1件〜10件
自民党も外務省も外国に援助することを外交と勘違いしているが、いくら援助しても外国は言うことを聞かない。言うことを聞かせるには軍事力しかないのだ。侵略するわけではない。武力で恫喝するわけでもない。支那の軍事的脅威と均衡を取ることにより、味方にするのだ。東南アジア諸国を味方にするにはそれで良いはずだ。そもそも金をいくらばらまいても外交にならないことを支那を見れば明らかではないか。日本が一体いくら支那に援助してきたことか。その金で支那は経済大国どころか軍事大国にもなったが、日本に「感謝」して日本の言うことを聞いているか。そんなことは全くないではないか。日本最大の安全保障上の脅威となっている。外国への援助は「無駄」どころか「有害」なのだ。~~引用ここから~~<独自>開発協力大綱改定へ国際秩序激変、対外支援戦略見直し政府...いくら援助しても他国は言うことを聞かない
アメリカNo.1水族館、モントレー湾水族館は海に接しています。 のどか~ さわやか~ 実は私、ここがアメリカNo.1といってもそれほどびっくりしなか…
~~引用ここから~~「韓日の誤解を解こう」…韓国次期大統領、就任式に岸田首相招待中央日報-韓国の最新ニュースを日本語でサービスします中央日報-韓国の最新ニュースを日本語でサービスします韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領が冷え込んだ韓日関係に突破口を見出すために日本の岸田文雄首相を大統領就任式に招待するカードを出した。就任式の出席を名分として2年以上断絶していた韓日首脳間の疎通チャネルを復元しようということだ。24日から5日間の日程で日本を訪問している韓日政策協議代表団は、5月10日大統領就任式の招待内容を記した尹氏の親書を岸田首相に手渡す予定だ。代表団は27日に岸田首相と面談する日程を日本側と調整中だ。代表団の団長である鄭鎭碩(チョン・ジンソク)国会副議長はこの日出国し、「最悪の状態で放置されてきた韓日関...岸田文雄は韓国大統領就任式に出席してはならない
~~引用ここから~~韓国大統領選2022【まとめ】野党ユン氏当選5年ぶり保守政権へ|NHKニュース【NHK】9日に投票が行われた韓国大統領選挙で、公共放送のKBSは10日朝、保守系の最大野党のユン・ソギョル(尹錫悦)氏が当選した…NHKニュース9日に投票が行われた韓国大統領選挙で、公共放送のKBSは10日朝、保守系の最大野党のユン・ソギョル(尹錫悦)氏が当選したと伝え、5年ぶりに保守政権が誕生する見通しとなりました。(略)~~引用ここまで~~韓国大統領選挙で保守系野党の尹錫悦が当選した。5年ぶりに革新から保守へ政権交代が起きる。現政権の文在寅一派は前検事総長でもある尹錫悦が大統領に就いたら「報復」され、主だったものは刑務所に入ることになるだろう。そのあたりは面白い見せ物かもしれない。しかし日本との関係は特に改善...韓国大統領選挙で保守系の尹錫悦が当選
悪いのは林芳正外務大臣?鈴木貴子外務副大臣?お役人さん? 林外務大臣のウクライナ大使を一月放置の件は結局誤報で、鈴木貴子外務副大臣が妨害したとの話になり、次は役人のミスになってる? せっかく作成してツイートした画像もお陰で完全にボツになっち
ロシア金融機関大手が破綻 一方で異常なロシア擁護を続ける宗男ファミリー
今回はロシアへの経済制裁により初となる金融機関 大手の破綻 そして日本国内で異様なまでのロシア擁護の言動を 繰りひろげている鈴木宗男ファミリーについて取り上げます 〇ついにロシア金融機関大手が破綻 一方で異常なロシア擁護を続ける宗男ファミリー にほんブログ村 海南島クライシス: 中共のビッグプロジェクトに広がる暗雲 作者: 秋草二郎 出版社/メーカー: 発売日: 2022/02/04 メディア: Kindle版 #起業ビジネス #経済統計 #特定アジア #アジアの話題 #アジア経済 #中国経済 #中小企業 #ビジネスニュース
大陸で日本人の拘束が続いています また後半にロシア制裁に関しても見ます 中国、日本大使館員を一時拘束 外務次官が謝罪要求 外務省は22日、在中国日本大使館の職員が 21日に中国当局により一時的に拘束されたと 発表した。森健良事務次官は22日、 楊宇駐日中国...
原油高で半減してしまったが、日本は毎年経常収支は20兆円ほども黒字だ。これを喜んではいけない。企業が国内に投資せず海外にばかり投資している証明なのだから。外貨、ドルが枯渇するのは不味いが、そうでなければ経常収支で黒字を積み上げても無意味だ。国内にも国民にも稼いだ金が還元されないからである。例えば1兆円を使い海外に工場を建てたとしよう。それは数年たってようやく毎年数百億円の利益を生むようになる。利回りはわずか数%といえる。また受け取る金は外貨だ。外貨だから円安になれば多少儲かるが持ち帰る度に円高圧力になり、国内に持ち帰らず現地に再投資する可能性も高い。国内に投資していれば投資した1兆円がGDPを増やし、雇用を生み、利回りも円で受け取れるのにだ。1兆円を国内に投資していればどれだけ金が国内を潤したことか。しかし日本...海外投資では豊かになれない
海外援助は親の仇ほどに嫌っているし、経済政策としても外交政策としても下の下策だと考えているので、援助の報道がされればそれに対応して批判の記事を書きたい。少額のそれでは数が多すぎるかもしれないから記事にはできないかもしれないが、少なくともツイッターでは批判したい。多額の援助の報道があればそれはブログ記事にして批判したい。必ずとも絶対とも確約できないが。~~引用ここから~~ミャンマーに追加の人道支援へ食料供給など約1850万ドル外相|NHKニュース【NHK】軍事クーデターから1年が経過したミャンマー情勢をめぐり、林外務大臣は、現地の国民生活は依然、厳しい状況にあるとして、緊急…NHKニュース軍事クーデターから1年が経過したミャンマー情勢をめぐり、林外務大臣は、現地の国民生活は依然、厳しい状況にあるとして、緊急の食料...ミャンマー軍事政権への援助は下策
~~引用ここから~~アラブニュース・ジャパンドバイ:日本政府は日本円で約9億7,400万(845万米ドル)の緊急無償資金協力を申し出た。難民や子供たちを中心に、レバノンの厳しい冬で苦しい生活を強いられる人々の救済のためだ。この人道的支援により、冬服、家屋修繕キット、食糧、安全な水などが提供されるだけでなく、健康衛生状態も改善される。同支援は国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、世界食糧計画(WFP)、国連児童基金(UNICEF)、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)などの組織を通して実施される。レバノンの日本大使館によると、約18,000人分の食料が提供され、難民を含む297,000人が住居の提供と安全支援を受け、35,000人の子供と家族が医療サービス、清潔な水、毛布、冬服などを受け取ることになる。...少額の海外援助に目くじら立てるべきではないのかもしれないが
1件〜10件