メインカテゴリーを選択しなおす
イスタンブール・カドキョイでウズベキスタン料理を堪能。食器やキッチン用品も
先日、「中央アジアのミートパイを食べませんか」と嬉しいお誘いをいただき、イスタンブール・カドキョイのウズベキスタン料理レストランに行ってきました。 お隣の国・アフガニスタンの料理を美味しくいただけたので、ウズベキスタン料理も嫌いなわけはないと分かっていたのですが、予想通り、とっても好きな味でした! テーブルに並ぶウズベキスタン料理とティーポット 色々食べた中でいちばんのお気に入りだったのは、「ウナシュ」と呼ばれる豆と麺のスープ。 ボルシチ風のスープに、素麺のようなつるんとした食感の細い麺が入っていて、めちゃくちゃ美味しかったです。お値段は280リラ(1,140円)でした。 ウナシュ そしてグラ…
『乙嫁語り9』では、第一の乙嫁・アミルの友人、不器用で可愛いパリヤさんが婚活に奮闘する様子が描かれます。『乙嫁語り9』あらすじ街が襲撃され、そのお見舞いにとパリヤの縁談相手・ウマルが手伝いにやってくる。しかしパリヤは彼を意識しすぎて行動が空...
『乙嫁語り10』の見どころは「カルルク、修行にでる」と「スミス、トルコに着く」の2本です。遊牧民社会でのカルルクの修行と、旅行家のスミスを中心に物語は進みます。『乙嫁語り10』あらすじカルルクは妻のアミルを守りたいという思いからアミルの実家...
19世紀中央アジアの暮らしと風俗を描いた『乙嫁語り11』。英国人・スミスは旅を終え友人の待つトルコのアンカラへ到着。するとそこには、以前別れたタラスさんの姿が…!『乙嫁語り11』あらすじアンカラでカメラを手に入れたスミス。記録を残すため、頼...
『乙嫁語り12』ではスミスは写真を携えて、これまで来た道を戻ります。今度はガイドのアリのほかに、友人がつけた護衛のニニコロフスキ。そして再会したタラスさんと共に。『乙嫁語り12』あらすじまずはペルシャ。7巻で登場した姉妹妻、アニスとシーリー...
『乙嫁語り13』は前回から折返し編。ペルシャの姉妹妻の元を訪れたあと、スミス一行はアラル海へ。おてんばな双子嫁、ライラとレイリも結婚しておとなしくなったかと思ったら、相変わらずの様子。今回は結婚して初めての大きな仕事、スミス一行をおもてなし...
『乙嫁語り14』では、最初の乙嫁アミルの兄、アゼルの嫁取りの様子が描かれます。乙嫁語り14 あらすじ街の長老や周囲の遊牧民族たちが一同に介し、ロシアとの驚異に立ち向かうべく話し合いが設けられました。その際、同じ草原の氏族ジャンディクと、アゼ...
【実録】カザフスタン旅行の費用は?2泊3日1人旅アルマトイ・アスタナ観光の予算総額 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開
カザフスタン旅行の総額費用感を航空券代・食費・宿泊費など項目別に紹介。 海外旅行好きミニマリストが初めてカザフスタンのアルマトイ・アスタナへ2泊3日1人旅をした実体験をもとに、航空券代・宿泊費・交通費・食費・観光費の目安と、おすすめの滞在日数、効率的に観光する方法や注意事項を解説します。
【注意】ウズベキスタンのタクシーはクレジットカードが使えない? 配車アプリYandex Goを中央アジア現地で利用した体験談
ウズベキスタンの配車アプリYandexGoでクレジットカード決済に失敗した体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストが中央アジア旅行でタクシー配車アプリYandex Goを利用し、現金支払いした実体験をもとに、ウズベキスタンのおすすめ交通手段や活用方法、配車アプリ利用の注意事項を解説します。
【レビュー】アルマトイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? extime LOUNGEをアシアナ航空搭乗時に利用した体験談紹介
カザフスタン・アルマトイ空港のビジネスラウンジ「extime LOUNGE」のレビュー紹介。 海外旅行好きミニマリストがスターアライアンス便・アシアナ航空でカザフスタン旅行した実体験をもとに、SFC/ANA上級会員資格で入れるextime LOUNGEの座席・食事・ドリンク・アルコール・シャワー・Wi-Fi・充電の実体験やおすすめの過ごし方、注意事項を解説します。
【実録】カザフスタン旅行に現金は必要?ATMで現地通貨テンゲをキャッシングしたが、極力キャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
コロナ後のカザフスタン旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがアルマトイ・アスタナ旅行で現地通貨テンゲATMでキャッシングしたが、クレジットカード決済を中心に利用した体験をもとに、カザフスタンのキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、おすすめの両替・キャッシング方法や注意事項を解説します。
【実録】カザフスタンでVISAタッチは使えない? 電車・バスにクレカタッチ決済で乗車を試み、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したアルマトイ・アスタナ旅行実体験紹介
カザフスタン旅行でクレジットカードのタッチ決済を利用した実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがカザフスタンのアルマトイやアスタナ旅行にて、VISA・AMEXのタッチ決済を食事・交通・買い物・観光スポットで利用した実体験から、地下鉄・バスの乗り方、配車アプリYandexGoの利用方法、カードが利用できる場所やおすすめの決済方法、現金支払いしかできない場所や注意事項を解説します。
【レビュー】アスタナ空港T2のプライオリティパスで入れるラウンジは? Sapar Loungeをカザフスタン国内線で利用した体験談紹介
カザフスタン・アスタナ国際空港でプライオリティパスを利用したラウンジ利用体験談を紹介。 海外旅行好きミニマリストがカザフスタン旅行時にアスタナ・ヌルスルタン空港T2にて、Sapar Loungeの座席・食事・ドリンク・アルコール・シャワー・Wi-Fi・充電を利用した実体験をもとに、おすすめの過ごし方や利用する際の注意事項を解説します。
【実録】アルマトイ空港でプライオリティパスは使えない? カザフスタン旅行時にアルマティ国際空港を利用した体験談紹介
アルマトイ国際空港でプライオリティパスの利用を試みた体験談を紹介。 海外旅行好きミニマリストがカザフスタン旅行時にアルマティ空港を使った実体験をもとに、プライオリティパスで利用できるラウンジの座席・食事・ドリンク・アルコール・シャワー・Wi-Fi・充電情報やおすすめの過ごし方・注意事項を解説します。
【搭乗記】ウズベキスタン航空の機内食は?成田-タシュケント往復便の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(HY528/HY527)
ウズベキスタン航空で成田-タシュケント線搭乗記と機内食を紹介。 海外旅行好きミニマリストが国営ウズベキスタン航空でタシュケントに行った体験談をもとに、機内食・機内設備・オンラインチェックイン・ギャレーなどフライト情報や実際の獲得マイル数、注意事項などを解説します。
【実録】ウズベキスタン旅行の予算は?3泊4日1人旅タシュケント・サマルカンド観光の総額費用 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開
ウズベキスタン旅行の総額費用感を航空券代・食費・宿泊費など項目別に紹介。 海外旅行好きミニマリストが初めてウズベキスタンのタシュケント・サマルカンドへ3泊4日1人旅をした実体験をもとに、航空券代・宿泊費・交通費・食費・観光費の目安と、おすすめの滞在日数、効率的に観光する方法や注意事項を解説します。
【実録】タシュケント空港でプライオリティパスは使えない? ウズベキスタン航空直行便利用時に国際空港を利用した体験談紹介
タシュケント国際空港でプライオリティパスの利用を試みた体験談を紹介。 海外旅行好きミニマリストがウズベキスタン旅行時に首都タシュケントの空港を使った実体験をもとに、プライオリティパスで利用できるラウンジの座席・食事・ドリンク・アルコール・シャワー・Wi-Fi・充電情報やおすすめの過ごし方・注意事項を解説します。
【実録】ウズベキスタン旅行に現金は必要?ATMで現地通貨スムをキャッシングしたが、極力キャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
コロナ後のウズベキスタン旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがウズベキスタン・タシュケントとサマルカンド旅行で、現地通貨スムにキャッシングするも、クレジットカード決済を極力利用した体験をもとに、首都から地方都市のキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、モスクやマドラサなど現金決済が必要な場所、両替場所、注意事項、おすすめの決済方法を解説します。
【実録】ウズベキスタンでVISAタッチは使えない? 地下鉄・バスにタッチ決済で乗車し、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したタシュケント・サマルカンド旅行実体験紹介
ウズベキスタン旅行でクレジットカードのタッチ決済を利用した実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがウズベキスタン・タシュケントやサマルカンド旅行にて、VISA・AMEXのタッチ決済を食事・交通・買い物・観光スポットで利用した実体験から、タシュケントの地下鉄・バスの乗り方、配車アプリの利用方法、カードが利用できる場所やおすすめの決済方法、現金支払いしかできない場所や注意事項を解説します。
東京スポーツ電子版「JUDO対策」に向けて禁断の外国籍指導者入閣論「パリオリンピック2024」で明るみになった「競技性の変化」https://news.yahoo.co.jp/articles/f0802a9fc50339fed8945c5283902f5ded3aaff5日刊スポーツ電子版REALFIGHTCHAMPIONSHIP内柴正人・キルギス柔道連盟総監督道衣マッチで参戦約3年ぶりに日本で開催https://www.nikkansports.com/battle/news/201904210001275.htmlゴング電子版REALFIGHTCHAMPIONSHIP内柴正人・キルギス柔道連盟総監督道衣マッチで参戦約3年ぶりに日本で開催https://gonkaku.jp/articles/629柔...総合格闘技ブーム復活なるか?
千葉県佐倉市にある中央アジアの伝統的な麺料理らぐまん2014はラーメンのメニューが豊富です!
こんにちは、ららぽです。 こちらも気になってたお店ベスト3の一つ。 あとの二つなんだっけ?(*´Д`) ここを通るといつもクローズの文字が見えたので、てっきり店じまいしてるのかと思っていましたが、なんてことはない、私達がお昼休憩の時にしか見ていなかっただけ。 たまたま通りがかった時に、 オープンって書いてない?! って、 えぇーーーッ? つぶれてるんじゃなかったんだ? (^_^;) ごめんなさい。 RAGUMAN2014 2014年10月オープン ここんとこずっと猛暑が続いているね。 この日も焼けつくようなジリジリと、いえジワジワとムシムシとモワッとした暑さ。 いつまで続くんだよー! って、夏…
皆さんの中に、ウズベキスタンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか いくつかバカンスのお話が残っているので、何とか終わらせたいと思いつつ・・・なウズベキスタン旅行のお話を進めます。書き遅れましたが、一向に気分がすっきりしない夫。タシュケントからの移動もなるべくしないで欲しいとドクターからもストップがかかっていました。一番の目的地であったシルクロード沿いの主要都市サマルカンド行きをやっと諦めた夫。1...
【ウズベキスタン旅行】首都タシケントは平和で穏やかな都会|プロフセンター/チョルスー・バザール
帰国前にタシケントで2泊。市場やプロフセンターに行きました。旅の様子はYouTubeの動画にまとめています。
【ウズベキスタン旅行】青の都|イスラム建築巡りとローカルグルメ
サマルカンドの定番スポットを巡りながらローカルグルメも満喫。旅の様子はYouTubeの動画にまとめています。
かつてシルクロードの中継地として東西の交易商人が行き交い賑わっていた「サマルカンド」。今回は、その青の都「サマルカンド」を紹介します。
【ペンジケント遺跡】サマルカンドからペンジケントへ陸路越え。【ユーラシア大陸横断編】
タジキスタンの国境まではカサコナバスターミナル(Кафтархона Автобус Станцияси)からシェアタクシーで向かいます。サマルカンドの中心地からバスターミナルまでは徒歩で30〜40分くらい。僕らは節約のために歩いて行きました。タクシーで行きたい方はYandex(中央アジアのUber)で探してみてください。
街を歩いていると、煌びやかな建物が目立つドゥシャンベ。近年では土地開発が進み、僕らが訪れた時は、あちこちでビルなどの建設がされてました。それを聞くと、「お金持ちの国じゃん」と思うかもしれませんが、ただの見せかけの都市みたいな印象を受けました。というのも、この国はいくつもの社会問題や腐敗した経済、独裁的な政治に苦しめられていて、国民は到底お金持ちとは言えません。
カザフスタン最大都市「アルマトイ」へキルギスから入国【ユーラシア大陸横断編】
アルマトイは、カザフスタン南東部にある都市で経済や文化、教育の中心地であり、「南の首都」とも呼ばれています。 グリーンバザールと呼ばれるアルマトイ最大のバザール「ゼリョンン・バザール」へ行きました。屋根付きのバザールなんですね〜。 中にはクルト(乾燥チーズ)や惣菜から肉までなんでもありました。
いざパミール高原へ。パミール高原の玄関口「ホログ」探訪【ユーラシア大陸横断編】
まずパミール高原へ行くには、GBAOパーミットと呼ばれる許可書が必要になります。GBAOパーミットは、上記のVISAセンターで取得可能です。 申請にはご自身のパスポートと現金50ソモニ(≒650円)が必要です。
絶景を求めて、いざパミール高原へ。ホログ→アク・バリクの泉【ユーラシア大陸横断編】
数日間お世話になったホログを後に、いよいよパミール高原を目指し、ヒッチハイク始動。 最終目的地をアク・バリクの泉として、パミールハイウェイを駆け抜けることにしました。 車が止まりやすい場所まで移動し、手を挙げ待つこと30分。一台の車が止まり、途中まで送ってくれることに。
秘湯を求め、いざロマン溢れるワハーン回廊へ【ユーラシア大陸横断編】
ワハーン回廊は、パミール高原の南端に位置し、アフガニスタンとタジキスタン、パキスタンに挟まれた東西約200kmを貫く細長いエリアのことを言います。 アクセスの難しさや治安状況から「最後の秘境」とも呼ばれ、玄奘三蔵やマルコポーロも通ったと言われています。
【ウズベキスタン旅行】青の都サマルカンド|夜のレギスタン広場&朝のシヨブバザール
初めてのウズベキスタン!いよいよ念願のサマルカンドへ!旅の様子はYouTubeの動画にまとめています。
乙嫁語りに出会う旅part16~大乙嫁語り展に行く!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、冬のさっぶい日の散歩2」。 あったか…
イシククル湖をヒッチハイクで一周してみた。【ユーラシア大陸横断】
お腹も空いていたので、トラックの運ちゃんと湖の辺りでインスタントラーメンを調理。自然で食うインスタントラーメンは本当に最高!!イシククル湖に沈む夕日を見ながらチル、最高すぎる。トラックの運ちゃんが野生の狼が出ると言っていたので、火を焚きながら寝ました。 この辺は狼が出るらしいです。恐ろしい…。
【ウズベキスタン|ブハラのお宿】NABIBEK Terrace / ルームツアー&朝食
2023年10月|ウズベキスタン旅行。古都ブハラで泊まったホテルについてまとめました。ルームツアー・立地・宿泊費など。YouTube動画とあわせてご覧ください☺
ウズベキスタンの各都市でATMで現地通貨が引き出せました。実際に引き出してみた様子をYouTubeの動画にまとめています。
旧ソ連の街並みが残るキルギスの首都「ビシュケク」を探索。【ユーラシア大陸横断編】
市内にはこのような古くて旧ソ連時代を彷彿させるような集合住宅が立ち並んでいました。こういった集合住宅は「フルシチョフカ」と言い社会主義の寂しい感じを想起させる建物です。 それとビシュケクの街中には旧車がたくさん走っています。
アルマトイの美容院にて キルギスの首都ビシュケクからバスに乗り、カザフスタン南部の町アルマトイへ。アルマトイは高級店も軒を連ねる都会で大型ショッピングモール…
戸惑いの中央アジア カザフスタンのアルマトイで横断歩道を渡っているとき、前方から来た女性がすれ違いざまに中指を突きたて何か言ってきた。 同国の博物館ではカ…
英語ではない世界 トルコを旅行中、2回ほどカザフスタン人の旅行者に会った。 イスタンブールの宿で同室だった女性と、コンヤのバスターミナルから中心部まで同じトラ…
泣きっ面に南京虫 30代の旅とはこんなに過酷なものなのか。 なぜかはわからないがサマルカンドで嘔吐し、そのあとなんとか夜行列車でタジキスタンに着いたら、その日…
【ウズベキスタン旅行】タシケントからブハラへアフラシャブ号で移動
初めてのウズベキスタン!2日目はタシケントから高速列車アフラシャブ号に乗ってブハラへ!旅の様子はYouTubeの動画にまとめています。
「スタン」の旅のはじまり モンゴル以来、2か月ぶりの中央アジアだ。 ウズベキスタン、タジキスタン、キルギス、カザフスタン。地理的にはモンゴルに近く遊牧民の文…
ウズベキスタンはこんな国でした。ATMや両替、交通、物価やトイレ事情などについてYouTubeの動画にまとめています。