メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは😃(株)カプリース代表の大谷です。 レトロビルや古民家でカフェを開業したい方必見!元喫茶店マスターで公認不動産コンサルティングマスターの資格を持つカ…
コンサルタントが次に目指すステップ…究極の会社員「PEファンド」とは?
私はフリーのコンサルタントです。 この仕事を30年近くやってきました。 コンサルタントとはいっても、仕事は多岐に渡ります。 私の場合、大企業のクライアントに対して、経営・業務改革や...
業務改革コンサルタントとして独立・起業し、法人経営8期目に入りました!
当ブログが再開してから、3回目の記事となります。 今回は私の仕事面における変化について見ていきたいと思います。 私の職業は、大企業の業務改革をサポートするコンサルタントです。 20...
中国とシンガポールでは恋愛番組が人気だがASDの僕には全く理解できない
テラスハウスとか好きな日本人には共感できるのかもしれない。何が面白いのか1%も理解できなかった番組。 この記事を書いている同じ部屋で、僕のシンガポール人家族が中国の恋愛番組をyoutubeで流しながら仕事している。 中国の番組なので中国語。
【愚痴】社員の手取りは増やしたいが税金・社会保険は払いたくない。助成金は欲しい。
社員の手取りは増やしたいが税金・社会保険は払いたくないけど助成金は欲しい。というご相談についての愚痴です。経営者やめて僕と一緒に労働者になろうぜ!
こんな活動をしているということは、こんなことを学べるということでもあります。 我々のメンバーには、弁護士、税理士、司法書士、行政書士などの士業者に加えて、IT…
元開発コンサルがイギリス留学中に就職を検討したグローバル開発コンサルタンツ紹介:規模、外国人雇ってもらえるか?、途上国で働ける?
はじめに こんにちわ!@Saitaniです。 今回は、以前紹介した日本の開発コンサルタンツに続き、イギリスの開発コンサルタントについても紹介してみようと思います。 私自身はイギリスで留学していた際に、イギリスのコンサルを数社受けて撃沈してし
JICA/開発コンサルタントを目指す方、興味のある方におすすめ:JICAインターンシップ・プログラム
はじめに こんにちわ、Saitaniです。 今回は、2023年度募集締め切り(5月9日)が迫っている「JICAインターンシップ・プログラム」の紹介をいたします。 ①途上国支援におけるJICAと開発コンサルタントの役割について知りたい方、②J
本コラムの対象者 はじめて税理士と契約する方 税務顧問業務の内容や料金構造を知りたいという方 税理士と顧問契約したことはあるが実は顧問サービスの内容があまり分かっていないという方 税務顧問とは 何に対する料金か 会計・税務を自社で行う(専任
愛知県中小企業の 男性育児休業取得促進奨励金制度のご紹介! こんにちは、皆さん!今日は、愛知県が中小企業の男性従…
「潜在能力に働きかける思考法」の続きになります。私は仕事上、アスリートやビジネスのマネジメント的、アシスタント的な仕事をしているコンサルタントやコーチ等に相談…
遺言書が見つかった!遺産分割協議後の対応 遺産分割の話し合いが終わり、遺産の分配も無事に終わった。家族みんなが新たな気持ちでと思っていたら、まさかの遺…
シニアも笑顔!エイジフレンドリー補助金で始める安心職場づくり
高齢者も元気に!令和6年度エイジフレンドリー補助金のニュース 高齢化が進む今、シニア世代がもっと元気に働ける職場を作るために、企業が行う取り組みを応援す…
今更聞けない!同一労働同一賃金の基礎 こんにちは、皆さん!今日のトピックは『同一労働同一賃金』です。 実際にどんな内容なのかご存知ですか?大手企業は2…
障害者テレワーク雇用で企業の未来を切り拓こう! こんにちは、皆さん! 2024年7月9日厚労省発表のニュースです。『障害者のテレワーク雇用を推進する…
非正規雇用の方のキャリアアップができます。 厚労省の報道発表によると厚労層補助事業として非正規雇用の方が働きながらキャリアアップできる職業訓練の希望者の…
在留資格『日本人の配偶者等』 在留資格「日本人の配偶者等」について 昨今、国際結婚もされる方も大勢いらっしゃいますね 外国人同士が日本で婚…
遺産分割協議後に新たな財産が見つかった NHK朝ドラ「寅に翼」毎日楽しみに見ています。舞台は戦後に移り法律も新しくなりました。 ドラマの中で遺…
年金が支給停止 になる? 今の時代会社の定年が65歳であっても、再雇用制度の活用などにより働き続けて活躍するという方が増えてきました。 ここで、年…
在留資格「家族滞在」に ついて書いてみます 在留資格「家族滞在」について 日本で働く外国人の方を見かけることがごく普通になってきました…
求職者支援制度を使って スキルアップを目指す! 求職者支援制度とは 就職者支援法に基づき雇用保険の失業給付受けることができない求職者を支…
障害年金には更新が必要な場合があります 障害年金の支給が開始されたとしてもその先、一生涯その障害年金が支給されるとは限りません。 障害年金には更新の手…
依頼が殺到の退職代行とは? ゴールデンウィークも終わりまた仕事が始まる朝のニュースで退職代行業者に退職の依頼が殺到していると報じられていました。 この退…
強制執行認諾文言と保証人と 養育費の取り決めの関係 ゴールデンウィークが始まるということで、私の業務とは直接は関係ないですがちょっと頭の片隅…
障害者手帳と障害年金の関係は? 私の事務所へのお問合せで、たまにあるものが「1級の障害です」とか「2級の障害です」これで障害年金を受けとれるのか?とい…
勤務間インターバル制度について 働き方改革 労働時間の管理は、労務管理の中でも重要なものの一つですね。 労働時間の長さが、労働者の労働意欲の…
働き方改革のひとつ時間外労働の 上限規制について 時間外労働の上限については労基法に規定がありますがこの時間外労働の上限の規定について猶予され…
特別休暇制度ってなに? 労働者のための制度が色々ありますね。特別休暇制度というものを厚生労働省の「働き方・休み方改善ポータルサイト」で見つけました…
障害者雇用について・・・これからの時代 障害があっても社会の一員として企業などで仕事をしている方は大勢います。テレワーク等、働き方の多様性によりさらに…
保証人と相続の関係とは? 保証人にはならない方がいいのか? 保証人と言ってもいろいろありますね身元保証人もあれば賃貸借契約の保証人金銭消費貸借契約の…
ハラスメント研修会に参加してみた。 昨日、「ハラスメントの法律知識と現場の実践方法」という研修会に参加してきました。 セクハラ・パワハラ・マタハラ・LG…
年金業務ガイダンス今日は、午後より年金業務の研修会でした。この研修会で今後の業務のヒントが一つありました。外国人の年金相談なるほど〜東京や大阪には外国人の年金…
学費などの援助が受けられます。 労災保険制度の中の社会復帰促進事業のひとつに業務上の災害や通勤上の災害により一定の障害が残ったあるいは亡くなってしまっ…
読書録です。 本棚の入れ替えを行っているため、ビジネス書をガンガン読み、随時ブックオフに持って行っております。 「書く瞑想」は、片付けコンサルタントの古川氏の著書。 氏の著書は、何冊か読ん
労災について書いてみました・・・その1 仕事中にけがをした! こんな時に使える制度が 労災保険です。 労働者災害補償保険(労災…
遺言書を書くときに考える…遺留分とは? 遺留分ってなに?と思われる方いると思います。 簡単に説明すると、「相続人に認められている 相続財産の…
太陽光発電のダイヤモンドライト株式会社(住所:群馬県前橋市亀里町361-15、代表取締役:中山俊一)が、昨年11月に事業を停止し、自己破産に向けて手続きをとっている。 担当弁護士は、舘山史明弁護士(舘山法律事務所) 負債総額は約2億6千万円 同社は平成15年4月創業、平成25年3月に法人化、太陽光発電の販売・施工、コンサルタント業務を行っていたが、事業を停止した昨年11月、代表が亡くなり、後継者もいなかったこと…
事実婚と遺族年金と相続の関係について 最近、朝ドラで共演した芸能人同士が事実婚という選択をしたというニュースがありました。 この事実婚、実際には婚姻届け等…
画像は、本日届いた「令和5年度・両立支援コーディネーター研修」の資料です。 ーーー 働き方改革の一つのテーマとして、「様々な背景の方の、様々な形での働き方」というものがあります。 私自身、学生時代は病弱だったこともあり、病気に関しての理解はありますし、これからの会社運営において「治療と仕事の両立」というのは一つのテーマになると思いますので、今までの私の知識や経験だけでなく、体系として学習します。 ーーー ★他の「働き方改革」関連記事★ ★他の人事労務関連記事★
相続の承認と放棄と遺族年金の関係 相続があった場合にその相続を承認するのか、それとも放棄するのかその場合には、遺族年金はどうなるのか考えます。 相続財産…
吞み二ケーション 昔、この言葉は、多くの会社で広まっており、忘年会・新年会など、様々な行事に合わせて企業内で飲み会が行われていました。 しかし、令和の現在だと「昭和の話」「今どきこんな言葉を使うのは時代遅れ」と考えられてますし、少なくとも若手社会人にとって良いイメージを持っている方は、かなり少ないと思います。 ーーー しかし、年代や役職を問わずにコミュニケーションを取るためのツール(手段)の「一つ」としての吞み二ケーションは、見直されても良いと思います。 吞み二ケーションを重要視している経営者の方は、酒の席での振る舞いによって、 「相手の人柄を見ることが出来る」 「酒
今年も大みそか・残すところ一日となり、noteで一年の振り返りタグが作られたということで、私も2023年を振り返りたいと思います。 ーーー 基本的に、私の2023年は充実した一年と言って良いと思います。 ネット上でも現実でも、 今まで積み重ねたことを丁寧に継続しつつ、新しい展開も行い、将来を見据えた新しいことも何点か行うことが出来ました。 新しいことについては長期的な視点で考えていたのですが、現在でも目が出始めているところがあり、来年以降が楽しみです。 ーーー ですが、冷静に考えると少々手を広げ過ぎたという感じもします。 私は、基本的に、新しいことをどんどん始めたい性質を
コンサルを受ける気は無かったのですが、フェー◯ブックはいつもチェックしていました。けれどそう言えばこの頃更新されてないな、、そんな事を思っていたある日。久々に新規投稿されている事に気が付きました。ん?ん?でもコンサルの人じゃないな、別の管理者の人が投稿し
運勢の悪い中、更に高額コンサルを展開する彼女。せめて運勢が良ければマシですが。。運勢が良くないとか、占いの知識があればわかると思うんですがね。いや、この人知らんのかな?どーなるんやろ、、心配です。ポチッとお願いします😊絵日記ランキングにほんブログ村
こんまり®︎流片づけコンサルタント養成講座修了生の、もりみえです。 講座中は、「みえさん」と呼ばれていました。 2023.11.18こんまり®︎流片づけコン…