メインカテゴリーを選択しなおす
#政治体制
INポイントが発生します。あなたのブログに「#政治体制」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【読書考】「トッド人類史入門」を読んで
おはようございます。コロちゃんの日常は、朝のワンコとの散歩の後は、このブログをポチポチするか読書するかで、ほとんど一日を終えています。その読書ですが、最近はなかなか、皆さんにご紹介するような興味深い本が見つからないので、【読書考】も前回のご
2023/05/28 08:06
政治体制
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
#カナダで孔子学院が閉鎖 また #国内で連立政権枠組みに変動か
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
2022/12/03 17:42
★忘れないために★
国葬までして英雄として祀り上げたい方の 死の原因となったカルト集団と77年前からのお付合い 与...
2022/08/30 17:23
新しい資本主義とは共産主義です!!
皆さんごきげんよう、さて選挙が終わったと同時にまたコロナ祭りが再開です。コロナで恐怖を煽り、日本を含む世界各国はグローバル製薬企業への公共事業のようなかたちで利益誘導を行なっているのがコロナ騒動の実態であり、正に虚構であります。多くの国民は仕事や経済活動
2022/07/26 03:21
安倍元首相暗殺か❓
皆さんごきげんよう、先週末から選挙や安倍元首相の銃撃と世の中は何やら不穏な空気が蔓延しています。安倍元首相の評価は本当にどう扱って良いのか分からない人物であり、保守なのかグローバル国際金融軍産複合体の番頭さんなのか訳のわからん人物で在りました。日本を取り
2022/07/13 07:11
参議院選の絶望の中の希望
皆さんごきげんよう、さて参議院選挙の結果も相変わらずで、コロナで酷い政策を続けるにも関わらず相変わらず国民は洗脳され目を覚ましていないと言う事が結果に現れているのは間違いありません。自民党は単独で過半数の議席を確保するなど絶望的ではありますが、その中でも
2022/07/12 09:02
非常にシンプルな良い政治とは
《優れた政策を直ぐに実行出来ることではない》《間違った政策を即座に中止・訂正出来る能力の方が遥かに重要である》一般的に優れた政策を素早く導入出来る政治体制が素…
2022/06/01 16:50
菅の総裁選断念から分かること
www.jiji.com 菅首相が総裁選出馬を断念した。 それはあまりに惨めな有様で、実に無様な引け際だったとされているが、真相はどうだったのか。 彼は突然にハシゴを外されてしまったのか。 それを見ることで菅首相がオリンピックをなぜ強行開催したかも分かるような気がする。 次は岸田ということになりそうだ。 河野がわざわざ火中の栗を拾うかは注目されるところだが、こういうことで判断を誤れば挽回が出来ないのは過去の歴史が示している。 例えば、石原伸晃なんて、芽はもうとっくに消えているのだ。
2022/05/03 15:52
岸田総理誕生へ
www.nhk.or.jp 当サイトでは当初から無難に岸田総裁を予想していたが、やはり岸田総裁、つまり岸田総理内定ということになった。 だが別に「当てモノ」ではない。 売国マスコミが世論操作はしていたから、河野という可能性だって微塵もなかったというわけではなかったのだ。 我が国は民主主義でありながら、まともな報道インフラがない状態なので常に危ない状態にいるのだと思える。 第三の権力の監査を。 今回、岸田に投じた中央の議員らについて国民はよく覚えておくことだ。 彼らはきちんと日本のことを考えているだろうから。
【速修・過去問/創作問題】②世界の政治体制(1)アメリカ合衆国
01 議院内閣制では、内閣を構成する政党が議会の多数党であるとは限らないため、内閣と議会は対立することがある。 ✕ これは大統領制presidential government 。議院内閣制parliamentary government/cabinet governmentは基本的には多数党→与党による政権。大統領制はねじれはしょっちゅうあり得る。オバマ政権時代、大統領は民主党、議会は共和党が多数党 02 大統領制は、議会の信任に基づいて存立する政治体制で、そのため三権分立が強く貫かれている。 ✕ 議会の信任に基づくのは議員内閣制。また大統領制は確かに議院内閣制より三権分立が強く貫かれている…
2022/04/28 14:49