メインカテゴリーを選択しなおす
日経新聞に掲載された「漢字クイズ」の答えをお届けします!土曜日朝のお楽しみ「日経プラス1」解けるかな?「漢字クイズ」です。第1週:難読しりとり第2週:バラバラ四字熟語第3週:四字熟語作り第4週:六方二字熟語第5週:四方二字熟語日経新聞「漢字...
生活苦の国民へのエネルギー補助を選挙目当てとしか見れない財務省の犬の日経新聞社説
ガソリンへの補助金よりガソリン税の暫定税率廃止の方がはるかに良いが、補助金でも国民が助かるのは確かだ。電気ガス代への補助金もエネルギー価格が高騰しているから国…
拙歌が今朝の日経新聞朝刊に 掲載された。 今朝は、臨時にそのことについて。 なお、掲載は3月22日以来のこと。 投稿は1月27日だった。 ◆◇◆◇◆◇…
物価高とトランプ関税対策には消費税減税が最善だぞ日経新聞社説
物価高とトランプ関税に苦しむ国民を救うには消費税減税か現金給付が良い。現金給付は世論調査で評価しないが多数派になり石破茂政権はやる気をなくしてしまったが。 T…
新聞で面白いのは報道する紙面だけに限らない。 日常報道とは別に載っている広告欄。特に書籍の情報は面白い。今、話題の本やどんな本が発刊されているのか? 皆、どんな本を読みたがっているのか?などが垣
広告の見出しに目が止まった。 何気なく新聞を見ていて目に止まった雑誌の宣伝記事。 「知ることは力になる」との見出しの上に”視野が広がる”、”思考が深まる”、”ヒントを得る”と、 確かにそ
拙歌が昨日の日経新聞朝刊に 掲載された。 2月1日以来のこと。 今朝は、臨時にそのことについて。 なお、投稿は3月1日。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ …
今日の日経新聞を見て驚いた。 こんな広告ってある?こんなスタイル初めて見た。 新聞の外側に一枚広告だけの紙面が巻いてある。 確かにこれだと絶対目にするし、見ないわけにはいかないし、何だろうととりあえず誰もが見るよな。 エッ?今日新聞休み?正月みたいな特別版??と思った 開くと新聞本体が出て来た(表面) 裏面 広告主はヴァンクリーフ&アーペル。 四つ葉クローバー型の白蝶貝のネックレスが有名ですね。(アルハンブラという) 私も欲しい。 ずっと前から欲しいと思ってる。 芸能人がよくつけている。 テレビでは見かけるが、現実世界で私の周りにこれをしている人は見たことない。 とても品よくかわいく素敵なアル…
財務省解体デモを新聞、テレビは最小限しか報道しないが、腐すことには熱心だ。ツイッターでもデモするならその時間働けと財務省の奴隷のツイートが目立つ。財務省の経済・財政政策が明らかに間違っているのだからそれに対して異議申し立てをするのが民主主義国家の国民というものだ。財務省に唯々諾々と従うのは奴隷であって国民(市民)ではない。日経新聞の迷コラム『大機小機』が性懲りもなく財務省解体デモを腐していたのでそれを批判する。~~引用ここから~~「財務省解体」叫んでも解決せず-日本経済新聞財務省前のデモが話題だ。参加者の言い分は「財務省は国民の敵で解体すべきだ」ということのようだ。きっかけは、国民民主党による所得税の非課税枠の最低ライン「年収103万...日本経済新聞 財務省前のデモが話題だ。参加者の言い分は「財務省は国...財務省解体デモを腐す日経新聞迷コラム『大機小機』を批判する
令和6年12月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。何と読売新聞が増えているのだ。読売新聞拡張団が張り切ったのか、それとも押し紙かはわからないが、このネット時代に紙の新聞が増えるとは異常事態だ。まあ1ヶ月やそこらであればそういうこともありえるか。~~引用ここから~~0226文責・名無しさん2025/03/13(木)00:45:11.5225/1読5,735,000朝3,298,000毎1,304,000日1,325,000産817,000中1,671,000北737,236東349,000順位に変動アリマシタ。2ID:CRx4c6jx0~~引用ここまで~~令和7年1月の全国紙のABC部数の合計は1245万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より4万部減った。読売新聞が4万部も増えたから全...令和7年1月のABC部数
新聞の見出しに聞きなれない言葉が載っていた。すぐに前後の関係から何となくどんなものか想像できた。 「フェーズフリー」 普通の日常で使う紙コップに目盛がついていて計量もできるようになっている。なるほど
こんばんは 朝食済ませて洗濯物干してさて先週買いそびれた日経新聞今日はあるでしょう! ない 仕方がない駅まで行って手に入れた土曜日が一番読みがいあるのです少…
こんばんは 書道のお稽古今日も安定のまかっかでござる 仮名は書いて持っていったのは少し字が小さいので枠線を書いて調整すれば良いと言われたけれどそれはそれで…
令和6年10月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになるのだが、11月の部数は出なかった。ABC協会が何を考えて出さなかったのかわからないが、残念だ。後になって11月部数が出ても独立した記事にはせず、この記事に追加する。順番があるからだ。また5ちゃんねるにもまだ出ていないので他の場所に出たABC部数を転載する。5ちゃんねるに12月の部数が出ても追加する。~~引用ここから~~12月全国紙部数朝日新聞:330.9万部毎日新聞:135.0万部読売新聞:569.7万部日経新聞:133.8万部産経新聞:82.2万部結局、11月の部数が判らないまま12月となりました、しかも全然減ってない。残念。2025/02/18(07:33)マークXURL編集~~引用ここまで~~令和6年12月の全国紙のABC部数の合計は12...令和6年12月のABC部数
先ほど配達された日経新聞朝刊を 開いたところ、 拙歌が掲載されていた。 『日経歌壇』掲載は、実に3年ぶり。 取り急ぎそのことについて。 投稿は昨年11月1日…
通常国会が召集された。少数与党でどうなるか愉しみだ。予算も法律も成立させるには野党の協力が必要なのである。どこを譲って協力を取り付けるのか。維新が高校無償化と引き換えに賛成したら興醒めなのだが。フジテレビの性上納問題もどうなるか目が離せない。アクセスされたページを見ると令和6年11月の新聞のABC部数を知りたい人が多いようなのだが、大元のABC協会が発表してそれを5ちゃんねるに転載してくれないと私としても知りようがないのだ。私も早く知りたいのだが。11月分が遅いと12月分と重なってしまう。だから今日は性懲りもなく基礎的財政収支の黒字化を求める日経新聞社説批判だ。基礎的財政収支の黒字化は無意味かつ有害なだけで達成しても何か得られるものがあるわけでもないのだが、財務省の犬は異常に拘っている。早くこの有害な目標...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬日経新聞
経済音痴かつ財務省の犬の日経新聞社説が日本経済を悪化させてきた
毎日書いて積極財政に賛成の国民を1人でも増やしたいのだが、しんどくてなかなか毎日は更新できない。毎日更新することで賛同者を増やせるのだが。新聞を不買・解約する人につまらない番組を見ない人も増やせるはずなのだ。今日は予算批判の社説批判の最後だ。日経新聞は経済紙の癖に経済音痴で財務省の犬だから日本経済を悪化させてきたのだ。財務省の犬の社説を批判することで正しい経済財政の知識を身に付ける人を1人でも増やしたい。~~引用ここから~~[社説]規律なき予算の膨張に歯止めを-日本経済新聞危機対応を終わらせ、将来の成長につながる種をまく。今度こそ財政を「平時」に戻す一歩を踏み出すはずではなかったのか。政府が2025年度の予算案で、成長と財政健全化の両...日本経済新聞 危機対応を終わらせ、将来の成長につながる種をまく。今...経済音痴かつ財務省の犬の日経新聞社説が日本経済を悪化させてきた
令和6年9月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0053文責・名無しさん2024/12/19(木)08:56:54.212024.10部前月比Y5,753,618-28,382A3,339,438-10,342M1,365,309-62,052N1,354,917-45S834,847-4,372C1,706,760-41,069H746,225-2,342ID:TffpCLSy0(1/2)~~引用ここまで~~令和6年10月の全国紙のABC部数の合計は1262万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より10万部減った。毎日新聞が6万部も減らした。反面日経新聞は部数ロックでもしたのは全然減っていない。45部しか減らさないなんてあり得ないと思うのだが、まあ月によっては増え...令和6年10月のABC部数
新聞などの電子化が進んでいる。 今、取っている日経も電子版併用にして1年以上は経つ。しかし、今までの習慣で実際の新聞を見る方が多く、電子版を見るのはたまに。 今朝の日経朝刊に電子版の登録者が2
年収103万円の壁引き上げの駆け引きが激しくなってきた。大政党に議席を与えてもろくなことにはならない。自民党の小泉純一郎、安倍晋三の両政権。民主党の野田阪神政権。財務省の言いなりで経済は低迷し国民は苦しんだ。安倍晋三信者は未だに安倍晋三を崇めているが。自公で衆議院過半数割れを起こし、国民民主党がキャスティングボートを握る方がよほど国民のための政治になりそうだ。年収の壁引き上げに自民党が応じなければ国民民主党は補正予算を否決してしまえば良いのだ。財務省の犬の日経新聞社説は、日経新聞に限らないが、補正予算の規模が大きすぎると批判しているが、経済を成長させるにはある程度の規模の歳出が必要なのだ。~~引用ここから~~[社説]財政健全化への努力を止める余裕はない-日本経済新聞今年こそ、財政を平時に戻すはずではなかっ...財政健全化こそ経済を悪化させるのだ財務省の犬日経新聞社説
日銀保有のETF74兆円を2026年から売却?市場にショックを与えないための方法は?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
財務省の犬の財政危機プロパガンダに騙される人を少しでも減らすために新聞社説批判をしているのだが、効果はあるだろうか。新聞社説など読む人はかなりの少数派だからだ。しかし新聞コラムを批判したくてもコラムは有料なのだ。無料の社説にならざるを得ない。批判のために購読するのは本末転倒だ。読売新聞を父が好きで講読しているのだが。大衆を操作するプロパガンダはやはりワイドショーが強力だ。しかしワイドショーをわざわざ見てそれを批判するのも面倒なのだ。動画を見るのがどうにも苦痛だからだ。新聞社説批判が経済財政の正しい知識を身に付けることの一助になると良いのだが。~~引用ここから~~[社説]これほど巨額の経済対策は必要なのか-日本経済新聞今回も「まず規模ありき」だった。22日に閣議決定した巨額の経済対策は、財源を国債の増発に頼...財政出動を妨害する財務省の犬日経新聞社説
みなさん、こんにちは! 今日は自分が利用している証券会社、楽天証券のメリットの一つ、「日本経済新聞購読」について、お話ししたいと思います。 楽天証券の口座を持つだけで、なんと「日本経済新聞(朝刊・夕刊)」、「日経産業新聞」、「日経MJ」といった新聞の記事を無料で読むことができます...
令和6年8月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0367文責・名無しさん2024/11/11(月)09:14:13.642024.9ABC社万部前月比Y578.2(▲2.3)A334.9(▲1.4)M142.7(▲1.2)N135.4(▲0.6)S83.9(▲0.5)1ID:sKZIwKH50~~引用ここまで~~令和6年9月の全国紙のABC部数の合計は1272万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より7万部減った。足踏みするようになってしまった。押し紙で維持しているんだろうか。読売新聞は2万部減少。朝日新聞は1万部減少。毎日新聞は1万部減少。産経新聞は1万部減少。日経新聞は1万部減少。読売新聞と朝日新聞は毎月3万部は減らして欲しいのだが、どうにも減らなくなった。毎日...令和6年9月のABC部数
総選挙は自公で過半数割れが見えてきた。過半数割れすれば恐らく自民党は維新か国民民主党を連立に加えて政権維持を図るだろう。石破茂は総辞職に追い込まれるかもしれないが。そこで維新か国民民主党が連立の条件に消費税減税の実現を自民党に飲ませることができれば最善なのだが、そこまで上手くいくのは難しいだろう。国民は消費税減税・廃止を望んでいるし、物価高対策にも実質賃金を上げるにも消費税減税・廃止が最善だ。しかし日経新聞は社会保障のためにさらに消費税増税をしろと社説で主張するのだ。狂気としか言いようがないではないか。~~引用ここから~~[社説]社会保障の改革は負担論から逃げるな衆議院選挙2024-日本経済新聞今後の日本社会の変化を見据えれば衆院選でもっと骨太の議論がされるべきだ。超高齢社会を支える社会保障制度のことであ...さらなる消費税増税を主張する狂気の財務省の犬日経新聞社説
みなさん、こんにちは。 子どもの風邪が3週間も続いています…。どうやら今流行の「マイコプラズマ」を貰ってきたようです。検査は陰性だったのですが、咳の症状からマイコプラズマでしょうと言われました。終わりが見えずつらい日々です( ノД`)。夜中
日経新聞を限らず財務省の犬が新聞は積極財政に反対する。少しでも歳出を増やそうとすると財源を示せと増税を要求するのだ。今必要なのは国債を財源とした積極財政だ。それをしない限り日本経済の再生はない。石破茂自民党と野田佳彦立憲民主党は消費税減税・廃止と積極財政をやる気はないから比例は絶対入れてはいけない。積極財政を主張する政党、候補者に入れよう。~~引用ここから~~[社説]財源を語らぬ大盤振る舞いは無責任だ衆議院選挙2024-日本経済新聞衆院選が15日に公示され、27日の投開票に向けて選挙戦が始まった。日本の将来を左右する重要な選択が有権者に託される。「政治とカネ」の問題に隠れ、経済論戦はこれまでの...日本経済新聞衆院選が15日に公示され、27日の投開票に向けて選挙戦が始まった。日本の将来を左右する重要な選択...財源財源と五月蝿い財務省の犬日経新聞社説
史上最高値更新 おめでとう日経平均株価がようやく史上最高値を更新しました1989年末から34年以上を経過しての達成これだけの長い期間を経て、上値抜きもめずらしい 先日、バブルへGO の記事を書きましたがまだまだ序盤ですこれから、もっと上がると期待しています34年の期間を経て、上値をあっさり抜いていますこのエネルギーを甘く見ていると大変デフレはもう数年前に終わっていますそんな日経平均株価が以前に最高値を付けた198...
複眼経済塾という投資を学ぶ会があります。 リンク先はこちら www.millioneyes.jp 複眼経済塾 知らない人のために少し説明をしておきます。 複眼経済塾で学べることは主に以下 四季報の読み方 日経新聞の読み方&時系列で直近数カ月の記事を振り返る 中長期向け成長株を見つけ出すためのヒントを学ぶ 私が入塾した目的は、同じ投資技術の向上という目的を持った方たちと、実際に会って語り合うきっかけを作れたらな、というのがメインの目的でした。 で、実際に入塾してみた結果、『実際に会って語り合うきっかけ』を得ることはできたが、期待していた内容にすこしだけ食い違いがあった。 四季報の読み方、日経新聞…
令和6年7月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0680文責・名無しさん2024/10/04(金)10:35:59.232024/8ABC朝刊読580.5万(前月比▲4.2万)朝336.3万(同▲1.2万)毎143.9万(同▲0.9万)日136.0万(同▲0.1万)産84.4万(同▲0.1万)夕刊読142.7万(前月比▲1.8万)朝96.5万(同▲0.7万)毎43.2万(同▲0.1万)日50.5万(同▲0.2万)産21.2万(同▲0.5万)ID:JvNmQN8Z0~~引用ここまで~~~~引用ここから~~0696文責・名無しさん2024/10/05(土)01:40:34.042024.8ABCY580.5(▲4.2)A336.3(▲1.2)M143.9(▲0.9)N136....令和6年8月のABC部数
不調が続く。食事が取れないから体力も精神力も落ち込んでまた2日も休んでしまった。コメント返しも意外に疲れるものだ。特に根本的に意見が合わない人のコメントには。朝日新聞の社説批判を先に書いてしまったが、日経新聞の財務省の犬の社説の方が早く出ていた。本当は日経新聞から先にブログ記事にすべきだったのだが、日経新聞は社説のアップロードが19時なので分かりにくいのだ。~~引用ここから~~[社説]負担の議論なくして安心も安全もない党首選2024-日本経済新聞持続可能な社会保障の仕組みも、国を守るために必要な防衛力も、安定した財源なしでは実現しない。だれがどのくらい負担すべきなのか。次の政権はこの難題から逃げてはなら...日本経済新聞 持続可能な社会保障の仕組みも、国を守るために必要な防衛力も、安定した財源なしでは実現...国民にさらなる負担を求める財務省の犬日経新聞社説
自民党総裁選が始まったが、経済政策があまり論点になっていない。選択的夫婦別姓などNHKの世論調査で1%しか論点になって欲しいと出ないのに東京新聞などのノイジーマイノリティが騒ぐからそれが論点になってしまっている。重要なのは経済なのだ。しかし日経新聞社説はこの低迷している経済、困窮している国民にさらなる負担増を科すことが責任ある政治だと書いたのだ。まさに狂気である。しかしほぼ全ての新聞は財務省の犬であるから五十歩百歩の違いしかない。~~引用ここから~~[社説]経済の転換期に長期的な視点の論戦を党首選2024-日本経済新聞岸田文雄首相(自民党総裁)の後任を選ぶ自民党総裁選が12日告示され、過去最多の9人が立候補した。27日に投開票される。日本経済は転換期にあり、金利のある世界や経済安全...日本経済新聞岸田文...狂気の財務省の犬の日経新聞社説。消費税増税を主張
ごましお()です。 天下のクオリティーペーパー「日本経済新聞」電子版に次のような記事が載りました。 死ぬまで減らない「不老不死」の金融資産! すごい気になる!! その作り方ぜひとも知りたいですよね?! 最初に答えを言っちゃいます! 「不老不
日経新聞の社説は9月2日で毎日新聞社説より1日早かったのだが、日経新聞の社説がアップロードされるのは19時とやたら遅くて中途半端な時間なので確認しなかった。そのせいでブログで取り上げる順序が逆転してしまった。どうでも良いこととも云えるが。予算を増やす積極財政をすることでしか経済再生はできないのに新聞は財務省に媚びて予算を減らそうとする。新聞の講読者は若者が購読しない構造不況だから景気が良くなっても読者は増えないだろうが、少しは増える。あるいは減らない。また企業の広告も増えるだろうに。どうして自分で自分の首を絞めるのか理解できないところだ。~~引用ここから~~[社説]次の首相は規律なき予算膨張に歯止めを-日本経済新聞2025年度の予算編成が本格化する。規律なき歳出の膨張に歯止めをかけ、新たな成長につながる「...財務省筆頭御用新聞日経新聞の緊縮財政社説
ユニクロ柳井社長インタビューにみる「労働生産性の向上が必要」という迷信
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 突然ですが、ほとんど働かずに収入を得る方法は無いものでしょうか? 過労とクソ上司のパワハラによって半年間の休職に追い込まれ、復職後も社内でのポジションや信頼を失い、自分の仕事観というものが根底から破壊されてしまいました。 詳しいことは書けませんが、僕は公的な事務仕事に従事する典型的なホワイトカラーです。 自分自身がやっている仕事の価値というものが全く分からなくなった。 それからというもの、ずっと仕事の意味を問い続け、「働き方改革」だの「労働生産性」だのという記事を書き続けてきました。 僕にとっての「働き方改革」というのは、いかにストレス…
令和6年6月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0145文責・名無しさん2024/09/01(日)09:14:31.132024/7abc読584.7万前月比▲0.8万朝337.6万同▲1.4万毎144.8万同▲5.0万日136.1万同▲1.4万産84.5万同▲0.4万読は東京本社管内、62地区中56地区がプラスという話も。毎年厳しい7月に増紙するなんてなかなか無茶してるな。2ID:pWSRxVKP0~~引用ここまで~~令和6年7月の全国紙のABC部数の合計は1285万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から9万部減った。読売新聞が全然減らしていないのには驚く。引用によれば無茶をしたようだ。朝日新聞がまた3万部減らない。舌打ちしたくなる。毎日新聞が5万部も減らした。...令和6年7月のABC部数
日本の祝日は多いけど・・・。有給休暇でしっかり休める方が良いと思う。
先日、日経新聞を眺めていたら興味深いタイトルの記事を発見! 海外に比べると、日本人は有休休暇をあまりとっていな
パリ五輪で日本は金メダルを20個も獲得した。審判が八百長でなければ柔道で金メダル3個、バスケ、サッカーで銅メダルが取れたと思える。パリ五輪の審判は本当に酷かった。今日のブログは日経新聞が財務省の緊縮財政プロパガンダを毎日のように書いているので、その一つに反論する。本当はもっと反論したいのだが、無料読者では月一本しか読めないのだ。日経新聞に反論するために日経新聞を購読するのは本末転倒だからもちろんしない。~~引用ここから~~財政健全化、「歳出は歳入の範囲内」義務に島澤諭氏関東学院大学教授-日本経済新聞ポイント○税の自然増収頼みでは財政健全化難しい○異次元緩和で市場機能失い放漫財政続く○財政赤字も含めた国民負担率に上限設定日本の財政運営はこれまで「量出制入」の精神...日本経済新聞日本の財政運営はこれまで「量...財務省の犬の日経新聞はプロパガンダばかりだ
この期に及んで30年間の反省は一切なし。 まるで財務省に操られた傀儡政府の広報機関みたいになってる日経新聞さん。未だにこんな見出し打ってるのか、と呆れるしかないです。選択と集中 成長の礎に 消費税増税と社会保険料の引き上げに代表される「国民負担率の上昇」と、そしてもうひとつが国家による社会資本の毀損を招いた「選択と集中」。
令和6年5月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。うつ病の薬の副作用で喉が渇いて仕方ない。お茶ばかり飲んでいる。暑さはエアコンで凌げているのだが。~~引用ここから~~0685文責・名無しさん2024/08/06(火)10:00:57.9324年6月abc2024.6ABC読585.6万(前月比▲4.0%)朝339.1万(同▲1.5%)毎149.9万(同▲0.9%)日137.5万(同▲0.2%)産84.9万(同▲0.7%)産の解約が急増してると言う噂も聞きつつ、マクロで見れば読の減りの勢いが昨年からずっもすごい。やばい。1ID:hZiB+B420~~引用ここまで~~※「%」とあるが、「万部」の間違いだ。令和6年6月の全国紙のABC部数の合計は1294万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月か...令和6年6月のABC部数
ご飯を食べて、髪を切り、風呂に入ったら元気が出てきた。うつ病が酷くなるとそんな当たり前のことができなくなり、益々悪化していく。意識してご飯を食べて風呂に入るべきなのだが、なかなかできないのだ。全国紙は5紙とも基礎的財政収支の黒字化が達成されるという試算について社説を書いた。完全に誤っているから全ての社説を批判して騙されないよう呼び掛けたい。もう一歩進んで不買・解約もだ。新聞社説批判が続くので少しつまらないかもしれないが、勘弁願いたい。5ちゃんねるに6月のABC部数が出たら優先して転載したい。~~引用ここから~~[社説]財政目標の実現は「賢い支出」が前提だ-日本経済新聞財政収支を黒字化する目標を、絵に描いた餅で終わらせてはならない。岸田文雄政権は無駄の多いバラマキの発想から一刻も早く決別し、成長の種をまく「...基礎的財政収支の黒字化でも日経新聞社説が一番財務省の犬だ
慶應メンタル - 「最高の自分」が成長し続ける脳内革命 -Amazon(アマゾン)おはようございます。今日は今から健康診断です。書きたい記事が溜まってますが、…
令和6年4月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。今日もキツいが、ABC部数が5ちゃんねるに出ていて助かった。それなら楽に書けるからだ。~~引用ここから~~0251文責・名無しさん2024/07/06(土)20:56:18.48abc24/5Y5,897,000(前月比▲3万)A3,406,000(同▲1.5万)M1,508,000(同▲1.3万)N1,378,000(同+0.2万)S857,000(▲0.7万)ID:7MIjxMZ60~~引用ここまで~~令和6年5月の全国紙のABC部数の合計は1301万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から8万部減った。読売新聞は値上げしないのに減る部数が多い。押し紙を減らしているのだろうか。朝日新聞が1か月で3万部減らないのが残念だ。毎日新聞、産経...令和6年5月のABC部数
朝日新聞も今日の社説で岸田文雄が電気・ガス代に補助金を出すことを批判した。今日ブログで取り上げるのは日経新聞社説だが、これで全国紙5紙が社説で電気・ガス代への補助金に一致して反対するわけだ。外交安全保障や憲法については保革でバラバラなのに経済については奇妙に一致する。全国紙5紙は財務省の犬だからだ。地方紙もほぼ全てがそうだ。岸田文雄が電気・ガス代への補助金の再開を表明したのは人気取りには違いない。だがそれで助かる国民がいるのだ。それをバラマキと切り捨てるのが正しいとは思えない。しかも日本のほぼ全ての新聞が財務省の犬なのだから言論の多様さがない。日本の新聞は死んでいる。~~引用ここから~~[社説]弥縫のエネルギー補助は政治不信深める-日本経済新聞弥縫(びほう)策としか言いようがない。岸田文雄首相が物価高対策...電気・ガス代への補助に財務省の犬の日経新聞社説も反対する
骨太の方針に基礎的財政収支の黒字化目標を明記することが決まったので財務省の犬の新聞は社説で当然だと掩護射撃した。読売新聞も酷い社説だったが、日経新聞はさらに酷い。消費税増税にさえ言及するのだから。流石は財務省の筆頭御用新聞と言わねばなるまい。さらに朝日新聞も緊縮財政を肯定する社説を書いている。毎日新聞と産経新聞は書くかもしれないが、今日の時点では書いていない。地方紙も財務省の犬で財政再建を主張する社説が多い。新聞というオピニオンリーダーが財務省の犬で誤った経済・財政政策を主張するようでは正しい道に戻すのは難しい。~~引用ここから~~[社説]財政健全化へ今度こそバラマキをやめよ-日本経済新聞政府は今年の経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)の原案に、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)...財務省の犬であり日本の癌である日経新聞
日経朝刊の文化欄って、タイミングが良すぎる 先だって久しぶりに東京の坂道巡りを実施した。 向かった先は目白通り沿いの坂。ここは高台に片側は坂が多い。 中でも一番行きたかったのは、