メインカテゴリーを選択しなおす
1月初旬その1⑦(フィジー・エアウェイズのA330-200)
この記事は予約投稿にて失礼致します。本日のシップはこちらです。フィジー・エアウェイズのA330-200です。コロナ前とダイヤは変わったでしょうか? 記憶が曖昧ですが、夜便でなかなか取れないのがフィジーだったような気がしていました。今は夕方に離陸なんですね ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よ...
ナンディタウンは,1860年代に開発が始まり,フィジーの首都スバに次ぐ重要な町として成長してきた。そのナンディ・タウン南側のメインストリート沿いには様々な小売店が並んでいる。入口は開けっ放しになっており,どの店も入りにくさはない。間口はあまりないが,奥行はあり,そこそこの広さを持つ店が多い。一部の店では2階も売り場になっていて,この辺りでたいがいのものは手に入る。が,市場と違って,値札がついているので...
No.28 まだまだあるフィジースバ必見スポット【太平洋ぐるり周遊往復横断クルーズ60日】
セレブリティ ソルスティスの現在位置2024年4月16日フィジーのスバ港に停泊中です。Current location of Celebrity Solsti…
No.27 まだあるフィジースバ必見スポット【太平洋ぐるり周遊往復横断クルーズ60日】
セレブリティ ソルスティスの現在位置2024年4月16日フィジーのスバ港に停泊中です。Current location of Celebrity Solsti…
No.26 フィジースバシティセンター必見スポット【太平洋ぐるり周遊往復横断クルーズ60日】
セレブリティ ソルスティスの現在位置2024年4月16日午前7時に次の寄港地であるフィジーのスバに到着しました。Current location of Cel…
No.25 美しいブンダポイントでランチ特別無料ご招待【太平洋ぐるり周遊往復横断クルーズ60日】
ツアー最終行程、「美しいビーチエリアのレストランでランチ」をご紹介します。We will introduce the lunch scene at a res…
No.23 人命優先の緊急事態メディカルエマジェンシー【太平洋ぐるり周遊往復横断クルーズ60日】
======================================== これまでの経緯次の新しいクルーズ、17泊18日のフィジー~太平洋横断クルーズ…
北側の通りは,多様な店舗が立ち並び,訪れる人々に多彩なショッピング体験が楽しめる。最新のトレンドを取り入れたファッションアイテムを扱う店舗も多く存在する。特に,地元デザイナーの作品を取り扱うブティックや,インターナショナルブランドのショップが点在しており,ファッションに敏感な購買層に人気が高い。これらの店舗は,観光客だけでなく,地元の若者たちにも愛されている。家電ショップもこの通りの特徴的な存在で...
スーベニアショップ「ジャックス(Jack's)」は2階建てでナンディではもっとも広い土産屋。片言の日本語を話す店員もいて,品物豊富なので選びやすい。土産で迷ったらここで決まり。「PROUDS」というショッピングセンターの辺りはナンディ・タウンの店舗では最も北に位置する。南北に1kmに満たないナンディ・タウンなので,北の端から歩き出しても中心部までは5分ほどだ。ナンディ・タウン市街地は南部や東部に人が多く,北部は...
ナンディ国際空港で初めての乗り継ぎと暇つぶし|子連れでも大丈夫?ラウンジや免税店、乗り継ぎ体験記の特殊検索8選
ナンディ国際空港で初めての乗り継ぎが心配 ナンディ国際空港で初めて乗り継ぎする時は、分からない事だらけです。 体験談が多数公開されています そこで、観光や免税店での買い物、シャワーの利用や子連れで乗り継ぐときの準備など、初めての乗り継ぎで知
フィジーは19世紀後半から20世紀はじめにかけて,サトウキビのプランテーションで働くため,当時のイギリス植民地インドから,多くのインド人が移住してきた。そのため,現在,住民の4割近くはインド系だ。ナンディ・タウン及び周辺はとくにインド系住民の割合が高いため,ナンディ・タウンでも簡単にインド料理が食べられる。そこで,ナンディ・タウン北部,スーベニアショップ「ジャックス」の西側にある,インド料理店に行って...
「ファーマーズ・マーケット」の建物は2棟から成り,北側の建物は,KAVA(カヴァ),ニカバ,ヤンゴーナという木の根を扱っている市場だ。KAVAはポリネシアに自生するコショウ科の植物で,フィジーの人たちはこの根を絞って飲用したり,儀式に使う習慣があり,KAVAはフィジーの生活に根付いたものになっている。売り場全体が何らかの木の根で占め,南側の野菜やフルーツを扱う市場とは,雰囲気が全く異なる。北側の市場を東に抜け...
歴史の息吹を感じる!世界遺産「レブカの歴史的港町」の魅力を探る
「歴史の息吹を感じる!世界遺産「レブカの歴史的港町」の魅力を探る」は世界絶景スポットの旅のコンテンツのひとつです。
ニュージーランドにいると、関係が深い太平洋地域で起きているニュースが取り上げられることが多い。 先週よりニューカレドニアでの暴動のこと、フィジーでHIVが急激に広まっていることを報道していて、私はかなり驚いている。 が、もっと驚いたのは、ニューカレドニアの暴動は日本でも報道はされているようだけど、フィジーで起こっていることが日本語で見つからない(ということは、報道もされていない?)のだ。 なので、ご参考までにどんなふうに報道されているか、ここでまとめてみます。 メタンフェタミン(メス)でエイズになる人口が急激に増えている 以下は、ニュージーランドのチャンネル1のニュースから抜粋したもの。 出典…
2024/3/7 48時間遅れの代替便、ナンディ⇒ポートビラ(エアバヌアツ) 深夜に到着してタクシーで近未来的カプセルホテルへ
2024/3/7 48時間遅れでバヌアツへ(代替便のエアバヌアツ)。ポートビラの近未来的カプセルホテルに泊まります。
2024/2/24 フィジー⇒トンガ(フィジー・エアウェイズ) ヌクァロファの最安宿meets陽気なアメリカ人のマーティンさん
2024/2/24 フィジーからトンガへ(フィジーエアウェイズ)。ヌクアロファの安宿に泊まって、アメリカ人のマーティンさんとディナー。
ナンディ・タウンの「ファーマーズ・マーケット」には,ありとあらゆる野菜やフルーツが並んでいる。日本でおなじみの野菜だけでなく,熱帯ゆえの農産物も多く,日本のスーパーマーケットより種類ははるかに多い。マーケットなので価格は当然安いが,円安と物価高騰で,日本とあまり価格差はないようだ。地面に並べて売っている個人(主に女性)は,交渉によってはかなり安くなる場合もありだ。デジタル化が全くなされていない,古...
2023年は海外旅行3回,国内旅行10回,コロナ明け海外再スタートの1年
コロナ明けの今年は,3年半ぶりに海外旅行をスタートさせ,タイ(7月),フィジー(9月),オーストラリア(11月)に行ってきた。一方国内は,沖縄が昨年の19回から3回に大幅ダウンし,それ以外は北海道2回,仙台1回,長崎1回,高松1回,熊本1回,京都1回に留まった。オーストラリアは物価が高く(日本が安いのだが),外食は日本の2~3倍,フードコートの一品が2,000円超えはザラ,カフェのコーヒーは最低800円を覚悟...
ナンディのファーマーズ・マーケットはナンディ市街地の南側にあり,それほど大きな店舗のない街なので,ナンディ最大の店舗といえるだろう。ナンディの周辺で採れた野菜やフルーツを持ち寄って売りさばく,昔ながらの市場である。屋根がある家屋の屋内部分と青空部分に分かれ,盗みが多いのか,屋根がある屋内部分の壁にあたる部分は金網で覆われている(とくに南西から南にかけての広い道路に面した部分)。品物は豊富で,この市...
【生き残れ、修行僧達よ!】<JAL / オセアニア編>全運賃公開・最善修行ルートの考え方!❶
"> "> "> ランキング参加中ANA・JAL・マイル・修行・ポイント・旅ブログ ">皆さん、こんちは!! (^^=)/今回は、<JAL / オセアニア編>全運賃公開・最善の修行ルートの考え方❶です。このシリーズは、JALのフェアを解説しています。ANAオンリーの方でも、ご自身の好きな航空会社の利点・欠点を比べられるので是非ご参加下さい。 今回は「台北発オセアニア行き」がメインテーマになります。前回の「日本発台北行き」に続くものです。オセアニア方面はJALの弱点。 あまりに弱過ぎる為、ワンワールド外の提携強化を計っています。 アライアンス加盟を引き延ばし、一匹オオカミで耐え忍んだワザがコード…
私は世間からドロップアウトした後、もとい、自由を求めて好きなことをしようと決めた時、ふと気付いたのです💡「今なら、こどもの頃から何となく憧れていたJICAに応…
「チキン・エクスプレス」はナンディ・タウンでほぼ唯一のファーストフード店~ナンディ1
「チキン・エクスプレス(CHICKEN EXPURESS)」はナンディ・タウン(NADI TOWN)の大通りに面した,たぶん街で唯一のファーストフード店だ。冷房の効いていない店が多い中,冷房完備は有難い。店内は極めて清潔で,街歩きに疲れた時の,休憩には適した店だ。2023年9月中旬,午前11時ごろだったが,機内食が午前6時過ぎで,完全空腹になっていたので「グリルチキンバーガーCOMBO」を食べることにした。ポテト・ドリンク付きはセット...
フィジーには人を運ぶ鉄道がないため(サトウキビはある),移動交通手段はタクシーとバスにほぼ限られる。車は左側通行(かつてイギリス領)ゆえ,レンタカーという手段もあるが,けっして安くはなく,国際免許が必要なので,数日の観光では止めた方がいい。タクシーはナンディ・タウンでは簡単に拾えるし,歩いていると声を掛けてくるほど台数は多い。郊外でも,ホテルが何軒か並んでいる地域ではタクシーが待機していることも多...
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「フィジーの世界遺産(レブカの歴史的港町)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「フィジーの世界遺産…
あー、びっくりしました。どれだけ『の』を羅列さすねん!!ってタイトルで…失礼しました気を取り直して、初めまして『のの』と申しますまぁまぁなアラフィフという年齢になり『 ブログ、やっちゃおっかなぁ!! 』と思い立ちました好きなこと、気になるこ
*恥ずかしながら読めなかった漢字 『島嶼』とうしょ 「島」は大きなシマ 「嶼」は小さなシマ という意味だそうです。 __米ホワイトハウスは26日、太平洋の 島嶼国 フィジーが米主導のインド太平洋経済圏構想 IPEF (インド太平洋経済枠組み)に参加すると発表した。...