収益を赤裸々に公開します。本音で語るFX投資体験記をどうぞご覧ください。■1|2025年3月の収益主要取引先の2社の月収カレンダーを見ていきます。1−1|セントラル短資FX|2
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産状況を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今回の結果は、57,065,006円(前回▲847,059円)でした。 今月も大きくマイナスとな ...
元公務員が40代で早期退職!1年後の生活は楽園?それとも後悔?
FX投資に出会い40代で早期退職して1年が過ぎました。ストレスフリーな日々は、まるで別世界。あの決断は間違っていなかったと実感しています。今年度の自由時間の成果を共有します。元公務員が40代で早期退職!1年後の生活は楽園?それとも後悔?勇気
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産状況を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今回の結果は、57,912,065円(前回▲200,903円)でした。 前月に引き続きマイナスと ...
【シミュレーションあり】早期退職後の健康保険は『マイクロ法人』で最安&最強!
早期退職後の健康保険、高すぎる…と悩んでいませんか?国民健康保険は収入が増えると保険料もどんどん上がる…扶養に入れなかったら負担が大きい…任意継続は2年限定で、その後はもっと高くなる…そんな悩みを解決するのが、「マイクロ法人で社会保険」とい
マイクロ法人の作り方|個人事業と二刀流で社会保険料を最安に!法人設立の手順とコスト
社会保険料の最適化は「マイクロ法人 + 個人事業」の二刀流がポイント!しかし、法人設立には手続きやコストがかかるため、これらをあらかじめ把握しておくことが重要です。この記事では、実際に筑者が設立した手順と費用を公開。法人設立のステップこの記
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産状況を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今回の結果は、58,112,968円(前回▲2,229,024円)でした。 6千万台からの転落! ...
【今月の不労所得まとめ】2025年2月トルコリラ暴落でも24万円確保!FXスワップ&リピート売買の成果
2025年2月、スワップ投資界隈に激震!トルコリラが大幅下落。そんな中でも、最終的に利益を確保した筆者の収益を赤裸々に公開します。本音で語るFX投資体験記をどうぞご覧ください。 ■1|2025年2月の収益主要取引先の2社の月収カレンダーを見
初心者必見!FX投資のおすすめ手法|スワップ投資 vs. リピート売買徹底比較
FXで✅スワップ投資で年100万円!✅手動リピート売買で年400万円の利益を得ている筆者あかへびです。FX初心者でも実践しやすい「スワップ投資」と「リピート売買」を徹底比較! ほったらかし運用 vs. コツコツ運用、あなたに合った投資法が見
初心者必見!スワップ投資のリスクを抑える『ポジションシフト戦略』とは?
コツコツ貯めたスワップが、相場急落で一瞬にして消えたら…?ほったらかしが危険な理由とリスクを抑える『ポジションシフト戦略』を初心者向けに解説します!初めてのスワップ投資で勝ち続けるには!「ポジションシフト戦略」スワップ投資は、高金利通貨を安
トルコリラ暴落!スワップ投資は「やめどき」? ピンチを乗り切るポジションシフト戦略
トルコリラが止まらない!スワップ投資の賞味期限が迫る今、どう動くべきか?生き残るためにポジションシフト戦略を試してみた。トルコリラ下降トレンドを「ポジションシフト」で乗り切る2025年に入って、他国との政策金利差が縮まりスワップ額は減ってき
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産状況を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今回の結果は、60,341,992円(前回+837,145円)でした。 わずかながら、1か月ぶり ...
【今月の不労所得まとめ】2025年1月のFX収入は73万円!スワップ&リピート売買の成果
2025年1月の不労所得を大公開!2025年は巳(へび)年。筆者「あかへび」も、さらなる飛躍を目指して運用を続けます!本記事では、2025年1月のFX投資収益を赤裸々に公開します。本音で語るFX投資体験記をどうぞご覧ください。【2025年1
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産(1月分)を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今回の結果は、59,504,847円(前回▲244,792円)でした。 先月とはうって変わ ...
【元市職員が解説】災害避難所には結局、何を持っていけばいいのか
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は以前、市役所で約20年間働いていて、数多くの災害対応や避難所に従事しました。 避難者の皆さんで多いのが「手ぶらで来た」「何を持ってくればいいかわからなかった」という人。 実際、め ...
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 公務員から"理想の働き方"を叶えるStart up session現在🈵で開催中…
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 スキマ時間には複 ...
こんにちは!元地方公務員のキキです。 私はうつ病になったとき、近くの漫画喫茶に通い詰めたことがあります。 いろいろな作品、たくさんの登場人物に触れることで、しんどい心が少し楽になりました。 今回はいままで読みまくった何百 ...
FXで年間353万円!元公務員の実践記録と収益データ【2024年版】
FX投資に出会い40代で早期退職した元地方公務員、あかへびです。この記事では、2024年1年間のFX収入の結果と、その中で得られた気づきや反省点を公開します。「副収入を増やしたい」「自由な生活を送りたい」と考えているあなたに、この記事が少し
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は現役公務員時代、上司のパワハラにより「うつ」で2回も休職しました。 そしてその途中で、復職した経験もあります。 今回は、経験者の立場から「復職時に職場へ菓子折りを持っていくほうが ...
意外に知らない電卓機能② メモリー機能「M+」「M-」の使い方
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、20年勤めていた市役所を退職し、アーリーリタイア(FIRE)しました。 20年の市役所勤務の中で、いちばん使った文房具が「電卓」。 筋金入りの電卓マニアでもある私が、意外に知ら ...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、20年勤めていた市役所を退職し、アーリーリタイア(FIRE)しました。 20年の市役所勤務の中でいちばん使った文房具が「電卓」。 筋金入りの電卓マニアでもある私が、意外に知らな ...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産の中間分(1月分)を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今月最終結果は、59,749,639円(前回▲1,726,319円)でした。 ここ ...
【今月の不労所得まとめ】129万円の大損も前向きに!2024年12月のFX収支報告
2024年12月の不労所得を公開!今月はユーロ円取引で129万円の大損、トータルで−89万円という結果になりました。しかし、これを契機に運用を見直し、来年以降の飛躍を目指します。本音で語るFX投資体験記をどうぞご覧ください。【今月の不労所得
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 最近、「仕事がつ ...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は現役公務員時代、上司のパワハラにより「うつ」になりました。 そして、うつが原因で約20年間の市職員生活の中で2回も休職しました。 最初にうつになったときと、再発したときは特につら ...
【元市職員がチョイス】災害対応や避難所勤務で快適に過ごせるアイテム5選
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、20年勤めていた市役所を退職し、アーリーリタイア(FIRE)しました。 20年の市役所勤務の中では、災害への対応や避難所に従事することが数多くありました。 災害大国・ニッポンは ...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 今回は、「公務員 ...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 月末につき、FIRE後の資産の最終結果(今月分)を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今月最終結果は、61,475,958円(前月+18,309,125円)でした ...
0円からできる!「IPO」株式投資の基本と当選攻略のコツ(秘けつ)
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 今回は、株式投資 ...
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いていますkeiです♡ 公務員から"理想の働き方"を叶えるStart up session現在🈵で開催中* …
\ 本日終了です♡ / 公務員→フリーランス"Realシェアセミナー" 動画 内容:今年6月22日に開催したセミナー私の公務員→フリーランスのリアルな裏側を…
市職員生活20年間を振り返る|公務員の仕事上のメリット・デメリット
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 今回は、20年勤 ...
【テンバーガー達成】持ち株の9割を利確した理由と「不気味な予兆」
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、2024年にアーリーリタイア(FIRE)しました。 現在、株式投資などで資産を運用中。 前回は株で138万円の損失を出したしくじり ...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 「FIREで5000万円は少ないんじゃないか」 「早まってリタイアすると後悔するぞ」 そんな ...
公務員は転職しない方がいい?面接やPRに使える「強み」を解説
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 最近、DMで「民 ...
こんにちは、元公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 実際に公務員を辞めると、「◯◯してればよかったな」という後悔や、「●●しててよかった」という実 ...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、2024年にアーリーリタイア(FIRE)を達成しました。 現在、株式投資などで資産を運用中。 今回は、私が「株で138万円の損失を ...
FIREの秘けつ|「5000万円」貯めたアーリーリタイア公務員が解説
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)を達成しました。 今回は、同じようにFIREを目指す人のために「FIREするための秘けつ」「5000万 ...
限定品がすごい!「Amazonふるさと納税」やってみた|メリットとデメリット
こんにちは!元地方公務員で「ふるさと納税マニア」のキキです。 2024年12月19日、ふるさと納税業界に大激震が走りました。 ついにAmazonがふるさと納税の取り扱いに参入したのです。 日本人の7割近くが使っているとい ...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 私が資産を増やした方法は「株式投資」。 メインの投資スタイルは「テーマ株」投資です。 今回 ...
こんにちは!元地方公務員のキキだよ。私はうつのとき、近くの漫画喫茶に通い詰めたことがあるよ。いろいろな作品、たくさんの登場人物に触れることで、しんどい心が少し楽になった。今回は、これまで読みまくった何百冊というマンガの中 ...
こんにちは、元公務員のキキです。 今回は、株式投資で受け取れる「配当金」を紹介します! 配当金とは、企業が上げた利益の一部を株主に還元するものです。 株主は、株式を保有し続けることで、保有株数に応じて配当金を受け取ること ...
【2024年12月】元公務員が選ぶ「訳あり返礼品」ふるさと納税ベスト5
こんにちは!元公務員で「ふるさと納税マニア」のキキだよ。 最近、ふるさと納税の「訳あり返礼品」が話題に。 “2024年の特徴としてお米不足や物価高、あと自然災害への影響がみられている”ことが背景にあるみたい。 ふるさと納 ...
「公務員を辞めるなんて、もったいない」 私が約20年間勤めた市役所を辞めると話したときに、周りの人からたくさん聞いた言葉です。 「仕事は楽ちんでノルマもない」「高給取りで安定している」「定時帰りのホワイトな職場」 これが ...