メインカテゴリーを選択しなおす
参院選も明日明後日には終盤戦の情勢が出るだろう。この暑いなか候補者はよく街頭演説できるものだ。私にはとてもできない。何をやるにしても体力は基本だな。 自民党は…
数独ってご存じですか?パズルなんですけど…わたしもその存在は知っていましたが、自分でやってみようと思ったことはありませんでした。それがいつからか新聞に数独の問題が載るようになり、ちょっとやってみようかという気になり…でも、むずかしいんです。飽きっぽいわた
今月から、新聞をやめました。 生まれてからずっと、家には新聞がありました。実家では夕刊も取っていました。新聞を手放すことに、少し寂しさを感じるのではないか―…
『令和7年4月のABC部数』『令和7年3月のABC部数』 『令和7年2月のABC部数』令和7年1月のABC部数 - 面白く、そして下らないの続きになる。先月の…
『令和7年3月のABC部数』 『令和7年2月のABC部数』令和7年1月のABC部数 - 面白く、そして下らないの続きになる。先月の反動か読売新聞が激減している…
参院選の投票日までブログ更新を休みたくはなかったのだが、体力がないので少し動いたら疲れてしまった。根性を出して書くべきだったかもしれないが。 参院選の争点のひ…
TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』を聴いていたら、とても気になる話題が。 ゲストは、これまで1万人以上の脳を診てきたという“脳の名医”、脳神経外科医の石川久先生でした。 その中で、印象に残ったのが「新聞を読んでいる人の方が、認知症の進行がゆるやかで、発症年齢も高かった」というお話。 石川先生によると、新聞を読むことで、 少し前のことを思い出す短期記憶力 集中力 注意力 基礎思考力 意欲 この5つの“脳の力”=「脳力」を鍛えることができるそうです。 さらに、新聞はテレビのように“ながら”で読めるものではないので、読む時間=しっかり脳を使う時間になるんですね。 なるほど、新聞って「老けない…
学生時代から、長年購読していたNYタイムス(&ジャパンタイムズ)の 紙バージョン購読をやめました。 最近は、紙面よりも、電子版の 音声読み上げ機能で通勤時の聞き流し 利用が中心になっていたので、紙バージョンは無駄感が出てきたいたのと、相次ぐ値上げで月7500円というのが、他紙と比べても割高感
新聞の営業電話のしつこさに敗北してしまった・・・今日から4日間、、、試読することになった🏍💨📪🗞ほんまに久しぶりの新聞!!!じっくり読んだった👀率直な感想は、、、紙媒体はやっぱりエエなぁ👍あと新聞の独特のニオイも👍インクのニオイは気持ちが落ち着くよね(^^♪今朝のメイン記事は参議院選挙だった各政党の政策も見やすく書かれてあったけど推し政党・参政党の扱いが酷かったよね⤵⤵あからさまに小さかったよ参政党だけではなく...
歩道脇の花壇で咲いていた可愛らしい花。検索したら、アジサイ科ウツギ属の、サクラウツギとのこと。ピンクと白のグラデーションが素敵♡さて、今朝のまる子です。夫が新聞を読むのを、悩殺ポーズで、邪魔をし、その姿を撮っている私を、撫で撫で天国へいざない、(チョロい
『令和7年5月の石破茂内閣の支持率比較』 『令和7年4月の石破茂内閣の支持率比較』令和7年3月の石破茂内閣の支持率比較 の続きになる。グーブログから引っ越しし…
新聞の将来性 新聞そのものが世の中に必要とされなくなってきた 新入社員採用への応募も減少
THORINSTRUMENTS (デバイス付き) オフィス&贈り物項目のアンティーク真鍮航海六分儀海上アストロラーベの海洋 3インチ アンティーク真鍮 THOR INSTRUMENTS Amazon かつて、私が新聞記者になりたいと言うと、母に「他人を追い回して嫌われる仕事をするのか」と言われたことを思い出す。 政治家や芸能人への出待ち、ぶら下がり、囲みといった取材手法、相手が車に乗り込むまで追い回す記者の姿をテレビのワイドショーで見て、それが新聞記者のイメージになっているようだ。 「他人を追い回す仕事」というのは、あながち間違いではない。 不祥事や水面下の話など相手が話したくないことを聞き出…
気分転換にと、新聞折込で入ってきたマリクレールに掲載されていたOMEGAの広告写真模写で人物デッサン練習。 四切画用紙 / 鉛筆 さすがOMEGA、モデルの…
私が「断捨離したいモノ」は、それは「新聞」と「固定電話」です。 固定電話は、ほとんど使っていません。しかし、夫が手放すことに反対のため…今もそのまま置いてあ…
スポーツ報知×ラブライブ!『Aqoursフィナーレライブ特別版』がファミマ西武球場駅前店やTOMONY(トモニー)で2025年6月21日/22日店頭発売、ライブ直前特集記事や特製イラストが収録
スクールアイドルプロジェクト『ラブライブ! サンシャイン!!』発のグループ「Aqours」(アクア)を特集したブランケット新聞が登場。 スポーツ報知「Aqours フィナーレライブ特別版」が、ファミリーマート西武球場 […]
西日本新聞「飯塚事件」、琉球新報「沖縄防衛局長オフレコ発言」、秋田魁新報「イージス・アショア」……7つの物語が映し出す異端者たちの生きざま 新聞の再生はここから始まる ――そこには私がこの業界に足を踏み入れた頃わずかに残 ...
昨日は体力が尽きたようで起きられなかった。もちろんブログも更新できなかった。何をするにしても体力は基本だ。その体力がないのがキツい。 農相が小泉進次郎に交代し…
6月19日(木)、 朝日新聞ふくおか版の朝刊の記事で 息子の個展が紹介されました。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 タイトルは 自由気ままに生き生き描く ダウン症の田中さん 福岡で4度目の個展 満面の笑み 幸せ表現 朝日新聞デジタルにも 同じ記事が掲載されています。 自由気ままに生き生き描く ダウン症の田中さん、4度目の個展:朝日新聞 ダウン症で重い知的障害がある福岡市東区の田中彰悟さん(28)が、カフェ「香椎参道Nanの木」(同区)で個展を開いている。自由気ままに、そして生き生きと描いた作品が店内を彩っている。 書道用の…
パパが仕事の日は、出かけるときにパパに取ってもらって私が義母の部屋に届ける。パパが休みの日はパパが新聞を届け、シャッターを開け、一式用意する。なのでその分私はゆっくり寝ている(笑)
さてさて…今年の2月、衆議院の予算委員会で当時の江藤農水相がれいわ新選組の櫛渕議員から「貧乏人は麦を食え」と云ったのは誰か?… という質問をされたけれど「不勉…
石破茂ら自民党幹部が言うことには消費税減税の税率を変えると業者が難儀するからだそうだ。呆れ果てる。消費税導入以来増税で4回も税率を変えてきたが増税ではそんなこ…
頭がぐるんぐるんして調子が悪かった。それでも3日も休むほどではなかった。アメーバブログが総アクセス数がカウントされないのがやる気を削ぐ原因かもしれない。 それ…
我が家は中日新聞をとってましたが この6月からやめました。 新聞はじいちゃんだけが読んでて、おばたんたちは読んでません。 多分もうじいちゃんは家には帰ってこないであろう・・・ということで (勝手にそう思ってる(´∀`*;)ゞ) 新聞、とめちゃいました。もし帰ってきたらまた始めればいいし。 新聞取ってて一番必要なのは『お悔み』の欄。 付き合いが広い田舎だとここ...
出勤準備中だったので、そこまで真剣には見ていないのですが…皆さん、節約を頑張っているのですね。気になったのが、「節約が楽しくない」「イライラしている」というコメントでした。節約って色々あるけれど…もともと、やや贅沢をしていた人が節約するとなったら苦痛に感じるのかもしれないと思いました。私はもともと節約志向の人なので、急に苦しいとは感じないです。結婚したばかりの頃から、収入が低かったのもあって、新聞は...
令和7年6月9日(月)晴れて暑いです。昨日沖縄梅雨明け宣言出ました。たぶんこの沖永良部も梅雨明けでしょう。山に野ボタンが花開いてます。この花が咲きだすと梅雨明…
ようこそ~きゅるですはじめましての方もいつも来ていただいてる方も読んでくださりありがとうございます 月に1度のペースで回収拠点に資源物を持って行ってなるべ…
パーフェク豚です。父親が入院し、実家には誰もいなくなった。実家には服を取りに行ったりしているが、今後は月1回ほどになると思う。定期的に「庭の剪定、家の空気の入替、掃除、水を流し」に行こうと思う。父親が入院のタイミングで弁当宅配、NHK、新聞、固定電話の解約手続きを行った。これも介護者の仕事だ。ようやくNHKから解約届が届いた。これを記載して送付する予定だ。「NHKの解約の時は理由をしつこく聞かれる」と聞い...
『令和7年4月の石破茂内閣の支持率比較』令和7年3月の石破茂内閣の支持率比較 の続きになる。グーブログから引っ越ししているからURLを変えなければならないの…
漫画を30話読んでコメントを30書いたら疲れた。睡眠時間も少なくなると他の時間に倍寝ないと身体が動かなくなる。体力ないんだよな。ブログのネタも思いつかなかった…
江藤農相が「米買ったことない」発言で更迭された。正直失言で閣僚が辞任することはないと思うのだが、母などは怒り心頭だった。米が高いのにふざけた発言だとカンカンだ…
昨日疲れてしまい、またブログ更新を休んでしまった。少し活動量を増やすとこれなんだよな。 消費税減税についてその是非が参院選の争点になる。自民党は財務省に洗脳さ…
『令和7年2月のABC部数』令和7年1月のABC部数 - 面白く、そして下らないの続きになる。先月の反動か読売新聞が激減しているのだ。やはり押し紙か何かで無…
小泉純一郎は「痛みを伴う改革」と称して国民に痛みを与えた。国民は痛みに耐えれば将来は楽になると考えて痛みに耐えた。しかし経済が良くなることはななかった。 小泉…
どうにも不調でブログさえ毎日更新できない。参院選まであと2ヶ月で大事な時期なのだが。 読売新聞が消費税減税に反対する社説を書いた。読売新聞は財務省の犬だから驚…
いつまでたっても経済を再生できない自民党に国民は愛想を尽かしている。経済を再生させるために消費税減税の機運がいつになく高まっている。しかし財務省には敗北であり…
ガソリン補助金をバラマキとしか捉えられない毎日新聞社説は財務省の犬
自民党執行部は消費税減税をしないことを参院選の公約にして責任政党であることをアピールして勝てるつもりでいるようだ。国民が物価高で生活に苦しんでいることがまるで…
社説批判ばかりしていると読者離れが起きないか心配だ。しかし社説は新聞社が同じテーマを取り上げるので連続で取り上げる内容になりやすいのだ。日にちを開けるとテーマ…
令和7年3月の石破茂内閣の支持率比較 の続きになる。グーブログから引っ越ししているからURLを変えなければならないのだが、面倒なのでしばらくはそのままだ。 自…
物価高で苦しむ国民を救済し、かつ経済を成長させるには消費税減税・廃止が最善なのだ。それを社会保障の財源に穴が開くなどと難癖をつけて非難する財務省の犬の朝日新聞…
【弊社の取り組みが業界新聞に取り上げられました!】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!にほんブログ村 ブログ更新3865回目。 & […]
エネルギー補助金を人気取りとしか見れない産経新聞は他と変わらぬ財務省の犬
国民は低所得者層は言うまでもなく、中間層も物価高で生活が苦しいのだ。それを政府がいつまでたっても経済を再生できないから不満が爆発している。参院選で自民党は惨敗…
2日も不調でブログを更新できなかった。体力がどこまでも落ちていると感じる。新聞社説批判ばかりになってしまうが、社説は休刊日を除くと毎日更新されるので溜まってし…
生活苦の国民へのエネルギー補助を選挙目当てとしか見れない財務省の犬の日経新聞社説
ガソリンへの補助金よりガソリン税の暫定税率廃止の方がはるかに良いが、補助金でも国民が助かるのは確かだ。電気ガス代への補助金もエネルギー価格が高騰しているから国…
消費税減税を選挙目当てと貶めて恥ずかしくないのか財務省の犬の毎日新聞社説
消費税減税をバラマキだの選挙目当てだの社会保障の財源がなくなるだの財務省の犬のマスコミが的外れの言論で消費税減税を否定するのが腹立たしい。完全にマスコミは財務…
3日連続で新聞の社説批判だと飽きられるかもしれないが、昨日の読売新聞社説批判はいいねが19と高く評価された。今日は朝日新聞社説批判をして明日は毎日新聞社説批判…
春祭りの一環で、公共施設の芝生広場に何台ものいろいろなキッチンカーが集合していた。中に、見たことのある看板が……コメダだった。コメダのキッチンカーって、初めて…
職場にかかってきた電話に、新卒社員が出た。話しぶりを聞いていると、どうもややこしそうな件みたいだったが、新卒クンが自分なりに対処しようとしているのが分かったの…
財務省の犬の読売新聞は社説で消費税減税に強く反対するが間違いだ
アメブロはブログランキングのバナーを記事ごとに貼らなければならないから面倒だ。しかもHTML表示にしなくてはならない。そのせいで昨日は完成した記事が消えて書き…