メインカテゴリーを選択しなおす
この日は星ヶ丘のとりとり亭でひとりのみ。星ヶ丘駅周辺では気軽に飲めるお店です。店内ハイボールトマトとモッツアレラのサラダ寒かったのでハイボールから焼酎お湯割りにスイッチしました。〆鯖初めて食べたけど、質、量に満足。牛ホルモン炒めこのお店の料理はボリューム
この日は星ヶ丘の青春貴族倶楽部でひとりのみ。料理とあるメニューが豊富でお店の雰囲気も良いです。入口店内カウンターに着席。鮪とアボカドのタルタルアップしないけどインスタ映えする、なかなか良いビジュアルでお気に入りメニュー。白身魚のマヨネーズ焼き豚肉と玉葱の
この日は新栄のうかいでひとりのみ。新栄の裏通りにある串カツが目玉の居酒屋です。通りがかって入店しました。昨年12月の記録です。店内 早い時間に入店したのですが、カウンターは予約で満席とのことでテーブル席に案内されました。メニューこの日のおすすめメニューハイ
「やきとり鳥休」こちらも塩漬け案件で京橋に1人で訪れた時に行こうと思っていた店舗♬先の店がどうも合わず、1杯で出て、こちら16時半openと同時に入店♪◎生ビール×2◎肝 110円×2◎こころガーリック 110円×2◎ネギバンバン110円×2◎麦ソーダ焼鳥が1本110円2本から
「岡室酒店」3月2週目の土曜、この日も京橋で仕事で14時半に終わったので当然飲みに♪こちらの「岡室」は立ち飲みストリートの岡室ではなく1号線沿いの方。そもそもは角打ちだったのだがもう酒屋はやってないので「元角打ち」1号線の岡室はお初🔰冷蔵庫のアテと缶ドリンクは
この日は柏のイタリアンバル トラットリアコラーレでひとりのみ。人気のお店でいつもにぎわっています。店内メニューが変わりました。スマホで注文します。季節のメニュー本日のカルパッチョエンポリオロッソ牛すじのトマト煮込み魚介が得意なイタリアンのお店、名物魚介の
仕事に疲れたある日、勇気を出してフラフラと入ってみてから、いつの間にか「ひとり飲み歴10年」のベテランになってしまいました。 実はひとり立ち飲みは、仕事や家事に追われる毎日のちょっとした息抜きに最適なんです。
【幡ヶ谷】ワカコ酒の主人公が通う行きつけの居酒屋さん。店構えからも老舗感がありますが、気さくなママが迎え入れてくれます。 本当になじみの店にしたいくらい落ち着いた雰囲気です。
フォアグラやトリュフ、下町フレンチ!フレンチレストランらみらむ
この日は御徒町のフレンチレストランらみらむにいました。大晦日が近づく年末の記録。筆者は年末にアメ横で買い出しするのが恒例ですが、食事場所に悩みます。御徒町はとんでもなく超予約困難なフレンチレストランがあったり、宝石店が多いなのど摩訶不思議なエリアです。で
この日は名駅近くの新時代名駅西口店でひとりのみ。駅近で気軽に使いやすいお店なので、最近は新幹線の時間調整にも使っています。この日はハイボールで通しました。牛蒡天これ前回食べてからお気に入りです。伝串ピラミッド5本伝串赤にんにくピンチョス鉄板チーズとんぺい
2000年頃から始まった小樽屋台村。たくさんの小型飲食店が密集して、各お店から購入した料理を共用エリアで食べられるフードコートのような場所です。サンモール一番街の入り口に位置し、昭和の懐かしい雰囲気を感じさせる屋外店舗が立ち並ぶ「レンガ横丁...
この日は名古屋のバルバスクでひとりのみ。名古屋の台所である柳橋中央市場近くにあり、新鮮な魚介タパスやバスクチーズケーキで人気のスペインバルです。久しぶりの訪問。店内カウンターに着席。ウイークディイベントなんと前菜とワイン3杯ついて1,500円!しかも選択できま
創業35年の老舗の居酒屋「柳助」花園銀座界隈のお店も気になるところはだいたい行きつくしたつもりなのですが、他のお店で知り合った方に良いお店をご紹介いただいたので、行ってみました。何度もお店の前を通りかかることはあったので認識はしていたのです...
「ワシントン食堂」我が家の最寄の駅はメトロ沿線。電車移動の97%は地下鉄なんだけどねw1号線北側の真実の口の商店街から地下に潜ろうとすると「ワシントン食堂の横」をどうしても通ることになるのよ。黄色の目立つ看板に「とんトンとん豚ワシントン!」なんて書いてあった
「スタンド比嘉くん。」比嘉くんはこれこそ縁がなく行こうと思ったら休みだったり、openの時間には帰宅しなきゃ行けなかったりでチャンスがなくて😭3年越しぐらいでやっと来れた感じ♬土日祝は16:30~open◎せんべろセット 1100円(ドリンク3杯+小鉢)ドリンクが3杯も付いて
「4坪牡蠣小屋キヨリト」2月の連休最終日、京橋で仕事。14時頃仕事が終わり、「世間はお休み!これは私もはしごしちゃおう!」と張り切って1店舗目へ🐾「京橋で行きたい店ストック」が結構たまっていて😆最高のシチュエーションだ👍◎生ビール 390円×2(ハッピーアワー)◎
この日は名駅近くのイタリアン ゼンゼロでひとりのみ。愛知食材にこだわったお店です。リニューアルオープン後初めて、久しぶりの訪問になりました。2階にあります。入口店内スパークリングワインメニュー今はやりのスマホで注文します。真鯛のカルパッチョ生ハムとモッツア
この日は新栄の風来坊でひとりのみ。名古屋めしの手羽先の元祖です。この界隈ではお気に入りのお店です。カウンターに着席ホッピーセット初冬の時期の訪問、季節のおすすめメニュー。台湾まぜもやしサラダ八丁味噌の鶏焼き餃子ねぎだく黒酢油淋鶏勉強になります。手羽先やタ
この日は柏の馬肉ジョッキーで一人のみ。馬肉料理をリーズナブルに食べて飲めるお店です。久しぶりの訪問となりました。店内ホッピーセットアボカド刺しスーパーでアボカドを買って失敗することもありますが、このお店のアボカドはクオリティが高く美味しいです。馬刺し盛り1
この日は矢場町にあるインド料理店スパイスガーデンでひとりのみしました。他では食べる機会の少ないタパスのメニューが豊富です。久しぶりの訪問。店内メニュー白ワインパパドブロッコリーハジスパイス炒めのブロッコリーです。初食。フィッシュティッカ魚のタンドリーです
豚屋鳥山 レビュー豚肉の定食がメインしかし、15時からは、せんべろセットなるものが・・・トンテキよりも、せんべろ・・・(笑)ということで、豚屋鳥山へ行ってみましたよさて、店頭到着そして店頭に見えたのがテイクアウトメニューと、せんべろセットメ...
この日は名古屋のKITTE名駅近くのビストロてらさわにいました。駅近で便利なお店です。クリスマスが近づいていた12月の記録。入口店内この日のワインメニュー自家製ピクルスオレンジワインアンチョビキャベツ牛ハラミのローストこの日は肉をしっかり食べて満足。この日も賑わ
この日は柏の東口駅通りにある鶏ヤローでひとりのみ。寒い日でした。2階にあります。店員は若い人が多く元気です。客も若年層が多いです。ハイボールお通し刺身三種盛りが激安!海老も入って4種盛りになっていました。スタミナ焼鳥チキンボール以前の店名はすごいよ鶏ちゃん
屋台屋 博多劇場 新橋3号店 レビューお得に飲むお得に飲める時は、暑いとか寒いとか関係なしそして、お得にも食べるというか、食べたいねということで、屋台屋 博多劇場 新橋3号店へ行ってみましたよさて、店頭到着サクッと入店しまして店員さんに指示...
この日は柏のマキュイジーヌでひとりのみ。ブラッセリ―を名乗りながらビストロ料理と書いています💦たまたま通りがかって看板に釣られ久しぶりの訪問。コンセプトが書かれた黒板カウンターに着席。ワインのラインナップヴァルドロールアベロ牛ハチノストマト煮込みキョンの
この日は宇都宮のオトワレストランに6度目の訪問。栃木県産の食材を使ったオーセンティックな技法を駆使した洗練されたフランス料理の店です。おまかせコースとワインペアリングで予約しました。昨年11月、普通は晩秋の時期ですが、夏日の暑い日の記録。ウェイティングルー
この日は柏のオリーブの丘でひとりのみ。ファミレスですが、下手なバルよりはクオリティが高く、メニューも豊富です。着席久しぶりに来たらメニューが大きく変わっていました。以前は店員さんでしたが、猫型ロボットの配膳になっていました。赤海老のマリネきのこのフリット
この日は曙橋のフレンチレストラン ジュードゥマルシェにいました。榎本奈緒子シェフは美食の街リヨンのミシュラン二つ星ニコラルベック、一つ星テラスドリヨンで6年半の修練。帰国後、西麻布のプロヴィナージュや神楽坂のピアッティカステリーナで料理長を経験後、2015年に
この日は柏の侍でひとりのみ。柏ではお気に入りの唐揚げ専門店で、大きな唐揚げが名物です。カウンターに着席。ホッピーセットオニオンスライス唐揚げもも3つでも200グラム以上になります。さらに1つ追加やはり侍の唐揚げは美味しいです。味付けがさっぱりしており、中は
この日は星ヶ丘駅近くのとりとり亭でひとりのみ。店が激減している星ヶ丘周辺では貴重な居酒屋です。到着店内ハイボールアボカド、トマト、モッツアレラのサラダまずは健康的なサラダをたっぷり台湾もやし炒め名古屋の居酒屋ではよくあるメニューですが、この店はボリューム
うー、疲れた。帰りに「牛乳が なかったな…」と思って、駅近くのファミマに寄った。そしたらついつい「ファミチキ」を食いたくなり、そうなると、やはり「黒霧島」...
何事も「愉しく適量」が大事ですね。 はてなブログの今週のお題「大人だから」 明日1月13日の「成人の日」に合わせたお題なんですってよ奥様。 大人の日々の幸福の半分は昼酒が担ってると思う私。 午前中に一仕事した後の昼酒は大人の愉楽のひとときです。 今日は中学2年の娘の部活(バスケ)引率のため極寒の体育館で朝から約4時間座りっぱなしでした。コートの下に厚手タートルネック、肌着は中厚のヒートテックの上に同じくヒートテックの極暖を重ねて完全防寒、足元も150デニールタイツの上に山忠の靴下を重ねてスリッパの両足の下にそれぞれカイロを貼り付けて臨んだのですが練習が終わる頃には指先の感覚がなくなるほど体が冷…
この日は西麻布の自然食・イノベーティブイタリアン草片にいました。草片 cusavillaとは中国語で野菜の総称を意味します。日本の伝統文化である24節気 72候になぞらえ、季節に沿った野菜料理を提供することをコンセプトとするお店です。10月の訪問記録、3年半ぶりの訪問。2
この日は柏の神成りでひとりのみ。柏駅周辺はリーズナブルな居酒屋が増えました。新しいお店なので店内はきれいです。タッチパネルで注文ハイボール鴨のロースト 良いお通しです。鮮魚カルパッチョサラダ風になっています。鶏皮串揚げやきとん5種盛りこの日はハイボールが
最高級フレンチとワイン!Le Club des Vins Hermitageでひとりのみ
この日は2024年10月にオープンしたLe Club des Vins Hermitage(ル・クラブ・デ・ヴァン エルミタージュ)の開店直後に伺った記録です。ひらまつ広尾の地下にあるワインバーで、フレンチのアラカルトが中心の落ち着いた高級感のあるお店です。店名は隠れ家を意味します。筆者
この日は名古屋のKITTEにあるビストロてらさわでひとりのみ。エキチカにあるで便利な場所にあります。のれんに大衆とあるように気軽に飲めるフレンチビストロです。いつものようにカウンターに着席。この日のワインメニューこんにゃくの肉みそ大根アンチョビキャベツ洋食屋の
たいがいのことは一人でやってしまう筆者が、実体験を交えてひとり飲みの注意点などをまとめてみました。 ひとり飲みデビューを企んでいる方の参考になれば幸いです。 ひとり飲みのハードルが高く感じるワケ おひ
【大阪】こじんまりとした小さなお店なので、週末の夜は混みあってますが、一人または二人連れの方が多く、騒がしいほどではありません。 一人で来られている方は女性が多く、様々な年代の方がいます。
この日はKITTE名古屋のエリックサウスでひとりのみ。南インド料理の専門店、バルとしても使いやすいお店です。店内アルコールメニュータパスメニューパパド前菜3種盛り合わせチキン65 インド風唐揚げです。パパドが重なったので注文しなくても良かった💦インドは行ったこ
この日は柏の鬼ぞりゴリラにいました。気軽に楽しく飲める若者向けのお店です。きゃばいビルに入っています。カウンターに着席。ハイボールやみつきピーマン気になったメニューがこれ!さすがの筆者も1kgは多いのでハーフで注文。ゴリラの上腕二頭筋ハーフでも食べ応えがあり
仕事の合間のちょい飲み難波 「大衆酒場フレンチマン なんばウォーク店」
「大衆酒場フレンチマン なんばウォーク店」11月初めのウィークディ。短時間だが緊張感極まりない仕事で脇汗びっしょり😅帰宅後のレポートも当然残っているが、一杯!ビールでも飲んでリセットしないと😆ってなわけで、なんばウォークのフレンチマンにお邪魔♬フレンチマンは
この日は柏駅西口にある まぐろ居酒屋さかなや道場でひとりのみ。初投稿ですが、開店当初から何度もうかがっています。地下にあります。カウンターに着席。メニュー40周年感謝祭メニューお通しバンバンジーうなぎ串 肝串山椒鶏もも鉄板焼き40周年おめでとうございます。考
「七津屋 あべちか店」岩手旅行の1週前。随分前だね😅天王寺に用事があったんだけど、なんで夕方に行ったんだろう?あー!ポストシーズン、メッツとの4戦目!MLB中心の生活😆試合を見るためなら全ての時間をズラす笑できる限り‼︎うちのワンコも色々難しいところも
この日は柏の東口駅前通りにある鶏ヤローでひとりのみ。初訪問です。水戸街道沿いと西口にも店舗があります。ここは以前塚田農場があった場所です。心配になるくらいの激安店。事前に予習したのですが、魚と焼鳥の二本立てのお店は御徒町とこの柏店のみでした。店内ハイボー
この日は柏の東口にある神成りでひとりのみ。やきとりややきとんでリーズナブルに飲めるお店です。今年開店したばかりで店内も綺麗です。着席。タッチパネルでオーダーします。角ハイボール魚介のカルパッチョこれが想像以上に充実、ビジュアルも良く、野菜もたっぷり。皮串
この日は星ヶ丘の焼鳥屋とりとり亭でひとりのみ。星ヶ丘駅周辺の飲食店の閉店が相次いで壊滅状態にある中で貴重な居酒屋となり、来店頻度がたかまりました。この日はテーブル席。ハイボールアボカド トマト モッツアレラのサラダ台湾もやし炒めいわゆる台湾ラーメンの具の
【横浜駅】「ひさご」おじさん達の聖地でおでんを酒菜にゆっくりのんびりと楽しむ!
今日は「おでん」を酒菜にちょっと一杯やりたいな…と思ったので、横浜駅西口にある「ひさご」に行った。「ひさご」の客は「おじさん達の聖地」的にベテラン客も多いが、場所柄、若者客も多い。しかし、今日は、圧倒的におじさん達が占領していて、恐るべきパ
皆さまごきげんよう。腹ペコごはんおおもりです。皆さん、普段身体が冷えたりしません?おおもりは懐も心も頭も冷え切ってますが、今日は朝から全身が冷えてやばかった。…
懲りずに先週と同じお店に来てしまいました。 『ひとり飲み追記4』もー、いろいろつかれた。というわけで、福島にきて、ついにひとり飲みを解禁。ごみ捨て面倒だから、…