メインカテゴリーを選択しなおす
月城かなとTBS「モニタリング」透明カラオケBOXに登場!礼真琴がやりたいやつ(笑)
今日は朝からこの話題でもちきりのSNSでしたね。私も気になって気になって、ライブ配信中もチラチラとチェックしちゃったくらいです。(笑)TBSの「モニタリング」の人気コーナー、透明カラオケBOX。大勢のギャラリーに囲まれて、透明のボックスの中でカラオケを歌うっていう、あれです。
宝塚の生徒さんたちって、在団中はもちろんですが、 ご卒業なさってもその熱い関係はいつまでも続いていて、 そういう心温まる情報を聞くたびに胸が熱くなります。 5月2日から5月7日まで三越劇場で行われていた「あなたに会えてよかった」に、 なんとなんと今、東京宝塚劇場で絶賛公演中...
今日は朝からうれしいニュースが♡ 真彩希帆さんの第一子ご懐妊が発表されました(女優としてではなくお祝いしたいので敬称は略さず、さんをつけました)。 おめでとうございます! なっちゃんの赤ちゃんは美しい声で泣くのだろうか?なんて思ってしまいました(笑) 女性が仕事か家庭か子どもかを選ぶのではなく、仕事も家庭も子どもも諦めることなく、欲張りに生きられる社会になるといいとずっと願ってきたので、なっちゃんにもぜひぜひ舞台に戻って歌って欲しいです。 まわりの人に協力してもらえば、きっと戻れるはず。 花乃まりあもお子さんを産んでヒロインを演じています。 無理をすることはありませんが、できればまたあの歌声が…
星組配属のときの礼真琴エピソードを上級生が教えてくれてるよ!
さて、スカステで久しぶりの『RRR│VIOLETOPIA』を見るぞ~と張り切りつつ、始まる前にインスタを見ていたら、たくさんの上級生OGたちの観劇報告が。星組公演だけでなく、雪組の東京公演、月組の全国ツアー、ほんとうにOGさんたちの宝塚に対する愛情の大きさに感動しっぱなし。そして現役生徒の様々な心のつながりを感じさせていただけで、ファンとしても嬉しい限り。
アサイーボウルか?くず餅か?はたまた昨日の野菜たっぷりの食事がよかったのか?わかりませんが腸の調子が絶好調です。 また麻布台ヒルズに行ったらアサイーボウルを食べるか、という気持ちになりました(笑) 星組東京一次抽選はハズレ… 2次に期待いたします! ちなみに宙組『RED STONE』もハズレました。 こちらは某カード会社の先着で取れていますから、観られます。 友の会リニューアルから当たりがないのはなぜ⁇←とはいえ、花組大劇場も宙組『ZORRO』も1次しか申し込んでない… 東京星組は3次まで申し込みますので、1回ぐらい恵んでください。 今日は『フランケンシュタイン』の東京千秋楽に。 小林亮太と島…
東京公演の友の会新システムが始まります。 花組大劇場公演、宙組オーブ公演は1次抽選しか参加しなかったので、検証できませんでした。 星組友の会、どこかで当たりますように。 昨日、阪急阪神ホテルの観劇プラン先着順でした。 出だしでミスしてしまい20秒ぐらいロスしましたが、希望日はカートに入りました。 が、ログインしているのに再びログインをリクエストされて、ログインしたらクラッシュして終了。 3分で完売でした。 阪急阪神ホテルの私史上最速の完売… 星組『阿修羅城の瞳』凄い人気です。 春の宝塚&ミュージカル&歌舞伎私の祭のピークは5月で、ものすごいスケジュールです。 これで終わり…と思っていたのですが…
昨日は宝塚OGの方々の嬉しいニュースが入ってきましたね。 まずは、明日海りおさん、菊田一夫演劇賞授賞、本当におめでとうございます。 宝塚在団時代から、憑依型演技には定評があった明日海さん。 「王様と私」のアンナ役と、「昭和元禄落語心中」のみよ役の演技に対して授賞されたとのこ...
昨日は明治座『1789-バスティーユの恋人たち-』 キャストが若い世代に一新されました。 アフタートーク回に行きたくて、その日に観劇を合わせました。 東京は残り4日、6公演だそうです。 ロナン/岡宮来夢 岡宮来夢を初めて観たのは2021年の『王家の紋章』でルカの時。 2022年クリエ主演の『The Fantasticks』、2023年『SPY×FAMILY』ユーリ・ブライアと観てますが、どのお役も記憶に残る人でした。 そして、ロミオを経て『1789』のロナン。 順調にミュージカルの王道をまっすぐに上がってます。 キャラクター的にはロナンはぴったりだと思ってましたし、来夢くん、歌が上手くなりまし…
昨日加美乃素から星組貸切公演の立見席を先着販売するとLINEがありました。 その先着の条件が12,980円のシワ改善ジェルと養毛剤のセット購入なんですが、高すぎませんか? 立見なんですよ。 私はすでに立見はできないお年頃ですが、立見をする層にシワ取りジェルと養毛剤は必要なのだろうか…? なんだか商魂たくましく、加美乃素にいいイメージがありましたが、ガラガラと音を立てて崩れ去りました。 昨日2回目の『フランケンシュタイン』 いやあ、昨日も素晴らしかったです! 昨日いただいたお席はなんと最前列ほぼドセン。 この公演はD列まで潰してオケピにしていて、E列が最前列。 前回の観劇で気がつきまして、もしか…
宝塚をご卒業された時から、テレビなど、映像の世界で、バズるだろうな、と予想していましたが、やはりその通りになりました。 月城かなとさんのTBS日曜劇場「キャスター」 とっても評判が良いですね。 とっても美しくて、何より流石、演技が上手いです。 颯爽と歩くところとか、腕組みを...
手作り「だし」のぶっかけ素麺 コンビーフとキャベツの蒸し焼き
今日は日曜TBSのドラマ「キャスター」にサブキャスター小池奈美で出演している月城かなとさん。宝塚時代から思いっきりの良い演技、セリフまわし、歌が大好きだっ...
4月10日に初日を迎えた『フランケンシュタイン』。 昨日MY初日でした。 2017年が初演で、2020年に再演、そして今年が再々演。 初演から変わらないのは中川晃教、加藤和樹、鈴木壮麻の3人。 プリンシパルキャストは全員が1人2役を演じます。 ビクター・フランケンシュタイン/ジャック 中川晃教 アンリ・デュプレ/怪物 加藤和樹 ジュリア/カトリーヌ 花乃まりあ ルンげ/イゴール 鈴木壮麻 ステファン/フェルナンド 松村雄基 エレン/エヴァ 朝夏まなと 誰もが知っているゴシックロマンの名作『フランケンシュタイン』…と言われていますが、私は『フランケンシュタイン』を読んだことがなく、つぎはぎだらけ…
歌舞伎座が椅子の不具合のために公演中止して4日も休演(・・;) 椅子の総点検だそうです。 歌舞伎座の椅子は日本一だと思ってますが、椅子の不具合で公演中止とは英断なのか、それとも間違った決断なのか。 でも他の劇場も少し椅子について考えていただきたいです。 特に梅芸。 さて、1ヶ月ぶりに、2回目ボニー&クライドに。 宝塚雪組が御園座で公演した時も観ております。 宝塚版よりはちょっとビター(笑) 主婦ですし、極力夜の部は観ないようにしているんですが、柿澤クライドと桜井ボニーがどうしても観たくて、この日しかなかった… 私は柿澤勇人が大好き♡ 桜井玲香は元乃木坂46ですが、私はミュージカル女優として知っ…
あんまりびっくりしたので、本日2度目の更新。 噂になっていた『エリザベート』 私は今年はないと思ってましたが、なんと10、11月にシアターオーブで上演。 タイトルロールのエリザベートには望海風斗と明日海りお。 非常に驚きました。 望海風斗はその充実ぶりから、エリザベートあるかもしれないと思ってましたが、正直明日海りおはないと思ってました。 望海風斗とWキャストって、凄い覚悟です。 エリザベートが宝塚男役に戻る日はもうないと思ってましたから、非常に驚いた←2度目(^^;; 愛希れいかのエリザベートが好きだったので、ちょっとショック… トートは古川雄大、井上芳雄(東京のみ)、山崎育三郎(北海道、大…
宝塚退団後の「セカンドキャリア」を考える|元タカラジェンヌの新たな物語
大好きな舞空瞳さんが退団されて、これまで以上に宝塚OGに注目するようになりました。 突然ですが、タカラジェンヌの「セカンドキャリア」と聞いて、あなたはどんなものを思い浮かべられるでしょう。 例えば、柚希礼音さんや明日海り […]
昨日『GUYS AND DOLLS』のアデレイド役替わり日程が発表されました。 月組はムラ遠征する気満々なので、両方観られるようにチケット取れたらいいな♡ 昨日は世田谷パブリックシアターに『鎌塚氏、震えあがる』を観に。 三宅弘城主演の執事・鎌塚氏シリーズ第7弾。 伯爵家女主人・大御門カグラが天海祐希。 ともさかりえ、玉置孝匡、羽瀬川なぎ、池谷のぶえ、藤井隆の出演で、作・演出は倉持裕。 補助席、立ち見席が出ていて、全日程完売。 やっぱり面白い舞台って、皆さんご存知なんだなぁ。 三宅弘城を知ったのは劇団⭐︎新感線の『髑髏城の七人』だったと思いますが、一時大人計画をよく観ていた時期もあり、うまいなと…
「人生は嘘さ、騙し騙され〜🎵」 結末を知ってから、『イリュージョニスト』2回目の観劇。 凄く面白いと思います。 結末を知ってからの方が味わい深いって、なかなかない気がします。 始まりのシーンも納得出来ますし。 カーテンコールで「ブラボー!」という男性のいい声がかかりました。 濵田めぐみのジーガというお役、瑠風輝に絶対似合うと思います! 濵田めぐみは本当に歌が上手いですが、瑠風輝もきっと歌えると思いました。 歌が上手ければ開ける未来は必ずあります。 稽古に励んで、芸を磨いて欲しいです。 人生はこれから。 今日は前回よりも前方でしたが、何回かちゃぴちゃんと目が合った気さえしました←気のせいです^^…
花組の博多座公演『マジシャンの憂鬱』のお話を取り上げたばかりですが、初演当時のOGご一行様が揃って月組公演を観劇していたことを思い出しました。 もう2週間くらい前のお話ですが、あの頃の面々が勢揃い。 このメンツが一堂に会したのは偶然だったようですが、懐かしすぎます。
昨日、某カード会社の宙組『RED STONE』の先着順チケット販売がありました。 謝先生とは求める方向性が違っていて、あまり面白いと思う舞台に出会えないので、1回観ればいいのですが、観ないという選択肢はないので参戦。 劇場のキャパも日程も違うので『ZORRO』と比べることは出来ませんが、『RED STONE』は秒殺でした。 でもなんとか1枚取れましたが… カートに入ったはいいけど、色々間違えてしまい時間がかかり、チケットが消えるのではないか?と焦りましたが、阪急ホテルとは違いカートに入ればチケットはキープしてくれてました。 1枚取れて安心しました。 水美舞斗はチケットが売れることを実感しました…
定まらない気候が続く3月。 皆さまどうぞお体に十分気をつけてお過ごしください。 昨日の雪組大劇場初日。 ネットニュースにも初日の様子が取り上げられています。 『ROBIN THE HERO』朝美絢の大劇場トップお披露目公演が楽しそうでよかったです。 瀬央ゆりあが2番手羽根、おめでとうございます! 友人が初日に行っていましたが、せおっちの2番手羽根への拍手、あーさの大羽根への拍手が鳴り止まないぐらい凄かったらしいです。 私が観られるのはなんと6月…(・・;) 東京でお待ちしております。 もうすっかり腰の痛みはなくなりましたが、寒暖差は激しいので気をつけております。 2回目の梅芸半館貸切の『昭和元…
ひと昔前であれば「推し」といえばオタク文化のイメージでしたが、今どき世代ではない私でも、いつしか「推しの生徒さん」と口にするようになっているのですから、時代の波はすべての人々を飲み込みながら勢いよく流れていくのだと実感しますね。
今朝、起きてすぐトイレでギックリ腰をやりまして(普通にパンツあげた瞬間ギクッ)動けなくなりました… 寒暖差に決定的に弱いので、気をつけていたのですが…起きたてで、気が緩んでいたかも(・・;) 朝食だけ作って(コーヒーセットして、果物剥いて、パン焼いただけ)お弁当は作れずに、湿布貼ってベッドに戻り全く動けなくなりました。 ベッドにスマホとタブレットは持ってきました(笑) 身体は丈夫で、コロナもインフルエンザも一度も罹患してませんが、ギックリ腰は必ず1年に何回かやります。 2025年初ギックリ腰。 もしかして昨日のこれで体も心も冷えたのか⁇昨日はシアターオーブで『昭和元禄落語心中』を観劇。 私的に…
4月からのTBS日曜劇場「キャスター」出演者の追加情報が解禁になりましたね。 昨年7月に宝塚を卒業したばかりの月城かなとが、サブキャスター小池奈美を演じます!
月城かなとの日曜劇場『キャスター』出演が発表されました。 アナウンサーで番組のサブキャスター役。 レギュラーですし、必ず見よう! なかなかここまで整ったお顔のトップスターはいません。 いや、皆さん美しいですが、舞台向きに目と口が大きい人が多いです。 月城かなとは映像向きと言っていいぐらいの美しさ。 これで認められれば、仕事ができる上司枠のお役がきっと来る! 天海祐希はそろそろ60才⁉︎だし、そうなると取締役ぐらいのポジションのお役になるだろうし、米倉涼子は独立してテレビは難しいのではないか、と思うので、姐御肌の上司枠はちょうど空いている。 タイミングがいいぞ!れいこさん。 月城かなとは声もいい…
今回の帝劇ファイナルコンサートには鳳蘭、大地真央、涼風真世、一路真輝、花總まり、瀬名じゅん、朝夏まなと、望海風斗、愛希れいか、和音美桜…と宝塚OGの出演は多かったと思うのですが、異色だったのは輝生かなで。 元月組の男役で99期。 路線でしたし、新公で2番手役を続けて演じていて、『エリザベート』の階段降りでは初めてセンター降りしたばかりだったのに、突然(私からしたら本当に突然でした)次の別箱の新トップコンビ・珠城・美園のプレお披露目公演『ON THE TOWN』で退団。 新公出演がもう1回できる、しかも主演確実だったと思うのに突然研6で宝塚を卒業してしまったのです。 2019年1月でした。 あの…
雪組3分割の発表がありました。 私が気になるのは、夢白あやのフラグでも、あーさ・瀬央・縣の『パリのアメリカ人』でもなく、華世京のバウ初主演。 月組に続いてワークショップ的なものを演るのかと思いきや、106期の御曹司の主演をもってくるあたりさすがブレない雪組と感心しています。 やることが徹底していて、むしろ気持ちいい(笑) 私は和物の雪組で音彩唯がトップ娘役になるわけない、と思っていたのですが、次に夢白あやで和物を演れば音彩唯がトップ娘役になっても和物回避できるのか…ということに思い至りました←ルネサンスさんも言っている… 雪組には詩ちづるの方がしっくりきますが、ここまできたら組替えはないのでし…
『ラブ・ネバー・ダイ』の前楽のキャストが非常に観たくて、真彩希帆の歌がもう1回聴きたい!と思ってました。 お誘いいただきまして、叶いました。 最近度々お見かけする林家正蔵さんが今日もいらっしゃいました。 『ANTHEM』の千秋楽にも観劇かぶりましたし、海宝直人コンサートも、歌舞伎も。 思わず話しかけそうになりました(笑) 宝塚歌うまOGが3人もご出演なので、タカラジェンヌも沢山観劇してました^^; ファントム 石丸幹二 クリスティーヌ 真彩希帆 ラウル・シャニュイ子爵 田代万里生 メグ・ジリー 星風まどか マダム・ジリー 香寿たつき 石丸幹二の主演作は沢山観ているのですが、このお役合っているな…
いいお天気ではありますが、強風と寒さが続く東京です。 昨日の先着順に続き、星組友の会の2次も1公演当たりました。 凄い端のお席ですが(笑)うれしい♡♡ 最初の一歩、1つ取れるとトントンと取れる法則がある気がします。 大劇場で2回確保出来てよかったです。 色々な懸賞?にも応募していますが、どうだろう… 出来ることは全部試したと思うので、訳わかりませんが妙な達成感があります(笑) 今日は『徹子の部屋』に望海風斗がご出演。 久しぶりに黒柳徹子を見ましたが、滑舌が…(・・;) 望海風斗はトップになりたいと思って頑張ったけれど、トップスターはとても重労働だったこと、3年と期限を決めてその間全力を尽くそう…
日本キャスト版の『SIX』を観てきました! 来日版を観た時、学園祭のノリだな…とも思ってしまったのですが、日本キャスト版は死ぬほど面白かった、楽しかった! 推しが出演している、言葉がわかる、ってこんなに違うのか⁈と思うぐらい段違いに日本キャスト版の方がよかったです。 母国語で観せてくれるのは素晴らしいことです! 昨日はぴあ貸切。 めちゃくちゃ仲良しのぴあがくれたお席は今回も最高で、D列そらくんの前。 FCに入っているのにファンへの配席が塩…の人いますよね。 そりゃあ毎回良席がうれしいです。 そうはいかないのはわかってますし、FCで応援したいとも思います。 が、何回か頼んで1回は良席ならまだ納得…
映画『白雪姫』の女王はやっぱり月城かなとでした!(魔女ってブログに書きましたが、女王です^^;) 吹き替え版を観に行きたいです。 昨日は安蘭けいFCに入っている友人にお声掛けいただき『ミセン』に。 凄い良席で、前の席の人は客席降りしてきた主演の前田公輝から靴下をもらっていた(笑) ホリプロ制作のミュージカルは攻めていると感じます。 昨年の私のNo.1公演の『COME FROM AWAY』もホリプロ制作。 今回は韓国ミュージカル『ミセン』。 ホリプロ制作のミュージカル『キング・アーサー』で演出だった オ・ルピナ氏が『ミセン』も演出。 音楽は愛希れいか主演の『マリー・キュリー』と同じく チェ・ジョ…
東京は寒いけれど快晴ですが、日本海側や関西では大雪。 交通機関も乱れているようです。 遠征等、気をつけてお出かけください。 このところずっと順調だった観劇チケットですが、まだ星組大劇場公演は1枚も取れず… 友の会1次が始まったばかりではありますが。 ヅカヲタ的には1枚取れると安心しますけど、その1枚が取れません。 手広く色々申し込んでますが、さてどうなりますか⁇ 昨日はシアターオーブで『ケイン&アベル』 世界初演のオリジナル・ミュージカルを観ない選択肢はありません。 ぴあが4列目なんてくれたので、チケット売れていないのか⁇と思っていたら(初演って売れないの)ぴあ貸切は3階まで満席でした。 ジェ…
立春というのに、急に寒くなった東京です。 ずっと薄手のコートでしたが、厚めのダウンを出しました。 昨日の大劇場千秋楽、いい千秋楽だったようで本当によかったです。 芹香斗亜が幸せに卒業できたなら、何も言うことはありません。 東京公演も完走して幸せな大千秋楽を迎えられますように。 元宙組トップスターの朝夏まなとがルミネtheよしもとに出演します。 まぁさまはお笑いが好きで度々お笑いライブに足を運んでいたようですが、ついにご出演だそうで(笑) コントにも初挑戦だそうです。 Vpassの貸切公演になりますので、VISAカードやセディナカードをお持ちの方は申し込みできます。 https://www.vp…
ご存知、『オペラ座の怪人』の後日談、10年後の物語である『ラブ・ネバー・ダイ』。 エッというストーリーなので、ラウルがクズ過ぎるとか、『オペラ座の怪人』の世界観を昼メロにしたとか、『オペラ座の怪人、ファントム』ファンからの評判は今ひとつかと思うのですが、舞台美術、楽曲も美しく、私は面白いと思います。 昼メロ好きだし(笑) 今回は再再演。 2019年に引き続き今回も観劇。 わずか6年前なのに肝心の結末をすっかり忘れていて(笑)非常にワクワク観られました。 ボケているといつも新鮮で、いいこともある(^^;; 前回は市村正親、濱田めぐみ、夢咲ねね、田代万里生、鳳蘭というキャストで観劇しましたが、今回…
礼真琴さんのコンサート「ANTHEM」が千秋楽を迎えて、まだ余韻に浸っています。 早くBlu-rayの発売日が知りたくてたまらないnaomiです(*^^*) 全編、大好きな曲、聴きなじみのある曲、新たな曲との出会いも楽し […]
朝のネットパトロール?をしていたら、ミュージカル『梨泰院クラス』が発表されていました。 世界初のミュージカル化です。 主演・小瀧望、ヒロインが和希そらとsara。 和希そらはSIX、SPY×FAMILY(ヒロイン・ヨル)に続いてのミュージカル。 そらくん、快進撃です。 6月、ブリリアホール。 小瀧望の『デスホリ』がとてもよくて、ミュージカル俳優に転身して欲しいと思うほどでした。 とにかく楽しみです(が、チケットが取れるのか⁈) 昨日はまたも帝劇で『レミゼラブル』観劇だったのですが、感想は後日。 今回も素晴らしい舞台だったことだけ報告いたします。 観れば観るほど、もっと観たくなる。 そんなレミゼ…
なこちゃん(;_;) なこちゃーーーーーーーーーーん!!!!!!!!ずっとずっと待ってたよ(;_;) TAKARA座を訪れてくださっている方なら、もう言わずもがなだと思いますが… 大好きな舞空瞳さんが、2024年12月1 […]
あっという間?長かった?お正月休みも終わり、今日から通常営業。 やれやれ…です(笑) まだ観劇を始めていないので、年末年始のテレビの話題を。 我が家で私にはチャンネル権はないので、見ているのは鉄板のNHKばかりです。 紅白見ながらうどんすきを食べて年越しというのが我が家のデフォルト。 前半はおばちゃん的には知らない人、知らない曲が多くて今ひとつでしたが、後半はなかなか面白かったです! そして、ファッションも楽しかった〜。 紅白は自前らしいですから、出演者は大変ですよね^^; しっかりとした司会で紅白の屋台骨と言っても過言ではなかった橋本環奈の最初のドレスはオスカー・デ・ラ・レンタ。 隣の石川さ…
大好きな礼真琴さんと同じ95期、愛希れいかさん。 言わずとしてた、元月組トップ娘役。男役から転向し、卓越したダンスと歌声、そして観る者を惹きつけるお芝居で「スーパー娘役」と呼ばれた方ですね。 私も、ちゃぴちゃん大好きでし […]
柚香光さんとマチュー・ガニオさんの新春ガラコンサートが話題になっていますね。 どうやら素晴らしいらしい。 たくさん情報が入ってきて、れいちゃんファンにとっては、見たくない(目を閉じたくなる)場面もあるらしいですが、そこは外部のお仕事ですもの、割り切って応援するしかないですね...
いつまで遊んでいるんだ⁉︎という声が家族以外からも聞こえてきます(^^;; 2024年納めのイベントは愛希れいかFCイベント『5th ANNIVERSARY CHAPI TIME 2024 TALK&LIVE』へ。 年末の土曜日だし、一瞬どうする⁇と迷いましたが、本当に行ってよかった。 充実のFCイベントでした。 横浜ベイ東急ホテルのライトがちょっと不思議な感じで、お料理はこんな色に… とっても美味しくて、正直東京會館のお料理よりずっと美味しかったのに、どうよ、このライト⁇ お料理の色が台無し… こんな近くて目が合うというレベルではなかった… 色々なDSに行きましたが、センターど真ん中最前列の…
2024年の終わりに観劇ラストスパート。 昨日は世田谷パブリックシアターに『桜の園』。 『レミゼ』の翌日『桜の園』を観るという姿勢が間違っていた気もした… 『桜の園』は皆さんご存知のチェーホフの最後の劇作品です。 2020年にKERA演出で大竹しのぶ、宮沢りえの『桜の園』が上演されるはずだったけれどコロナ禍で全公演中止になりました。 満を持して、新キャストでの上演。 『かもめ』『三人姉妹』『ワーニャ伯父さん』に『桜の園』がチェーホフ四大戯曲と言われています。 巧い役者しか出ていませんでしたけど、ざっくり感想。 ラネーフスカヤ夫人が天海祐希。 現実を受け入れられない没落貴族。 とにかく美しく気高…
七海ひろきのディナーショーじゃなく、ランチショー『Dearest』に朝夏まなとがゲスト出演する♡観に行かなくちゃ…というわけで、東京會舘へ。 まぁさまは退団後にディナーショーを開催していないので、退団前2017年パレスホテル『LAST EYES!!』以来7年ぶりです。 あの時はこんな未来があるとは思っていなかった…7年後にゲストでしたけど^^;七海ひろきと98期の3人(天華えま、有沙瞳、遥羽らら)とこんなに楽しいディナーショーが観られるとは、本当に幸せ♡ とってもカッコいいパンフレットがセットされてました。 カイちゃんが宙組と星組に所属していたので、カクテルの名前が『Stargazer』と『C…
今日も話題は宝塚ではなく、宝塚OG。 宝塚月組でも演りましたが、昨日は明治座に『応天の門』。 大好きな花總まりがご出演でしたので、観に行きました。 エピソードを増やして2時間半の芝居でしたが、長く感じてしまいました。 近くのお席から盛大な寝息?いびき?が聞こえました^^; 宝塚版は1時間35分、明治座は2時間35分。 宝塚版の方がリズムとテンポがよかったと思いました。 主演の菅原道真に佐藤流司。 はじめましてで、仮面ライダーデビューの方でした。 漫画は読んだことないのですが、漫画の菅三はひねくれたぶっきらぼうな少年なんだろうと月城かなとと佐藤流司の役作りからもわかります。 ただ、今回はそれが過…
昨日はシアタークリエに『next to normal』。 2022年の安蘭けいと望海風斗のWキャストは両方観ています。 今回の2024年版は望海風斗をはじめ全員シングルキャストです。 非常に重い題材ですが、全てを音楽で繋げていくミュージカルで、役者の歌える、聴かせる力がすべての舞台。 もちろん出演者は歌うまばかりでした。 2年前にはわからなかったけれど、照明にもシャツの色にも意味があるんだな…と気づきました。 望海風斗演じるダイアナから胸が締め付けられるような痛みを感じて、ちょっと苦しかった… このお役は望海風斗の当たり役、代表作のひとつだと思います。 ダイアナ 望海風斗 ゲイブ(ダイアナの息…
雪組『愛の不時着』初日おめでとうございます! 早く観たいです。 そんな今日、月城かなとの退団後初コンサート『de ja Vu』に行ってきました! 宝塚公演では全くチケットをくれない梅芸ですが、梅芸主催公演では必ずチケットをくれるのでネット会員がやめられません。 新しい月城かなとが見られました。 女優のスタート、新しい挑戦、非常によかったです。 私は宝塚スターもOGもこの規模のコンサートが好きです。 梅芸がくれたお席は2階の最前列ドセンで、ものすごく視界良好でした。 開演前と終演後は写真撮影OKでした。 95分、本当にあっという間でした。 最初にマントを翻して出てきた月城かなとは相変わらずカッコ…
宝塚における人間関係は生徒もファンも広いようで狭く、知り合いの知り合いが友人であったりするからびっくりします。 不義理はもちろん、不用意な発言も気をつけないと思うところです。 あの人が言っていた…的なことを言われるのは本当に嫌ですから、余計なことは話さない、特に大事なことは絶対に口に出さないことを心がけてはいます。 悪気ない言葉でも人を傷つけることもあるし。 墓場まで持って行く的な←オーバー(笑) 信頼って日々の積み重ねですから。 今までの経験から話したことは絶対に漏れますし。 生徒さんも組や期が違っても繋がっていることが多くて、「音楽学校の時によく手紙をもらった。あの子、私のこと好きやったん…
今日のお昼番組『ヒルナンデス』に元月組トップスター・月城かなとが出演していて、木村昴、高橋真麻とおでんやネギ、ブリ食べて、食レポしていました!(もう1人いたけど、名前知らないお笑いの人) あのメンバーだったからではなく、月城かなとは本当に美人でした! 顔も小さいし、光ってました。 「一緒に飲んだり、食べたりする人がいない」って言ってて、月城かなとって孤高の人なんだな、と思いました。 正直食レポって難しいのねとは思いましたけど(笑) 真摯に挑戦していました。 あの美しい人は誰?と思ってもらえれば、大成功かと。 1st Concert『de ja Vu』の宣伝もしていました。 11月30日、12月…
2025年7月の『BURN THE FLOOR』に柚香光の出演が発表されました。 私、この『BURN THE FLOOR2023』を観ておりまして、非常に興奮したステージでした! ↓ https://madamesoleil.hatenablog.com/entry/2023/06/15/111231 公演は大阪だけなんですね… 2025年7月の大劇場公演とセットで遠征する⁇と思って宝塚の年間スケジュールを見たら、花組公演が7月20日に終わって、月組が27日から始まるのかなぁ? だったら合わせ技1本で遠征もいいかもしれないです^^; 鬼が笑う悪巧み。 柚香光は退団後にどんな道を歩むのか興味津々…
『ベルサイユのばら50』 東京建物 Brillia HALL 2024/6/9千秋楽 配信感想 翔くんかっこいい~!!かいちゃんかっこいい~!!とすごく楽しかったです!ベルばら50! 半年くらいたちブルーレイが届いて、あ、配信感想まだアップしてなかった…と気づいたので今さら…
7年前の2017年11月19日に宝塚歌劇団を卒業した朝夏まなと。 あの日は朝から日比谷公園に集合して、入りを待ち、大千秋楽を観て、出を待ち、フェアウェルパーティーまで、長い長い1日でしたが、アドレナリン全開で少しも疲れなかった… 劇場から出てきた袴姿のまぁさまのすぐそばにいることが出来て、まぁさまの頬に一筋の涙が流れるのを見て私も泣きました。 後にも先にも会活動をしたのはまぁさまだけで、本当にいい経験をさせてもらいました。 あれから7年、まぁさまは卒業後も進化し続けて昨日の退団記念日はシアタートラムで『ロボット』を観劇。 ノゾエ征爾潤色・演出のストレートプレイです。 チェコの国民的劇作家・カレ…