メインカテゴリーを選択しなおす
2022年にスタートした馬国のデジタル・ノマド向けビザ「DE Rantau Nomad Pass」が好評です。2024年10月までに、合計3,938件の申請があり、そのうち1,924件が認められました。利用者の国籍は、ロシア・パキスタン・英国・日本・米国が多いようです。
■ひとつめ:デジタルノマドワーカー 興味深い記事を目にした。 「デジタルノマドは今や普通の存在に、1,810万人の労働者が増加」 MBOパートナーズが8月20日に発表した報告書によると、「デジタルノマドは現在、米国の労働力の11%、1,810万人を占めている」との事。 驚いたのは、 「デジタルノマドの平均年齢は37歳。64%がZ世代またはY世代(ミレニアル世代)。X世代が25%」 「デジタルノマドの44%が独立したワーカーで、56%が従来の雇用型のワーカー」であり、「従来の仕事を持つデジタルノマドの 14% が、雇用主は自分がデジタルノマドであることを知らない」 ということ。 私の周りにもPC…
ノマドワーカーとは「カフェでパソコン仕事してる人」ではない。カフェで作業することがノマドワークなら、スタバで勉強する中高生もノマドワーカーだ。そりゃうさんくさい。本物の自由なノマドワーカー(デジタルノマド)になりたいのなら、まず世界のノマドについて真実をきちんと知っておこう。
ダハブは治安も良く海が最高。2017 ~ 2019年、3年連続で長期滞在中!
今回は 「エジプトのダハブ」 を紹介したい。「エジプト」 と言うと治安を心配する方もいると思うので、治安の良いダハブの街並みをたくさんの写真でお伝えできればと思う。僕たち自身も、最初は3年連続でダハブに戻ってくるとは思っていなかった。
スローマッドとは? 海外長期滞在の 「究極系」 そのメリットなど
あなたは「スローマッド」という言葉を聞いたことがあるだろうか? スローマッドとは、既に注目を浴びている「デジタルノマド」の1つの形態。英語の slow と nomad の2単語を組み合わせた造語であり、Slowmad または Slomad のスペルが使われる。
本場エジプト料理!超濃厚モロヘイヤスープとコフタに合うそばめし?
今回は、僕がいつも行っているエジプト料理レストランから、本場のエジプト料理をオンパレードで紹介したいと思う。実は日本人の口にも合う料理が多いエジプト料理、料理好きな人が「レシピのバリエーション」を増やすのにもおすすめだ。
ドブロブニク空港シャトルバスの e チケットをオンライン購入+今後のルート
今日はドブロブニク空港から旧市街までのシャトルバスのチケットを、オンラインで購入してみた。前日でも問題なくチケットを買えたが、シャトルバスの運行会社が今年の春に変更されたばかりらしいので、2019年10月21日時点での最新情報をブログに上げておきたい。
ドゥブロブニク観光拠点はホテルより景色重視のアパートがおすすめ!
今回はドゥブロヴニクの観光にホテルを探している方のため、僕がドゥブロヴニクで5泊してきた感想と、絶対おすすめの滞在エリアおよび絶景の楽しみ方についてお伝えしたい。 僕と同じように「ドゥブロヴニクでは何よりも街並みの美しさ …
インド観光前に最大5年間有効の e ビザを自力で申請した記録と感想
2019年12月1日のことだが、最大5年間有効と便利になった 「インドの e 観光ビザ」 を自力で取得したので、申請時のスクリーンショットも公開しつつ感想を共有しておきたい。これから自分でビザ申請しようとしている方にとって、以下の記録が参考になれば幸いだ。