メインカテゴリーを選択しなおす
1歳3歳子どもと愛知 リニア・鉄道博物館へ!幼児でも楽しめる?実際の滞在時間や授乳室の有無など
愛知県にあるリニア・鉄道館に1歳3歳の子どもを連れて遊びに行ってきました。体験コーナーやキッズコーナーもあり幼児でも十分楽しむことができます。実際の滞在時間や授乳室など母親目線からリニア・鉄道館をご紹介いたします。
天竜二俣駅【車両基地 見学ツアー】に子連れで参加!実際の滞在時間やツアーの様子をご紹介!
1歳3歳の子どもと天竜浜名湖鉄道の車両基地 見学ツアーに参加してきました。現役で活躍する転車台や昭和レトロ感漂う木造建築など見どころ満載!実際の滞在時間やツアー見学の注意事項なども合わせてご紹介します!
子連れで観光【かんざんじロープウェイ】無料駐車場や滞在時間についても紹介!
1・3歳のこどもを連れてかんざんじロープウェイに乗車してきました!かんざんじロープウェイは、日本で唯一湖上をわたるロープウェイ。おむつ交換台の場所や授乳室の有無など母親目線で解説!無料駐車場の利用方法などもご紹介します!
子ども無料!三島【楽寿園】ふれあい動物や機関車まで!景観も美しく癒やしの公園 鴨の親子も見たよ
三島駅のすぐ南にある「楽寿園」に1・3歳の子どもとおでかけ。園内には馬やレッサーパンダなどの動物や機関車の展示がされていて子どもは大喜び!授乳室やオムツ替えなど母親目線で三島 楽寿園をご紹介していきます。
すっかりご無沙汰しております。自作絵本の次回作のために、ブログもお休みしていましたが、絵本製作は自分で決めた期限に間に合わず、まだ時間がかかりそうです。そんな中、先日秩父鉄道のパレオエクスプレスに乗ってきましたが、とてもよかったので、久しぶりにブログも更新してみよう、と思いました。都内から近いSLということもあり、パレオエクスプレスには何度か乗車したことがありますが、今回は25年ぶりに旧型客車で運行さ...
🚒³₃ 宮崎 可愛い車 🚙💨🚍 電気自動車 🚑🚕🚙 ぐるっぴー 🚕🚙20キロ未満で走行 100円 宮崎駅前や山形(カタ)屋などをぐるり 🚖[にほんブログ村] …
🚗³₃ 宮崎 可愛いクルマが 🚙💨🚕🚙 ぐるっぴー と言うそう 🚕🚙20キロ未満で走行 100円 宮崎駅前や山形(カタ)屋などを走行 🚖[にほんブログ村] 下…
阪急バス JR長岡京駅行 ฅ(๑•ɷ•๑)ฅ 西山天王山駅 ロータリー
🚏🚌 阪急バス 🚏🚌HANKYU BUS JR西日本 長岡京駅 行西山天王山駅 ロータリー 👍️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願い…
楽天マラソンで購入した息子用の図鑑乗りものは必須でしたが公園で拾った木の実とか花とかこれなに?と聞かれることもあったので植物や動物も購入🌷🐨車以外にも興…
先日のデビュー以来、機会があれば西武新2000系「110周年記念トレイン」を追いかけていますが、西武鉄道は、近い将来他社から中古車両を購入して、鋼製車を置き換える方針であることが昨年発表されています。なので、この数十年当たり前に見られた「黄色い電車」も、引退はそう遠くない日になると考えられ、出会った機会になるべく記録しておこうと思いました。とはいえ、わざわざ写真を撮りに出かける余裕は、今の生活ではなかな...
前回紹介させて頂いた、自作の絵本は、前回お話しした「鉄道趣味に戻るきっかけになった、自分で作ったフリーランスの模型」を主人公にしています。これです↓絵本と同様 側面から この地方私鉄風の自由型小型電車にも、イメージの元になった実車があります。「ちいさいあおいでんしゃ」の主人公の2両編成のうち、モハの方(パンタグラフがついてる方)は、福井鉄道のモハ130形や、新潟交通モハ10形がイメージの源泉になっています...
鉄道絵本の名作を何冊か紹介してきたところですがここで番外編、として鉄道絵本の迷作!?拙作の絵本を紹介させていただきたいと思います。「ちいさいあおいでんしゃ」ぶるうらいなー作ニコモ鉄道絵本レビュー第1回で紹介させて頂いた、「でんしゃにのったよ」に出会ってからというもの、この絵本にすっかり惚れ込むと同時に、自分もこんな絵本を作りたい!!という気持ちが湧き、全く未経験からですが、試行錯誤しつつもなんとか1...
#NATO事務総長が訪日で日本と連携強化へ #フィリピンは米中天秤のしたたかな戦術
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
ご訪問ありがとうございます。夫、息子(小2・年中)の4人家族の《もか》です。 🎈調理師免許保有・ネットショッピング大好き!な私がお気に入りの、美味しい物🎈…
鉄道絵本紹介、第5弾はこの本です。「かもつれっしゃのワムくん」関根栄一作、横溝英一絵小峰書店この本とは最初、図書館で出会いました。絵を担当されている、横溝英一さんの絵本は、他にも読んだことがあり、こんな本もあるんだ!と早速借りてみました。表紙をめくると、見返しに国鉄型電気機関車EF66が牽引する貨物列車のイラストが描いてあります。このイラストは、側面からの図鑑的な、形式名入りのもので、テツとしては早速...
#ウクライナの首都キーフ近郊 #ブロヴァルィでヘリ墜落の被害者の様子が発表される
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
すっかり間が空き、年が明けてしまいました。テツ活動は昨年も多々しているのですが、ブログ更新が手つかずで、今年こそマメに更新!!と決意を新たにしていますが、どうなることやら・・・さて、今年の年越しは、旅先の岡山でした。テツを主目的とした旅ではなかったので、サンライズやムーンライトながら利用ではなく、普通に新幹線のぞみで行きました。元日に鷲羽山を訪れることになっていたので、周辺にテツスポットがあれば寄...
早いもので、もう1月の終わりが見えてきましたが、新年2本目の記事は三が日のあと、1月4日の銚子電鉄訪問記です。去年、銚子電鉄2000形のうちの1両が「大正ロマン電車」として、銚子電鉄のかつての標準色いわゆる「赤電色」の、さらにひとつ前の色「青電色」をほうふつとさせる色で登場したのはとてもうれしい驚きでした。かつての富士急行も同系統の色でしたが、自分はもともとこういった配色がとても好きで、オリジナルの模型や...
前回の銚子電鉄の赤電色青電色の並び写真、なかなかよく撮れたので、満足しましたが、青電色にだけついている行先表示板をとって、赤電色と揃ったところも見てみたくなり、ちょっと画像を加工してみました。青電の方の行先方向板を消し、赤電の方から方向板掛けを移植して大きさを調整、色もそろえてみました。その過程で、方向板掛けを両方外してみても、表情が変わって面白いかな、と思い・・・これもすっきりして、イイ感じ。そ...
今日知人から「旅行で乗った富山地方鉄道がよかった」、という話をうかがう機会があり、そういえば、富山地方鉄道を訪問した時の記事が「(アルペン特急の)乗車記はまた次回に!!」でそのままになっていたのを思い出したので、今更ながら、アルペン特急乗車記です。前回記事のあと、宇奈月温泉駅ホームへ。「アルプスエキスプレス」は、元西武レッドアローの塗色はそのままに、いろいろなロゴが追加されています。水戸岡氏デザイ...
前回、富山地方鉄道の特急アルペン号の乗車記を書きました。アルペン号乗車後は、立山黒部アルペンルートの名所、雪の大谷を訪問したことも書きましたが、ふと、「雪の大谷を歩いてて、アルペン号が走って来たら楽しいのでは!?」と思い立ち、上の2枚の写真を合成・加工して走らせちゃいました(笑)技術が稚拙なので、しょーもない感じですが・・・そういえば昔、京成スカイライナーが世界各地の観光地を走っている合成写真のポ...
しらずしらずのうちに、鉄道絵本が増えてきたので、本棚からいくつか紹介したいと思います。鉄道絵本なら何でも好きというわけではなく、自分のテツ心をくすぐる要素をもった本だけを本棚に加えています。まず最初にご紹介するのはこの作品。自分が鉄道絵本にハマるきっかけを作ってくれた本です。「でんしゃにのったよ」作:岡本雄司福音館本屋さんでたまたま見かけたのが出会いですが、子どもの好きそうな新幹線やSLでなく、旧型...
間が空いてしまいましたが、家の本棚からの鉄道絵本紹介、第2弾は、こちらの作品です。「しゅっぱつしんこう!」作:山本 忠敬福音館ご存知の方も多い絵本だと思いますが、1982年こどものとも年少版で発行、1984年幼児絵本として第1刷、ということなので、かなり歴史のある定番絵本です。作者の山本忠敬さんは、電車だけでなく、「しょうぼうじどうしゃじぷた」や「のろまなローラー」などでもお馴染みの、乗り物絵本の第一人者、...
鉄道絵本紹介、第3弾は、この本です。「あかくんでんしゃとはしる」作:あんどう としひこ福音館あかくんシリーズは、他にも何冊か出ていて、自分も持っていたり、好きなシリーズですが、主人公は「あかくん」、いわゆる「ミニ」という車種のかわいい小さな乗用車が主人公です。ミニ、と言ってもいろいろな会社がライセンス生産していてたくさんバリエーションがあるらしいのですが、そのうちのどれがあかくんのプロトタイプか、自...
鉄道絵本紹介、今回は、この本です「じょうききかんしゃビーコロ」作:ミノオカ リョウスケ童心社このお話は、小さなSLビーコロ(国鉄B20型)が主人公のお話です。現在京都鉄道博物館の一部となっている、梅小路蒸気機関車館が、梅小路機関区として現役だった頃を舞台にしていると思われます。機関区内で、入れ替え用機関車として働くビーコロが、入場してくる大型機関車達の活躍する様子に憧れ、自分も機関区を出て、本線を思い切...
#乗り物】#韓国ドローンが客の上に落下し戦闘機ナット閉め忘れで墜落 また #展示中のEVがチャイナボカン
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
乗り物 #中国製高速鉄道が試運転で脱線 #ロケットも失敗 また #日本の国防宇宙戦略
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
#ルーマニアが明確に露軍の侵略行為を認めずと発言 また #北朝鮮の貨物列車がロシアに到着
#中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
#中国各地で習近平批判の書き込み相次ぐ また #マンチェスターで民主派と領事館員らの乱闘 動画アリ
#中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
#米国内でファーウェイとZTEの全販売禁止計画 また #韓国サムスンが台湾に抜かれる
#中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます