メインカテゴリーを選択しなおす
浅草橋の帆掛鮨で寿司ランチ【超老舗なのに町寿司の入りやすさ】
帆掛鮨(ほかけずし)さんは、1879年創業、浅草橋・馬喰町にある老舗のお寿司やさんです。かなり古く、今は4代目が切り盛りしてます。江戸前鮨を食べれます。握りをはじめ、ちらし、鉄火丼がありました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、寿司ランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋のあそび割烹 さん葉かで定食ランチ【いい食材に出会える】
あそび割烹 さん葉か(さんばか)さんは、2016年4月18日創業、浅草橋にある和食やさんです。季節の食材を使った、創作料理を楽しめます。いい食材に出会えます。日本酒も常時30~40種類揃ってます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋の癒やされる古民家カフェ「葉もれ日」で、絶品カレーランチ
葉もれ日(はもれび)さんは、2018年12月3日創業、浅草橋にある古民家カフェです。ランチタイムは、スパイシーチキンカレーを食べれます。また、ドーナツを片手に、自家焙煎したコーヒーを飲みながら、カフェタイムを過ごせます。今回、カレーランチしてきたので、お店紹介してます。
中華料理 福和 浅草橋/コスパ最強!食べ飲み放題オーダーバイキング
今宵は「デコピン会」足立区の特派員から「クーポン利用でお得に飲める店がある」という情報を得て浅草橋に集合。とは言ったものの…メンバーの1人が現在アルコール制限中の為、2名で店に入った。バナー↓をポチポチッとお願いします■中華料理 福和 浅草橋久しぶりに降りた浅草橋。蔵前方面に向かってダッシュで3分の場所にある中華料理店。【2時間食べ飲み放題コース¥3580】なんと、料理は72品という豊富なラインナップ。しかもメ...
浅草橋の町中華「大勝軒」で絶品ランチ。しいたけそばが神がかってた!
浅草橋大勝軒さんは、1946年創業、浅草橋にある老舗の中華料理店(町中華)となってます。人形町大勝軒から暖簾分けたお店の一つです。しいたけそばが名物で、五目チャーハン、肉玉そば、五目焼きそば(軟)、揚ワンタンも人気があります。何を食べても美味しいと評判です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、しいたけそばを食べてきたので、お店紹介してます。
おはようございま~す東京は晴れパパは4時起きでウォーキングからの打ちっ放し!🚶🏻🏌️♂️日曜日でも早起き… 今日もご訪問下さってありがとうございます 楽天お…
この地で50年以上も続く老舗喫茶店。外観はもとより店内の様子も昭和レトロと呼ぶにふさわしい。喫茶店を紹介している雑誌を見て気になっていた。その中でも取り上げられていたオムライスがお目当て。勿論、オムライス以外にも各種ランチメニューが揃う。い
麺屋のろし(ラーメン/浅草橋)サラリと軽やかな函館味噌ラーメン
浅草橋から徒歩5分ほどの場所にある函館味噌ラーメンの店。札幌味噌ラーメンのお店は多いが函館味噌ラーメンを標榜しているお店になるとかなり珍しい。メニューにはラーメン以外にも各種トッピングとサイドメニューがある。よく見るとおつまみも用意されてい
肉食堂 優(ハンバーグ/浅草橋)国産牛100%のジャンボハンバーグ
浅草橋駅の高架下の通りに面したお店。両国方面の出口から歩いて2分ほどの距離。老舗肉卸問屋が営むハンバーグ専門店で国産牛100%使用しているのが特徴でお値段も良心的。店内はオープンキッチンのカウンターとテーブル席の食堂的なカジュアルな雰囲気。
浅草橋の喫茶店「カルディ」でランチ【ナポリタンでこの上ない幸せ】
カルディさんは、浅草橋にある喫茶店です。喫煙可な空間となってます。飲み物だけでなく、食事も楽しめます。トーストをはじめ、ナポリタン、ピラフ、カレーライス、オムライスなどの王道メニューが揃ってました。モーニング、ランチタイム、カフェタイムで利用できます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
キッチンセブン(浅草橋)サービスランチ(特盛)890円(目玉ハンバーグ&ヒレカツ定食)手頃な価格で洋食を食べられる浅草橋の街のハンバーグ屋さん『キッチンセブン』。入口脇には、美味しそうな料理サンプルが並びます。日曜日の午前11時20分で、先客5人。カ
すぎ栄(すぎえい)さんは、1969年創業、浅草橋にある蕎麦やさんです。蔵前からも歩けます。天ぷらそば、カレーせいろ、冷やし磯力そばが、人気メニューです。蕎麦やうどんの他に、カレーライスや天丼などのご飯ものもあります。ランチ、ディナー、デリバリー(出前)で、楽しめます。今回、にしんそばを食べてきたので、お店紹介してます。
ストーン(浅草橋)焼きカレー(大盛)1,100円(サラダ、ドリンク付き)テレビ番組で名物の「焼きカレー」を紹介された浅草橋の『ストーン』。食べログ『カレー』百名店2023に選出されたお店です。平日の開店時間11時で、開店待ちは8人。テーブル20席ほどの薄暗い
気まぐれキッチン石橋(浅草橋)2品選べるランチ(山盛)1,100円(ハンバーグ、ポークソテー)浅草橋のコスパの良い洋食店『キッチン石橋』。平日の開店時間11時30分で、開店待ちは2人。お店は狭い階段を下りた地下1階にあります。カウンター7席ほど+テーブ
浅草橋の老舗喫茶ゆうらくさんでランチ【つやとろオムライスに見惚れた】
ゆうらくさんは、1973年創業、浅草橋にある老舗の喫茶店です。拘りの珈琲を飲めます。また、食べ物も充実しており、ナポリタン、オムライス、フレンチトーストが、人気メニューとなってます。モーニング、ランチ、カフェ、ディナーで楽しめます。今回、オムライスランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋の老舗喫茶 モンシェルさんでランチ。珈琲を片手にサンドイッチをつまむ
モンシェル(MONCHER)さんは、1967年創業、浅草橋にある老舗の喫茶店です。地元の人から愛されてます。飲み物は、珈琲、紅茶、ミルク、オレンジジュースがありました。食べ物は、トースト、サンドイッチ、ナポリタンがありました。モーニング、ランチで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
手打ちそば さかき(そば/浅草橋)次回は蕎麦前からじっくり楽しみたい
土曜日のお昼に訪問。12時半だったので行列が出来ていれば諦めるつもりだったが、お店の外には並んでいる人の姿はなく店内も比較的空いていた。店内は落ち着いた雰囲気で居心地がいい。この日はこの後に運動が控えていたので蕎麦前はやらずにおそばのみ頂い
【浅草橋ラーメン】麺屋 加減さんには完成度の高い上品な一杯があった!
麺屋 加減さんは、2023年12月28日創業、浅草橋と新御徒町と秋葉原のちょうど中間にあるラーメンやさんです。醤油ラーメンと塩ラーメンの他に、ぺぺたまというまぜそばがありました。実は、裏メニューもありました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、塩ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
浅草橋のスマイルタイランドさんでタイ料理ランチ【好きなパッタイと生春巻きを頂く】
タイレストラン スマイルタイランドさんは、2015年7月創業、浅草橋にあるタイ料理店です。世田谷店、白金高輪店もあります。ガパオガイ、トムヤムクンヌードルが人気で、本格的なタイ料理を食べれます。今回訪れた浅草橋店では、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。パッタイを食べてきたので、お店紹介してます。
浅草橋の喫茶店「スメル」さんで、珈琲を飲みながら、サンドイッチを頬張る!
スメル(SMELL)さんは、浅草橋にある、老舗の喫茶店です。キーコーヒーを使用した珈琲、ペリカンのパンを使用したトーストやサンドイッチ、愛煙家に嬉しい喫煙可能な空間を提供してます。モーニング、ランチ、カフェで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋の気まぐれキッチン石橋さんで腹パンランチ【食いしん坊万歳なお店】
気まぐれキッチン石橋さんは、1997年10月10日創業、浅草橋にある食堂です。お客さんの気まぐれに応え続けてます。洋食を中心に、カレー、刺し身、焼き鳥、おつまみなどの食べ物があります。ボリュームあると評判なお店です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋で老舗の町蕎麦を発見。いつまでも続いてほしい多奈可家さん
多奈可家(たなかや)さんは、1921年創業、浅草橋にある老舗のお蕎麦やさんです。下町の蕎麦といえるでしょう。蕎麦、うどん、丼物、一品がありました。ランチタイムは、いつも賑わってます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、天ぷらそばを食べてきたので、お店紹介してます。
浅草橋のCAFE 梅の木さんで絶品オムライスランチ【街を元気にするカフェ】
CAFE 梅の木さんは、浅草橋で半世紀以上続くカフェです。地元の人や、近所の人から愛されてます。オムライス、ハンバーグが人気があります。スイーツも充実してます。モーニング、ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、オムライスを食べてきたので、お店紹介してます。
浅草橋と新御徒町の間にある、あんばいやさんで串揚げランチ【定食が豊富】
あんばいやさんは、浅草橋と新御徒町の間にある、串揚げやさんです。ランチタイムは、定食を食べれます。串揚げ定食もありました。ディナータイムは、串揚げを中心に、お酒を飲めます。今回、串揚げランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋のスペイン食堂 エルペケーニャさんでスパニッシュランチ
スペイン食堂 エルペケーニャさんは、2017年11月20日創業、浅草橋にあるスペイン料理店です。スペインで修行した方が、手掛けてます。パエリアや、フィデウアをはじめ、カチョポ(スペイン風カツレツ)、トルティージャ(スペインオムレツ)、かにのクロケッタなどのスパニッシュを堪能できます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、かにのクロケッタを食べてきたので、お店紹介してます。
浅草橋と蔵前の間、ビストロ・ド・ラパンさんで、まんまるオムライスランチ
ビストロ・ド・ラパンさんは、浅草橋にある洋食やさんです。フランス料理と書かれてますが、アットホームな雰囲気で、入りやすいのが特長です。ポークソテー、ムニエル、ポークジンジャー、ハンバーグ、ビーフカツレツ、メンチカツ、コロッケ、オムライス、ナポリタン、カレーライスなど、洋食の定番が揃ってました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、オムライスランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋の更里さんには最高に旨いそばがあった【立て看板なしのひっそり佇む名店】
更里(さらり)さんは、2004年創業、浅草橋にある蕎麦やさんです。布恒更科(ぬのつねさらしな)さんで修行された方が開きました。江戸前そばを食べれます。十割そばと、外二そばがあります。季節を感じられる料理もあります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、平日ランチしてきたので、お店紹介してます。
キッチンセブン(浅草橋)サービスランチ(特盛)850円(ハンバーグ&チーズインメンチカツ定食)手頃な価格でハンバーグを食べられる浅草橋の『キッチンセブン』。地元の「えいた」さんのブログを見て、訪れました。やっちゃった 浅草橋ハンバーグ ステーキ キ
この日の晩ごはんはこちら。車海老天丼、お吸い物、お新香(尾張屋)紅白かまぼこ、胡瓜、ひじき煮昼ごはんは天麩羅そば(私)天せいろ大盛り(旦那さん)コロナ禍初めて…
浅草橋:『広東料理 海港美食』でローストダックプレートランチをいただく♪
ふとネットで見かけてた浅草橋の広東料理 海港美食さまが気になり初おじゃま。ランチメニューが色々あるよ。けどお目当てはローストダックのプレート。その昔イギリスに滞在してる時に、中華街で一番食べたメニューなのでどんか感じか食べてみたい。めちゃくちゃ美味しいそう
【浅草橋】ばくだんが名物で、ねぎとろの発祥とされる金太楼鮨さんで寿司ランチ
金太楼鮨(きんたろうすし)さんは、1924年創業、浅草にある老舗のお寿司やさんです。地元の人にも愛されてます。東京だと、本店、馬道店、浅草中央店、南千住店、不忍店、浅草橋店、錦糸町店があります。千葉、茨城にも店舗を構えてます。すしの技術とお客様をもてなす心を伝統に、お手頃な値段で江戸前寿司を食べれます。ばくだんが名物で、ネギトロ巻の発祥とも呼ばれてます。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、浅草橋店でランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋と新御徒町の間にある老舗「そば処 日の出」さんでほっこりランチ
そば処 日の出さんは、1924年創業、浅草橋と新御徒町の間にある、老舗のお蕎麦やさんです。秋葉原からも同じくらいの距離です。いわゆる、町蕎麦です。蕎麦、うどんをはじめ、丼ぶりもありました。セットが人気でした。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋と新御徒町の間にある、うどん伝次さんで讃岐うどんランチ【肉めしも人気】
うどん伝次さんは、2019年1月17日創業、浅草橋と新御徒町の間にあるうどんやさんです。本格讃岐うどんを食べれます。牛すじ肉めしも人気です。昼から夕方で楽しめます。今回、讃岐うどんランチしてきたので、お店紹介してます。
【浅草橋ランチ】中国菜 仁さんの料理と空間で優しさに包まれた
中国菜 仁(じん)さんは、2019年10月7日創業、浅草橋にある中国料理店です。常連さんも多く、地元の人に愛されているお店です。広東料理を中心に、本格的な中華料理を食べれます。龍天門さん出身者が作ってます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
日本焼肉党さんは、2010年8月創業、浅草橋にある焼肉やさんです。東口店は浅草橋西口店と統合されたので、今は浅草橋西口店のみの営業となってます。山形牛を一頭買いしているので、美味しい焼肉をリーズナブルに楽しめます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、一人焼肉してきたので、お店紹介してます。
浅草橋の江戸前 寿し政 別館さんで粋なランチ【納豆まぶしは食感の宝石箱だ】
江戸前 寿し政 別館さんは、1995年2月19日創業、浅草橋にあるお寿司やさんです。本館は閉店しました。江戸前寿司を食べれます。納豆まぶしがありました。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ランチで納豆まぶしを食べてきたので、お店紹介してます。
浅草橋の手打そば さかきさんでランチ【噛みしめて蕎麦の旨みを感じろ】
手打そば さかきさんは、2018年5月25日創業、浅草橋にある蕎麦やさんです。武蔵小山にある名店「手打蕎麦処 紫仙庵」さんで修行された方が営んでます。外二蕎麦のせいろと、十割そばのせいろを食べれます。冷たいそばだけでなく、温かいそばもあります。ランチタイムは、蕎麦をすすれ、ディナータイムは、蕎麦とともに、酒の肴となる一品料理もつまめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋のカメレオンさんでパスタランチ【味よし雰囲気よしの天空のビストロ】
カメレオン(CAMELEON)さんは、2008年12月1日創業、浅草橋にあるフランス料理店です。天空のビストロとも呼ばれてます。フレンチベースの自由な料理とともに、ワインを飲めます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、濃厚海老のアメリケーヌソースパスタを食べてきたので、お店紹介してます。
浅草橋と新御徒町にある天康さんでランチ【心安らぐ町の天ぷらやさん】
天康(てんやす)さんは、浅草橋と新御徒町の間にある、天ぷらやさんです。町の天ぷらやさんといった雰囲気で、お手頃価格で天ぷらを食べれます。かき揚天丼が人気です。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、天ぷら定食を食べてきたので、お店紹介してます。
浅草橋でタイ料理ランチ。パヤオさんのパッタイは食感で攻めてきた!
タイ料理 パヤオさんは、2008年12月20日創業、浅草橋にある人気のタイ料理店です。フレンドリーで入りやすく、美味しいタイ料理を食べれると評判があります。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、パッタイを食べてきたので、お店紹介してます。
新御徒町・浅草橋の居酒屋まめぞさんでカツサンドランチ【孤独のグルメにも登場】
居酒屋まめぞさんは、2009年4月16日創業、新御徒町・浅草橋にある、小さな居酒屋さんです。カツサンドが名物です。いろいろな料理があります。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。テレビ番組「孤独のグルメ」にも登場しました。今回、カツサンドランチしてきたので、お店紹介してます。
応援ポチお願いします☟うなぎのおにぎりが出来上がるまで、浅草横丁へ~せんべろがありました!エスカレーターをあがり、4階へ!居酒屋さんが沢山ありますその中か...
応援ポチお願いします☟ 事前に美味しい鰻屋さんを調べてくれていたYさん国産鰻を求めてうななさんへ!色んな通りがあり、迷いながら進みますやっとお店を発見!数...
浅草橋の中華楼 本店さんで蟹チャーハンランチ【100年続く安心感に包まれた】
中華楼 本店さんは、1923年創業、浅草橋にある、老舗の中華料理店です。日本での中華料理の草分け的な存在で、100年続いてます。毎日食べても飽きない&健康によい料理を目指してます。吊るしあぶり焼き叉焼、蒜頭火鍋、人肉火鍋が人気です。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、チャーハンランチしてきたので、お店紹介してます。
今日は 今日ね 遠方から法事でブロ友さんが出てこられて 急遽お初で会えることになったのヽ(^o^)丿 それで朝からお出かけして 共通のブロ友さんも来られて3人で会ってきましたー!! まさか会えると思ってな
浅草橋でランチ。とんかつ藤芳さんの名物「トロとろかつ」を知ってるかい?
とんかつ藤芳さんは、1986年創業、浅草橋にある、人気のとんかつやさんです。本店と駅前店があります。トロとろかつが名物です。柔らかいと評判のヒレかつや、雑誌でも紹介されたアジフライなどがあります。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
浅草橋でランチ。青い看板の立ち食いそばで親しまれるふじたさん
ふじたさんは、浅草橋にある立ち食いそばやさんです。店名がないので、左衛門橋そば、青い看板として、親しまれてます。漆黒の汁に包まれた、太めの蕎麦を食べれます。ソーセージ天が珍しい。朝、昼を楽しめます。今回、かきあげそばを食べてきたので、お店紹介してます。
一新亭(いっしんてい)さんは、1906年創業、浅草橋にある老舗の洋食やさんです。3代目で100年以上続いてます。オムライス、ハヤシライス、カレーライスがあります。なかでも、それらを合盛りにした、三色ライスが名物です。ランチ、テイクアウト(お持ち帰り)で楽しめます。今回、三色ライスを食べてきたので、お店紹介してます。
きらく蕎麦小川さんは、浅草橋にある、人気の立ち食いそばやさんです。全て手作りできないということで、今は、1店舗に絞って、営業されてます。温かいそばもありますが、冷たいそばがおすすめです。昼が蕎麦屋、夜が呑み屋となってます。今回、もりそばといか天を食べてきたので、お店紹介してます。
コスパ最高!イカフライ、アジフライ、串カツのミックス定食@いちかつ (浅草橋)
久しぶりにトンカツ活動? 揚げ物久しぶりやし・・・って 昨日も食べてなかったけ?の心の声 そんなことは棚の上に放り投げて ポイっ コスパ抜群味上等のとんかつ屋さん 両国が本店なのかしら、でも