メインカテゴリーを選択しなおす
早く中央ヨーロッパ旅行記を進めたいので最近あったこと、大急ぎで記事にしちゃわないと、、、。4月8日、友達と3人で 日本銀行本店見学ツアーに行ってきました。人気のこのツアー、なかなか予約が取れません。私が予約を取ったのもだいぶ前、しかもキャンセルが出たのでしょう、たまたま4月8日に空きがあり予約を入れておいたのです。興味がある方は時々HPをチェックしておくといいかも。一緒に行ったのは高校時代の同級生、よく...
【2025年度版】日本の実質GDP成長率予測と「トランプ関税」の影響まとめ
2025年度(2025年4月〜2026年3月)の日本経済の行方は、国内外の多くの要因に左右される見込みです。中でも注目されているのが「実質GDP成長率」と、…
目次石破政権日本銀行応援ボタン当サイト利用について石破政権重石の1つ目金融引き締め政権-日経平均株価-岸田政権と石破政権比較したチャートで価格帯合わせています石破首相の商品券問題で自らの進退を…期待するだけムダらしいそんな方ではないそうです絶望的なのでスイング分 2割現金化最小限に抑えてつなぎ分ぐらいにして下落を待ちま~すチャンスは寝て待て笑笑笑-日経平均EPS-2月に過去最高を更新正直これには期待してたけ...
日銀とFOMCの金利据え置き解説と、今週のドル円チャートから見る投資のポイント
皆さん、こんにちは。今回は日本銀行とアメリカのFOMCがそろって金利を据え置いた状況について、投資経験が少しある方向けにわかりやすく解説します。先週末から今週にかけては、ドル円が148円から150円近くまで上下動を繰り返すなど、為替相場も落...
中央銀行は、国内の通貨と金融政策を管理するための機関です。その主な役割として以下のような点が挙げられます: 1. **通貨発行**: 中央銀行は、国の通貨を発行する唯一の機関です。国内で使用される紙幣や硬貨を発行し、その供給量を管理します。 2. **金融政策の実施**: 中央銀行は金融政策を決定し、実施します。金融政策の手段として、金利の調整、通貨の供給量の管理、インフレーションやデフレーションの抑制などを…
マイナス金利政策は、中央銀行が金利を通常よりも低い水準、つまりマイナスの水準に設定する政策です。この政策の主な目的は、経済を刺激し、インフレ率を上昇させ、景気を活性化させることです。マイナス金利政策の主な効果は次のとおりです: 1. **低金利による低コストの融資**: マイナス金利政策により、金融機関が中央銀行からの借り入れを受ける際のコストが低下します。これにより、銀行は低金利での融資を行いやすく…
「日銀砲」は、日本銀行(通称:日銀)が行う金融政策の一つであり、通常は量的緩和政策の一環として実施されます。具体的には、日本銀行が大量の国債や他の金融資産を市場に供給し、市場金利を引き下げることで金融緩和を行うことを指します。 日銀砲の主な目的は、景気刺激やデフレーションの抑制、経済の活性化、インフレ目標の達成などです。日本銀行は、市場に大量の資金を供給することで、金利を低く抑え、企業や個人の…
楽しい日本を掲げて無能で幼稚な指導者は転落していく 笑 The Go-Go's
目次 先週の国外市場先週の日本市場米国いろんな指数海外投資家動向今日の音楽今週応援ボタン当サイト利用について日銀金融政策決定会合先週の国外市場地政学的リスクに変更有りあとはロシアの選択に注目先週の日本市場ソフトバンクグループが米国でのAIインフラ整備に約78兆円の投資トランプ大統領大歓迎これって疑問があるのだけど日本として喜ぶべき事なのか?って話で9984 ソフトバンクグループ先週の株価1480円 16.30%上昇...
ひきこもり投資やガラクタ購入するのに預金からお金おろすよね😃銀行で窓口で預ける行動するとお金抜かれるこの手数料がこのたび値上げねお小遣い渡せない( ;∀;)ガストランチ●銀行窓口で990円なんと窓口利用で預け作業でランチ以上たっかーい♥️犯罪対策費稼ぎや人件
「金利を考える」翁邦雄著、ちくま新書、2024年10月金利を考える(ちくま新書)翁邦雄筑摩書房にほんブログ村消費者金融、住宅ローンなど、生活で触れる「金利」の話を交えて、金利とは何かを説明した本。翁邦雄氏がちくま書房から出版依頼を受け、コンセプトも提示されて執筆したそうです。今年は日本銀行の金融政策決定会合でマイナス金利解除、さらには利上げが決定されたため、金利に関する本が数多く出版されています。本書は身近な話題から、金利や将来展望について、客観的な解説がなされています。「どのストーリーが主流になるかは時と場合によって異なる」というのは納得です。バブルの頃は円高→株高でしたが、近年は円安→株高の流れが多いですし、消費増税で株安になったときもあれば、株高になったときもありました。著者が日銀出身ということで、...金利を考える
Bank of Japan: Total Assets for Japan (JPNASSETS)/FRB of St. Louis
投資戦略/資産運用/貯蓄から投資へ/個人投資家向けサイト
日銀の追加利上げ、植田総裁は慎重な姿勢を示すも、IMFは歓迎
日銀 植田総裁、追加利上げに慎重な姿勢示す 日本銀行の植田和男総裁が10月24日(ワシントン時間)、G20財務相・中央銀行総裁会議を終えて加藤勝信財務相との共同記者会見で語りました。私は見ていて感じたのは、彼が英語が達者である点。日本語で話
FRBが9月18日の政策決定委員会にて0.5%の利下げを行いました。 当初は0.25%の利下げではないかと思われていましたが、サプライズとなる0.5%の利下げとなりました。 今回はFRBが0.5%の利下げを行った背景と今後の株価見通しを記事にしたいと思います。 皆様の今後の投資の参考になれば幸いです。
水星逆行に八専が重なって何とも嫌な気配が…汗 こっちのけんと
目次 先週の国外市場 日本市場米国いろんな指数海外投資家動向今日の音楽予定応援ボタン当サイト利用について先週の国外市場世界主要指数は地政学的リスクに変化ないけど全て良好大口の投資家は休暇中?!日本市場先週の巻き戻しハチャメチャで難しい相場ボラティリティ高い状態継続一部で投資家の腕の見せ所って…これってギャンブルですが?まぁどうでもいいです投資は自己責任でお願いします恐怖指数8月5日85.38直近では2011年3月...
【スムラボ】日銀の利上げが名古屋市内不動産価格に及ぼす影響について
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。 今回はお盆の読み物としてタイムリーな日銀の利上げと不動産価格の相関関係について執筆いたしました。ゆっくりご一読ください。 ※タップで記事詳細をご覧いただけます。 スムハジメが運営する
水星逆行中に平和の祭典が終わって八専も始まる 汗 Nothing But Thieves
目次 先週の国外市場 日本市場米国いろんな指数海外投資家動向今日の音楽予定応援ボタン当サイト利用について先週の国外市場今年飛び抜けていた日経平均株価下落率がブラックマンデーに次ぐ1日で-12.4%と云うとんでもない出来事が…ただズッコケたのは日経平均だけなのでまた下段で話します世界主要指数地政学的リスクは悪化の様相だけど全体の動きは大した事はない但しパリオリンピックが8月12日に閉幕一応平和の祭典と云われて...
【特別編】衝撃に備えろ!某アニメから…ハッキリ言ってもう-人災-です
目次歴代2位の下落率忖度・黙認応援ボタン当サイト利用について歴代2位の下落率歴代1位は1987年10月20日ブラックマンデーと云われる日これは前日の米国市場においてNYダウが22.6%下落した事での世界同時株安詳細はよく分からないので他のサイトでお調べください1987年の日経平均株価10月20日25746.56→21910.083836.48円安 -14.9%その後結構不安定な値動きが続いて結局、年末は21564円で引けた忖度・黙認植田ショック7月31日日...
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 ミナさーーん!! それにしても見事な下げっぷりでしたね。 いくらなんでも、熱中症厳重警戒発令中なので、マイナスイオン浴をプレゼントしようと、ナイアガラフォールを見せてくださったとは思えませんが。 「エッ? 滝なんか見せると飛び込みかねない?」・・・失礼しました。 昼休みくらいのニュースでは、日経平均は「ブラックマンデー(正しくは日本時間明けての火曜日)来の下げ幅」・・・とあったような気がしましたが、午後が引けてみればあっさりと「史上最大の下げ幅」に昇格しました。 今日の暴落をナンと呼ぶかについては明らかにマスコミは言及を…
植田日銀自ら風船を割に行ったけど凡人には見えない筋書きが 笑 Dream Theater
目次 先週の国外市場 日本市場米国いろんな指数海外投資家動向今日の音楽日本銀行応援ボタン当サイト利用について先週の国外市場世界主要指数はほぼ全てで悪化地政学的リスクに変化ないので当然の結果と云えばよいか?平和の祭典が行われている仏国の年間騰落率がマイナスに落ち込みやってる事に矛盾が生じてるどうこう言う事ではないのだが…日本市場植田日銀地雷をワザと踏む米ドル円52週線をあっさり割り込み終了2024年7月31日日...
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
7月3日に新しい紙幣が流通し始めました。日本銀行の方針として20年ごとに改刷、されています。 この紙幣が変更される時には、色々と準備が必要なのです。ATMと…
新しい紙幣は日本をよくしてくれるのか?~キャッシュレス時代にどう生かす?~
新紙幣発行の初日。 新1万円札の「顔」となった渋沢栄一ゆかりの地などでは、 新札を求めて人々が朝から列をつくっ
【新札へ】ありがとう、福沢諭吉先生 大分県中津市出身の偉人、1万円札束の肖像画から引退。渋沢栄一
”約20年ぶりに日本の紙幣のデザインが変わります!1万円の肖像画には、渋沢栄一先生。大分県中津市出身の偉人:福沢諭吉先生、40年間ありがとうございましたm(_…
日本橋にある「貨幣博物館」へ。お金の歴史について学べる博物館です。 正確には「日本銀行金融研究所」と前についてます。 古代から現代までのお金や、お金に関する…
お早うございます。コロちゃんは来月にちょっと「長男・次男一家」とお出かけをする約束があったので、そのお出掛け期間にワンコを預かってくれる「ペットホテル」に電話をしました。そうしましたら、その「お出かけ期間」の間の1日だけ、都合が悪いと言われ
2024年月日本橋室町にてのスケッチ会に参加。これまで何度か描いているKINZAの向かいから三越本店方面を描きました。 Waterford F6 / 透明水彩…
おはようございます。今朝コロちゃんは、ワンコとの散歩を終えて、朝食を食べながら天気予報を聞いていましたら「沖縄地方が梅雨入り」したと流れていました。コロちゃんは「いよいよ梅雨が迫っているね」と、ちょっとダークな気分となりましたよ。今朝のワン
日銀には為替を操作する力はない。 あるのは米国だけである。 が、バイデン政権はこれでいいと思っているようである。 流れを変えて株が暴落するのを恐れているのであろう。...
できないであろう。 日本経済は米国が操っているのである。 介入は連邦準備制度理事会(FRB)の意思に決まっている。 わざと米日間に金利差を作っておき、時々ドル売りという「打ち出の小槌」を振るっているのであろう。...
以下は、最近の日本銀行総裁による記者会見の要約です。この会見では、金融政策の決定、経済および物価の展望、そして円安の影響について広範に話されました。 聞いた限り、日銀は円安を容認していますね~ 次の日銀決定会合までにドル円が160円行くかも
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 4月19日放送の文化放送「おはよう寺ちゃん」のゲストMCPチーフストラテジスト嶋津洋樹氏が番組の中で、日銀が「金利を1%上げると、家計が潤う」と公表したレポートで言っていた、と発言され、「日銀は利上げしたいんでしょうね」と冷ややかに吐き捨てました。 (嶋津氏は紳士なので「吐き捨てる」という表現はあくまでも私の脚色ですが) 嶋津氏がコメントした日銀のレポートは、前日の4月18日に公表された、「金融システムレポート」です。 日本銀行がどういう分析の上でかくなる結論に至ったか? 気になりました。 問題の下り(?)は上記サイトの…