メインカテゴリーを選択しなおす
この日は星ヶ丘の鳥貴族でひとりのみ。飲食店が少ない星ヶ丘の駅近で便利なお店です。入口注文はタブレットメガハイボールキャンペーンメニュー通常メニュー貴族焼むね塩貴族焼ももたれチキン南蛮食材の高騰で値上げし、最近激安の焼鳥屋が増えていますが、質は落とさずコス
この日は星ヶ丘のとりとり亭でひとりのみ。星ヶ丘駅周辺では気軽に飲めるお店です。店内ハイボールトマトとモッツアレラのサラダ寒かったのでハイボールから焼酎お湯割りにスイッチしました。〆鯖初めて食べたけど、質、量に満足。牛ホルモン炒めこのお店の料理はボリューム
この日は星ヶ丘の青春貴族倶楽部でひとりのみ。料理とあるメニューが豊富でお店の雰囲気も良いです。入口店内カウンターに着席。鮪とアボカドのタルタルアップしないけどインスタ映えする、なかなか良いビジュアルでお気に入りメニュー。白身魚のマヨネーズ焼き豚肉と玉葱の
この日は星ヶ丘駅近くのとりとり亭でひとりのみ。店が激減している星ヶ丘周辺では貴重な居酒屋です。到着店内ハイボールアボカド、トマト、モッツアレラのサラダまずは健康的なサラダをたっぷり台湾もやし炒め名古屋の居酒屋ではよくあるメニューですが、この店はボリューム
この日は星ヶ丘のダイニングバー青春貴族倶楽部でひとりのみ。落ち着いて飲める雰囲気の良いお店です。12月上旬の訪問記録。店内一昨年2023年のクリスマスイブを筆者はこのお店で過ごしました。2024年クリスマスイブのキャンドルナイトはやらないとのことです。そのかわり大
この日は星ヶ丘テラスにあるマメゾン星ヶ丘分店にいました。以前、グリルレストランだった時にはよく伺いましたが、分店になってからは初めてです。祝日の夜の記録。着席。ワインメニューメニューグリーンサラダ大きな大きなハンバーグマメゾンといえばやはりハンバーグ。分
名東本通_Epic coffee星ヶ丘 #オムライス(2024年12月の土曜日)
星ヶ丘から日進方面に向かう名東本通りに、コーヒーとオムライスを売りにしているお店が近い距離で2店舗あります。そのうちの1つ、2024年7月にオープンされた新しい方のお店である、Epic coffee星ヶ丘に行きました。 ↑店舗の外観かわいらしい感じの外観です。写真には写っていませんが、Coffee & オムライスと書かれたノボリも立っています。店内に入ると奥行があって、テーブル席も多く、見た目よりも広かったです。20席あるようですが、土曜日の13時頃に行くと満席に近い状態でした。 メニューはこちら↓↑カフェメニューとランチメニュー ↑モーニングメニューとドリンクメニュー 水とおしぼりはセルフで…
この日は星ヶ丘の青春貴族倶楽部にいました。雰囲気の良いダイニングバーです。酒とつまみだけでなく食事メニューが豊富なのでしっかり食べたいときによく伺います。ハロウィンが近づいていた頃の記録。店内カウンターに着席ほうれん草とベーコンのサラダボリュームたっぷり
この日は星ヶ丘駅近くの鳥貴族でひとりのみ。駅近の貴重な居酒屋です。このビルと隣のビルにも以前は居酒屋がたくさんありましたが、最近は空きテナントが増えました。入口メガハイボールキャベツ貴族焼むね塩レバー 葱塩 これも好きなメニューです。キャベツお代わり赤ワ
この日は星ヶ丘の焼鳥屋とりとり亭でひとりのみ。星ヶ丘駅周辺の飲食店の閉店が相次いで壊滅状態にある中で貴重な居酒屋となり、来店頻度がたかまりました。この日はテーブル席。ハイボールアボカド トマト モッツアレラのサラダ台湾もやし炒めいわゆる台湾ラーメンの具の
星ヶ丘_ジョアン Johan #パン(2024年10月の土曜日)
名古屋三越星ヶ丘1Fのパン屋さんです。昔からよく利用していて、このブログでも何回も紹介しています。最近ご無沙汰していて1年ぶりくらいに3人分のランチ用にパンを購入しました。↑3人分のパン。食べきれませんでした。 一部を紹介します。 ↑カリーヴルスト(583円)ドイツパンフェアの商品として販売されていました。パン生地にカレーが練りこまれていました。1年前から100円くらい値上げされていますが、少しブラッシュアップされていました。 ↑キルシュ トルテ(389円)これもドイツパンフェアの商品。とても柔らかくて口どけのよいパンがハンバーガーのバンズのように上下に切り分けられていて、間にクランベリーが思…
牧の原(名東区)_サルサ・マードレ #イタリアン(2024年8月の日曜日)
久しぶりに新規開拓、しかもディナーをイートインしてきました。地下鉄の駅からは遠く、星ヶ丘からバスの乗るか、車でなら行けます(駐車場あり)。地下にあって目立たない佇まいなので、なんとなく敷居が高くて遠慮していましたが、食べログで予約して行ってみました。店内はちょっと暗めの落ち着いた雰囲気でおしゃれな感じでした。カウンターあわせて30席とのことですが、この日は、私達が店を出るときには満席に近かったので人気のお店のようです。 メニューはこちら↓ この他に当日だけのメニューが書かれている黒板もありました。 家族4人で食べたメニューを紹介します。 ↑生ハムサラダ量がたっぷりあって4人で食べても十分でした…
星ヶ丘三越 大阪 タイ食堂 アローイ #ガパオライス(2024年8月土曜日)
星ヶ丘三越のB1Fに週替りの出店ブースコーナーがあります。そちらでタイ食堂アローイさんが出店されていました。ガパオライス、カレー、パッタイなどを販売されている大阪のお店で、2年前にも購入したことがありました。 ↑販売されている商品 その1 ↑販売されている商品 その2 私が購入したのはこちら↓↑パッタイ(881円) ↑パッタイの様子エビは2尾、玉子、その他にいろんな具材が入っていました。 電子レンジで温めてから食べました。食べてみた感想ですが、とても美味しかったです。パッタイが好きなので、いろんなお店で食べたことがありますが、こちらの味は好きです。ちょっと量が少なめなのが残念でした。お腹は満た…
星ケ丘テラスのレニエ ラ コリーヌ エトワール RÉGNIÉ La Coline Étoiles #ケーキ(2024年5月の土曜日)
2023年9月に星ヶ丘テラスにオープンしたお店です。西区に本店があって、高島屋にも出店されていて、人気の中津川モンブランを食べたことがあります。星ヶ丘テラスのお店には初めて伺いましたが、商品の多さにびっくりしました。焼き菓子やチョコレートもありましがケーキの種類がたくさんありました。 家族3人で購入したケーキはこちら↓↑左からバガテール・ピスターシュ、ショコラ・クレオール、ショコラ・クラシカルアールグレイ 私が食べたのは、こちら↓↑ショコラ・クラシカルアールグレイ ↑別角度から「アールグレイのガナッシュがアクセントのチョコレートケーキ」とのことです。 食べてみた感想ですが、チョコレートケーキは…
お待たせしました、東山植物園です・・・って、誰も待っちゃいないよ。ってね。(^-^) なぜ植物が面白いかと言いますと、短期間の変化が面白いのです。"三日見ぬ間の〇〇〇かな"は全ての植物に当てはまります。まずは、ムサシアブミの現在の姿。ムサシアブミといえば、あの大きな葉の形やコブラのような花も独特ですが、結実の毒々しい赤にも驚きます。その誕生の姿は、こんなタケノコのような姿だったんです。(^-^)みんな、子供のころは可愛いんですね!ヒヒっまだ梅が咲いていました。「思いのまま」という品種です、名前の通り、今ごろ、思いのままに咲いていました。そして、美しい黄色。ミツマタとミモザの黄色には、いつも感動します。既にミツバツツジが、かなり開花しています。このピンクというか、薄紫が美しい。植物園てっぺんのサクラの回廊に...相変わらず植物は面白い
この日は星ヶ丘のダイニングバー青春貴族倶楽部でひとりのみ。飲食店の大量閉店ラッシュが続く星ヶ丘で飲んでよし、食べてよしの貴重なお店です。店内この日は空いていたのでテーブル席に着席。ほうれん草サラダ軽く炒めたほうれん草が山盛りです。ポークステーキ
先日、東山植物園のカンアオイの花を紹介しました。そして次は、フタバアオイの花を楽しみに待っています。(^-^)フタバアオイは冬の間枯れているのですが、出てきましたよ、新芽が!まぎれもなく、フタバアオイの模様です。緑色の部分です。茶色の部分にも注目してください。まるでアゲハ蝶のように最初は葉を閉じていて、それがチョウが羽を広げるようにフタバアオイも葉を広げていくと緑色部分が顔を出します。よく見ると、フタバアオイって地下茎のようなもので繋がっているのですね。写真で茎のように見えるのがそれです。今年は、忘れずに花を確認して紹介したいと思います! さて、こんな毛虫のようなものが沢山落ちていました。これは、オオバヤシャブシ(カバノキ科)の花なんです。地味ですねぇ。(^-^)この名前は、何処で切ればいいのか分かりにく...フタバアオイの芽が出てきました
動物園に行かれる方は東山公園駅で降りるから関係ないですが、植物園に直行しようとして星ヶ丘駅で降りている人は要注意です。星ヶ丘駅から、えっちらおっちら長い上り坂を歩いて星ヶ丘門に着いたところ、待っていたのは、こんな看板でした。おいおい、駅に掲示してほしかった!という気持ち。(>_<)来年の3月末まで閉鎖ですから大変です。仕方なく、そこから更に20分ほど歩いて植物園門に向かいました。途中、こんな道です。始めて通る道だから新鮮で良かったけれど、入門するまで結局30分ほど歩きました。こんな掲示に励まされながら・・・植物園門の前には、完熟したサネカズラが、隣に、おばさんが来られましたので、「食べられますよ。ちょっと苦いですけれど私は好きな味です」と薦めましたが、一粒食べて「独特な味ですね・・・」と苦手な風でした。私...東山植物園・星が丘門、閉鎖中です!
星ヶ丘_パティスリー ランファン(星が丘店) #バースデーケーキ(2023年11月の平日)
星ヶ丘から西へ少し行った千種図書館の近くにあるマメゾングループのケーキ屋さん。ぱんの家の隣です。このブログで何回も紹介しています。シャッターが閉まっていることが多く、閉店してしまったのかなと思っていましてたが、営業日を少なくされているようです。でもホールケーキの受取は営業日に関係なく出来るようなので今年も家族のバースデーケーキを注文しました。↑生チョコデコレーション12㎝(3250円)誕生日の主役がチョコが好きなので、これになりました。2年前の誕生日も同じケーキでした。 食べてみた感想ですが、2年前に同じものを食べたはずなのに、こんなに美味しかったっけ?と思いました。特にチョコ生地が他店より美…
星ヶ丘_こん菜屋の日替り御膳 #和定食(2023年5月の土曜日)
星ヶ丘駅5番出口すぐのビルの1階に昔からある居酒屋さんです。一度飲みに行ったことがあります。お昼はランチ営業しています。↑歩道に面して大きな看板がでています。一番上の「日替り御膳」が、おかず盛りだくさんでフルーツまでついて750円ってお得だなと思ってお店に入りました。↑ビルの1階を入っていくと右手に入口があります。 土曜日の12時前に行くと、お店の中には2組とカウンターにお1人の先客がいらっしゃいました。私は1人なのでカウンターに座って日替り御膳を注文しました。お水も出てこないなと思っていたら、間もなく御膳と一緒に出てきました。↑「日替り御膳」(750円) 盛りだくさんのおかずをイメージしてい…
星ヶ丘(千種区)_ジョアン(星ヶ丘三越店) #パン(2020年3月の土曜日)
名古屋三越星ヶ丘1Fのパン屋さんです。昔からよく利用しています。このブログで3回目の報告です。(1回目の報告はこちら⇒https://tabitogurume.hatenablog.com/entry/2019/09/23/星ヶ丘%28千種区%29_ジョアン%28三越星ヶ丘店%29_%23パン%EF%BC%8820192回目の報告はこちら⇒https://tabitogurume.hatenablog.com/entry/201912020000) 星ヶ丘三越1Fの改装にともなって、少し売場レイアウトが変更になりました。サンドウィッチコーナーはレジ近くに移り、売場面積が少し狭くなっていました。…
星ヶ丘(千種区)_Boulangerie ぱんのいえ #パン(2020年1月の日曜日)
星ヶ丘三越から西に向かって5分位歩いたところにあるパン屋さんです。とても人気のお店のようで、日曜日の12時頃に行くと、店前の道路にはハザードを点滅させて停車している車が何台もありました。駐車場はありますがマ・メゾンと共通で、ちょっと距離があるためと思われます。 ↑お店の外観 ↑お店の前にはおススメぱんが紹介されています。 店内はたくさんの人であふれかえり、半分以上のパンが売り切れていて、びっくりしました。買わずに帰って三越のジョアンに行こうかなと思いましたが、焼きたてパンが、いくつか投入されたので買っていくことに。価格はジョアンより、少しお安めでした。購入したモノを紹介していきます。 ↑おスス…
星ヶ丘_パティスリー ランファン(星が丘店) #ケーキ(2020年4月の土曜日)
星ヶ丘から西へ少し行った千種図書館の近くにあるマメゾングループのケーキ屋さん。ぱんの家の隣です。前から気になっていましたが、今回初めての訪問です。イートインコーナーもありますが、コロナウィルスの影響で休止されていました。 ↑カットケーキは20種類以上あります ↑ホールケーキもたくさん種類があります ↑焼き菓子もたくさんあります。左奥にイートインコーナーの茶色いソファーが写っています ホームページのメニューで予め目を付けておいたカットーケーキがありましたので、それを購入しました。 ↑1番人気のモンブラン。注文してからクリームを絞ってくれます。1時間以内に食べることをおススメしています 食べてみた…
星ヶ丘(千種区)_Boulangerie ぱんのいえ #パン(2021年8月の土曜日)
星ヶ丘三越から西に向かって5分位歩いたところにあるパン屋さんです。今回3回目の利用です。購入したパンはこちら↓↑パンによってビニル袋と紙袋を使い分けてくれています それでは1つずつ紹介していきます。↑クロックムッシュ(248円)ホワイトソースにハムとチーズがサンドされています。トースターで温めて食べました。ちょっと、しょっぱさが強かったです。↑塩クロワッサン(158円)サクサクしてます。バターのふんわりした感じに塩でピリッと効いてます。美味しかったです。↑カレードーナツ(150円)トースターで温めて食べました。カレーがたくさん入っていました。↑ハムカツサンド(214円)リピート買いです。安くて…
星ヶ丘_パティスリー ランファン(星が丘店) #バースデーケーキ(2022年11月の平日)
星ヶ丘から西へ少し行った千種図書館の近くにあるマメゾングループのケーキ屋さん。ぱんの家の隣です。このブログで何回も紹介しています。2年連続で子供のバースデーケーキを購入しました。↑「生クリームフルーツチョコデコレーション」12㎝(2550円) 昨年は「生チョコフルーツチョコデコレーション」でした。今年はクリームをノーマルなモノに変更。この2つは同じ価格のはずですが、1年前と比べると200円値上がりしていました。材料高騰のこのご時世では致し方ないのかもしれません。 食べてみた感想ですがスポンジはしっとりしていて、フルーツはケーキの上にたっぷりのっているだけでなく、スポンジケーキの中にも苺がたくさ…
星ヶ丘_NENE CHICKEN で韓国チキンをテイクアウト ネネチキン #から揚げ(2022年11月の平日)
星ヶ丘のバスターミナルの近くにあるお店です。韓国チキン、チジミ、キンパ、トッポギなどの韓国料理が味わえます。利用したことはありませんでしたが、チキンはテイクアウト可能でした。↑店舗の外観↑韓国チキンのメニュー5種類の味があります。注文は骨付きor骨なし、1羽orハーフの組合せ。(ハーフ&ハーフの場合は1羽分となります) この中から「ヤンニョムチキン」と「スノーウィングチキン(チーズ味)」のハーフ&ハーフをテイクアウトしました。予め電話で予約して時間通りに行くと、直ぐに受取ることができました。ちなみにイートインされている方は3組いらっしゃいました。 ↑テイクアウトしたハーフ&ハーフ(骨なし)(3…
星ヶ丘_パティスリー ランファン(星が丘店) #ケーキ(2021年10月の土曜日)
星ヶ丘から西へ少し行った千種図書館の近くにあるマメゾングループのケーキ屋さん。ぱんの家の隣です。このブログで5回目の紹介になります。秋を感じるスイーツが食べたくなり、こちらのお店のモンブランを購入することにしました。一度だけ食べたことがあり、その後も何度か購入を試みましたが、いつも売切れているので、今回は電話して取り置きして頂き、やっと購入することが出来ました。 ↑No.1人気。注文してからクリームを絞ってくれます。1時間以内で食べることを勧められています。↑モンブラン以外にも、こちらの「メロンショートケーキ」を購入しました。 購入して家に帰ってみると悲劇が! ↑モンブランが1つ転倒していまし…
星ヶ丘_パティスリー ランファン(星が丘店) #シュークリーム(2021年10月の土曜日)
星ヶ丘から西へ少し行った千種図書館の近くにあるマメゾングループのケーキ屋さん。ぱんの家の隣です。このブログで6回目の紹介になります。こちらのお店でモンブランを購入したばかりですが、今回はシュークリームを購入しました。クリームは購入してから注入してくれます。↑シュークリーム(税抜き170円)ケーキ屋さんのシュークリームにしては低価格です。↑カスタードクリームたっぷりです。 食べてみた感想ですが、カスタードクリームがとても美味しかったです。クリームを入れたてなので、シューもサクサクしています。 ブログランキングに参加しています。ちょっと下の方ですが、ボタンをクリックして頂けると助かります。 おスス…
星ヶ丘_パティスリー ランファン(星が丘店) #ケーキ(2022年10月の土曜日)
星ヶ丘から西へ少し行った千種図書館の近くにあるマメゾングループのケーキ屋さん。ぱんの家の隣です。このブログで何回も紹介しています。秋を感じるスイーツが食べたくなり、1年振りに、こちらのお店のモンブランを購入することにしました。以前は電話で予約出来たはずですが、予約不可になったとのこと。仕方なく、午前中に買いに行きました。 購入したケーキはこちら↓↑モンブラン2個ともう1個別のケーキを3人でシェアして食べました。↑「モンブラン」(税抜470円)注文してからクリームを絞り、出来立てを提供してくれます。1時間以内に食べて下さいとのことですが午後のティータイムにあわせて買いに行くと売切れてしまっている…
星ヶ丘_パティスリー ランファン(星が丘店) #シュークリーム(2020年5月の土曜日)
星ヶ丘から西へ少し行った千種図書館の近くにあるマメゾングループのケーキ屋さん。ぱんの家の隣です。 つい最近ケーキを買ったら美味しかったので、すぐにリピして今回2回目の利用です。1回目の様子はこちら⇒https://tabitogurume.hatenablog.com/entry/2020/04/26/162635 気になっていた、シュークリームを購入しました。↑シュークリームのショーケース 1個170円でお安いです。注文してからカスタードクリームを注入して、粉砂糖をふりかけて頂いてお会計。 ↑シューがモコモコしています ↑カスタードクリームにバニラビーンズが見えます 食べてみた感想ですが、ク…
星ヶ丘_御座候(星ヶ丘三越店) #大判焼き 白あん(2020年5月の土曜日)
星ヶ丘三越の地下1Fに昔からあるお店です。大判焼き(回転焼き)のお店です。このブログで2度目の紹介です。1度目はこちら⇒https://tabitogurume.hatenablog.com/entry/2020/04/05/155556 ↑大判焼きは、赤あん、白あんがあります。いつも赤あんを購入していますが今回は白あんを購入しました。価格はどちらも1個95円(税込)です。 ↑餡がたっぷりです。 いつも通りトースターで皮がパリッとするまで温めてから食べます。 赤あんより食感は、まったりとして、少し甘味強い気がします。赤あんも、これくらいの甘味が欲しいです。 おススメ度:★★★☆☆ https:…
星ヶ丘三越_東京 黒毛家の弁当を購入 #牛カツ&カルビ弁当(2022年7月の土曜日)
星ヶ丘三越のB1Fに週替りの出店ブースコーナーがあります。この週は東京グルメコレクションでした。いろいろ美味しそうなものが販売されていましたが、その中から黒毛家のお弁当を購入しました。↑販売されている様子。↑販売されているお弁当その1↑販売されているお弁当その2 私が購入したお弁当はこちら↓↑「ミックス弁当」(1674円)↑特上カルビと牛カツの両方が味わえます。↑牛カツの食べ方の説明書 3パターンの食べ方があります お店の人のアドバイスで電子レンジで40秒温めてから食べました。食べてみた感想ですが、牛カツは豚カツのような厚みはなく、薄くスライスされたものでイメージが違いました。しかし柔らかくて…
星ヶ丘三越_モロゾフ デンマーククリームチーズケーキ #チーズケーキ(2022年5月の祝日)
星ヶ丘三越のB1Fのモロゾフで、デンマーククリームチーズケーキを購入しました。↑こどもの日仕様になって販売されている様子↑かわいい!我が家には20歳以下の子供はおりませんが購入してしまいました HPでは「デンマーク産クリームチーズのコクを、絶妙なレモンの風味で引き立てた、シンプルでありながらも奥行きのある味わい。伝統の製法で焼き上げた、ロングセラーのチーズケーキです。」と紹介されています。 直径約17㎝のケーキを4人で分けて食べました。食べてみた感想は、しっかりとクリームチーズが味わえながらもレモンが効いているおかげで、後味はさっぱりとしていて、いくらでも食べれてしまう感じです。4人で分けても…
星ヶ丘_ジョアンの新作パン #パン(2022年5月の土曜日)
名古屋三越星ヶ丘1Fのパン屋さんです。昔からよく利用していて、このブログでも何回か紹介しています。今回もランチ用にパンを購入しました。39周年誕生祭が開催されていることもあって全て新作です。 ↑プレフ(ベーコン&玉ねぎ)(346円)39周年誕生祭限定商品ベーコンとソテーした玉ねぎをサンドし、ガーリックバターを塗ったパン。見た目パニーニに似ています。軽くてサクサクしています。大きなベーコンが1枚サンドされていて食べ応えあります。 ↑ヴィエノワ(ピスターシュ)(303円) 39周年誕生祭限定商品ピスタチオのバタークリームにローストして刻んだピスタチオがあしらわれているパン。↑中はこんな感じ。思った…
名古屋三越星ヶ丘1Fのパン屋さんです。昔からよく利用していて、このブログでも何回も紹介しています。家族がランチ用にパンをいろいろ購入して来てくれました。シェアして食べたパンを紹介致します。パンの名前はレシートが頼りなので実際と違う場合がありますので、ご容赦下さい。 ↑イベリコキッシュ(税抜280円)ベーコン、法連草、ポテトのキッシュでした。↑ビーフパストラミ(税抜390円)具材たっぷり。↑クロワッサン・オ・ザマンド(税抜270円)ダマンドクリームはちょっと少なめ↑アップルパイ(税抜340円)秋はアップルパイの季節↑ソシス(税抜350円)ソーセージ&ザワークラウト↑商品名不明(税抜300円)ソー…
星ヶ丘_BHANCHAGHAR バンチャガル #カレー(2021年9月の日曜日)
星ヶ丘から日進に続いている名東本通りを2分くらい行ったところにある、食べログ百名店になっている人気のお店です。久々に帰省した子供の希望で、前回の利用から1ヵ月しか経過していませんが、テイクアウトすることになりました。電話で注文し、12時にお店に取りに行くと、既に受け渡しの準備は出来ていました。↑家族4人分のカレーセット。紙袋に入れてくれるので手ぶらでOKです。ナンは折り曲げてパックされています。私は野菜カレーを注文しました。↑野菜カレーセット(750円)のカレーとサラダカレーはプラスチックの容器に入っているだけですが、結構保温効果があります。お店を出て15分以上経過してもアツアツです。辛さは7…
星ヶ丘_マメゾンでお弁当をテイクアウト #ハンバーグ弁当(2022年6月の土曜日)
1981年にオープンした老舗の洋食屋さん。星ヶ丘から徒歩5分くらいのところにあります。栄ラシックや日進竹の山などにも店舗があります。テイクアウトメニューはHPで確認できます。予め電話で注文して土曜日の12時に店舗に受取りに行きました。ちなみにイートインされる方は2組順番待ちをされていました。私が購入したのはこちらのお弁当↓↑ハンバーグ(160g)とカニクリームコロッケ弁当(1280円)お弁当がステーキ皿のデザインになっていました。凝ってますね。スマホでHPのクーポンを見せると上記の価格から100円引きになります。↑ハンバーグ、カニクリ、ライスと付け合わせはポテト、ニンジン、ブロッコリーとスパゲ…
星ヶ丘_山忠(星ヶ丘三越店) #お好み焼き(2022年2月の平日)
このブログで3回目の紹介です。名古屋三越星ヶ丘の地下1Fの持ち帰り専用のお好み焼き屋さんです。昔からよく利用しています。お好み焼きといっても「いそやき」という、具がエビやイカ、貝などシーフードのモノが名物です。 前回以降も何回か食べていますが、久しぶりに再紹介します。↑外装。箱のまま電子レンジで温めることができます。↑蓋を開いたところ。お好み焼きソースとマヨネーズをかけて貰っています。マヨネーズは購入時にかけるかどうか聞かれます。お好みソースはたっぷりかかっていて、味は甘めで濃厚で美味しいです。具として干しエビ、あさり、タコ、イカ、玉子がはいっています。エビ、ホタテ、タコ、イカ、玉子がはいった…
ちょっとおしゃれに感じる名古屋の新しいライフステージ 星が丘テラス
2003年開業したショッピングモール 地下鉄星ヶ丘駅すぐにあり建物が道路を挟んでEastとWestがあり2015年にEast側に新館としてTHE KITCHENができました。 星が丘テラスを案内します。 ショッピングとグルメの当たり前のこと