メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。今朝は朝から雨がザーザー降っていました。コロちゃんは、玄関から真っ暗な空を見上げながら、「これじゃ散歩の一回りは無理だよ」とつぶやきながら、ワンコをペットカートに「ヨイショ」と乗せて道路の高架下のトンネルに向かいましたよ
おはようございます。今朝のコロちゃんは、思わず「いたたたっ!」。(。>_<。)イタタタ一体どうしたのかと言うと「腰が痛い!」のです。昨夜にも寝返りをうつと痛かったので、ジタバタしながら寝ていたのですが、原因に心当たりはありません
【経済考】o(`⌒´*)oエッヘン!と「岸田総理」が自慢してるよ
おはようございます。今朝もコロちゃんはワンコの散歩に行ってきましたが、気温がなんと20℃でした。昨日までは、早朝でも暑かったのになー。コロちゃんは、昨日までと同じ「半袖+スラックス」のいつもの「夏バージョン」だったのですが、この姿では「涼し
おはようございます。一昨日に「梅雨明け」した関東・東海地方ですが、その日から猛烈な暑さが来襲してきました。昨夜はコロちゃんちは「熱帯夜」でしたよ。コロちゃんはいつも夜9時に寝ることにしているのですが、就寝前に「クーラーの音声サービス」で外気
5月23日、ウェルビーイング(身も心も満たされた状態)社会の実現に向けた方策について議論する経済財政諮問会議が開かれた。 そこで、健康寿命が長くなっていることから、高齢者の定義を「5歳、引き延ばす」ことが提案された。 高齢者は「65歳以上→70歳以上」へ…政府また詐欺的手法で年金削減へアノ手コノ手着々(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 毎年6月は政府が「骨太方針」を策定する時期。「骨太」は政権の重要課題や翌年度の予算編成の方向性を示す方針で、首相が議長を news.yahoo.co.jp つまり、高齢者を70歳以上にしようとしている
一昨日の話経済財政諮問会議(議長 岸田首相)の提言「高齢者」の定義を5歳引き上げ大ニュースかと思いきや、昨日、朝からの情報番組は取り上げないし、新聞にも載ってない情報操作?と疑いたくなるような静けさ夕方、日テレNEWSみんなのギモンでようやく取り上げられた番組を確認どうなる日本?高齢になっても希望に応じて働き続けることができるようにリスキングを強化する??どうも「60歳過ぎてからは、もう働きたくない」...
新聞に「ウェルビーイング(well being)」という英語の言葉が登場しています。昨日の政府の経済財政諮問会議で使われた用語だそうです。「よく生きる」という…
【経済考】「物価と賃銀」の好循環か「円安と物価」の悪循環か?
おはようございます。今のコロちゃんは、午後のワンコとの散歩から帰ってきて、麦茶を1杯のみ干したところです。今朝は霧雨が降っていたんですけれど、お昼ごろからピーカンの青空です。吹き抜ける風は涼しいのですが、太陽が照っているところはもう「初夏」
おはようございます。「まいったなー? こまったなー? 大丈夫かなー? はーっ」byコロちゃん(*´Д`)=3ハァ・・・by近所のお姉さんあらコロちゃん、ため息ついてどうしたの?「いえね、いえね、コロちゃんはブログ書いているんですけどね、今週
おはようございます。コロちゃんは、ついさっきに「お洗濯物」を干していたんですけど、庭に小さな花が2輪咲いていました。コロちゃんちの「小さな庭」は、亡き妻が「クリスマスローズ」をたくさん増やして咲かせていたんですけど、この「小さな黄色い花」は
おはようございます。今朝のコロちゃんは、全身の「だるさと眠気」がひどくて、やっとのことでワンコとの散歩を終えてきました。いやいや別に「風邪」をひいたわけではないですよ。コロちゃんが「腰痛対策」で服用している「トリプタノール」というお薬の副作
おはようございます。今朝のワンコとの散歩も、昨日朝の気温と同じ摂氏1℃でした。あたりを見渡すと、駐車している車の屋根が真っ白に霜が降りていましたね。いやー、寒いですね。いやいや「寒い」というよりも、頬っぺたが「痛い」と表現した方が正しいと感
おはようございます。もうコロちゃんが住んでいる関東地方も「梅雨入り」しています。コロちゃんとワンコは、毎朝空を見上げて、今日は散歩ができるといいなーと、考えています。今日は、コロちゃんが、注目していた「骨太の方針」(経済財政運営と改革の基本
こんにちは、岸田文雄首相は4月26日の経済財政諮問会議で「資産運用業等を抜本的に改革することが重要」として、資産運用会社の運用能力を強化するよう金融庁に支持しました。日経電子版など複数の国内の新聞社、通信社が報じました。日本の運用会社は毎
岸田政府の「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針2022)」をどう読むか?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約2年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 さて先日の読売新聞の記事で政府の「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」や「新しい資本主義の実行計画の工程表」が取り上げられました。 www.yomiuri.co.jp 岸田政権は「人への投資」を政策の柱に掲げ、その具体案として最低賃金1,000円以上を目指すとしています。 僕も昨年このいわゆる「骨太の方針」につい…