メインカテゴリーを選択しなおす
マスコミが消費税減税への賛否を尋ねる世論調査をしている(日経新聞は微妙な質問だが)。NHK、読売新聞、毎日新聞、共同通信はしていない。世論調査をするマスコミが…
よく企業30年説と言うのを聞いた記憶があります。多くの優秀な経営者は成功した企業を維持尊属させたいと願う。だが経営者には政治家のように地盤・看板・カバンそして築いた財産の多くが彼らと違い相続税で持っていかれる。そして安易に残った看板を利用し協力企業をピンハネで雇おうと考える。だが多くのスポーツと同じで結局はチームプレーが勝敗を決する。ドジャースが優勝したのも大谷翔平選手の超人的なパワーも然ることながら彼のチームプレーに徹する所も大きかったのではと思われます。企業トップがピンハネし特にメーカーでは速攻で結果の出せない研究開発等の部門への投資が疎かになりやすい。利益を追求するあまり勢いが止まると真っ先に技術や企画開発部門が窮地に晒される。そして優秀な人間がどんどん抜けて行きますます競争力を失う。それが現在の日...【平蔵から始まったピンハネ文化の終焉】
敗戦の色が濃くなった第二次大戦末期、参謀本部の行った結論は「勝つため?には手段を択ばない」事。なんとそのために「祖国にいる父・母を守るために命を捨ててこい」というもの。米軍は特攻に恐れを感じましたが戦況は変わらず敗戦という歴史に繋がるのですが..本来家族のために最も大切な将来を担う若者にその未来を国(自分達)のために差し出せといった日本軍。ところが戦争に負けると米国の日本統治に自ら協力。CIAにまで協力しA級戦犯となりながら軍事裁判で無罪となり最後にはカルト宗教と繋がり持ちながら首相にまでなった人もいます(岸信介:安倍晋三の祖父)そしてその末裔が今の自民党政権を支えています。敗戦濃厚となり特攻志願者たちに「お前たちは先に行け後で必ず追いかけるから」と言い残して内地に逃げ帰った自民党ご先祖様。自分たちは金権...「30年騙され続けた歴史」についに終止符
【米国による日本の工作】(実は騙され続けたのは30年でなく70年)
戦後、米国のCIAは、元A級戦犯の罪を不問とする見返りとして、日本での工作活動に協力させたとされる。クリントン政権末期から2007年までに公開された米国の機密文書で明らかになった。自民党結成にはCIA関係者が広範に関与している。戦後の主なCIA協力者として下記の人物が挙げられる。CIAによる工作は今も進行中との指摘がある。岸信介(自民党総裁、首相)笹川良一(日本船舶振興会会長、衆院議員)児玉誉士夫(右翼活動家、暴力団・稲川会顧問、総会屋総元締、博報堂支配)里見甫(電通の祖)正力松太郎(読売新聞社主、日本テレビ・読売テレビ社長、日本武道館会長、渡邊恒雄を自民党参謀に据える)緒方竹虎(朝日新聞社副社長・主筆、国務大臣、情報局総裁、内閣官房長官、副総理)賀屋興宣(衆院議員、法務大臣、日本遺族会会長)久原房之助(...【米国による日本の工作】(実は騙され続けたのは30年でなく70年)
今でこそ両岸に桜の木が美しく流れも嫋やかな隅田川ですが..一時近づくのも拒みたくなるような悪臭に満ちていたのをご存じでしょうか?捨てられたゴミは放置され、家庭からの浄水化されていない汚染水が流れ込み酸欠で魚すら生きていけない状態。正に今の自民党と同じではないでしょうか?政治は一つの国家で最大の権力を保有し国民にとって最も大切なものです。本来国民のための政治であるべきですが..親子何代にもわたり世襲が行われ悪習が継続されたら大変な事になります。日本の天皇家の様に自分達を厳しく律する事が出来るのは世界的にも稀有な例。世襲で地盤・看板・カバンをも引き継ぎ法を悪用し相続税・場合によっては消費税すら払わない世襲政治家。その多くは私利私欲に満ち溢れた真っ黒い淀んだ流れとなるのが当たり前。これから日本国民は隅田川を浄化...今の自民党は昔の隅田川
物価高とトランプ関税対策には消費税減税が最善だぞ日経新聞社説
物価高とトランプ関税に苦しむ国民を救うには消費税減税か現金給付が良い。現金給付は世論調査で評価しないが多数派になり石破茂政権はやる気をなくしてしまったが。 T…
【社会】現金給付案の真相、自民党森山幹事長の疑問と物価高対策
最近の与党での現金給付案について、森山幹事長のコメントが注目されています。過去の実施が消費に繋がらなかった事例を踏まえ、今後の政策には慎重な姿勢が必要です。物価高騰の中での効果的な対策を求められる中、赤字国債の発行を抑える必要性も感じられます。今後の議論について目が離せませんね。
小林鷹之氏の現金給付案に対する意見は、国の財政や経済全体に対する影響を慎重に考える必要性を示しています。現金給付が短期的な経済対策として有効な場合もありますが、長期的な持続可能性を考えると、他の手段とのバランスを取ることが重要です。
私は甘古呂餅(かんころもち)が好きなのですが、この甘古呂餅みたいな名前の人を自民党が応援するようです。この人は安倍政権に対する批判を展開したり、テレビにも出ているNPO法人代表でもあります。私はNPO法人というのは 基 本 的 に 税金に群がるハイエナ共だという認識ですので、まずは信用しません。 もちろん誠心誠意を持ってそういう事業を展開されているNPO法人もあるかと思いますが、どんなNPOでも最初は ハイエ...
自民党の現執行部と財務省は赤字国債の増発を嫌がっているが、赤字国債を増発することでしか経済の再生はない。減税にしろ、財政出動にしろ赤字国債(建設国債でも良いが)を増発して財源の手当てをする以外に経済政策にならないからだ。減税と財政出動の財源の分を増税で賄うならばそれは経済政策にならないのだ。財務省と財務省の犬のマスコミが国債の累積債務が先進国で最悪だのGDPの200%近いだの騒ぐが、インフレにならない限り累積債務は問題がない。財務省に騙されてはいけない。~~引用ここから~~自公、参院選前くすぶる消費税の減税論石破首相に迷い-日本経済新聞夏の参院選をにらみ、与党で消費税率の引き下げ論がくすぶっている。物価高対策として食料品を対象として減税する意見が出る。社会保障に使う財源の消費税率の下げに反対論...日本経...赤字国債増発でしか経済再生はない
自民党幹部は軒並み消費税減税を否定する。森山裕幹事長。鈴木俊一総務会長。林芳正官房長官。加藤勝信財務相。これだけ最高幹部が揃って消費税減税を否定するのでは石破茂政権では消費税減税の可能性はない。だが野党は野田佳彦が代表の立憲民主党は別にして消費税減税を声高に主張している。参院選では消費税を減税するつもりのない自民党は惨敗するだろう。その後の政局がどうなるかは予測できないのだが。消費税減税を否定する自民党最高幹部を権力から放逐するしかない。~~引用ここから~~現金給付減税めぐる議論活発に消費税引き下げ議論も与野党 NHK【NHK】物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党では、国民負担の軽減策として、現金給付や減税をめぐる議論が活発になっています。…NHKニュース 物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党...自民党最高幹部は軒並み消費税減税を否定
困り果てた石破内閣、次なる手は・・・やっぱり! こうなると、もうお決まりというか、伝家の宝刀というか、最後の策としてのバラマキへ。 非課税世帯だけではなく、全世帯、それも国民全員に一律で給付金を
アンバサダーだったダウンタウンは あんなコトになるしあまり楽しい予感のないまま開幕になる大阪万博イベントが終わったら跡地は外資のカジノ、それで賄賂をもらってた議員がいたことは伏せられてる大阪万博…人気アニメや有名人を総動員して、なんとか盛り上げようとしてますが興味あるなし以前に そもそも怖い メタンガスが爆発するかも知れないし…🔥引火すれば爆発する可能性がある 濃度6%のメタンガスを検出キッチンカーが来...
【国民全員に現金給付を検討】4万~5万円の案 政府・与党が調整 SNS「選挙の季節だなぁ」「参院選対策の一環として?」
政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。所得制限は設けず1人あたり4万~5万円程度を給付する案が浮上している。財源を確保するため今年度補正予算案を編成したうえで、6月に会期末を迎える今国会での成立を目指す。
戦後米国の日本統治に協力しA級戦犯を許してもらった岸信介。そんな者を日本の首相に選ぶよう騙された多くの日本国民。その末裔アベすら選ばざるを得なかった。同盟とは名ばかりでイタリア・ドイツと異なり自国の軍隊すら持てず..安保・地位協定が日本の憲法より上位にあり未だに主権すらない情けない国..それが現在の日本です。かってそれをおかしいと思い逆らい罠に嵌った日本人が2人います。一人は言わずと知れた田中角栄。自民党の主流はA級戦犯の末裔が多いが一兵卒から戦争をしている田中角栄は平和主義者で経済を日本の中心に据え米国を脅かした。そして卑劣なロッキード事件の罠に嵌り日本の発展は中座した。もう一人は鳩山由紀夫。米国にとって都合の悪い民主党政権が登場。静観していた米国だが鳩山首相が米軍基地の県外移転を唱えた。また飼い犬が飼...【日米同盟という真っ赤なウソ】
令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。石破茂が自民党1回生議員に商品券を配っていたことが反主流派にリークされ、支持率を直撃した。石破茂には美点がない。唯一のクリーンさも一回生議員に商品券を配っていたことがバレてなくなった。それでも石破降ろしの動きはあまり広がらなかった。このままでは参院選は惨敗確実なのだが、自民党議員は首相の首をすげ替えても意味がないと考えているのだろうか。NHK(7~9日実施)支持率36%(9ポイントマイナス)不支持率45%(10ポイントプラスし)読売新聞(14~16日実施)支持率31%(8ポイントマイナス)不支持率58%(15ポイントプラス)朝日新聞(15、16日実施)支持率26%(14ポイントマイナス)不支持率59%(15ポイントプラス)毎日新聞(...令和7年3月の石破茂内閣の支持率比較
昨日は不調でブログ更新を休んでしまった。3月は2日以外休んでいなかったのでもったいないことをした。しかし自民党への怒りが夢の中にまで出てくる。体力がなくとても立候補して選挙カーで演説することなどできそうにないが、自民党への怒りが抑えられない。夢の中でまで自民党に怒りをぶつけているのだ。腐りきった自民党には怒りしかない。目が覚めると夢の中で叫んでいたことは半分以上忘れてしまうのだが。「小泉純一郎の自民党をぶっ壊すは結局日本をぶっ壊すだけだったではありませんか。竹中平蔵と組んで日本の優良資産を外資に安く買い叩かれただけでした。まさに売国中の売国です」「小泉純一郎の改革とは地方と弱者の切り捨てでした。三位一体改革と称して地方交付税交付金を減らして地方を切り捨てました。さらに製造業の派遣労働を解禁して労働者を切り...自民党に夢の中でまで怒りが涌いてくる
普通に、生きてるだけで。 税金という名の、多種多様な罰金をえぐり取られる。 それが、日本という国。 「とかくこの世は罰金だらけ」 震災の復興に、かかるお金も。 シレッと税金で、ちゃっかりしっかり、取られてるしね。 「同情するより金をくれの復興特別税」 2026年4月か…
東京地裁が統一教会に解散命令を出した。岸信介が統一教会を日本に呼び込んでからいくつも不幸を撒き散らしてきた。それがようやく宗教法人としての統一教会が解散されるのだ。統一教会は高裁に即時抗告したし、最高裁まで争われるのは初めからわかっていたことだが、感慨深い。しかし統一教会の資産を被害者に返還するにはそれなりにハードルがある。統一教会が本拠地の韓国に資産を移すのではないか。統一教会の資産は現預金が主らしいので移すのはそれほど難しくあるまい。資産隠しは政府が許さないだろうか。~~引用ここから~~旧統一教会、解散命令に「徹底抗戦」の構え被害者救済に課題も 毎日新聞宗教法人としての世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対し、東京地裁は25日、解散命令を下した。教団側は地裁の決定を不服として即時抗告する方針を明らかに...統一教会に解散命令
政府・経済産業省は再生エネルギー普及のためという名目で再エネ賦課金を徴収しているが、これは環境破壊と再エネ業者の利権にしかなっていない。再生可能エネルギーを開発するために山林を切り開いて環境破壊している。森林が残っていた山が再生可能エネルギー普及のために破壊されるのはブラックジョークとしか思えない。また再生可能エネルギーが安価な電力源であれば再エネ賦課金を徴収する必要はなく市場の中で再生可能エネルギーが普及されるはずだ。現在は再エネ業者の利権にしかなっていない。~~引用ここから~~再エネ賦課金の国民負担、過去最高3兆円超え来年度、世帯年額1万9千円で2千円負担増太陽光や風力発電など、再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされている「再エネ賦課金」の令和7年度分単価について、経済産業省は21日、1キロ...再エネ賦課金は環境破壊と再エネ業者を潤すだけだ
【自民党 金品配布が常態化】岸田前首相も商品券配布 菅氏「手土産」認める
石破茂首相が自民党衆院議員に商品券10万円を配布していた問題に関連し、岸田文雄前首相も在任中に同党議員に商品券を配っていたことが分かった。党関係者が19日明らかにした。菅義偉元首相の事務所は「手土産を差し上げたことはある」と文書で答えた。自民内で金品を渡すことが常態化していた可能性があり、野党は追及を強める方針だ。
さてさて…石破首相の商品券問題ですが…歴代首相もやってたよ… ということなのに今回問題になっているのは…時代がよりコンプラを求めている…というより明らかに石破…
ただいまアメリカはトランプ革命進行中! ・・・ウクライナ問題はトランプの方向で進みそうです。 キャリ・レイクさんが国際メデイア庁USAGMへの本格的行動開始。アメリカの国営放送局ともいえるメデイア庁が左翼メデイアに乗っ取られ偏向・歪曲放送を垂れ流しおまけにじゃぶじゃぶ税金垂れ流しによる公金チューチューし放題に改革のメスを入れはじめました。13階建ての新築庁舎には放送設備が一切無いにもかかわらず15年の賃...
【令和の米騒動】コメの値段が下がらないのを転売ヤーのせいにしたい農水省と、利権を守りたいJA農協を守る自民党政治
農水省の指示による不適正表示問題は、農業全般に信頼を揺るがす事態です。特に私たちの食卓に直接関わる商品については、明確な基準が求められます。消費者としては、安心できる情報をもとに選択肢を広げていきたい
石破茂が首相官邸で1回生議員15人に商品券10万円を渡したことが明らかになった。政治資金規正法からするとグレーというところで黒と断定されるわけではないらしい。しかし国民への減税は渋る癖に党内基盤を強めるために1回生議員に商品券10万円を渡すというのは国民から見れば背信としか見えまい。一応石破茂は金にキレイなことになっていて、パーティー券のキックバックを政治資金報告書に記載しなかった自民党議員は旧安倍派の議員が中心だ。一応書いておくがキックバック自体は合法で問題ない。パーティー券をたくさん売ると政治資金がたくさん貰えるだけの話だからだ。不記載が問題であり、不記載だと裏金になるのだ。誰がマスコミにリークしたかはわからないが、石破茂では6月の都議選7月の参院選に勝てないと考える反石破茂の自民党議員だろう。支持率...石破茂が1回生議員15人に商品券10万円
石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言
石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言 石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言(朝日新聞) - Yahoo!ニュース 盛り上がってまいりました 石破総理が議員十数人に10万円づつ商品券を配ったそうです ほんとかな? もしも本当なら あいかわらず ばらまいてますね 自民党ってほんとおもしろい これだけ裏金だのなんだのって言われてるご時世に 普通にこういうことするんだから びっくりです aoichihiro.com aoichihiro.com ランキング参加中雑談
【法律に抵触する行為】自民・森山幹事長 「建物だけで8000万円以上」「鹿児島の大豪邸」が25年間未登記状態だった!
自民党ナンバー2で国会運営を一手に切り盛りする森山裕(ひろし)・幹事長(79)に何ともお粗末な問題が浮上している。地元・鹿児島に所有する大豪邸が長年にわたって登記上、存在しない“幽霊邸宅”になっているというのだ。前代未聞の椿事に、さて森山氏は何と答えるか。
日本学術会議は廃止するしかない。朝日新聞などの左翼は大東亜戦争に学者が協力したあるいは協力を強いられた反省から日本学術会議ができたとするが全く違う。日本学術会議はGHQが日本が二度と戦争をできない国家にするために作った組織なのだ。だから大学の軍事研究の妨害に血道を上げるのだ。そんな組織は廃止しかない。朝日新聞が日本学術会議擁護の社説を書いていたのでそれに反論する。その方が書きやすいからだ。以前書いた日本学術会議批判の記事も参考にして欲しい。日本学術会議は廃止するしかない-面白く、そして下らない岸田文雄は日本学術会議廃止を決断せよ-面白く、そして下らない日本学術会議は日本が二度と脅威にならないための組織だ-面白く、そして下らない~~引用ここから~~(社説)学術会議の法案学問の自由脅かし禍根を残す:朝日新聞国...日本学術会議は廃止するしかない
アメリカ政権はトランプ革命の真っ最中!メデイアはウクライナ関連でにぎわっています。金も力もない敗戦同様のウクライナ、このままでは、ヨーロッパ諸国(フランス・ドイツなど)がウクライナに貸した金が回収できないので戦争は継続すると言い、トランプアメリカは中立な立場で(ウクライナとロシア間)仲裁すると言い、ついでにウクライナにバイデン民主党が湯水のごとく貸し付け、ばらまいた金(実際は民主党関連にチューチュ...
『[決戦の記憶 参院選]<8>1人区圧勝 ねじれ解消 自民 29勝2敗…13年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶参院選]<7>消費増税発言で順風一転民主が大敗…10年』を読んで振り返る-面白く、そして下らないの続きになる。安倍晋三自民党が国政選挙に5連勝したから読売新聞の記事に読むべき箇所はほとんどない。安倍晋三が国政選挙で5連勝できたのは野田佳彦が民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行したからだ。もう国民は完全に民主党を見限ったのだ。そうなれば消去法で自民党が残る。何をしなくても自民党が勝ってしまうのだ。この間小池百合子が主導する希望の党などもあったが、排除の論理が嫌われたり、離合集散で政党の体をなしていなかったから自民党に勝つことはできなかった。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<8>1人区圧勝ねじれ解消自民29勝2敗…13年【読売新聞】2013年参院選は、前年の衆院選で自民、公明...『[決戦の記憶参院選]<8>1人区圧勝ねじれ解消自民29勝2敗…13年』を読んで振り返る
日本財政は全く問題ない。今は不況なのだから国債を増発して減税か財政出動をしなければならない。それをしないで増税と歳出削減の緊縮財政をしてきたからいつまでたっても景気が良くならないのではないか。石破茂は筋金入りの緊縮財政派でブラケットクリープで税収増なのにそれを国民に還元しようとしない。選挙のことを考えてもこれで参院選を勝てるつもりなのだろうか。国民は痛め付けられても自民党についていきます下駄の雪ではないぞ。~~引用ここから~~「年収の壁」再引き上げに慎重首相「財政の機動力を確保」|共同通信石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が...共同通信 石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が主張...国民の苦しみを全く顧みない石破茂
『[決戦の記憶 参院選]<7>消費増税発言で順風一転 民主が大敗…10年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る-面白く、そして下らないの次の記事になる。参院選の正式な投開票日はまだ決まっていないが、もう5ヶ月を切った。過去の参院選を振り返るのもそれなりに有意義だろう。消費税増税を公約に掲げた政党に消費税増税を実行した政党は負ける。公約を破った政党も負ける。経済が良くないときは与党が負ける。グダグダな政党も負ける。風が吹けば勝つ。この辺りが総選挙も含めて選挙の法則か。経済が悪く減税しようとしない石破茂自民党は必ず負ける。石破茂には「風」も起こせまい。参院選直前に首相の首をすげ替える手もあるが、石破茂は首相を辞めるつもりは全くないようだ。参院選で惨敗しても続けるつもりなのではないか。国民民主党が手取りを増やすと公約にしていることは...『[決戦の記憶参院選]<7>消費増税発言で順風一転民主が大敗…10年』を読んで振り返る
政府は出国税の増税を検討しているようだ。出国税は日本から海外に行く富裕層と日本に来る外国人への課税だから反対ではない。しかしまた「増税」かとうんざりする。減税しようとすると財源が~と言って反対するくせに増税はこんなに簡単に決まってしまうのだ。出国税を3倍から5倍にしても景気が悪くなることはあるまい。しかし増税は増税なのだ。それなのに読売新聞記事は「増税」という言葉を使わず「引き上げ」と書いている。誤魔化しだ。~~引用ここから~~現在1000円の出国税、3000~5000円への引き上げ検討…観光公害対策に使い道拡大へ【読売新聞】政府・与党が、「出国税」として1人1000円を徴収している国際観光旅客税の引き上げを検討していることがわかった。訪日外国人の急増に伴って各地で問題...読売新聞オンライン 政府・与党...出国税増税へ
自公両党が当て込んでいた税制改正案に維新が賛成を渋っている。高校無償化を実現させたのだから当然税制改正案に賛成してくれるものだと考えていたようだが、維新はそれはそれこれはこれと賛成に慎重な姿勢だ。繰り返しになるが自公では衆議院で過半数に足りない。法律を成立させようとすればどうしても野党の賛成がいるのだ。自民党としては国民民主党と維新を天秤にかけて安く上がる維新を選んだつもりだろうがここに来て雲行きが怪しくなってきた。国民民主党の年収の壁を178万円にまで引き上げる大規模減税に首を縦に降っていればこんなことにはならなかったのだが。愚かなことだ。税制改正案が成立しなかったどうなるのだろうか。~~引用ここから~~維新、与党の税制改正案に難色修正案ご破算の可能性も国民民主対策案への相乗り嫌う所得税が生じる「年収1...与党の税制改正修正法案に維新は慎重姿勢を示す
令和7年1月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。自公政権と国民民主党の協議が破談に終わったことが注目点だ。自民党は維新と組むことで予算を成立させる算段をつけたので高くつく国民民主党を袖にしたのだ。背後に財務省がいることも疑いない。しかし石破茂は大規模減税をしないで参院選勝てるつもりなのだろうか。既に総選挙で自公で衆議院過半数割れに追い込まれている。参院選はさらに自民党に逆風が吹くこと疑いないというのに。自民党は政権与党でいることが永すぎて不感症になったようだ。その点からも参院選は自民党を惨敗させなければならない。NHK(7~9日実施)支持率44%(5ポイントプラス)不支持率35%(5ポイントマイナス)読売新聞(14~16日実施)支持率39%(1ポイントマイナス)不支持率43%(3...令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較
『[決戦の記憶 参院選]<6>消えた年金 自民大敗 「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る
昨日はヘトヘトに疲れてしまって更新できなかった。無理をすればできなくはなかったが、休んでしまった。せっかく続いていたのだが。まあ仕方ない。自民党は参院選負ける危機感を覚えないのだろうか。国民は経済が悪くて悲鳴を上げているのに負担を軽減しようとしないのだ。国民民主党を袖にして維新と組んだのも安く上がるからでしかない。しかしそれでは参院選惨敗するのだが。第一次安倍晋三政権で安倍晋三が惨敗したのは安倍晋三に政権運営能力がなかったからだ。閣議で首相が入室しても閣僚が起立しないのだ。これほど指導力がない首相にはお目にかかったことがない。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年【読売新聞】「年金記録漏れ問題は深刻です。参院選も厳しい戦いになります」2007年6月9日、首...『[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る
【備蓄米放出遅れの核心】米価70%高騰の裏で 自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた 文春オンライン
米価の上昇が止まらない。2月21日に総務省が発表した1月の消費者物価指数では、米類の価格が前年同月比で70.9%上昇していることが明らかになった。米価の高騰は昨夏から続いていたにもかかわらず、政府が備蓄米21万トンの放出を決定したのは2月14日のこと。「遅きに失した」と批判を集めた。「農林族議員も農水省も、JA(農業協同組合)の顔色を窺っている。備蓄米放出を渋ったのは、米価が下がってJAが反発するのを恐れているからです」(元農水官僚でキヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹)
『[決戦の記憶 参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波 自民が大勝…01年』を読んで振り返る
10~20代、30代で国民民主党の人気が第一位になった。30代の第二位はれいわ新選組で、自民党は3位に沈んだ。年収の壁引き上げひとつ取っても自民党は税収減ばかり気にして減税規模を抑えることしかしない。国民民主党やれいわ新選組は手取りを増やそうと大規模減税や消費税減税(廃止)を主張している。現役世代が支持するのも当然といえよう。ただ若者は投票率が低いので参院選でどれだけ票と議席に繋がるかはわからない。自民党を惨敗させなければならないのだが。今日は疲れたので更新が遅くなってしまった。またあまり評価されないネタであるが、参院選を振り返りたい。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波自民が大勝…01年【読売新聞】「この写真ダメだ!」2001年7月の参院選に向けて刷り上がったポスターのゲ...『[決戦の記憶参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波自民が大勝…01年』を読んで振り返る
農業は儲からない。もうそういう仕組みになってしまっているのだ。日本だけではない。欧米でも農業は儲からない。しかし人間は霞を食べて生きていけるわけではない。食料品を食べなくてはならないのだ。だから欧米先進国は農家に手厚い補助金を出している。翻って我が日本はどうか。農家を痛め付けるだけでどんどん農家が減っている。時給10円という凄まじい数字が出てくる。日本も欧米のように農業に補助金が必要なのだ。~~引用ここから~~「時給10円」の衝撃…農家は「令和の百姓一揆」を決意した作る側も買う側も苦しい「価格」、どう解決?:東京新聞デジタル日本の食を守るため、農政は転換を。「令和の百姓一揆」と題した運動が始動した。農家の高齢化と離農が進む中、農家への所得補償や消費者が安...東京新聞デジタル 日本の食を守るため、農政は転...農業には所得補償が必要だ
(91)デジタルアーカイブ 2只今、アメリカ政権はトランプ革命の真っ最中!! 過ぎし日本の再発見。 明治維新(1868年~)⇒大正(1912年~1926年)⇒昭和(1945年終戦まで)の波乱に満ちたこの時代に生まれ消えていったものたちへのオマージュ作品紹介です。 前回の「近海郵船株式会社」のポスターNo.2です。函館市中央図書館デジタル資料館 アーカイブよりたぶんリトグラフ(石版画)と思われます。今見てもとてもおしゃれな...
『[決戦の記憶 参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走 菅民主が躍進…98年』を読んで振り返る
人気ブログランキング政治カテゴリーの順位が21位まで上がった。やはり真面目に毎日更新しないといけない。更新すればランキングボタンを押して貰えるのだ。毎日更新するのはなかなか難しいのだが。参院選まで5か月というところだ。普通の国民にはまだまだ時間はあるのだが、関係者はもう準備に入らないといけないらしい。参院選では自民党を惨敗させないといけない。あまりに腐敗して国民を顧みないからだ。読売新聞の記事で過去の参院選を振り返る。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走菅民主が躍進…98年【読売新聞】1998年7月の参院選は、国内が深刻な金融危機と不況にあえぐ中、経済再生が最大の焦点となった。首相は「ハシリュウ」の愛称で国民的人気が高かった橋本...読売新聞オンライン1998年7月の参院選...『[決戦の記憶参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走菅民主が躍進…98年』を読んで振り返る
年度内に予算を成立させるには衆議院を2月末日までに通過しなければならない。参議院の審議に1か月必要だからだ。だから衆議院で自公で過半数割れしている石破茂政権は野党の協力を得なければならない。そのため年収の壁引き上げで国民民主党の要求をのんで国民民主党に予算案に賛成して貰わなければならない。しかし自民党の出した年収の壁引き上げ案があまりに酷いもので、最低限の年収の壁引き上げでしかない。これに国民民主党が賛成できるはずもない。公明党からすら苦言を呈される始末だ。なぜ自民党はこれほど税収増を国民に還元することを嫌がるのか。国民民主党の要求である178万円まで年収の壁を引き上げれば7~8兆円の減税になるが、物価高と実質賃金減少に苦しむ国民にはその程度の減税は必要なのにだ。~~引用ここから~~自民、非課税枠「160...自民党の異常な国民冷遇は何なのだ?