メインカテゴリーを選択しなおす
今回の旅は心配事の多いものでした。 中でも宿モーテルはどんなものか?と心配していましたがどれも想像を超えるものでした。 カリフォルニア州ロサンゼルスは別。 来…
不人気ブログになる事は承知の上で書き始めましたがここまで人気のない物になるとは思いもしていませんでしたがよく考えるとそれもそうです。 観光地や人気のお店を紹介…
私の聴いている音楽はメキシコの伝統的な音楽を汲むものなのでトレンド入りするなんて事はありませんが逆にすたる事もありません。 そのテハーノミュージックでもポップ…
私の旅はドライブ旅行が主なので食べ歩きには好都合なんですがいかんせん移動日はほぼ時間がなく寄りたい町を見つけても泣く泣く通過することが多いんです。 時間とお金…
旅で私が探している風景はこんなもの。 テキサス州サンアントニオで見つけたこの風景。 街の風景に溶け込む働くピータービルト トラック。 こんな場面に出くわすとアメリカに来て良かったな!と 感じるんです。 アメリカ車やアメリカントラックに興味のない方なら シャッターを押す事もないと思いますが。 にほんブログ村の人気ランキングに参加しています。 にほんブログ村
外出の時早めに準備をしているつもりでも玄関のカギを閉める時にはもう時間に迫られています。 ご飯の時でもそうなんですがごはんとおかずとのバランスが分からず今でさ…
テキサス州サンアントニオに滞在時は 安くて便利な市バスを利用して動いていました。 いつもはテキサス州ダラスや ネバダ州ラスベガスなどからレンタカーを使い サンアントニオ入りしていたので バスに乗るなんてあまりありませんでしたが 乗ってみると意外と楽しいものでした。 それは皆さんが気軽に話しかけてくれたり 運転手の方がスマホで行き先を調べてくれたりと 今までの私の旅では味わったことのないものでした。 でもこれは長年の積み重ねでの土地勘が付いたからですよ! そんなバスを待っている時 目の前に大げさな光景が。 頭だけと云ってもボンネットの付いた 大きなトレーラーを3つも繋げてはしるなんて。 この4台…
一年計画で途中何度も挫折した今回の旅の企画も出発してみればもう最終日となりました。 ほんと出発してみればほんとあっという間の物ですね。 昨日はGruene …
旅はギャンブルの要素が詰まっている。 日本円からドルに換える時も今日にしようか?明日にしようか?それとも渡米時の空港でなんて。 ドライブ旅に必要不可欠なガソリ…
昨日はテキサス州の南の端から南の玄関口San Antonioに戻りTejano MusicのベテランDavid Fariasさんのライブを観てきました。 ライ…
昨日はWeslaco Texasで行われたTexas Onion Festに行ってきました。 音楽目的だったので内容は分からず行ってみましたがカーショーにコン…
足の痛みも治まり熱も下がりました。 万全の状態とは言えないもののこれならだましだましで乗り越えて行けそうです。 そうこないと旅も後半戦なので気が付けば終わって…
3月7日から始まった旅も後半戦に入ります。 今年程何かとつまずく旅は始めてなので少し凹む機会が多いです。 と言っても明日からは本来の私の旅のスタイルロードトリ…
3月14日から16日まで開催されたテキサス発のメキシコ音楽の祭典Tejano Music Awards Fan Fairも終わり現在はテキサス州サンアントニオ…
テキサス州サンアントニオで毎年行われているテキサス発のメキシコ音楽の祭典Tejano Music Awards Fan Fairも16日で終わり現在郊外の宿…
昨日3月14日からTejano Music Awards Fan Fair2025がHemi Fairで開催されました。 マーケットスクエアーからここに会場が…
渡米を決めたのは昨年2024年の5月でした。その時はなんでも1.5倍か!と感じてはいたもののそのあたりは旅の期間短縮とレンタカーを一週間のみにするなどの対策で…
今日はバスに乗りダウンタウンのマーケットスクエアーで開催されているマーケットスクエアー スプリング フェスタを観て帰りにスーパーマーケットHEBで買い物をして…
昨日はサンアントニオのダウンタウンにある マーケットスクエアーに行き テキサスにあるメキシコ音楽を聴いてきました。 アメリカでもテキサス州は南に位置する都市。 その中でもサンアントニオは南側なので一年中暑い。 とはいっても夜は冷えるので今の時期は過ごしやすい。 そんなテキサス州にいて安心する風景はこれ。 ピックアップトラック率の高さ。 中でもフォードの人気はいまだに高いのは嬉しいこと。 フォードF-150は私がいまだに憧れる唯一の車です。 世代なんて関係ないですね。 とはいっても90年台半ばまでのモデルが 私のお気に入りなんですが。 にほんブログ村の人気ランキングに参加しています。 にほんブロ…
楽しみにしていたアメリカ大陸横断鉄道に乗れたものの タバコを吸っている間に置いて行かれ 飛行機で到着駅まで向かうなんてトラブルを得て 何とか私の旅のベース地点 テキサス州サンアントニオまで来れました。 荷物も駅で取り返しそして予約していたモーテルにも 到着しリラックスしています。 今日宿の近くを探索しながら食べ物屋さんを 捜し歩いていたらシボレーのピックアップトラックを見つけましたよ。 このスラムっぷりは昔のローライダー時代を思い出しますね。 サンアントニオに行きダウンタウンを歩いてきます。 にほんブログ村の人気ランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
この旅は今までにないものです。 いつもは1っか月の旅でもトラブルなんて1度か2度なのに今回は旅を進めるごとに何か起こります。 いつもありがちなこと柄なら振り返…
カリフォルニア州ロサンゼルスからテキサス州サンアントニオ行きの大陸横断鉄道アムトラックサンセット リミテッド2に乗車するもアリゾナ州ツーソンでタバコを吸ってい…
楽しみにしていたアメリカ大陸横断鉄道アムトラックのサンセット リミテッド2の旅も私の思い違いから乗りそこなう羽目に。カリフォルニア州ロサンゼルスからアリゾナ州…
今日は朝7時にロサンゼルス空港(LAX)に着き空港で充電しながら時間をつぶしたまでは良かったんですがカメラの充電器をカバンから落下させ紛失させてしまった。 こ…
今月私の注目のブレーキングニュースはやはりイチローさんのMLB殿堂入りでした。 そのメジャーリーグの話題に飲み込まれないようにNPBが先に殿堂入りを決めたのは…
アメリカのゲートタウンをロサンゼルス(LAX)に決めてはいたもののそこからはまだ先の話かな?なんて思っていましたが安い交通手段を見つけたので予約してみました。…
現在お金を追いかけているお陰で旅のランニングプラン作りやブログなども疎かになっています。 3月までには円高に振れる事は分かっているもののそれがどこまで進むのか…
私の旅の本拠地テキサス州サンアントニオの南側の地域は比較的安全でまた食べ物屋やスーパーも隣接していてそしてダウンタウンにも近いなんてこともありベース地点にして…
私は日本にいる時は海外の物を身に着け海外に出た時は日本の物をと考えています。 それはいくつかの体験から学びそうするようになったんですが今思えばもう少し早く気付…
6:30出発で南下サンマルコスへGo今日は、日本へ帰ってしまうお友だちの送別ゴルフ送別される彼女は、現在、サンアントニオに住んでいるので、オースティンとサンアントニオの中間にあるサンマルコスのゴルフ場が、選ばれたって訳。KissingTreeGolfClubは、セミプライベートコース55歳以上の人が住めるコミュニティ"KissinTree”の中にあります。オースティン周辺には、このような55+コミュニティ(55+ActiveAdultCommunityと言う)が増加中、我が家の周りにも、55+のアパートメントが、続々と建っています。リタイア後、オースティンの自宅を売れば、けっこうな金額になりますから(1ミリオン確実)、それを元手に、郊外に家を買って楽しむかぁみたいなパターン。子供や孫の住むオースティンやサ...巨大ケーキで送別ゴルフ
週末、サンアントニオに住むお友だちが、ゴルフついでに泊まりにきてくれました私は、彼女お手製のパンを、楽しみにしています、今回は4種類山形食パン、カレーパン、ハムチーズパン、シナモンアップルパン。手作りのパンは、添加物が入っていないから、すぐ悪くなっちゃう(市販のパンは、数日、放置したところでカビない=添加物の力は偉大である)、ということで、食べない分は冷凍庫へ。山形食パンは、冷凍のままトースターで焼くと、もっちり&サクっとして美味しいですそして、手作りのお味噌昨年12月に仕込んだそう。ちびペッパーに付けてポリポリ食べたら、ペッパーの甘みと、お味噌の塩気と、相乗効果で、かなりイケました現在、サンアントニオの大学で、癌研究をしている彼女は、この夏、日本に帰り、友人と起業したスタートアップのCTO(ChiefT...カビるパンとカビないパン
町には街の楽しみがあり地方にはまた違う楽しみがあります。 都会では毎週のようにイベントが開催されているので どれを観に行こうかと迷うほど楽しみも多いものですが 郊外も自然と共に文化を味わえる催し物が多いので これまた観に行きたくなるんですね。 近年の旅では音楽一辺倒となっていますが 来年の3月の旅ではその辺りを気にしながら 旅を進めて行きたいと思います。 大好きなトラックを見るのは郊外での楽しみ。 アメリカではダウンタウン辺りに大型トラックが入って来る なんて事が無いのでそうなるんですが環状線近くなら よく出会えるんですよ。 テキサス州サンアントニオで出会ったピータービルト379。 64インチ…
生きていれば腑に落ちない事がよくある。 それは仕事でも私生活でも。 車屋さんで働いていた20代の頃は アメ車が好きであれこれと眺めては 妄想に耽る毎日でしたが何故ピックアップトラックが 人気なのかが理解できないものでした。 そんな問題も渡米すれば一発回答でした。 税制的に優遇されているジャンルなんて事もありますが 彼らの文化や生活習慣を目の当たりにすると 説明なんてものも必要ないですね。 そんな文化を支え発展させたのも これらのような遊び心が溢れていたから なんて事も一理あるでしょう。 2012年ダッジラムRTです。 これは仕事で使う作業車の枠を超え生活に根付く物にし そしてデザインや使い勝手…
何年かに一度はコースを変えるものの私の旅の目的はテキサス州にあるメキシコ音楽なので基本はその周辺であります。 カリフォルニア州ロサンゼルスやアリゾナ州フェニッ…
以前三菱のトライトンが発売された時には 日本にもピックアップトラックの波が来るのか?とも 思えましたがそうは上手く行きませんでしたね。 トヨタのFJクルーザーなどもよく見かけていたので これはとも思いましたが。 そんな現在トヨタのハイラックスがまたその匂いを させてくれています。 と云っても使い勝手を考えても現行で人気のミニバンには 敵わない気もしますがトラックファンの私としては この流れをじっくりと観察して行きたいと思うところであります。 旅の途中私がよく思うのはアメリカの人の考える ライトトラックの基準はこの辺りなのかと思わせるのがこれ! シボレーの3100です。 レーシーな感じが堪りませ…
牛丼に回転ずしにラーメン屋さん。 市民権のあるそれらの食べ物では大手が大規模なチェーン展開を果たしているので探せばどの県でも食べれるものです。 アメリカから上…
旅先ではなるべく個人店を探し食べるようにしています。 個人店若しくはチェーン店であっても地域に根付いたお店で食べる事が目標で日本にあるお店などは論外であります…
平日のお昼は時間的な事もあり簡単に速く食べれる 安い物が主流ですね。 それもだいたい想像できるそして味に覚えのある物。 1時間と云っても使える時間は精々45分ぐらいと考えれば そうなりますよね。 巷ではランチなんて洒落た言葉で表現されがちですが 実際は空腹を避ける為だけに只々お腹に物を 詰め込むなんてものですね。 この日2012年3月19日は旅先だったので ランチなる言葉が当てはまるでしょう。 San Antonio Texasにあるステーキハウス Hangry Famerさんでステーキのランチ。 駐車場には日産タイタンにシボレー シルバラードなどの ピックアップトラックが並ぶ姿も テキサス州…
年が明けたと思えばもう3月。 季節の変化は訪れるものの変わらなく続く値上げの話題そろそろ終わりにしませんか。 スマホさえあればある程度の情報が取れる時代となっ…
人だかりを見つけると見に行きたくなる性格なので急いでいない限り事故から行列まで何でも見に行きます。 昔メキシコに行った時おしくらまんじゅう?なんて光景を見つけ…
温かく過ごし易い3月が見えてきましたね。 とは言っても地球も春に向けての冬の最後の追い込みをかけているので厳しい寒さとなっていますね。 残り少なくなりましたが…
年を重ねると油物とインスタント食品を食べると胸やけで酷い事になります。 食べたい衝動に駆り立てられ食べようものなら逆流性食道炎のような症状が長く続きその一日は…
ビュイックなるブランドは底知れぬ実力を感じます。 時にはGMのラグジュアリーブランド キャデラックをも脅かすとも思えば アメリカ最古の自動車メーカーでもあり エンジンにも定評のあるオールズモビルをも 超えるようなスポーツカーをリリースするなど 私たちをワクワクさせるブランドです。 1954年シボレーコルベットがデビューの時も ビュイックはモデルチェンジのスカイラークで対抗し 1958年はキャデラックエルドラド越え?とも思える ビュイックリミテッド リビエラをリリースしました。 この1950年代前後のモデルもキャデラックを脅かしていましたね。 このテキサス州サンアントニオで見かけた 1947年の…
今日は若手Accordion PlayerChristina Valdezさんの誕生日です。 2019年3月に初めて彼女の演奏を観ましたが…
欧米に負けない程日本人もブランド物が好きですね。 私も20代の時いくつか買って持っていましたが 30を過ぎた頃には興味が無くなり買わなくました。 単なるブランドとしての価値に重きを置き デザインや機能性など二の次なんて考えで買っていたからでしょう。 ブランドに価値?と考えさせられたのもやはり海外旅行が きっかけでした。 スリランカにカナダにアメリカにメキシコと 旅をして気づきました。 どこを歩いても日本の方が古い国! そう考えると歴史のあるブランドとなれば 日本なんですね。 そう思うとブランドなんて私に必要ありませんね。 と云ってもメキシカンカウボーイスタイルは 音楽を配信するの兼ね合いもあり…
今日1月18日はテキサスのメキシコ音楽テックスメックス界でアコーディオンプレイヤーとして活躍するPete Ybarraさんの誕生日です。 彼を…
ユーチューブ曲を聴くとしてもそれらは馴染みのバンド若しくはフェイスブックでの友達のバンドの新しい物を目指し聴く程度なので新しいバンドを探せていません。 良いバ…
昔レンタルビデオ店が花盛りだった頃 70年代の物を好んで借りていました。 大半は洋物で邦画と言えばトラック野郎などを たまに借りる程度でしたね。 その洋物も頭に残っている作品を順を追い借りて行き 後はロケ場所や風景がよく映っているような物を 選んで借りていました。 風景と車これの絡みを観るのが好きでした。 そこに流れる音楽にファッションなどを 合わせてみているだけでもワクワクしたものです。 主人公にストーリーなどは二の次ですよ。 そんな時代に憧れた車はこれ! 1973年のダッジチャージャーです。 ありふれたデザインですが私が車に興味を持ちだした頃に 見た車なのでスポーツカーの基本は この辺りに…