メインカテゴリーを選択しなおす
年収の壁178万円に引き上げたら7兆円税収が減ると抵抗する財務省
まあ確かに減税すると税収が減るんだけど 今までどれだけ税金の無駄遣いをしてきたか。 コロナは今まで経験したことがなかったけど、11兆円の使途不明金、なんか公用車や遊具買った自治体もありましたね。どさ
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 出産、育児などを機に一度仕事を辞め、生活が落…
今、2024年の確定申告の計算をしています。そこで分かったのですが、106万円の壁はもう既にないのですね。その代わり106万円に隠れた罠がしかけられているのが分かりました。ゲンゾー狡猾な罠です。106万円の壁は私にも関係あった103万円や1...
日本財政は全く問題ない。今は不況なのだから国債を増発して減税か財政出動をしなければならない。それをしないで増税と歳出削減の緊縮財政をしてきたからいつまでたっても景気が良くならないのではないか。石破茂は筋金入りの緊縮財政派でブラケットクリープで税収増なのにそれを国民に還元しようとしない。選挙のことを考えてもこれで参院選を勝てるつもりなのだろうか。国民は痛め付けられても自民党についていきます下駄の雪ではないぞ。~~引用ここから~~「年収の壁」再引き上げに慎重首相「財政の機動力を確保」|共同通信石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が...共同通信 石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が主張...国民の苦しみを全く顧みない石破茂
おはようございます。今朝のコロちゃんは、一気に春が来たような陽気に驚きましたよ。まず、ワンコとの散歩で家を出たら、隣の家の庭に植えてある「梅の花」が一気に開花していました。そしていつもの川の土手下の道を歩いていても、吹いて来る風が暖かいので
自公両党が当て込んでいた税制改正案に維新が賛成を渋っている。高校無償化を実現させたのだから当然税制改正案に賛成してくれるものだと考えていたようだが、維新はそれはそれこれはこれと賛成に慎重な姿勢だ。繰り返しになるが自公では衆議院で過半数に足りない。法律を成立させようとすればどうしても野党の賛成がいるのだ。自民党としては国民民主党と維新を天秤にかけて安く上がる維新を選んだつもりだろうがここに来て雲行きが怪しくなってきた。国民民主党の年収の壁を178万円にまで引き上げる大規模減税に首を縦に降っていればこんなことにはならなかったのだが。愚かなことだ。税制改正案が成立しなかったどうなるのだろうか。~~引用ここから~~維新、与党の税制改正案に難色修正案ご破算の可能性も国民民主対策案への相乗り嫌う所得税が生じる「年収1...与党の税制改正修正法案に維新は慎重姿勢を示す
令和7年1月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。自公政権と国民民主党の協議が破談に終わったことが注目点だ。自民党は維新と組むことで予算を成立させる算段をつけたので高くつく国民民主党を袖にしたのだ。背後に財務省がいることも疑いない。しかし石破茂は大規模減税をしないで参院選勝てるつもりなのだろうか。既に総選挙で自公で衆議院過半数割れに追い込まれている。参院選はさらに自民党に逆風が吹くこと疑いないというのに。自民党は政権与党でいることが永すぎて不感症になったようだ。その点からも参院選は自民党を惨敗させなければならない。NHK(7~9日実施)支持率44%(5ポイントプラス)不支持率35%(5ポイントマイナス)読売新聞(14~16日実施)支持率39%(1ポイントマイナス)不支持率43%(3...令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較
【自民党は滅びたほうが国民のため】泉房穂氏、年収の壁巡る自民新案に改めて怒り SNS「同感」「激しく同意」「立憲も同じ」
前兵庫県明石市長・泉房穂氏が「自民党は滅びたほうが国民のため」と提言し話題に。X(旧ツイッター)での投稿で「同感」や「立憲も同じ」など多様な意見が交錯。自民党大敗の可能性に言及した泉氏の主張とは…。
令和6年10月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになるのだが、11月の部数は出なかった。ABC協会が何を考えて出さなかったのかわからないが、残念だ。後になって11月部数が出ても独立した記事にはせず、この記事に追加する。順番があるからだ。また5ちゃんねるにもまだ出ていないので他の場所に出たABC部数を転載する。5ちゃんねるに12月の部数が出ても追加する。~~引用ここから~~12月全国紙部数朝日新聞:330.9万部毎日新聞:135.0万部読売新聞:569.7万部日経新聞:133.8万部産経新聞:82.2万部結局、11月の部数が判らないまま12月となりました、しかも全然減ってない。残念。2025/02/18(07:33)マークXURL編集~~引用ここまで~~令和6年12月の全国紙のABC部数の合計は12...令和6年12月のABC部数
年度内に予算を成立させるには衆議院を2月末日までに通過しなければならない。参議院の審議に1か月必要だからだ。だから衆議院で自公で過半数割れしている石破茂政権は野党の協力を得なければならない。そのため年収の壁引き上げで国民民主党の要求をのんで国民民主党に予算案に賛成して貰わなければならない。しかし自民党の出した年収の壁引き上げ案があまりに酷いもので、最低限の年収の壁引き上げでしかない。これに国民民主党が賛成できるはずもない。公明党からすら苦言を呈される始末だ。なぜ自民党はこれほど税収増を国民に還元することを嫌がるのか。国民民主党の要求である178万円まで年収の壁を引き上げれば7~8兆円の減税になるが、物価高と実質賃金減少に苦しむ国民にはその程度の減税は必要なのにだ。~~引用ここから~~自民、非課税枠「160...自民党の異常な国民冷遇は何なのだ?
3年目で年収600万に到達!建設業なら難易度はそんなに高くない?
最近だと大手企業の新卒の初任給で年収500万円ってことで話題になっています。自身がどのくらいの立ち位置なのかが気になってきます。年収600万円の難易度ってどのくらいなんでしょう?5人に1人の割合で年収600万円以上に到達できる!難易度はそこまで高くはない。
自民党は国民民主党の協議を打ち切り、維新との協議に的を絞ったようだ。国民民主党が求める年収の壁を178万円にまで引き上げることは7~8兆の減税・税減収になるが、維新の求める高校無償化であれば6000億円規模の歳出増で済むからだ。国民のことを全く見ていない自民党であった。昨年末国民民主党が年収の壁引き上げで選択肢を持ち出さない自民党に業を煮やして席を立ったのは今から思えば悪手だったかもしれない。面子を潰されたとでも思ったか、自民党は国民民主党との協議を打ち切り、維新との協議に変更してしまったからだ。しかし年収の壁引き上げは国民民主党だけではなく国民も望んでいることなのだ。年収の壁を123万円にまでしか引き上げないで参院選に勝てると思っているのだろうか。自民党は石破茂の首をすげ替えるとみるが、石破茂は参院選も...国債増発しか経済を成長させることはできない
令和6年12月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。ギリギリだが、31日中に更新できそうだ。体力向上のためには寝てばかりでは駄目だな。眠るのは気持ちいいが、何もない。人生何かしなければ生きている意味がない。なかなか難しいのだが。財政が厳しいから無駄遣いを止めろ、増税しろが財務省と財務省の犬の合言葉だが、経済は無駄遣いを増やさなければ成長しないのだ。道路の陥没が増えているのも財務省がインフラ整備に予算を割かないからだ。大学予算や研究予算も減らすから技術力は下がる一方だ。農林水産省の予算を1兆円増やせば食料自給率は向上するというのにそれをしようとしない。財務省の貧乏神ぶりにはほとほとうんざりだ。NHK(11~13日実施)支持率39%(1ポイントプラス)不支持率40%(2ポイントプラス)...令和7年1月の石破茂内閣の支持率比較
こんにちは⭐︎ヒコロンのブログにお越しいただきありがとうございます!アクセス いいねとても嬉しいです中2 小4の姉妹のアラフォー母です⭐︎子育て 娘のピアノ私…
こんばんは。 社会保険適用促進は助成金から始まりついに法改正に動きました。決定事項なので私のわかる範囲でお話しさせていただきたいと思います。 週20時間以上 労働時間ですね。 一ヶ月10万円稼ごうとすると週20時間ほどになります。この方々が
新年2025年を迎えては政治経済的な変革が予測されている中で、私たちの暮らしと経済の見通しが大変きになるところです。新年早々、物価高などの報道が頻繁におっこなわれているのですが、今年の暮らしと経済の行方について私なりに断片的な捉え方をまとめてみます。
腕時計価格は年収の何%以内に抑えるべきか?おすすめの考え方を腕時計マニアが徹底解説
今回の記事では、腕時計への考え方別での腕時計の上限金額の考え方についてご紹介しようと思います。腕時計に対する熱も人にさまざまなため、腕時計にかける熱の掛け方によって腕時計にかける金額というのは大きく変わってくると思います。自分の腕時計にかけられるお金や熱をベースに考え方を正しく選択し、検討することが大切です。
年収の壁「財源裏付けを」 自民森山幹事長、国民民主けん制 自民党の森山裕幹事長は8日、熊本市での自民県連会合であいさつし、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げ
「障害者雇用で年収300万円を目指す方へ。給与相場や条件、求人情報、働き方のポイントを徹底解説!実現可能性を具体的に紹介し、キャリアアップを応援します。」
妻が扶養を外れると損か得か?年収の壁を超えると年金いくら増か注目!
年収の壁を越えて働くべきか迷っている方や、夫の扶養の範囲内から外れるのが不安な方へ。短期的な損得だけでなく、長期的にもらえる年金が増えるメリットも踏まえて判断することの重要性を、シミュレーションにより検証します。
自分たちのボーナスの引き上げはホイホイ即決。 (平均11,183円引き上げ) 年収の壁の引き上げは渋りに渋りまくり。 (20万の引上で年収500~600万世帯で年間1万円の減税に相当) 毎度毎度ですが、自分たち優先が酷すぎる。
経済が没落してもGDPを増やそうとしない財務省の犬産経新聞社説
宮沢洋一が今日の税調会長の3党協議から逃げたので、年収の壁引き上げは年内は動きはないだろう。来年の通常国会で予算案の採決の日が近づくにつれて自民党と国民民主党の厳しい交渉になるだろう。自民党は年収の壁を123万円にまでしか引き上げないと東京都議選、参院選で惨敗するのだが、わかっているのだろうか。また今日も年収の壁引き上げに関する産経新聞社説批判だが、全国紙は日本経済が没落していることに懸念はないのか。円安のせいとはいえ1人当たりのGDPは韓国にさえ抜かれた。財務省の緊縮財政のせいでGDPはこの30年ろくに増えていない。増やすには減税しろ財政出動にしろ国債を増発するしかないのだが、財務省の主張そのまま利払いが増えるから国債発行を抑制すべきとしか書かない。どうかしている。~~引用ここから~~<主張>与党税制改...経済が没落してもGDPを増やそうとしない財務省の犬産経新聞社説
財政ばかり気にして大規模減税に反対する財務省の犬毎日新聞社説
自民党が年収の壁引き上げで国民民主党の178万円まで引き上げをのまなければ予算も法律も成立しない。自公で衆議院過半数割れしているからだ。維新と組めば国民民主党に譲歩する必要は確かになくなる。しかし年収の壁を123万円にまでしか引き上げないと来夏の参院選で惨敗する。それを自民党は理解しているのだろうか。田崎史郎は財務省と自民党の犬で、国民民主党が3党協議で席を立ったのは悪手だと言っているが、参院選はどうするつもりなのだ。123万円にまでしか引き上げないと自民党は参院選で惨敗する。年収の壁引き上げはそれからゆっくり引き上げれば良いだけだ。まあ今日も財務省の犬毎日新聞社説批判なのだが。~~引用ここから~~社説:103万円の壁と税制大綱責任ある政策論を国会で 毎日新聞物価高に苦しむ国民の税負担を和らげる必要はある...財政ばかり気にして大規模減税に反対する財務省の犬毎日新聞社説
【経済考】「年収の壁が123万円へ」、年金生活者への影響は?
おはようございます。今日コロちゃんが、いつものように居間のテーブルの上でパソコンを相手に原稿をカキコキしていましたら、いきなりスマホに着信がありました。コロちゃんちに☎をしてくるのは、このところ「介護保険の関係者」ぐらいで、あとは「不審電話
年収の壁を103万円から178万円に引き上げると7~8兆円の減税になるといわれている。それだけ国民の負担が軽くなって助かるわけだが、減税だから当然税収も7~8兆円減る。その財源はどうするのかかが情報戦の主題になっているようだ。7~8兆円の税減収には国債を財源にして増発すれば良いだけなのだが、それは国民民主党にも言えない禁句のようだ。永年の財政破綻プロパガンダが効いているからだ。国債の増発をしても何の問題もないこと。国債の増発をしなければ経済は成長しないし、国民の生活も良くならないことを財政破綻プロパガンダに染まってしまった国民の洗脳を解く必要があるようだ。昨日に続いて財務省の犬の朝日新聞社説批判になる。税は財源ではないし、日本の財政は問題ないのだ。~~引用ここから~~(社説)税制の改正負担の公平議論深めよ...大規模減税には反対する財務省の犬朝日新聞社説
貧乏人から搾り取る税制改正大綱を支持する財務省の犬読売新聞社説
年収の壁引き上げについて情報戦、プロパガンダ合戦が加熱している。私はワイドショーというかテレビが嫌いなので見れない。見れないと批判もできない。だから読者は少ないだろうが、テレビ局のグループ企業である全国紙の社説を批判して財務省のプロパガンダを少しでも弱めたい。ナベツネが死んでも読売新聞の貧乏人から搾り取る反ポピュリズム路線は健在のようだ。国債は将来世代へのつけ回しではないのにそのプロパガンダも繰り返す。部数は減ってはいるのだが、やはりグループ企業であるテレビ局を通じて財務省の犬のプロパガンダを繰り返すから論破して騙される人を減らしたいし、情報戦、プロパガンダ合戦にも勝ちたい。~~引用ここから~~税制改正大綱無責任な楽観論は慎むべきだ【読売新聞】税制を改めれば、恩恵を受ける人と負担が増える人が出てくる。一人...貧乏人から搾り取る税制改正大綱を支持する財務省の犬読売新聞社説
面白くなってきた。年収の壁引き上げで宮沢洋一は123万円への引き上げしか示さず国民民主党は話にならないとして席を立ったのだ。補正予算は成立したが、来年の本予算は国民民主党の賛成がなければ成立しない。そのことを宮沢洋一は理解しているのだろうか。自民党税調が聖域とされたのは衆議院で過半数があればこそだ。今の自公で衆議院過半数割れの状態は権力は大いに落ち込んでいるのだ。国民民主党は話にならないとして席を立ったが、もちろん協議はまだ続いている。キャスティングボートを握っている国民民主党の立場を見せるポーズに過ぎないからだ。しかし自民党が本当に国民民主党に譲歩しないのであれば来年の本予算は通らなくなる。石破茂はそのことを理解しているようではあるのだが。~~引用ここから~~「やる気ないと判断」国民民主、10分弱で協議...国民の敵宮沢洋一
おはようございます。今朝のコロちゃんは、布団から出たくない気持ちが全身から出ていましたよ。起きてから、外気温を聞くと「摂氏0度です」と「アマゾン・エコー」が教えてくれました。今朝は、おまけに「腰が痛い」のですよ。最近は「腰痛」が小康状態で痛
自公国3党合意で決まった年収の壁引き上げだが、自民党はわずか123万円の引き上げで済まそうとしている。新聞、テレビ、ネットを巻き込んで情報戦を繰り広げているから少しでも国民民主党の178万円にまで引き上げに賛成する国民を増やすために毎日ブログを更新くらいはしなくてはいけないのだが、どうにも不調でできなかった。新聞社説よりワイドショー批判の方が見ている人が多くて効果的かもしれないが、私がテレビを見ていられない。ましてワイドショーなど不快で堪らない。それでもネットでワイドショーでコメンテーターがこう言っていたなどの記事を見たり、両親がテレビを見ているので少し目に入ることがある。財務省の犬の田崎史郎が酷いようだ。だがまあ今日は毎日新聞社説批判をする。10月の新聞部数を待っているのだが、なかなかでない。~~引用こ...自公国3党合意に難癖をつける財務省の犬毎日新聞社説
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 リクルートが13日に発表した 11月のアルバ…
3日ほど不調だった。ブログもろくに書けなかった。自公国の3党合意で年収の壁を178万円を「目指す」と明記したのに宮沢洋一自民党税調会長は123万円を提示するシワさだ。国民民主党は即座に拒否したが、もう補正予算は衆議院を通過してしまっている。どこまで上げられるか。新聞は財務省の犬で年収の壁引き上げにもガソリン税の暫定税率廃止にも反対なのだ。有害に過ぎよう。~~引用ここから~~(社説)3党減税合意政策論置き去りの野合:朝日新聞デジタル本格的な政策論議の前に、理屈抜きで「合意」を固める。引き換えに、水膨れの補正予算成立で手を握る。政権維持になりふり構わぬ自民・公明両党と、「成果」をアピールし...朝日新聞デジタル本格的な政策論議の前に、理屈抜きで「合意」を固める。引き換えに、水膨れの補正予算成立で手を握る。政権...自公国3党合意に難癖をつける財務省の犬朝日新聞社説
【誠意って何かね】年収の壁「123万円」提示 自民・宮沢税調会長「誠意を見せたつもり」 国民民主「話にならない」
「年収103万円の壁」の見直しをめぐり、自民・公明両党は国民民主党との税制協議で来年から、所得税の控除額を現在の103万円から123万円に引き上げる案を示しました。これに対し国民民主党は、案は受け入れられないとしてさらに引き上げるよう求めました。
【年収の壁】手取りを減らす「壁」とは? 働き方改革の影で進む社会保険の加入対象者拡大と「106万円の壁」問題
近年、所得税の「103万円の壁」についての議論が進んでおり、基礎控除額がついに上がるのではないかと期待の声も出てきています。 しかし、103万円の壁を撤廃しても、「106万円の壁」をはじめとする他の「壁」が存在し、多くの人が働き方に悩んでい
自公国で年収の壁引き上げとガソリン税の壁暫定税率廃止で合意したのだが、その合意文書が時期を明記していないなど解釈の余地が大きすぎることを心配していた。案の定補正予算が衆議院通過した後に自民党は年収の壁を123万円にまで上げたいと提案してきた。178万円を「目指す」のではなかったのか。今日はその解釈の余地がありすぎる3党合意についても財務省の犬読売新聞社説が難癖をつけてきていることを批判したい。他の全国紙も社説を書いているのでまた日を改めて批判したい。~~引用ここから~~税制改正議論公平な負担のあり方直視せよ【読売新聞】税制の改正を進める上で、国民に対し、どのように負担を求めていくのか。経済や社会のあるべき姿を念頭に置いて、公平感を損なわないような税制にしなければ...読売新聞オンライン 税制の改正を進める...自公国の3党合意に難癖をつける財務省の犬読売新聞社説
政策の内容について賛否両論がある中、今後の議論の進展を見守る必要があります。この「年収の壁」が実際にどのような影響を与えるのか、国民一人ひとりの声を集めて反映させることが重要です。<関連する記事> 自
本当は朝に更新したいのだが、朝だとブログのネタが見つからない。社説が財務省の犬のそれである場合はその批判で良いのだが。また朝はやる気が出ない。締め切り効果を使ってあと数時間で1日が終わるという時間帯でないと更新できないのだ。朝更新する方がブログ訪問者は明らかに多いからその方が良いのだが。国民民主党の要求年収の壁を178万円にまで引き上げることとガソリン税の暫定税率の廃止を来年から行うことを自公国の幹事長で合意した。それで国民民主党は明日採決が予定されている衆議院の補正予算に賛成を表明した。キャスティングボートを握っているのはやはり強い。消費税減税まで要求して通ればなお良かったのだが、さすがに無理があるだろうか。~~引用ここから~~年収の壁「178万円目指す」自公国合意、補正成立へ道筋:時事ドットコム自民党...年収の壁引き上げとガソリン税の暫定税率廃止で自公国合意
自公国幹事長が合意した103万円の壁の引き上げは、労働市場にどのような影響を与えるのでしょうか。年収178万円という新たな目標が設定されたことで、働く意欲を持つ多くの人が報酬を得やすくなる可能性があり
自民党が国民民主党の要求である年収の壁引き上げにガソリン税の暫定税率廃止に全く譲歩しない。自民党は国民民主党の賛成がなければ予算も法律も通らないのだが、それを理解していないとしか思えない。始めは高めに牽制球を投げるものだが、いつまでたっても折り合おうとしないのだ。国民民主党も苛立ってきたようで補正予算に反対すると述べている。この際補正予算を否決して現実を見せてやるしかないのではないか。~~引用ここから~~国民民主党・玉木雄一郎氏、2024年度補正予算案「不誠実な対応なら賛成不可」-日本経済新聞国民民主党の玉木雄一郎代表=役職停止中=は6日、2024年度補正予算案に反対する可能性を示唆した。X(旧ツイッター)に自民、公明両党との25年度税制改正の協議を踏まえ「不...日本経済新聞国民民主党の玉木雄一郎代表=...自民党は衆議院過半数割れの現実が見えていない
財務省のツイッターアカウントに国民の怒りが爆発している。経済が悪いのは財務省だということが知れ渡りその怒りが財務省のツイッターアカウントに集中している形だ。ネットでの抗議より本当のデモの方が良いわけだが、日本人は左翼でもない限りなかなか集結しない。デモはなかなかできないのだ。だから財務省の緊縮財政路線により景気が低迷して国民が苦しめられてきたことを理解した国民がネットででも怒りをぶつけることは良いことだ。マスコミは軒並み財務省の犬だからネットで国民が財務省の反逆の意思を示すしかないのだ。~~引用ここから~~財務省SNSに中傷コメント急増、収束見えず国民民主の躍進影響か 毎日新聞財務省のSNS(ネット交流サービス)に異変が起きている。「財務省解体」「財務省は国民の敵」といった中傷コメントが急増しており、こう...財務省への反逆が始まった
国民民主党の玉木代表の最近の発言を受けて、与党がどのように政策を進めるのか注目が集まっています。特に、「ガソリン税減税」や「年収の壁」といった重要な課題が先送りされている現状は、有権者にとって不満の種
トータル閲覧数が310万を突破した。300万突破から2か月弱というところだ。アクセス数がだいぶ増えたようで嬉しい限りだ。10万PVに2か月かからないのはずいぶんブログも人気になったわけだ。しかしブログランキングの方は足踏みしている。どうにもランキングポイントが増えないのだ。トータル閲覧数300万突破-面白く、そして下らない玉木雄一郎は不倫発覚で進退が問われているが、それより減税が実現する方が大事だ。奥さんと子供に許してもらえたのだからもう良いだろう。玉木雄一郎は年収の壁引き上げにガソリン税の暫定税率廃止に消費税減税に全力を尽くして欲しい。自衛隊の兵士が集まらない。待遇が悪すぎるからだ。自衛官候補生は3か月の基礎訓練中は自衛官の身分さえなく給与も最低額だ。任期も2~3年でそのあとは下士官になれない。これで志...トータル閲覧数310万突破
Xで「財務省解体」のワードがトレンドになっている。 一般報道は、国民民主党の玉木雄一郎氏が 「財務省がマスコミを含めて『ご説明』に回っている効果はさすがです。今朝の朝刊は各紙こぞって『7.6兆円の減収』『高所得者ほど恩恵』とネガキャン一色」と投稿したことがきっかけだとしている。 財務省SNSへ総選挙後に批判コメント急増 中傷も 国民民主・玉木氏きっかけか(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 今、財務省の公式SNSに異変が起きています。 先月27日の衆院選前は、財務省の投稿に対して10件や20件程度のコメント news.yahoo.co.jp
与党の過半数割れとなった先の衆院選挙をきっかけに、「103万円の壁」や「106万円の壁」など「年収の壁」論議が一気に吹き返しています。毎日のようにマスコミが取り上げているように、「年収の壁」について意外と知れていないこともあるようで、様々な議論を呼んでいます。ということで、以前にブログで取り上げましたが、今日的視点に立ってこの「年収の壁」について、その問題点をまとめてみます。 再度、
国民民主党の年収の壁引き上げに自民党はのらりくらりと回答を引き伸ばしている。年収の壁引き上げには賛成し、文書に明記したものの国民民主党の要求通り178万円まで引き上げるつもりはあるまい。178万円まで基礎控除などを引き上げてしまえば国と地方で7~8兆円の減収になるからだ。財務省の犬の自民党は国民から搾り取ることしか考えていない。だが国民民主党にしても7~8兆円の減収を充当する財源に関しては口を濁して与党の責任というばかりだ。財源は国債しかないし国債で良いのだが。~~引用ここから~~国民民主、財源確保は「政府・与党の責任」「103万円の壁」解消へ自公と強気の協議国民民主党は8日、年収が103万円を超えると所得税が発生する「103万円の壁」の解消といった政策の実現に向け、自民、公明両党との政策協議を開始した。...国民民主党の大規模減税の財源は国債しかない
いつまで 働くのか 働けるのか、、、60代 葛藤中 今 騒がれてる 103万円の壁 そして 社会保険・厚生年金に加入する事になる 130万円の壁 自分自身の 手取り収入だけを考えてきた今迄と 少し状況が変わってきて あれこれ思う 夫の延長雇用打ち切りが 2年後に迫った今 少し考え方が変わって、、、迷い始めていた時に 話題に上った 103万円の壁引き上げ 私が感じていたのは パート収入程度では 所得...
国会議事堂周辺共同通信社が16、17両日に実施した全国電話世論調査で、年収が103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」見直しへの賛成は「どちらかといえば」と合わせて69.9%に上った。更に政治資金規正法再改正で企業・団体献金を禁止するべきだとの答えは67.3%で、禁止の必要はないとしたのは26.2%だった。「企業団体献金禁止」に関しては私も何度も触れてきたことだが、国民の67%が同様に考えているとは。今回の調査で分かる人が大勢いるのだと分かった。ただ政府が建前の「国民の声に耳を傾ける」と言って、何度も裏切ってきたことを忘れてはならない。マイナ保険証然りである。※関連情報年収の壁見直し賛成…
秋の選挙が終わってから、急速に高まる103万円の年収の壁取っ払え論。 年間所得が103万円を超えると、世帯主の扶養からは外れておかないと所得税が発生するやつです(説明が超ざっくり) 以前から最低賃金を上げることには熱心なのに、総収入を押さえつけていることの意味が分かりませんでした。何かしらの改善がされるといいですね。 私はパート先(厳密にいうと違うのですが、分かりやすく表現)の管理者が夫である虹夫さんなので、収入やら法務関係やら全部丸投げしているのですが、虹夫さんによると今の私の所得は余裕で103万円を超えるのだそうです。だから扶養には入れずに健康保険も社保ではなく国保で継続してほしいとのこと…
【会社が肩代わり】「年収の壁」対策で厚労省 パートの社会保険料、会社の負担割合を増加させる案
厚生労働省は、働く時間が増えると社会保険料が発生して手取りが減る「年収の壁」の対策として、労働者側の負担を会社が肩代わりする仕組みを作る。各企業の労使合意が前提となる。負担の急増を抑えて働き控えの発生を防ぎ、人手不足の対策につなげる。15日に開いた社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会で案を示した。