メインカテゴリーを選択しなおす
【103万円の壁問題】結局、住民税の壁(住民税基礎控除)は動かないのね。
どーも。 税金の事に疎い情弱中年ニートです(`・ω・´)キリッ いわゆる『103円の壁』問題、今年度から引上げられる事が決まり、それはそれで結構なのですが、『住民税の壁』問題についてはほぼ変更無しと言う事になり、雑所得に頼るセミリタイア生活を送る中年ニートとしてはガッカリな結果となってしまいました。
妻はこれまで約20年知り合いの飲食店で、私の扶養内の年収103万以下で働いていました。 いわゆる年収103万円の壁です。 しかし、4月から新たに就職し、月14日の勤務でおそらく年収190万円くらいで働くことになります。 その場合、私の手取り及び世帯収入がどう変化するのか、下記サイトを使ってシミュレーションしてみました。😀 www.mmea.biz 扶養内 妻の年収103万円以下の場合 こちらは現状です。妻が年収103万円以下で働く場合です。 私の収入を300万とした場合、手取りは234万7千円です。 月平均ほぼ20万円です。 扶養外 妻の年収190万円の場合 こちらは妻が年収160万円で働いた…
おとなしいと言われてきた日本国民が、今立ち上がっています。 霞が関の財務省や、その他の地域の財務局前で、財務省解体デモが行われているようです。 きっかけは、国民民主党の掲げた103万円の壁の撤廃を、税収が減るという理由で財務省が反対したことらしいですね。 まあ、それ以前からの陰謀論のようなことも混ざり合って、財務省が納税者の敵として位置付けられたようです。 日本の財布を握っているのが財務省なのでしょうから、その財布の口を緩めてくれという訴えを起こしているということだと思うんですが。 ただ、解体という意味がよくわからずにいます。 解体するというのは、その名の通り、ひとつのものを細分化するというこ…
先日、令和7年度予算案とその関連法案が衆議院を通過しました。 自公国の協議は合意に至らなかったものの、いわゆる”103万円の壁”が160万円になったと報道されています。 分かる範囲で詳細を確認し、セミリタイア済の私に対して、どのような影響があるのか考えてみました。 ちなみに、私のスペックは以下のとおり。 ・アラフィフ♂独身 ・2021年3月末で会社員を退職 ・給与所得な…
103万の壁。これが撤廃されるとフルタイムで働いてる給与所得者はみんな手取りが増えます。 「ありがとう玉木さん。是非お願いします」 って考えちゃう方がいらっしゃると思います。 1970年頃の初任給は数
財務省解体のメリット・デメリットまとめ:消費税廃止から特別会計まで完全ガイド
「財務省解体」や「消費税廃止」を求めるデモが各地で行われる背景には、増税負担や年収の壁の問題、そして社会保障への不安など、多くの人が抱える切実な悩みがあります。国民の声が政治に届きにくい現状に疑問を感じ、老若男女を問わず立ち上がる姿が増えて
今年も確定申告の季節がやってきまして、先日終わらせました。 毎年今くらいの時期に確定申告をやりました~っていう記事を書いていて、今年もそんなに代わり映えしない感じでしたが、今年の特徴を書きますと。。。収入の部・収入は去年と同じく、アパートの家賃収入です。去年3月にスガ漏りが起こってしまって入居者さんにご不便をかけたので、そのお宅の一か月分の家賃を無料にしました。なので、去年より一世帯1か月分の家賃...
今の会社に入って かれこれ15〜16年 パート勤務ですが 田舎のスーパーのお惣菜で働いています 昨日はお休み 雑用を済ませないと 何かと 忙しい 夕方 チーフからのライン 1月のお給料が 88,000円超えてるので 明日から2時出勤にしましょう 何度か超えたけど 1...
【速報】自公国103万円の壁で合意できず 国民民主が受け入れ拒否 与党で公明案を修正案として提出へ ★2 [ぐれ★]
年収「103万の壁」めぐり公明党が新提案 “年収850万円以下は非課税枠を「128万円」” 国民は持ち帰り検討 自公国協議 - goo.ne.jp 年収「103万の壁」めぐり公明党が新提案 “年収85
【速報】自公国「103万円の壁」で合意できず…国民民主が受け入れ拒否 与党で公明案を修正案として提出へ …自民・公明・国民民主3党は26日、税制に関する協議を開き、国民民
国民民主党 玉木氏の「金融所得課税」発言が巻き起こす波紋——公平な税制か、それとも増税か?
国民民主党の玉木雄一郎氏が「金融所得課税」の強化を提唱し、議論が白熱している。金融所得課税とは?これは、株式や投資信託、預金などの金融資産から得られる利益に課…
にほんブログ村 これが俺の望んでいたアメリカだw トランプ大統領だ!!! イケメンすぎワロタw 俺が小さい頃に見てたアメリカは アーノルド坊やは人気者!のキン…
にほんブログ村 これが俺の望んでいたアメリカだw トランプ大統領だ!!! イケメンすぎワロタw 俺が小さい頃に見てたアメリカは アーノルド坊やは人気者!のキン…
あれっ! たしか住所変更したはずなのに、、すごくアナログで連携が取れていない日本年金機構!
(3個セット)信州 野沢菜のしぐれ220g 佃煮 野沢菜しぐれ 信州みやげ ご飯のお供 お取り寄せ 野沢菜のしぐれ お酒のおつまみAmazon(アマゾン) …
『タックスマン』聞いてたら額面増えても手取りが増えてないと改めて気づいたというお話
TheBeatles-Taxmanこちらの曲を先日、ラジオで聞いてました。これは当時のイギリスが高所得者に対して高課税していたことに反発したビートルズが作詞作曲してできた曲なんだとか。ビートルズも人間です、そりゃねぇ、頑張って稼いだお金が税金で持ってかれると考えれば、カチンとくるわねぇ。金持ちになるってのは、色々と理由があるんでしょうけど、本人が頑張って稼いだってのもあると思うんですよ。それを『高額所得者』ってことで課税強化して税金でしょっぴく。じゃあ、低所得のほうがいいって話になりますよね。働いたら負けって考えがでてきても仕方ありませんし、そっか、だから帳簿上赤字にしてる法人とかもあるのか。それで財源がないって言われてもなぁ・・・。重税感が半端ないんですけどね。アベノミクスでようやく名目成長率もアップし...『タックスマン』聞いてたら額面増えても手取りが増えてないと改めて気づいたというお話
「年収123万円」の壁の真実:サラリーマンにはなぜ恩恵が少ないのか
「年収103万円の壁」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。現在、与党はこれを「年収123万円の壁」に引き上げる案を提示しました。しかし、その内訳や実際に誰が恩恵を受けるのかは意外と知られていません。実は、サラリーマンにはほとんど...
転職・退職で住民税はどう変わる?103万円の壁、節税、手続きを解説
転職・退職時の住民税の疑問を解消!普通徴収と特別徴収の違い、103万円の壁の真実、節税テクニックまで徹底解説。転職前に知っておきたい住民税の知識を分かりやすくまとめました。
こんにちは、リーズンです。 諦めたわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 一時期?話題沸騰だった103万円の壁も状況は硬直したまま・・ でしょうか。 178万円に引き上げられれば結構減税になりますが なかなかそううまくはいかないのでしょうかね。 減税になれば財源が減ってしまい困るんです、という応酬話法ですが 本当に必要な政策ならば通常は国債発行を基に実行するでしょうし 実はこの減税で消費が活性化され 意外と税収減にならなかった・・ という結末が怖いのでしょうか。 ただ流石に 最近の物価上昇は耐えがたいものがありますから 普通…
国民民主・玉木氏、ポスト103万円の壁は就職氷河期世代対策 「政治が責任とる」 - dメニューニュース 国民民主・玉木氏、ポスト103万円の壁は就職氷河期世代対策 「政治が責任
****************************病気や介護、育児等で働けなかったりして主婦主夫、無職になるのはしかたない。でも、第3号被保険者という制度があり、保険料を払わずに、将来年金が満額もらえるのがおかしい。第1号被保険者になるべきだ。保険料が払えないというならそれもしかたない。その場合は納めていないのだからもらえないのが当たり前。それなら誰もが納得する。払ってないのに払ったことになって、お金がもらえる、控除の恩恵もあるうえに年金だけじゃなく、健康保険もついてくる。この第3号被保険者制度が日本の年金制度、健康保険制度を歪め、収支を悪化させてるし、何より不公平なことが許せない。私は専業主婦が大嫌いです。励みになるのでクリックして下さい第3号被保険者制度が早く廃止されますように!!!
【社会】「手取りが増えてしまう」自民政調会長の発言に賛否両論!
「手取りが増えてしまう」急上昇!自民政調会長の発言映像が拡散、ネット「これが本音」「悪いんですか?」 自民党の小野寺五典政調会長の発言「手取りが増えてしまう」が23
地価税 地価税(ちかぜい)とは、一定の土地を所有する個人及び法人へ課される税である。 地価税法(平成3年法律第69号)に基づき、一定の土地等を有する個人及び法人を納税義務者として課される。国税、個別財
This is my average day. ~仕送りは非課税~
103万円の壁!(挨拶)どーもぼくです。うんこ外国人相手の社長業をしてたのは3月までですが、一月分先払いで給料を貰っていたので、今年の手取りは二ヶ月分約70万円でした。そして取り立て業務を頑張ってきましたが、これもギリ合計20万届いてない。103万の壁、超えられず!残念!日々の収入であるKindle本の売り上げが激減したのはお伝えした通りですけど、それでも年間通したら合算で103万の壁は越えてます。これ収入として合...
「103万円の壁見直し」の攻防は第二ラウンドへ・・・壮絶なオウンゴール合戦?
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 国民民主党の最優先、国民の最も期待の盛り上がる「103万円の壁」の見直しは、第二ラウンドへと突入しました。 103万円の壁 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたように、12月11日の三党協議で 「いわゆる103万円の壁は、国民民主党の主張する178万円を目指して、来年から引き上げる」 と、合意し、三党の幹事長が合意文書に、署名しました。 一方、「ラスボス」宮沢洋一自民党税調会長は「釈然としない」と露骨に不快感を表し、17日三党の税調会長協議で宮沢氏はこれまでの主張を変え…
「社会保険料が増えるのは勘弁」手取り19万円・30歳会社員…物価上昇下のキツい生活ぶり|Infoseekニュース
「社会保険料が増えるのは勘弁」手取り19万円・30歳会社員…物価上昇下のキツい生活ぶり|Infoseekニュース日本に渦巻く老後不安。少子高齢化も進むなか、サラリーマン世代は悲鳴をあげています。厚生労働省『2023年
国民民主激怒!「103万円の壁」引き上げめぐる自民・宮沢税調会長らとの協議10分で席を立つ 国民民主党の古川元久税調会長は17日、同党が求めている、所得税が生じる「年収10
おはようございます。今朝のコロちゃんは、布団から出たくない気持ちが全身から出ていましたよ。起きてから、外気温を聞くと「摂氏0度です」と「アマゾン・エコー」が教えてくれました。今朝は、おまけに「腰が痛い」のですよ。最近は「腰痛」が小康状態で痛
「なんで学生が103万円まで働かなければいけないのか」「学生が十分、学業に専念できるように支援すること。本来はこれを国会でやるべきではないか」 by 小野寺五典小野寺くん、君たちNIPPON政府が、国民から税金を取りすぎだから国民が貧困化して、親も子も死ぬ物狂いで働かざるを得ないのだよ。外国人留学生には惜しげもなくカネをばらまいておきながら、日本人学生には政府がローンを組ませて返済を迫る・・・。国民には重税...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 リクルートが13日に発表した 11月のアルバ…
ココのアセンション日記さん もっと国民の皆さんにお知らせしましょうリブログさせて頂きました&…
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
自公から123万円の提案があったが、「178万円を目指して、来年から引き上げる」との先日の3党の幹事長間の合意をあまりにも軽んじているのではないか。幹事長間の合意を尊重できないのなら、税調会長間ではなく、直接、幹事長間で協議したらいい。話にならない。 https://t.co/ZuLJxmqrue— 玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) December 13, 2024 自民党は国民の敵だった「減税はこれぐらで我慢しろ」ネット「国民に増税...
既に正月気分で鴨川で蕎麦を・・・プラス よかよか様に少し言い訳
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【何となく正月準備が終わった気分で、鴨川に蕎麦を頂きに】 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたように、年末の心の澱・・・窓洗いと浴室清掃を「外注化」で済ませましたので、すっかり正月気分になって鴨川の「打墨庵 加瀬」に蕎麦を頂きに出かけました。 ○○の一つ覚えと言われようと、頂くものは豆腐、天せいろ、せいろお替わりです。 前回は「うどん」チャレンジしてみましたし、他にも蕎麦メニューはあるのですが、やはり王道メニューに落ち着きました。 二枚目の写真にあるようにここの海老かき…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 昨日の話題でやや古新聞ネタですが、国民民主党はよく頑張りました。 三党幹事長会議で、以下の合意文書を取り付けました。 【引用はじめ】 自民党、公明党及び国民民主党は、以下に合意する。 一、いわゆる「103万円の壁」は、国民民主党の主張する178万円を目指して、来年から引き上げる。 一、いわゆる「ガソリンの暫定税率」は、廃止する。 上記の各項目の具体的な実施方法等については、引き続き関係者間で誠実に協議を進める。 【引用終わり】 「178万円を目指して」と言う表現は少し引っかかりますが、来年から引き上げる事を確約させた意義…
103万円の壁といわれる所得税(税金)の問題より、社会保険料の方が大問題である。いったい健康保険料や年金保険料がいかに高いか、明細書を見てあらためて驚くばかりです。サラリーマンも大変だが、自営業者となるとその配偶者も含め信じがたいほど厳しいと思います。(それでいて65歳からの年金給付は雀の涙)だいたい20歳の学生からも国民年金を徴収するという設定自体が理解できません。(わかってますか?彼らは学生で無職なんですよ!)社会保険料徴収は廃止して、すべて税金に一本化すべきだと強く思います。103万円より問題なのは・・・
年が明ければ49歳になるわたしが20代のころにはすでに、出生率の低下が懸念されていた。出生率が低下、つまり生まれてくる子供の数がすくなくなれば、現役世代の、働いて税金をはらってくれる人間の数が減るわけで。そうするとその税金を収入源のひとつとしている公的機関は、先行きが暗くなる。収入が減ると予想される場合、取る手はふたつ。支出を減らすか、別の収入源をみつけるか。その公的機関が国の場合は、自分でお金を刷れ...
【会社員も得する?】パート・アルバイトだけじゃない103万円の壁崩壊
会社員のあなた!103万円の壁をスルーしてませんか?会社員にも関係大有りの話をわかりやすく解説!
2025年の日本経済を左右する「103万円の壁」対策 恒久減税の実現こそ日本経済再生の第一歩だ
2025年の日本経済を左右する「103万円の壁」対策 恒久減税の実現こそ日本経済再生の第一歩だ 市場観測 東洋経済オンライン
国民民主党 強気でいいですね(^^♪財源は与党で考えろ!「103万円の壁」の解消しなければ野田さんに投票する。でしょうね 11月17日投票の兵庫県知事…
玉木雄一郎氏の不倫問題とその影響 綺麗に首相指名選挙のタイミングで出てきました。玉木氏の不倫報道。もちろん不倫はダメですが、狙いを澄ましたかのような報道の出し方は、いかにもZ省な感じがするんです。私だけでしょうかねぇ?【PR】
103万円の壁がもっぱらの話題となって、メディアでも取り上げられているので、ついつい見てしまいますね ...