メインカテゴリーを選択しなおす
社会保険料が高い!令和7年(2025年)度健康保険料/改定料率いつから?【いい日】毎日をHappyに☆
☆いい日☆は、毎日がHappyな一日であるように気ままにつぶやくブログです。今日もHappyな気分で過ごしましょう!3月26日誕生日の樹木ミツマタ木言葉は、強靭・肉親の絆・永遠の愛です。Happy☆つぶやき物価高が続いています。2025年4...
昨年末の時点で在留外国人は376万人に達した。自民党が移民受け入れを推進しているからだ。日本人の少子化もあり、外国人の人口に占める割合は増える一方だ。外国人移民の受け入れを制限すべきだが、もうひとつ。外国人からもきっちり税と社会保険料を課税すべきなのだ。あるクルド人が日本では税を納めなくても良いし、難民で給付金も貰えると嘯いていたが、そのような有り様になっている。国会で何度質問されても自民党政府は外国人へ生活保護支給を止めようとしない。それに外国人は課税逃れをしている。これほど外国人に甘い国は他にあるまい。いやスウェーデンの方が甘くて治安が崩壊しているか。野放図に外国人移民を受け入れて国が滅茶苦茶になった欧州の二の舞になるわけにはいかない。外国人からも税と社会保険料をきっちり課税すべきなのだ。~~引用ここ...外国人への課税を強化せよ
意味不明すぎる通勤手当が労働の対償になるなら通勤時間も給料払われないと筋が通らないのでは? https://t.co/L9Rd6rSB2T pic.twitter.com/fJgbLZIrnj— カニザウルス (@kani_trp) March 19, 2025 これマジ。青梅から通勤してる人に、標準報酬月額表を見せて『これ通勤手当込みだよ。遠方から通ってる人は近所から通ってる人より数万円余計に天引きされてる』と説明したら言葉を失ってた。ずっと前からある異常に多くの人は気づい...
シニアライフ~社会保険料が高過ぎ!日本で社会保険料の負担が重い理由を解説
日本の社会保険制度は、私たちの生活に欠かせない重要な仕組みですが、多くの人がその負担の重さを感じています。会社員でも自営業者でも、社会保険料は避けて通れないものですが、その仕組みや保障内容を詳しく理解している人は意外と少ないのではないでしょうか?本記事では、社会保険料の負担の仕組みと保障内容、そして日本で社会保険料の負担が重い理由について詳しく解説します。
ヒヤシンス ・財務省解体デモ・米不足なのに輸出増計画・社会保険料は税金
JUGEMテーマ:園芸 今年も植えっぱなしのヒヤシンスが出てきた。 昨年気を付けて肥料を切らさないようにしたつもりだけれどどうだろう。 こっちはきっと紫の花が咲く
マイクロ法人の作り方|個人事業と二刀流で社会保険料を最安に!法人設立の手順とコスト
社会保険料の最適化は「マイクロ法人 + 個人事業」の二刀流がポイント!しかし、法人設立には手続きやコストがかかるため、これらをあらかじめ把握しておくことが重要です。この記事では、実際に筑者が設立した手順と費用を公開。法人設立のステップこの記
2025年問題を前にFIRE達成!会社員の限界を打破し投資家になった私の理由
2025年問題で社会保険料が急増する中、FIREを達成しました。24年会社員を辞め投資家になり、経済的自由を得た私の理由と具体的な体験談を詳しく解説します。
と言うかですね、社会保険料の口座振替依頼書が毎月会社に届くたび、協会けんぽからのお知らせが同封されて入っているのですが、数年前から毎月のように以下の内容が記載されていました。「社会保険の加入要件が緩和されます」要は、これまでは大きな会社だけが対象だったのが、これからは中小企業だとしても社会保険加入させる必要があると。社会保険料が上がっているので仕方がないと思って眺めていました。いかに社会保険料がかかっていて協会けんぽに対する負担が重いかもセットでお知らせに書かれていたので。一方、報道を見るに、どうやら年収の壁と、この社会保険の加入者増加計画が何らかの関係があるのではないか、実はワンセットではないかと言う気がしている。詳細は調べていませんが・・・年収の壁の問題をクリアしても、社会保険料が上がるのであれば結局...社会保険料
社会保険料の引き下げが議論されてます 実現するといいなぁ。 非課税枠も増えてほしいし なんとか私達の暮らしが楽になる方向で決まってほしいなぁと思う今日この頃です。 財源のこととかいろいろ難しいことが
本日は、薬箱を整理し薬の断捨離をしたのですがまず、お詫び申し上げたいことが。ビフォー写真撮るの忘れた!整理してる途中でコレ、ブログのネタになるんでは?と気づいた為ビフォーの画像がありません。ということでいきなりこの状態からお伝えします。私はほとんど市販薬
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナです にほんブログ村 続いて社会保険についてです。中国では五险一金と言って、5つの社会保険と住宅積立金…
20250122 ドイツ最新ニュース速報(1月22日)~ZEW景況指数、ダボス会議など
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ZEW景況指数、景気低迷継続を示唆。ドイツ経済は回復のきっかけが掴めない状態が続いている(詳細下記③-a)。 ドイツ雇用者団体連盟、新政府に対して、社会保障(年金、医療、介護、失業保険)関連の保険料負担率(現状労使計で40%強)を給与の40%以内に抑えないと国際競争力が維持できない、と強く要望。 連邦・市町村公務員(対象250万人)の労使交渉、1/24から本格開始。労組(ver.di)は年+8%(但し月額少なくとも+350ユーロ)の要求。 現在開催中のダボス会議(1/20~24)、トランプ自体が主要テーマに。欧州首脳は概ね「団結・協調して対応」で一致。ドイツ次…
おはようございます。昨日の記事のこの「掴み」で、コロちゃんが「床屋さん」に行ってきたことを書きましたが、今日もその続きを書きますね。コロちゃんは、その「床屋さん」にもう30年以上通っているのですが、今回行って驚いたことには、美容師さんが2人
40歳から負担が増える!?介護保険制度の保険料と介護が必要になった場合の負担額を徹底解説
40歳から保険料負担が発生する介護保険歳を重ね介護が必要になった場合に手厚いサポートが受けられる介護保険制度仕組みを詳しく知っておくことで民間保険に加入する必要がなくなりますので、家計全体で支出の改善につながる可能性がありますそこで今回は介護保険制度の保険料と介護が必要になった場合の負担率について解説させて頂きます
にほんブログ村 ほんま・・・・・ マジで12月は一瞬で過ぎるわw なんでやろな?w ほんでインフルは流行りやがるしw ワシんとこはもうお勉強の準備はとうの昔に…
こんにちは、リーズンです。 湯船につかるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 新入社員の初任給が大幅に上がっている・・企業があるということのようです。 ただ我々が新入社員だった頃よりも物価は急上昇してきていますし 税金も社会保険料も大幅に増えていると思います。 そう思うと 決してそれで楽勝、ということはないのだろうということでしょうか。 ましてや 税金も社会保険料もまだまだ増えていく勢いです。 そのような状況を鑑みると これから社会人を始める方々は むしろ厳しさのほうが強いかもしれません。 そして恐ろしいのは 順調に初任給…
【驚愕】年金14.5万円が12万円に減らされる理由とは?老後のリアルな生活費
年金支給額が14.5万円なのに手取りが12万円に減る理由をご存知ですか?税金や社会保険料の影響を解説し、老後の収入を最大限確保する方法を紹介します。
【社会】働く人の手取りを増やすために知っておくべき給与税の罠
社会保険料の滞納14万件、倒産も爆増中「本人負担を隠す政府の『増税』トリック」あまりの理不尽に税理士が激怒…106万円の壁撤廃の恐怖 …会社負担の社会保険料込み)を支払っ
さてnote界の大物白饅頭氏が上の記事に関して少し引っかかったので色々書いてみたいと思います。ただこの記事に関しては大半が有料箇所でそこからの文章の引用は使いませんが、引用しているリンク記事に関しては活用させていただきます。 プロローグ 年収1000万円超狙い撃ち こんなに違う所得税負担 2018年3月9日公開|年収によって所得税の負担額は大きく変わる。狙い撃ちされているのは高収入のビジネスパーソンだ。試算か vdata.nikkei.com 16年に源泉徴収で所得税を納めた給与所得者は4112万人。納税額は9兆418億円だ。このうち49.9%にあたる
【話題】独身税の負担額と使い道を徹底分析!あなたはどう考える?
今話題の「独身税」って何?負担額はいくらで、何に使われるの? …令和8年4月から、「子ども・子育て支援金」の徴収が開始されることが話題となっています。少子化対策として
【愚痴】社員の手取りは増やしたいが税金・社会保険は払いたくない。助成金は欲しい。
社員の手取りは増やしたいが税金・社会保険は払いたくないけど助成金は欲しい。というご相談についての愚痴です。経営者やめて僕と一緒に労働者になろうぜ!
ボーナスで嬉しい悲鳴のはずが税金で引かれ過ぎてただの悲鳴になっているみたいです
どうも、たかやです。 賞味期限が近づいていたレトルトカレーがあったので、パスタにかけてみました。 お米やうどんに合うなら他の麺にも合うだろうという事で試してみたのですが、美味しくいただけました。 来年・再来年に賞味期限切れとなるレトルトカレーがあるので、これもその内何かしらの麺類にかけてみようかと思います。 news.yahoo.co.jp ボーナスが支給される時期になってから、テレビやネットなどでちょくちょく見るようになりました。 所得によってはボーナス180万円に対して社会保険料と所得税で60万円と3分の1が引かれている人や、100万円に対して40万円も引かれてしまう人もいるようです。 X…
「年収の壁」問題が再び注目を集めています。基礎控除の引き上げを目指す国民民主党の提案や政府の支援強化パッケージにより、年収による手取り収入の減少をどう解決するかが議論されています。この記事では、その背景や課題について深掘り解説します。
いよいよきたか。という印象です。私はずっとオットの扶養にはいっていて、社会保険も3号です。なので、130万円以下におさえて仕事をしています。会社経営をしているので私が社会保険に加入すると個人の分と法人の分両方の社会保険があがることになるので節約のためにずっと
3月に嘱託辞めた主人10月に初の年金満額が振り込まれた。そして1ヶ月ざっくり固定費含めた生活費を計算してみた。おおよそ27万円ほどかかってた。 主人の年金と私の年金合わせて約27万円。ここから市県民税、社会保険料も引かれるわけで固定費が重くのしかかる。 そして3月まで働いていたので所得税は確定申告して決定する。 1月は車検と家族旅行も控えている。それは財形年金から出すつもりだ。 何にもなければ27万で生活できるが特別支出があれば足りない、それに孫費もある。 来年になれば社会保険料(介護保険、国保)引かれた金額が振り込まれると思うがそれにしても年金生活は厳しいわ。
【大倒産ラッシュ】税金や社会保険料の滞納で、多くの企業が倒産 悲惨な現状 動画紹介
【大倒産ラッシュ】税金や社会保険料の滞納で、多くの企業が倒産 悲惨な現状 動画紹介 「脱・税理士スガワラくん」から配信されている動画を紹介します。どうぞご視…
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 2024年10月以降、パートの労働時間によって社会保険に入らないといけなくなりますね。 がっつり働いた方がいいのか、控えた方がいいのか。 正直よくわからなくなっていました。 たまたま見た、わが
9月は、社会保険の定時決定の結果反映が行われます。9月の給与で変更を行う事業所では、誤りや漏れがないように注意しましょう。👇毎月更新しているお仕事カレンダーはこちらから👇👇https://www.ykroumu.com/monthly_work.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【絶賛求人中】正社員・パートタイム、有資格者又はチャレンジ中の方歓迎👇お問い合わせはこちらから👇https://www.ykroumu.com/announce_13549.htmlhttps://en-gage.net/lemon_saiyo9~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~👇社会保険労務士法人オフィスりあんHP・FB👇https://www.ykroumu.com/https:...9月、総務のお仕事カレンダー🙋♀️
社会保険料控除 パート勤務の妻と共働きで小学生と幼稚園生の子育てをしています お得が大好きで節税方法などの節約情報を配信中です気軽に遊びに来てく…
食欲がなくて食べないから益々不調になる。それでも何とか夕食を食べたのでブログを書ける程度には回復した。食事は毎日3食食べないと復調しないとわかってはいるのだが。永住許可を得た外国人と永住許可を得ていない外国人の税と社会保険料の納付状況が分かった。かなり滞納しているようだ。永住許可を得るまでは納付して永住許可を得たあとは滞納する悪質な事例もあるようだ。~~引用ここから~~<独自>永住者の税金滞納、一部自治体で日本人の3倍に政府内部資料で判明、資格剥奪も永住資格のある外国人の住民税や国民健康保険料の滞納率が一部の自治体で日本人の3~4倍に上ることが19日、政府の内部資料で分かった。永住者による税金滞納の実態が…産経新聞:産経ニュース永住資格のある外国人の住民税や国民健康保険料の滞納率が一部の自治体で日本人の3...外国人永住者は税と社会保険料を納めていなかった
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
あるマネー雑誌で月15万円の年金生活という記事が掲載されていた、67歳の夫66歳の妻と二人暮らし、夫の厚生年金13万円、妻の国民年金5万円合計18万円の年金収入、現在働いてない、1ヵ月の支出を見ると確かに15万円を切ってる。一般的に夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦だけの無職世帯の平均支出は月約27万円、衣食住や光熱費のほか税金、社会保険料、医療費や交際費なども含む、一方収入は公的年金を中心に計22万円弱、約5万円を貯金を取り崩す等で補ってる。今回の月15万円の支出の事例をよく見ると支出のなかでウエイトとして高い社会保険料(市県民税、固定資産税、国保、介護保険)が欠落している、それと支出のなかで食費が4万円、光熱費が1万円とかなり節約されてる、又持ち家で住宅ローンは完済してる、自動車は所有してないことも影響...年金生活15万円で暮らせる!?
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
社会保険から国民健康保険へ 昨日は保険の切り替えに行って来ました。 派遣会社からやっと「健康保険資格喪失証明書」が届いたので、こう言うのは早い方がいいと思って暑い中、自転車飛ばして行って来ました。 社会保険から国民健康保険です。 昨年、定年
皆さん、こんにちは!さて、私はプライベートカンパニーを経営している関係上、毎年6月に日本年金機構から「算定基礎届等の提出のお願い」が送られてきます。この算定基礎届を見れば、社会保険料(健康保険・厚生年金保険料)を下げる方法が分かります。算定基礎届とは、こちらです。 ↓ ↓ ↓<算定基礎届の記入例> 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 算定基礎届に、経営者および従業員の①4月から6月の給与支給額②総計③平均額(報酬月額)を記入して、7月10日までに年金事務所に送付します。この報酬月額により、1年間の社会保険料(健康保険・厚生年金保険料)が決まる仕組…
この物価高に、最近、真面目に向き合うことになりました。 夫との会話で。 私は夫の会社の経理事務処理をしていますが、ただただ数字を会計ソフトに打ち込むだけであり、営業に関することや資金繰りなどの銀行関係などはすべて夫任せであり、まったくもって把握をしていませんでした。 ところが先日、現金が百万円単位で必要になり銀行に向かったのですが、会社の口座の残を見て驚きました。 かつてないほど残高が少なくて。 夫に、すぐに電話しました。 もちろん夫はこの額を知っていて、売り先からの大きな振り込み入金が滞っているからだということ。 長い付き合いなので、しばらく待ってみると話していましたが、それがきっかけとなり…
皆さまごきげんよう。実は今週、初の平日フル単身赴任。日曜夜に福島へ移動し、 気が付いたらもう金曜日。 さきほど福島から神奈川へ戻ってきたのですが、いやはや、疲…
金融所得に対しても社会保険料の算定対象とすることの検討が始まったという話が先月下旬に報道されて、「すわ、NISAに投資させておいてそれを対象にする政府の企みか…
NISA所得で、社会保険料が増額される??!!Yahooニュース(読売新聞オンライン):「金融所得で社会保険料増」政府検討に波紋… 投資促進と逆行懸念「反発避けられない」以下抜粋---------------------------------------- 政府・自民党は医療・介護保険の保険料算定に株の配当などの金融所得を反映させるため、検討を本格化させている。新たな負担増や、岸田首相が投資促進を掲げてい...
金融所得を巡る社会保険料算定の不公平是正、自民PTが検討開始 https://mainichi.jp/articles/20240425/k00/00m/010/263000c 毎日新聞ネットより & […]
健康保険が高い県、安い県はどこか?健康保険の地域差を調べてみた
2019年は消費税増税が大きく騒がれましたが、実はひっそりと少しずつ上がっているものがあります。それが健康保険です。しかも健康保険、地域によってかなりの差がありのです。今回は健康保険の地域差について見ていきます。
今国会で審議中の入管難民法改正案を巡り議論になっているが、税と社会保険料を納めない永住許可者は強制送還するしかない。税と社会保険料を納めない外国人の滞在を許可するわけにはいかない。そもそも永住許可を得るのに税と社会保険料を真面目に納める必要があるのだ。永住許可を得たら税と社会保険料を納めないのに永住許可を取り消されないのはおかしい。外国人に選ばれる国とやらも税と社会保険料を納めない外国人に選んで貰いたくはない。~~引用ここから~~永住資格、不安定化に懸念「選ばれる国」逆行も―入管法改正:時事ドットコム今国会で審議中の入管難民法改正案を巡り、永住者が税や社会保険料の納付を故意に怠った場合、永住許可の取り消しを可能とする規定に対し、懸念の声が出ている。政府は慎重...時事ドットコム今国会で審議中の入管難民法改...税と社会保険料を納めない永住許可者は強制送還するしかない
近年、介護保険料は上昇の一途を辿っており、家計への負担が大きくなっています。2024年現在、全国平均で月額6,620円、年間79,440円と、10年前と比べて約20%も上昇しています。 なぜ保険料は上がり続けているのでしょうか?その背景には
将来、金融所得や金融資産によって社会保険料負担が増やされるかもというニュースにビビっていたら、さらに恐ろしい議論が政府内で進められていました。不動産の保有状況によって保険料負担を増やそうという驚きのプランです。
40歳になると社会保険の負担が増えるの知ってました?介護保険の仕組みを解説
あまり知られていない社会保険制度があります。介護保険料です。介護保険料は40歳になると強制加入となりますので、給料の社会保険料の天引き額が増えてしまうんですね。自営業者の方もしっかり明細をみないと気づきませんが、40歳から国民健康保険料に上乗せされています。
こんにちはタナヤスです。今回は、私の2024年度の給料昇給額を公開致します。 ニュースなどでは、大企業を中心に数十年ぶりの賃上げのようです。 みなさんは昇給額はいくらだったでしょうか? 43歳,サラリーマン(子持ち2人)のリアルな給料及び昇給額を見ていただき、今後のサラリーマン生活の参考になれば幸いです
こんにちは、リーズンです。 料理をするわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 金融資産・利益に応じて 社会保険料を多く払ってもらおう、という案が先日出たようですね。 金融資産を保有して 悠々自適な生活を送っている人からは 当然反対の意見が出ることと思います。 社会保険料・税金の支払いから逃れて 蓄積した金融資産の利益で生きていこう・・ という夢のリタイア生活が瓦解してしまいそうな話ですね。 投資で金融資産を積み上げた人からは 投資の利益を積み上げる時点で散々税金を払っているのに・更にその上社会保険料を上乗せされるのは到底納得…