メインカテゴリーを選択しなおす
自民の幹事長の方は二言目には財源財源と仰ってまるで「財源おじさん」です。不思議な事に減税の財源は見つからないけど給付金の財源は直ぐに見つかるらしいです。財源は赤字国債でいいんじゃないですかね。「赤字国債は将来世代の負債になる」などと言うのは
こんにちは、リーズンです。 疑うわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 何やらまた 消費税の減税をするとかしないとか 給付金を配るとか配らないとか お金に関する話題が出ているようですね。 それというのも 物価の上昇により 日々の生活に圧迫感があるからだろうと思います。 もともとカツカツで生活している人でしたら お米の価格上昇など色々と苦しくなっていますよね。 ただ 消費税減税はすんなりとは話は進まないでしょうし 改定するにしても時間がかなりかかってしまう、ということもあるようです。 それでも 食料品の消費税は除外するほうが良…
自民党の現執行部と財務省は赤字国債の増発を嫌がっているが、赤字国債を増発することでしか経済の再生はない。減税にしろ、財政出動にしろ赤字国債(建設国債でも良いが)を増発して財源の手当てをする以外に経済政策にならないからだ。減税と財政出動の財源の分を増税で賄うならばそれは経済政策にならないのだ。財務省と財務省の犬のマスコミが国債の累積債務が先進国で最悪だのGDPの200%近いだの騒ぐが、インフレにならない限り累積債務は問題がない。財務省に騙されてはいけない。~~引用ここから~~自公、参院選前くすぶる消費税の減税論石破首相に迷い-日本経済新聞夏の参院選をにらみ、与党で消費税率の引き下げ論がくすぶっている。物価高対策として食料品を対象として減税する意見が出る。社会保障に使う財源の消費税率の下げに反対論...日本経...赤字国債増発でしか経済再生はない
【高校無償化 デメリット】「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も 公立高校の空洞化、多額の財源に懸念…増税か
自民、公明、日本維新の会の3党が、高校授業料無償化の所得制限を撤廃し、2026年度からは支援額も増やすことを決めた。「子どもの選択肢が増える」と歓迎の声が広がる一方、公立高の危機感や、財源を不安視する意見も聞かれる。高校無償化には多額の財源が必要です。これにより、他の公共サービスや社会保障に影響が出る可能性があります。
おはようございます。コロちゃんは、さっき「今年初めての図書館通い」をしてきましたよ。昨年暮れに、まとめて「10冊」を借り出していたのですけれど、年を超える中ですっかり読み終わってしまいました。コロちゃんは、なんか「まだ読んでいない本」が机の
おはようございます。今のコロちゃんのリアルタイムは午後1時なのですが、とても忙しく原稿をカキコキしています。なぜ「とても忙しい」のかというと、明日朝にコロちゃんは、遠方に住んでいる「次男一家家長様」の長男「すーくん(5歳)」の「七五三」の行
流れてくるTwitterを拝見していると、その中の動画でたまに良いことをいう人が居ます。その動画を上げていたツイートが、こちらなのですが ↓出ておられる75歳男性、現在の年金制度には30年以上前から継続は無理だと感じていたようで、若干の投資をしてきた、と仰ってます(
財務省と自民党はよほど国民民主党の大規模減税が嫌なようで大規模減税をするとその分税収が減り、公共サービスが減ると述べている。当たり前ではないか。国民から徴収する税を減らすことが減税なのだから。それが反対になると思っているのだろうか。しかし財政が先進国最悪だと繰り返しプロパガンダを聞かされてきた日本人にはそれも繰り返せば多少は効果があるかもしれない。真面目な人ほど騙されてしまう可能性がある。~~引用ここから~~【ニュース裏表田中秀臣】減税を邪魔する「増税集団」緊縮財政派の議員たち国民は気づいている…ザイム真理教の面々こそ景気回復の障害だと(1/2ページ)国民民主党が「年収の壁」の見直しを中心とした減税政策を自公政権に求めて以来、「増税集団」とでもいうべき人たちが声高に減税政策を批判している。その代表はもちろ...財務省と自民党はよほど減税が嫌なようだ
おはようございます。今朝のコロちゃんは、朝の4時45分に目が覚めちゃいました。いつも起きるのは5時過ぎ頃が多いのですが、まだちょっと早かったですね。だからと言って、ここで二度寝をしたら次起きるのはおそらく6時近くになってしまうことが分かって
国民民主党の年収の壁引き上げに自民党はのらりくらりと回答を引き伸ばしている。年収の壁引き上げには賛成し、文書に明記したものの国民民主党の要求通り178万円まで引き上げるつもりはあるまい。178万円まで基礎控除などを引き上げてしまえば国と地方で7~8兆円の減収になるからだ。財務省の犬の自民党は国民から搾り取ることしか考えていない。だが国民民主党にしても7~8兆円の減収を充当する財源に関しては口を濁して与党の責任というばかりだ。財源は国債しかないし国債で良いのだが。~~引用ここから~~国民民主、財源確保は「政府・与党の責任」「103万円の壁」解消へ自公と強気の協議国民民主党は8日、年収が103万円を超えると所得税が発生する「103万円の壁」の解消といった政策の実現に向け、自民、公明両党との政策協議を開始した。...国民民主党の大規模減税の財源は国債しかない
財源の心配をする国民こそザイム真理教に洗脳されているのである。
財務省・評価は歳出削減&財源の確保。 2024年度歳入。 2024年歳出。歳入と言うピザを分割して配分する。これが財務省の仕事、その評価は歳出を減らすこ…
財政ばかり気にして国民生活を犠牲にする財務省の犬朝日新聞社説
昨日は頭が回っていなかったので文章がぐちゃぐちゃになってしまった。評価も低くなってしまった。財源や財政ばかり主張する財務省の犬はどうしようもない。財源は国債だ。国債を財源にして消費税減税と財政出動をするしかない。それ以外に経済再生はできないのだ。~~引用ここから~~(社説)衆院選財政健全化将来の責任忘れるな:朝日新聞デジタル日本の財政は、巨額の借金を重ね、持続性が危ぶまれている。衆院選では与野党が歳出増や減税の大盤振る舞いを競い合うが、将来への責任を忘れてはいないか。目先の人気取...朝日新聞デジタル日本の財政は、巨額の借金を重ね、持続性が危ぶまれている。衆院選では与野党が歳出増や減税の大盤振る舞いを競い合うが、将来への責任を忘れてはいないか。目先の人気取りに終始せず、財政健全化の道筋を示すべきだ。コロナ...財政ばかり気にして国民生活を犠牲にする財務省の犬朝日新聞社説
総選挙は自公で過半数割れが見えてきた。過半数割れすれば恐らく自民党は維新か国民民主党を連立に加えて政権維持を図るだろう。石破茂は総辞職に追い込まれるかもしれないが。そこで維新か国民民主党が連立の条件に消費税減税の実現を自民党に飲ませることができれば最善なのだが、そこまで上手くいくのは難しいだろう。国民は消費税減税・廃止を望んでいるし、物価高対策にも実質賃金を上げるにも消費税減税・廃止が最善だ。しかし日経新聞は社会保障のためにさらに消費税増税をしろと社説で主張するのだ。狂気としか言いようがないではないか。~~引用ここから~~[社説]社会保障の改革は負担論から逃げるな衆議院選挙2024-日本経済新聞今後の日本社会の変化を見据えれば衆院選でもっと骨太の議論がされるべきだ。超高齢社会を支える社会保障制度のことであ...さらなる消費税増税を主張する狂気の財務省の犬日経新聞社説
日経新聞を限らず財務省の犬が新聞は積極財政に反対する。少しでも歳出を増やそうとすると財源を示せと増税を要求するのだ。今必要なのは国債を財源とした積極財政だ。それをしない限り日本経済の再生はない。石破茂自民党と野田佳彦立憲民主党は消費税減税・廃止と積極財政をやる気はないから比例は絶対入れてはいけない。積極財政を主張する政党、候補者に入れよう。~~引用ここから~~[社説]財源を語らぬ大盤振る舞いは無責任だ衆議院選挙2024-日本経済新聞衆院選が15日に公示され、27日の投開票に向けて選挙戦が始まった。日本の将来を左右する重要な選択が有権者に託される。「政治とカネ」の問題に隠れ、経済論戦はこれまでの...日本経済新聞衆院選が15日に公示され、27日の投開票に向けて選挙戦が始まった。日本の将来を左右する重要な選択...財源財源と五月蝿い財務省の犬日経新聞社説
新聞は社説やコラム、記事などで財務省の犬になる。国債残高が多すぎるから財政規律が必要だと繰り返すのだ。国債残高など何の問題もない。財政破綻はあり得ない。新しいプロパガンダの材料である「金利ある世界」も日本の国債金利は10年ものの国債で0.8%程度でしかない。それでも気になるなら日銀に引き受けさせても良いし、イールドカーブコントロールを再導入しても良い。何の問題もないのだ。今日のブログは新聞だけではなくテレビも財務省の犬として総裁選で財政規律が重要だと報道していたことを批判する。日本テレビの報道がネット記事になっていたからだが。新聞よりテレビによる繰り返しのプロパガンダの方が効果があるのだ。~~引用ここから~~【解説】経済と財政どちらを優先?総裁選9候補の政策チェック|日テレNEWSNNN自民党の総裁選、投...日本テレビも財務省の犬だ
おはようございます。昨日コロちゃんは、朝のワンコとの散歩で「筋雲」を見て「秋の訪れ」を感じたことを書きました。それが今朝のワンコとの散歩で、空を見上げると「一面のうろこ雲」が拡がっていました。昨日は「筋雲」で、今朝は「うろこ雲」ですよ。コロ
真夏の静物スケッチ & ただのエッセイ「今日は明日よりいい一日🌞?」 ~”お金に対する単なる勘違い”で30年も衰退し続けているなんて😢~
みなさんこんにちは!お盆休みもいよいよ終わり、明日から平常運転の方も多いのではないでしょうか? 早朝は涼しくて、一瞬ふと秋を感じるようになりました。8/14にはさすがに暑いので屋内に場所を移して静物スケッチをしましたよ。透明水彩スケッチ「真夏のクリスマス」途
税金は日本政府の財源でないのであれば日本を無税国家にすればいい?
以前別のブログ記事で、日本の発行元である(日銀(注1)を含む)日本政府にとって税金は財源になっていないことを書きましたが、ならば、なぜ日本は無税国家になっ...
税金は日本政府の財源ではない。大体、自社商品券を回収したら財源が増えたと考える発行元はいるか?
最近、防衛費増額のための増税が話題になっておりますが、そもそも日本政府にとって税金は財源になりません。なぜなら(日銀(注1)を含む)日本政府は日本円の発行...
おはようございます。今朝のワンコとの散歩は寒かったですよ。なんと気温は摂氏1℃で、この地域での今月の最低気温を更新しました。コロちゃんの住む地域の昨年12月の「最低気温」をポチポチ調べてみますと、「12月27日最低気温-8.1℃」という記録
おはようございます。今朝のコロちゃんは、昨日までのコロちゃんとちょっと違いますよ。どこが違うかと言うと、昨日までは「お宮参り」を終えてだらけたコロちゃんで、今朝のコロちゃんは心を入れ替えた「新生コロちゃん」なのです!どう違うのかと、聞きます
おはようございます。今朝のワンコとの散歩は、いつもよりちょっと遅くなり午前6時を大幅に過ぎてしました。またまた、コロちゃんは朝寝坊をしてしまったのです。どうも「お宮参り」以降、ちょっと気が緩んじゃったのかなー?急いでワンコを布団の中から引っ
おはようございます。今朝のワンコとの散歩時の気温は、摂氏6°Cでした。だけど、コロちゃんは昨日の摂氏5°Cの時よりは、だいぶ寒さが和らいでいます。なぜかというと、コロちゃんは昨夜から下着を「冬バージョン」に切り替えたのです。「長袖の下着」と
おはようございます。今朝のワンコとのお散歩は、青空が全天に広がる良い天気でした。散歩から帰って、ふと足下を見下ろしますと、庭に植えてあった「クリスマスローズ」の新芽がニョキニョキと開いていました。この「クリスマスローズ」は、亡き妻が大好きで
おはようございます。今朝は朝から真っ青な青空が広がっていました。気温は16度とちょっと肌寒かったですね。ワンコとの散歩中に、いつも見かけるワンコ仲間のおばちゃんに「おはよーございます!」と元気よく挨拶をしましたところ、「やっと涼しくなりまし
おはようございます。今朝も朝から暑い空気がどんよりと漂っていました。日中は暑くるしい時間が流れることになりそうです。コロちゃんの住む地域は、関東でも特に高い「最高気温」を記録することが多い地域のお隣にあります。地名ではお隣でも、暑い空気は周
おはようございます。今日コロちゃんは、またしても本日2本目の原稿をポチポチしています。なにせ今月7月には、久々に旅行に出かけますので、現行を「書き溜め」ることにまい進しているのです。なに? 内容が薄いって? そんなことないでしょ。じっくり読
おはようございます。コロちゃんは、今日2本目の原稿をポチポチしています。今月7月の旅行のために原稿の書き溜めをしとこうと、気合をいれてポチポチしていますが、あまり長時間パソコンに集中していると、頭がぼーっとしてきますね。世の中のブログ製作者
おはようございます。今朝の散歩では空が一面の青空でした。とても気持ち良く散歩ができました。ワンコの歩みも心持ちパコパコと、足取りが軽やかに思えましたね。今朝は、朝から気分が良かったのですが、新聞をバサバサ読み始めると一面に大きく「骨太の方針
おはようございます。今朝は曇り空のどんよりした天気でしたね。コロちゃんとワンコは、「雨よりはまだマシ」と思って、ポコポコ散歩をしてきました。昨日の夜のニュースで、岸田総理が「少子化対策」の記者会見をしていましたね。コロちゃんは、夕飯を食べな
おはようございます。もうコロちゃんが住んでいる関東地方も「梅雨入り」しています。コロちゃんとワンコは、毎朝空を見上げて、今日は散歩ができるといいなーと、考えています。今日は、コロちゃんが、注目していた「骨太の方針」(経済財政運営と改革の基本
毎日新聞以外の全国紙が少子化対策の財源に国民負担増を求める社説を書いた。毎日新聞も社説を書くかもしれないと1日待ったのだが今日もなかった。だから読売新聞、朝日新聞、産経新聞、日経新聞の社説を批判する。新聞はどこまでも財務省の犬だと思わされる。財政に問題はないのに国債発行を否定して国民負担増を求めてくる。過去最高の税収なのにさらに国民から搾り取るつもりか。~~引用ここから~~少子化対策安定財源の議論から逃げるな【読売新聞】少子化の危機を克服するには、今すぐに手を打たなければならない。政府は、安定的な財源の確保を急ぎ、有効な施策を講じるべきだ。厚生労働省が2022年の...読売新聞オンライン (略)様々な対策の予算として、政府は「年3兆円台半ば」を確保する方針だ。当面はつなぎ国債で財源を手当てし、徹底的な歳出...少子化対策の財源に国民負担増を求める財務省の犬の新聞
財務省の犬日経新聞が社説で少子化対策の財源に消費税増税を主張する
日経新聞は財務省の犬であることを隠すこともなくなった。何かにつけて消費税増税消費税増税だ。消費税は景気が悪化しても収入が減っても容赦なく徴収し、低所得者から多く税を搾り取る逆進性が強い悪税なのだが、日経新聞はお構いなしだ。消費税増税を主張しても部数が減らない自信があるのだろう。日経新聞の特に電子版の読者は現役のビジネスマンが多い。消費税を増税されても彼らは耐えることができるのだ。だから日経新聞も堂々と財務省の犬として消費税増税を主張できるわけだ。~~引用ここから~~[社説]育児支援の財源は消費税を封印するな-日本経済新聞消費増税を封印した議論では限界があるのではないか。岸田文雄政権が進める新たな少子化対策の財源確保のことである。政府は2024年度から3年間を集中期間とし、児童手当や育...日本経済新聞消費...財務省の犬日経新聞が社説で少子化対策の財源に消費税増税を主張する
朝日新聞が社説で少子化対策の財源に消費税増税を主張している。国民の実質賃金は下がり続けているのにこれ以上負担を求めるなど正気ではない。朝日新聞が国民のことを考えていないのは明らかだ。財務省の犬として財政しか考えていないのだ。~~引用ここから~~(社説)子ども政策これで財源と言えるか:朝日新聞デジタル「異次元の少子化対策」の雲行きが怪しくなってきた。財源の確保をあいまいにしたまま、「つなぎ国債」で見切り発車する流れが強まりつつある。これで、安心できる制度が...朝日新聞デジタル「異次元の少子化対策」の雲行きが怪しくなってきた。財源の確保をあいまいにしたまま、「つなぎ国債」で見切り発車する流れが強まりつつある。これで、安心できる制度が実現できるのか。子育てを社会全体で支えるという原点を再確認し、税の議論も排除...少子化対策の財源に消費税増税を主張する国民の敵朝日新聞
おはようございます。今日は、朝から良い天気ですね。でも、朝と日中の寒暖差が大きくて、身体がなかなかついていきません。コロちゃんは、もうおじいちゃんですから、温度の急変には弱いんです。皆さんも、体調にはお気を付けください。今日は、サミット後の
~~引用ここから~~「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」-SmartFLASH/スマフラ[光文社週刊誌]SmartFLASH/スマフラ[光文社週刊誌]5月19日、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」をめぐって、政府が年間3兆円規模の追加財源確保を想定していることが報じられた。2024~2026年度の3年間を子ども・子育て支援の集中期間とし、対策の充実にともなって段階的に財源を拡充する。最終年度に年間3兆円規模の追加財源が必要と見込んでいるという。時事通信などが報じた。政府は3月末、少子化対策の試案を公表。児童手当の所得制限撤廃や対象年齢引き上げ、多子世帯への加算などが盛り込まれている。財源に関しては、社会保障を中心とした歳出削減を徹底する...少子化対策の財源に増税はあり得ない
なんかそんな話が国のほうで議論されているようです。と言うかまだ生煮えなんですが、こういう話が記事になって漏れてきているっていうのは観測気球なのかといつも思ってしまいます。 よく話題になっている「子育て支援爆上げ計画」か何かで財源がないので社会保険料を上げる、具体的には健康保険からお金引っ張ってこれないか、ということらしいです。 唐突感を感じる人もいますが、実はこれ今に始まったことではなく、現在も行われていることなんです。 サラリーマンは給与から厚生年金・健康保険を天引きされていると思いますが、これは事業主と折半で負担しています。納付義務者は事業主ですので「天引きした分+事業主負担」を国に(正し…
朝日新聞の社説を読むと新聞には害しかないと強く感じる。新聞は不買しかない。産経新聞も消費税増税を主張している当たり違いはない。もちろん読売新聞、毎日新聞、日経新聞も財務省の犬だ。地方紙は2、3例外があるがほとんどが財務省の犬だ。不買しかない。~~引用ここから~~(社説)防衛費の財源欠陥だらけの確保法案:朝日新聞デジタル「絵に描いた餅」とはこういうことを言うのではないか。防衛費の大幅増をまかなう触れ込みの「財源確保法案」の国会審議で、大きな欠陥が明らかになってきている。このま...朝日新聞デジタル 「絵に描いた餅」とはこういうことを言うのではないか。防衛費の大幅増をまかなう触れ込みの「財源確保法案」の国会審議で、大きな欠陥が明らかになってきている。このまま進めば、防衛費が国債頼みで歯止め無く膨張することにな...防衛財源は国債で悪いわけがない
おはようございます。コロちゃんが、ちょっと注目していた「令和臨調」が提言を出したとの報道がありました。今回の提言は、新聞でも大きく扱っていますね。コロちゃんは、興味津々で記事を読みました。少しでも日本が良くなるんなら、何でもいいから積極的に
おはようございます。コロちゃんは、年金リタイア生活なので、収入が減るような話題には敏感です。だけど、子どもたちが多いのは、見ているだけでも楽しくなりますから、今の「少子化対策」には、賛成のところも多いんです。問題は、財源のことですよね。どこ
おはようございます。今朝新聞をバサバサ広げていたら、「小子化対策の財源は「社会保険料の引き上げ」が出てきたそうですよ。やっぱりですよね。「増税は考えていない」って言ってるんだから、他に持ってくこれるところで「安定財源」となると、比較的反対が
~~引用ここから~~少子化財源、社保料引き上げ軸衆院選見据え「増税」慎重―政府・与党:時事ドットコム政府・与党は「異次元の少子化対策」の財源について、公的医療保険など社会保険料の引き上げを軸に検討する方針だ。3月末に策定した対策の「たたき台」を全て実施すれば、...時事ドットコム 政府・与党は「異次元の少子化対策」の財源について、公的医療保険など社会保険料の引き上げを軸に検討する方針だ。3月末に策定した対策の「たたき台」を全て実施すれば、数兆円規模の予算が必要となる。早期の衆院解散・総選挙が取り沙汰される中、国民の反発を懸念して増税は避けたい考えとみられる。財源に関し、岸田文雄首相は3日の参院決算委員会で「各種の社会保険との関係、国と地方の役割など、社会全体でどのように安定的に支えていくか考える」と説明。...少子化対策の財源に社会保険料値上げを目論む岸田文雄
先日3月31日に、岸田総理が少子化対策の「たたき台」を発表しました。やっとですよ、岸田総理が年頭の1月4日に、記者会見で「異次元の少子化対策をやります」とおっしゃってから、もう3ヶ月ですよ。コロちゃんは、期待満々でその報道を読みました。1.
コロちゃんは、最近は「少子化対策」が世の中の注目を集めていることに喜んでいます。子どもたちが増えることは、日本の将来のことを考えても良いことですし、子どもたちが遊んでいる姿を見るだけで、楽しいじゃあないですか。今日は、先週の3月17日に岸田
おはようございます。今朝も寒いですね。コロちゃんは、早朝にワンコと散歩していますと、いろんなことが頭に浮かびます。このブログというツールがありますので、少し近頃気になったことをポチポチと語ってみようかと思います。1.年金額改定と「マクロ経済
財務省に洗脳された野田佳彦の自己正当化と財務省御用学者の井手英策による国債を財源にすることへの否定が書いてある。この記事をある程度元に今回は記事を書くので読んでも無論良いのだが、財務省の犬の論理でしかないので読む価値はない。東洋経済は財務省の犬のプロパガンダ記事がとても多いのだ。野田元首相が今語る「12年党首討論→解散」の本音井手:まず、安倍晋三元首相の追悼演説でも触れられていた、2012年11月14日の「丁々発止」の党首討論からの衆議院解散。そのときのことからお伺いします。当時、消費増税を...東洋経済オンライン防衛費も国債?日本の財政規律が緩んだ根本原因井手:自治体の現場では、国からコロナ関連の事務的な仕事や現金給付が次々に降ってきて、本来やるべき通常業務が先送りになっている。先ほどの予備費の問題も、...財務省に洗脳された野田佳彦の自己正当化
大山崎山荘美術館スケッチ&インボイス制度について私の場合の事前勉強
皆さん、メリークリスマスです。今日も寒いので・・・スタバで写真を見ながらリレブックに数日前に行った大山崎山荘美術館をリレブックに描きました。サムホールサイズ ステッドラー斧型ペンと水彩写真から描いても、この2年間コンスタントに鶴見緑地スケッチをしたおかげで
カルチャー講師の皆さんどうしてますか?”インボイス制度”が水彩画講師にも関係あるとは!!
みなさんこんにちは!急に寒くなりました。ほんとうは22日に今年最後の鶴見緑地スケッチに行く予定でしたが寒すぎて断念。このスケッチはリレブックのF0サイズに描きました。鶴見緑地の韓国館跡前の通りです。マイブームのステッドラー斧型で描いてから透明水彩で着彩日
【防衛3文書閣議決定】韓国、朝鮮半島への反撃能力行使「韓国側の同意が必ず必要」 「『竹島は日本固有の領土』直ちに削除すべき」(;一一)
日本政府の「防衛3文書」改定の閣議決定受け、韓国政府が朝鮮半島への反撃能力行使する時は、「韓国側の同意が必ず必要」で、竹島を「我が国固有の領土」と明文化した事に対しては、即刻削除せよと日本大使館の幹部を呼び出し強く抗議したと・・💢内政干渉もいい加減にして