メインカテゴリーを選択しなおす
現在、三菱UFJフィナンシャル株だけで65万円の損出です(´;ω;`)ルール通りに買い続けています、銀行株がこれだけ下げる理由を考えると、トランプ関税により世界的な不況が来ると仮定します、すると賃金上げられない物価は下がるデフレに突入する、日銀は利上げする必要
昨年は「ひと月6000円に収めたい」と言っていましたがまったく収まっていない事がわかりました。2024年の3月~12月までの消費を見ますと、税金や保険を除くと13万円も使っていました、病院代や旅行代が大きかったです、まぁ旅行は特別なものなので6000円か
おはようございます。今朝のコロちゃんは、ワンコと散歩しながら足下をキョロキョロ眺めながら歩いてきましたよ。どうして「足下をキョロキョロ眺めていた」のかというと、昨夜の忘れ物が落ちていないかと探していたのですよ。昨夜ワンコとの散歩に出たコロち
貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 …りました。 ■貧しくなるニッポン…先進国ダントツ 日本は貧しい主要先進国となってしまったのでし
「貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準」(https://news.yahoo.co.jp/articles/f50a8af76f9ad688c2b3fe1cabb877747aff2df8 )によれば、2024年の消費支出は月当たり300,243円(年間360.3万円)、消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数
2025年1月の消費は5078円でした、年々年金を貰える年齢に近づきますので少しずつ贅沢したいなと思っています、昨年は税金とかどけて月6000円の消費を基準としていました、今年は500円増額して6500円を基準に頑張りたいです、でも物価高が凄すぎて500
おはようございます。昨日の記事のこの「掴み」で、コロちゃんが「床屋さん」に行ってきたことを書きましたが、今日もその続きを書きますね。コロちゃんは、その「床屋さん」にもう30年以上通っているのですが、今回行って驚いたことには、美容師さんが2人
おはようございます。今朝のコロちゃんは、もう年末年始気分からすっかり抜けまして、やっといつもの平常運転に戻ってきましたよ。朝起きると、ざっとシャワーを浴びてから、ワンコの散歩にお出かけします。今朝の散歩時間は6時少し前でしたね。まだ薄暗い空
会社を辞めたのが3月でした、12月の発表で1年間となります。12月の消費は20009円でした、目立った消費は日用品の炊飯器3合炊きを折半で8100円支払いました、それと2年ごとの精神障害者手帳の更新のために旧手帳のコピーに10円使いました。遊興費はゲーム
【11/25】うわっ…私のエンゲル係数、高すぎ…?【191円】
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】たまご:191円商品名価格(円)分類イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ213主菜合計(含消費税&割引)191たまご。198円税別の1割引き。うーん、、、いまだに卵が
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 総務省が発表する家計調査では、国内の消費支出…
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
食費 15447円 雑費 5800円 交通費 4000円 旅費 1000円 医療費 1080円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 水道光熱費 10844円(奇数月は水道料金2ヶ月分追加 […]
おはようございます。コロちゃんは、ついさっき近くのスーパーに「お買い物」に行ってきました。最近のコロちゃんは、お買い物には必ず「ペットカート」を、ゴロゴロ押しながら行くことにしているのですよ。だって今のコロちゃんは、トートバッグを2個もぶら
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
おはようございます。今日のリードは、コロちゃんの「昼食」のメニューを取り上げることにしますね。3年前に妻に先立たれ、今では「男やもめ」となったコロちゃんの三度三度の「食事」は、毎回「自炊」をしています。まだ妻が健在だったころは、毎月2~3回
おはようございます。昨日の夕方のことです、コロちゃんの住む地域に大雨がザーッと降ってきました。いわゆる「夕立ち」ですね。コロちゃんは夕方5時を過ぎて、やっとワンコと散歩が出来る気温に下がったかなと思いながら玄関を開けますと、雨が降っていまし
10 生活費(その1)~まずは現状把握から 前章において生涯の生活費を2億4,000万円と見積もったが、これは総務省統計局の「家計調査」における勤労者世帯…
食費 16274円 雑費 19650円 娯楽費 1000円 交通費 8000円 旅費 4000円 医療費 3665円 家賃 55000円 NHK受信料 11586円 国民健康保険料 33445円 iD […]
お早うございます。今朝のコロちゃんはちょっと眠いです。なぜかと言うと、昨夜遅くまで「七五三のブログ記事」をカキコキしていたのです。なぜ、そんな遅くまで「七五三のブログ記事」の作成に時間がかかったのかと言うと、そりゃそうですよ。だって日中は「
おはようございます。コロちゃんのリアルタイムは昼過ぎです。さっきお昼を食べ終わって、まったりとコーヒーを飲み終わりました。そこで、さてそろそろ今日2話目のブログ原稿をカキコキしようかなと思ったら、何か変なにおいが漂って来ました。あれれ、この
おはようございます。今日はコロちゃんは久しぶりに「図書館」へ行ってきました。以前から「図書館」にリクエストしていた本が届いたとの連絡があったので、いそいそと行ってきましたよ。この「図書館」の本の貸出期間は「2週間」なので、コロちゃんは大体7
食費 18000円 雑費 94744円 交通費 4000円 旅費 4000円 医療費 5892円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 水道光熱費 6457円 通信費 8732円 保険料 […]
本日3月の消費者物価指数が発表された。生鮮品を除く指数は対前年同月比で+2.6%だった。1月から+2.0%、+2.8%、+2.6%だから第一四半期は単純平均すれば2.5%くらいか。引退以来専業主夫で毎日の買い物を担当している身としては「そんなことはないだろう!」とちょっと疑
食費 18688円 雑費 2680円 交通費 2000円 旅費 1000円 医療費 987円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 水道光熱費 8138円 奇数月は水道料金2ヶ月分追加 […]
おはようございます。コロちゃんは昨日に「初めてのお買い物(チケット)」をやりましたよ。ほらほら、時々5歳前後の可愛い子どもが「初めてのおつかい」のテレビ番組があるでしょう。あの番組は、緊張した小さな子どもが一生懸命「初めてのおつかいという任
おはようございます。コロちゃんのリアルタイムは、現在午後3時です。先ほどワンコと散歩に出かけたのですが、なんと「冷たい雨」が降っていました。以前の様に雪となったわけではありませんが、気温は7℃で雨がザーザー降っています。コロちゃんは、ワンコ
食費 14164円 雑費 19285円 娯楽費 1000円 交通費 4000円 旅費 1000円 医療費 864円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 水道光熱費 5476円 通信費 8 […]
私たちはしばしば、より多くの収入がより多くの幸せをもたらすと考えがちです。しかし、チャールズ・ディケンズの『デビッド・コパフィールド』に登場するミクローバー氏の言葉を思い出して欲しい。 彼は次のように言いました「Annual income
食費 12932円 雑費 7523円 娯楽費 1000円 交通費 3000円 旅費 9000円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 水道光熱費 8710円 奇数月は水道料金2ヶ月分追加 […]
食費 13809円 雑費 3800円 娯楽費 2000円 交通費 1000円 旅費 5000円 医療費 864円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 水道光熱費 4705円 通信費 88 […]
食費 16490円 雑費 5900円 散髪・宅配ピザ 娯楽費 1000円 交通費 9000円 旅費 4000円 医療費 2987円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 水道光熱費 84 […]
おはようございます。今朝のワンコとの散歩は、まだ薄暗い時間に歩いてきました。コロちゃんちの辺りの、日の出の時間を調べてみると6時15分でしたが、今朝の出発時間は5時45分。それでは薄暗いのも当たり前ですね。だけど、東の空はうっすらと明るくな
おはようございます。今朝は朝から雨がザーザー降っていました。ワンコとの散歩も中止です。しかし、ワンコの毎朝の行事(💩+💦)はさぼるわけには行きません。コロちゃんは、痛い腰をさすりながら、近くの高架下までワンコを抱っこしていきました。あー、雨
おはようございます。昨夜は雨が降ったようで、家の前にある小さな花壇の土も真っ黒に濡れていましたね。今朝のワンコとの散歩は涼しくて心地よい気温でした。ワンコも気持ちよさそうにポコポコ歩いてましたよ。コロちゃんも、当然気持ちよく歩いてきました。
おはようございます。今朝も早朝からムッとする熱気が漂っていました。日中の最高気温も36度と予報で言ってましたから、今日も暑くなりそうですね。もう、そろそろ秋の気配が近づいて来てもよい時期なのですが、それはこの熱波が通り過ぎてからになるのでし
おはようございます。今朝は、朝からどんよりとした雲が厚く空を覆っていました。どうやら「梅雨」らしい天気が戻ってきたようです。今日のワンコは、ご機嫌が悪かったらしく、一向に歩こうとしません。このワンコは、最近このように歩くのを嫌がることが、ち
お早うございます。今日は朝からまるで「梅雨明け」したかのようにギラギラと太陽さんが顔を出していました。今日の日中は、確実に30度台半ばを上回っていくと思います。コロちゃんは、家の中に籠りますが、麦茶をガブガブと飲むようにしますね。皆さまも熱
支払は、ほぼクレカか引落 本日は昨日の続き?の回。5月分を貯蓄率を計算するぞ 昨日の回はこちら『社畜の4月の貯蓄率』支払は、ほぼクレカか引落 4月5月の…
一番消費支出が少ないのは2月 家計調査報告(二人以上の世帯) 総務省統計局が発表しているこちら 昨年の各月度の消費支出を低い月順に並べますと‥‥ 1位‥…
おはようございます。今日は朝からいい天気で、ワンコとの散歩もぽかぽか暖かく歩くことができました。しかし、新聞を読んでいると、「非消費支出」が増えるなどの、お寒い話が出ていました。今日は、そのお話をポチポチしてみます。1.「非消費支出」って何
30代独身非正規社員のみおです。 ゴールデンウイークでかかった支出について書きました。長かったようで早かった休日。どこに行っても人が溢れており、疲れてしまうので、お家でまったり。お金をそんなに使わず、マイペースに生活しました。そんな私の休日の様子をブログに書いてまとめてみました。
ブログ更新しました詳細は下記をクリックして読んで見てください!! https://miiiiiroomblog.com/aipril-23-domest…
コロちゃんは、最近の「少子化対策」や「防衛費増額」の話を聞くと、すぐに「財源は?」と思っちゃうんですよね。だって、借金でまかなったら、孫の財布に請求書が届くことは目に見えているんですから、それは嫌なんですよ。それで「消費税増税」もやむを得な
家計調査によると昨年11月の2人以上世帯の実質消費支出が半年ぶりにマイナスに転じました。これだけ物価が上がると買い控えをしなくてはならなくなったと思われます。教養娯楽費が旅行支援効果で+7.4%と伸びたものの、食料が‐2.9%、家具/家事用品が-5.2%と足を引っ張り
世帯人員が増えれば生活費も増える 我が家は大人4人世帯です。娘二人は仕事をしており、私たち夫婦が年金生活者ということになります。 最近の我が家の家計支出(社会保険料等の非消費支出を除く)は216千円程度で、家計調査の世帯平均235千円、高齢者夫婦無職世帯の平均228千円を下回っています。もっとも我が家の家計支出は娘二人のプライベートな支出は含まれていませんので(把握できません)、家計支出の総額全てではありません。ただ食費等は娘の分も含まれていますので、世帯人員が多い分家計支出が多くなっているのは確かです。 そんなこともあり世帯人員と消費支出の関連を調べてみました。 家計調査年報(2021年)に…
こんにちは、ごんべ@隣のお財布事情を見てみる!です。LIMOで「みんなの食費」ひと月いくら?気になる隣のお財布事情【2021/9 編集部セレクション】という記事↓があったので見てみた。https://limo.media/articles/-/32540↓に消費支出のコピペ↑消費支出については、納得の金額でした(笑)勿論、高収入の人はもっと支出しているのでしょうけどなんとなく世間一般ではこれくらいかな?と想像した金額通りだった!(東京はもっと