メインカテゴリーを選択しなおす
#牡蠣行脚
INポイントが発生します。あなたのブログに「#牡蠣行脚」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
牡蠣と九条ネギのリゾット&牛ハラミのグリルとインカのめざめのコンフィ&俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
羽田空港発の深夜便で飛び立つ前に… 羽田空港第2ターミナルビルって国内線だけじゃなく 国際線も夜営業のお店がほとんどないんだよね… ラウンジ直行するから良いけれど やっぱりちょっとはお腹に入れて
2025/03/23 15:16
牡蠣行脚
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今年も間に合った!タルタルソースたっぷりのゴージャスなカキフライ@蜂の子 (東銀座)
もうすぐ牡蠣の季節が終わってしまう… と 微妙に焦る春先 毎年季節には必ずお伺いするのが目標なので なんとかやりくりして行ってまいりました! 築地警察署と中央区役所の近く 10年以上前から通う
2025/03/11 17:00
シーズン終盤大粒カキフライ&粗みじん玉ねぎがアクセントのお肉ふわふわハンバーグ@ハンバーグの店ベア (蔵前)
大好きなカキフライ カキフライはどこで食べても好きだけれど やっぱり特に好きというお店が何軒かありますが その1軒がこちら「ハンバーグのお店」 今季3度目の訪問だぁ この日はカキフライとハンバ
2025/02/28 13:43
年に一度の?築地場外でカキフライ&カニクリームコロッケ@東都グリル (築地)
年末の買い出しに築地場外に出かけた土曜日 もちろん買い物がメインっちゃあメインですが 年に1度は伺いたいお店がありまして… 毎年年の瀬恒例行事のようになっている 東都グリルさんのカキフライとカニ
2025/01/05 15:38
オイスターバーのカキフライを食べてみた …冷めてた@カーブ・ド・オイスター (八重洲)
リノベしたばかりのオイスターバーに伺うと 今度はランチメニュも変わっていて… パスタの種類も増えていたので なんとなく入店 …牡蠣とほうれん草の レモンクリームパスタ(生パスタ!)なんて文字に
2024/12/24 15:39
牡蠣10個?自家製タルタルソースたっぷりのカキフライ@ハンバーグの店ベア (蔵前)
大好きなカキフライがどうしても食べたくて 今季2度目の訪問になる「ハンバーグのお店」の カキフライ …個人的にはカキフライのお店認識🤗 この日はカキフライとハンバーグのセット!って 思っていたの
2024/12/22 10:38
あさり出汁と牡蠣のうまみとバターのコク!牡蠣バタースンドゥブチゲ@吾照里 (八重洲)
冬になったら… 寒くなったら… やっぱりコレが楽しみ~ な 牡蠣行脚 この日はヤエチカの韓国屋さん この季節に1度はお邪魔しているかな… 狙うは… 牡蠣バタースンドゥブチゲ 席に着くとコーン茶
2024/12/02 16:15
「カキフライ始まりました」〜の貼り紙にいそいそカキフライランチ@ハンバーグの店ベア (蔵前)
今年も「カキフライ始まりました」〜 の貼り紙がドアにあるのを確認して入店 毎年毎年ここから始まる牡蠣行脚 今年は暑かったせいなのかかなり遅めかしら? 昨年よりまた100円値上がりしておりましたが
2024/11/13 16:03
牡蠣スープでほっこり ~牡蠣と小エビのトマトリゾット@カーブ・ド・オイスター (八重洲)
最近までリノベをしていたオイスターバー リノベ後はオープンな感じでカジュアルに変身 ゴージャス感はなくなりましたが… 10月31日まで、プレミアム商品券利用で スパークリングワインが無料ってことでG
2024/11/06 15:55
ふっくら大きな牡蠣が6個!牡蠣のバターソースパスタ@WK2 (丸の内)
東京駅の丸の内地下中央口を出たら目の前 カフェがあるなぁとは思っていたのですが あまり通りがかることもなく忘れていたのです が、最近フォローしているブロガーさんが こちらの「牡蠣」をアップされ
2024/04/18 16:31
浅草の老舗洋食屋さんの和風タンシチュと端正なカキフライ@ぱいち (浅草)
浅草、オレンジ通りと寿司屋通りの間 雷門通りから一本新仲見世に入ったところ …って説明、かなりややこしい しゅうまいが有名な博雅のすぐ近く …って、もっとややこしいか? そこにかなりの老舗洋食
2024/03/13 15:49
東京駅直結グランスタ八重洲で大きなフルフルボディの牡蠣の天ぷら定食@天ぷら 天喜代 (東京駅)
グランルーフからグランスタ八重洲と名前をかえた 飲食店街は八重洲地下街に面していることもあり なんだか境界線が分かりにくい(地図上だと)し 東京駅からだとJR東海系の東京駅一番街が間にあるので
2024/03/11 16:34
季節に2度来られるなんて…ゴージャスなカキフライ@蜂の子 (東銀座)
牡蠣の季節に2度行けるなんて…感激の日 微妙に遠いので いざっ! って気分じゃないと伺えない東銀座 住所は築地になりますが中央区役所のすぐそば 最寄り駅は新富町か東銀座じゃないかな もう10年以
2024/03/04 16:14
プリプリ食感を楽しめる牡蠣の特製コンフィの牡蠣カレー@欧風カレー ガヴィアル (三越前)
このところとても気になっていたお店 牡蠣カレー! …食べたいっ 場所は三越前コレド室町2の地下1階 神保町に本店のある欧風カレーのお店 「プリプリ食感を楽しめる牡蠣の特製コンフィ」 と、お店の
2024/02/19 18:09
毎年絶対に逃せない!自家製タルタルソースでいただくカキフライ@蜂の子 (東銀座)
今季も機会を逃すことなくこちらのカキフライをと やってきたのは東銀座、中央区役所の近くにある 夜はフレンチ、ランチはカジュアルに洋食屋さんを ご家族で営んでいらっしゃる蜂の子さん もう何年来、
2024/02/08 17:13
ぷっくり牡蠣のナポリタン風?な牡蠣のトマトソースパスタ@ACORN グランスタ八重洲店 (東京駅)
食べたいものが定まらずのランチどき ヤエチカをウロウロするも どれもピンとこず… ふぅ だったんですが、外メニュにあったんです 「牡蠣」メニュ 吸い込まれてしまい… 牡蠣のトマトソースパスタ
2024/01/19 06:18
熱々グラグラ…冬の醍醐味、ランチでいただく牡蠣ちり鍋@中村家 (東銀座)
東銀座というか新富町? 中央区役所の近くのカキフライの名店 ↑とかってに命名しておりますが… 蜂の子さんにカキフライを食べに行ったら 臨時休業?!?!?!omg ランチ難民になる前に脳内でググる
2024/01/17 15:22
オイスターバーの牡蠣とアサリのバジルクリームパスタ@ザ・カーブ・ド・オイスター (八重洲)
牡蠣のパスタが食べたいな… リゾットでも良いんだけど…ってときはココ 八重地下の南の方にあるオイスターバー 本日のパスタを伺ってみると 牡蠣とアサリのバジルクリームパスタとのこと これはおいし
2024/01/15 16:49
【焼肉のウエスト】初めて!!のじゅわっと美味しーい!!『焼き牡蠣』【飲食店】
はははははははは、初めての・・・ 焼き牡蠣を体験してまいりました!! というのも、X(旧Twitter)で、糸島のどこかの牡蠣小屋の記事を見かけまして。 行ってみたい...
2023/12/30 15:52
買い物が無くても築地場外に行きたい!カキフライ&カニクリームコロッケ@東都グリル 築地魚河岸店 (築地)
年末の買い出しに …ってそんなに買わないけど 築地場外に行った日にはやっぱりコレ!的なお店 築地魚河岸のビルの3Fはフードコートになっていて 鳥藤のラーメンや、小田安のフライ… でもいちばん好きな
2023/12/28 15:39
寒くなると食べたくなるチゲ&冬のごちそう牡蠣バターのスンドゥブチゲ@吾照里 (八重洲)
寒くなると食べたくなる熱々鍋 冬になると特に食べたくなる牡蠣 ランチからそれを両方かなえることは できるんです …ありがたいお店 八重洲地下街に入っている韓国料理のお店のチゲ 10種類くらいあ
2023/12/27 06:03
今季も牡蠣行脚… 蔵前の洋食屋さんで広島産ぷっくり太ったカキフライ@ハンバーグの店ベア (蔵前)
秋がすっ飛んでいき、すっかり冬模様 牡蠣のシーズンもすっかりハシリから旬へ それなのにまだこちらのカキフライをまだ 食べていなかった!omg カキフライは既に年中食べられる食べ物に なってはい
2023/12/13 17:00
泡アワーの泡&生牡蠣狙いですがアワビのソテー肝いりクリームソースが激オシ@俺のフレンチ 神楽坂 (神楽坂)
またまた「愛してやまない?泡hourシリーズ」 今回はなんとリピート開催「新鮮な国産生牡蠣1個と 名物!俺のなみなみスパークリング1杯で お値打ち価格440円! メニュに出ている生牡蠣のお値段が440円な
2023/10/31 15:53
アジフライ&カキフライのミックスフライ定食@和食バル 音音 (八重洲)
海外からのビジターをランチに連れて行くとき なかなか悩むものです 案外生ものだめですぅ とか 日本食たべたい!ラーメン! とか お肉希望!ステーキ! とか なんだかんだと注文が多くて さ
2023/10/29 00:58
炭火焼風って?牡蠣スープ&十牡蠣の炭火焼き風定食@ザ・カーブ・ド・オイスター (八重洲)
八重洲地下街にあるオイスターバー 牡蠣が食べたくなるのは年中無休だけれど 牡蠣は季節メニュのところが多いわけで… 夏でも食べられるオイスターバーがありがたや~ この日もフラフラと彷徨い そう
2023/07/21 16:12
新丸ビルのヘルシーな蒸し料理のお店で牡蠣の蒸しわっぱご飯@ムスムス (丸の内)
新丸ビル7Fのリニューアル前から 一番奥のエリアで営業されている 蒸し料理のお店のランチは メニュを見ているだけでヘルシーな気分😁 オーガニック野菜を使い 化学調味料を一切使わずなんて言われる
2023/05/28 10:06
ぷっくり牡蠣とシャキシャキ野菜!牡蠣と冬野菜のあんかけやきそば@あんかけやきそば 南国酒家 (東京駅)
オープンしたてだったころに 具だくさんの五目あんかけやきそばをいただき おいしかったなぁ~という記憶がありまして・・・ 再訪しようにも行列だし・・・と躊躇しておりました が、季節限定メニュのポ
2023/03/16 05:20
ようやく1軒目で伺えたワインバーで牡蠣のクリーム煮!蝦夷鹿ロースト@Dela (湯島)
いつも2軒目利用をさせていただいているので ちゃんと食事を味わったことがなかったビストロ いつか1軒目で!と思っていた矢先にコロナ禍 夜のお店にとってはイタイイタイ禁酒法やら 時短要請なんかを乗
2023/03/13 15:49
神戸に来たなら!カジュアル鉄板焼き屋さんの明石タコ・牡蠣・極上白レバ@鉄板焼 つや (三宮)
昨日は神戸牛食べたし・・・ 何食べる?と考えるも悩んでしまい 3年ほど前に行ったことのある鉄板焼き屋さんへ お好み焼き屋さんって感じのカジュアルなお店は カウンターとテーブル席が3卓ほどの小ささ
2023/03/08 16:44
元の大きさはどれほど?巨大なブリカマ焼きと牡蠣・白子天ぷらの先に光物?@恵比寿魚金 (恵比寿)
恵比寿に行くことってホントにないけれど あるときゃあるわけで・・・ せっかくだからどこかでご飯と思い 予約をしたつもりが、あれ?入ってない?? そんなわけで急遽電話をしてこちらに伺いました
2023/02/28 17:20
日本一?の牡蠣、生牡蠣&カキフライとなみなみ泡のマリアージュ@俺のイタリアンバル 八重洲 (八重洲)
このところ生牡蠣が食べられなくて でも生牡蠣が嫌いになったわけではなく お腹の具合が悪くなっちゃうのよね・・・ で、泣く泣く??カキフライか焼き牡蠣 蒸し牡蠣を楽しんでおりましたところ こん
2023/02/27 17:23
カキがごろごろ濃厚クリームの牡蠣とオホーツク野菜のクリームリゾット@Gigas Seafood Bar (東京駅)
すっかりコロナ前のような大混雑の東京駅近辺 ふつうにランチをするのも大変なことになる時期もあり 時間をずらして、とか少し離れて・・・・とか 旅行客ばっかりじゃないのよ、東京駅さま って、文句を
2023/02/25 08:38
ハンバーグがオシの洋食屋さんでカキフライとハンバーグのセット@ハンバーグの店ベア (蔵前)
牡蠣の季節も最盛期を迎え だんだんと後何回伺えるかなんてことを考える季節 毎年そんなことをやっていますな・・・ 今回は大好きなカキフライのお店でカキフライ 違った、「ハンバーグの店」でカキフラ
2023/02/23 07:27
フレンチだけれどランチは洋食!季節に一度は食べたいカキフライ@蜂の子 (新富町)
やっとうかがえた~~~ 毎年季節に一度は訪れたい牡蠣 のお店 もちろん牡蠣だけじゃなくオムライスをはじめランチ各種 昔からお世話いなっておりますが やっぱりカキフライなのですよ、いっちゃん好き
2023/02/21 16:25
牡蠣はフライも良いけど天ぷらもgood、牡蠣の天ぷら定食@てんぷら菊亭 (丸の内)
牡蠣行脚真っ最中の季節・・・ どっかでおいしい牡蠣が食べられないかと 日々?インスタを眺めているかも・・・ こちらはかれこれ何年もBMしたままになっていた TOKIAの地下に入っている天ぷら屋さん
2023/01/19 09:39
あさりがザクザク!牡蠣とホタテとアサリのトマトリゾット@ザ・カーブ・ド・オイスター (八重洲)
牡蠣が食べたい!牡蠣カキ牡蠣・・・ あそこにあるかも、ここは?とのぞいてみても 本日のメニュにはないところばかり・・・ ってときは、そーですよねー オイスターバーに行けばいいんじゃ?と お久
2023/01/10 07:09
牡蠣と蛤の出汁が効いた上品な清湯スープ!蛤と牡蠣Soba@銀座 篝 (六本木)
森アートミュージアムの招待券をいただいたので 久しぶりに六本木ヒルズへと行ってまいりました 六本木から地上を歩いていると いろんなところで建て替えラッシュ 麻布警察署がなくなっていた?というか
2022/12/23 15:20
「秋」限定メニュ?!広島産牡蠣と京葱のそば@手打ちそば みや川 グランスタ八重北店 (東京駅)
さてどこで食べるか・・・っていつも悩むお昼どき 東京駅改札外のグランスタ黒塀横丁を歩いていると 「牡蠣」の文字 ・・・気がつけば入店です😁 広島産牡蠣と京葱のそばは1980円とかなり高額 金額見ち
2022/12/21 16:06
グラグラと煮えたぎるチゲに大粒牡蠣が3つ!牡蠣バタースンドゥブチゲ@吾照里 (八重洲)
寒くなってくると食べたくなるものの一つに 韓国料理があるのはきっと皆様も同じ?かしら?? タイやインドは圧倒的に「夏」気分なんだけれど 韓国は夏は冷麺があってもその他は冬なのよね〜 ヤエチカに
2022/12/15 17:50
オリーブオイル香るスープパスタのような広島産牡蠣クリームソース@ウォルプタス (東京駅)
東京駅八重洲側のグランルーフ 3Fなんて行くことほとんどないのだけれど どこか新規開拓をしたくて・・・ そうそう、スパニッシュがあったっけかと🐾 ランチは生パスタがメインで サラダランチなども
2022/12/01 15:28
横浜桜木町のナポリタン発祥の店でナポリタン&牡蠣グラタン@センターグリル (桜木町)
猿島からの帰り道、横浜でご飯!って思ったんですよね 桜木町にナポリタン発祥のお店があるということで 行ってみることに・・・ 京急の日出町から歩いたのでちょっと距離はありましたが ゴチャゴチャと
2022/11/20 20:47
カキフライはじまりました〜洋食屋さんのカキフライは5個盛りの大盤振る舞い@ハンバーグの店ベア (蔵前)
カキフライの季節でございます〜 牡蠣行脚は既に始めていても カキフライにまだお目にかかっていなかった!!! あそこかな、ここかな・・・と考えつつ まずは定番のカキフライスポットへ🐾 蔵前から
2022/11/09 16:19
ぷるぷるの牡蠣だけでも美味なのに…イベリコ豚と牡蠣のロースト〜バターソース〜@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
はいはい俺様メルマガホイホイシリーズです ↑いつの間にかシリーズ化したのか?😅 今回のメルマガはイベリコ豚と牡蠣のローストと ボトルワインセットってヤツ ポーク&オイスターって珍しい組み合わせ
2022/10/20 16:56
牡蠣小屋のようなビストロで産地の違いを楽しめる生牡蠣&焼き牡蠣@BONO (新橋)
牡蠣のシーズンは終わろうとも 夏が旬(まだ春だけど)の牡蠣ってのもありますし 今では真牡蠣だって季節知らず? 牡蠣好き友と春の牡蠣行脚 新橋にあるテーブル4の小さな小さなビストロ 牡蠣小屋っ
2022/05/21 15:12
牡蠣たっぷり&アオサとガーリックがグッジョブな牡蠣とアオサのペペロンチーノ@Gigas Seafood Bar (東京駅)
パスタ気分の東京駅 さてなににいたしましょうかと地下をウロウロ あそこのトマトクリームかあっちのボロネーゼ たまにはナポリタンってのも・・・なんてね そうだっ!牡蠣!!! ってことでシーフ
2022/04/13 15:44
今季はこれでお終いなのか…牡蠣とほうれん草のグラタン@俺のイタリアンバル 八重洲 (八重洲)
冬の終わりは牡蠣の季節の終わりでも・・・ もっともオイスターバーがどこにでもあるので 牡蠣を食べる機会には困らないとはいえ 普通のお店だとメニュから消えちゃうやん ってことで、ダッシュしたとこ
2022/03/31 16:18
今季最後のカキフライは箸で持ち上げるのも大変な重量級@ハンバーグの店ベア (蔵前)
カキフライがメニュから消える日が来てしまう・・・ 牡蠣ラバーにとって悲しい季節 もう一度行けるかな??どだろどする? 悩んだときには行けば良いのです😀 そんな訳?でいそいそと出かけた先は ハ
肉ダブル&牡蠣の広島焼きはなぜか「人にやさしく」のネーミング@電光石火 東京駅店 (東京駅)
東京駅で食べられる広島焼き 気にはなっていたけれどちょっとお高い& いつもいっぱい・・・ でもやっぱり食べたいなと早目に着いたら 空いていた\(^o^)/ 店頭にある券売機を見ると店の看板商品「
2022/03/30 13:10
ディープな昼飲みの街赤羽デビュは生牡蠣とイカワタ焼き…@海鮮炉端 魚友 赤羽本店 (赤羽)
赤羽昼飲み待望のデビュでございます 思えば遠くにきたもんだ ・・・かも 伺ったのはマンボウの日々だったので それもあってかやっているお店は半分くらい まずは喉を潤そうと店頭のメニュに生牡蠣をみ
2022/03/27 15:19
神田の貝専門店!ワイン泥棒的な牡蠣・あん肝・うに・白子・・・@貝呑 (神田)
またまたやってきました貝呑さん 神田のかなり怪しげな(失礼・・・)な路地にある 貝好きにはたまらない貝の専門店 久しぶりの友との再会は泡で乾杯 アミューズはいつもはバイ貝だけれど この
2022/03/17 16:30
次のページへ
ブログ村 51件~100件